霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
×
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
ルビの表示


アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注[※]用語解説 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

脚注[*]編集用 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

外字の外周色 [?]一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。[×閉じる]

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
このサイトはテストバージョンです(従来バージョンはこちら)【新着情報】サイト改修中です。

第四三章 長恨歌(ちやうこんか)〔二四三〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第5巻 霊主体従 辰の巻 篇:第7篇 宣伝又宣伝 よみ(新仮名遣い):せんでんまたせんでん
章:第43章 長恨歌 よみ(新仮名遣い):ちょうこんか 通し章番号:243
口述日:1922(大正11)年01月13日(旧12月16日) 口述場所: 筆録者:藤原勇造 校正日: 校正場所: 初版発行日:1922(大正11)年4月15日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
神澄彦の手引きで、野立彦命の教えに帰依して宣伝使となった南高山の玉純彦は、妻の八島姫に別れを告げて、聖地エルサレムに向けて宣伝の旅に旅立った。
八島姫は夫の無事を祈る歌を歌った。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :rm0543
愛善世界社版:265頁 八幡書店版:第1輯 610頁 修補版: 校定版:269頁 普及版:112頁 初版: ページ備考:
001(こころ)(きよ)玉純彦(たますみひこ)
002(かみ)(みこと)()(すく)
003神澄彦(かむすみひこ)諸共(もろとも)
004この()(どろ)(すす)がむと
005草鞋(わらぢ)脚絆(きやはん)()(かた)
006(こころ)(かる)簑笠(みのかさ)
007この()(しの)二柱(ふたはしら)
008雲路(くもぢ)をわけて(くだ)()
009南高山(なんかうざん)(ゆめ)()
010(かす)みて(すす)膝栗毛(ひざくりげ)
011栗毛(くりげ)(こま)はなけれども
012(こころ)(こま)鞭打(むちう)ちて
013(すす)()くこそ雄々(をを)しけれ
014八島(やしま)(ひめ)門外(もんぐわい)
015見送(みおく)(きた)()(なみだ)
016(なみだ)はげしき夕立(ゆふだち)
017(あめ)にはあらぬ鹿島立(かしまだ)
018()(わか)れむとする(とき)
019(もつ)(から)みし恋糸(こひいと)
020()くべきよしも()いじやくり
021()いて明石(あかし)浜千鳥(はまちどり)
022百鳥(ももどり)(さわ)(なみ)(うへ)
023(おだや)かならぬ(おも)ひなり
024嗚呼(ああ)玉純彦(たますみひこ)宣伝使(せんでんし)
025何処(いづこ)()てと(さだ)めなき
026深山(みやま)(おく)草枕(くさまくら)
027(たび)(つか)れも(いと)はずに
028三千(さんぜん)世界(せかい)(うめ)(はな)
029一度(いちど)(ひら)(かみ)()
030堅磐(かきは)常磐(ときは)()てむとて
031(きみ)御影(みかげ)のとぼとぼと
032虎伏(とらふ)野辺(のべ)(いと)ひなく
033()でます姿(すがた)(おも)()
034名残(なごり)(ふか)山奥(やまおく)
035(ゆき)()(やま)八島姫(やしまひめ)
036(かなら)(わす)れてたもるなよ
037(わす)れがたきは顕恩郷(けんおんきやう)
038()出神(でのかみ)(いつくし)
039常世(とこよ)(くに)(めぐ)()
040()うて(うれ)しき相生(あひおひ)
041(まつ)(みどり)(いろ)(ふか)
042(ちぎ)()めたる夫婦仲(めをとなか)
043(なか)(へだ)つる黒雲(くろくも)
044(むら)がり(わた)(いま)()
045()らさむ(ため)のこの門出(かどで)
046一日(ひとひ)(はや)片時(かたとき)
047()(すみ)やけく(かへ)りませ
048(こひ)しき(きみ)生別(いきわか)
049(あと)(さび)しき(ひと)()
050夢路(ゆめぢ)(かよ)(きみ)(そば)
051(まも)(まゐ)らす八島姫(やしまひめ)
052(かなら)(ひと)りと(おぼ)ほすな
053蔭身(かげみ)()ひて(わが)(たま)
054(なれ)御側(みそば)(つか)へなむ
055(なれ)御側(みそば)(つか)へなむ
056南高山(なんかうざん)(のこ)されし
057いとしき(つま)のあることを
058(あめ)(あした)(ゆき)(よひ)
059(かなら)ずともに念頭(みこころ)
060かけさせ(たま)へよ(あが)(つま)
061()紫陽花(あじさゐ)七変(ななかは)
062たとへ天地(てんち)(かは)るとも
063千代(ちよ)八千代(やちよ)(かは)らぬは
064()()(おも)(あが)(こころ)
065(こころ)をつくしの八島姫(やしまひめ)
066夢々(ゆめゆめ)(わす)(たま)ふまじ
067夢々(ゆめゆめ)(わす)(たま)ふまじ
068老少(らうせう)不定(ふぢやう)会者(ゑしや)定離(ぢやうり)
069浮世(うきよ)(つね)()くからは
070これがお(かほ)見納(みをさ)めか
071(ふか)(えにし)のあるならば
072またもや()はむ相生(あひおひ)
073(まつ)目出度(めでた)高砂(たかさご)
074()()()ちて玉純彦(たますみひこ)
075(かみ)(みこと)松風(まつかぜ)
076(くさ)片葉(かきは)(いた)るまで
077(こころ)(そそ)がせ(たま)へかし
078(こころ)にかかる(ふゆ)(そら)
079()()(くも)(はて)しなき
080(うみ)彼方(あなた)度会(わたらひ)
081(かみ)御徳(みのり)()きわくる
082(こころ)(あか)奇魂(くしみたま)
083久延(くへびこ)毘古神(がみ)(ちから)にて
084()()曲津(まがつ)()(はら)
085言向(ことむ)(やは)天教山(てんけうざん)
086(みや)()します木花姫(このはなひめ)
087(かみ)(みこと)(おん)(まへ)
088雄々(をを)しき(いさを)(たてまつ)
089地教(ちけう)(やま)(まも)ります
090御稜威(みいづ)(たか)高照姫(たかてるひめ)
091(かみ)(みこと)(おん)(まへ)
092(いさを)()てよわが(つま)
093(あさ)(ゆふ)なに(かみ)(まへ)
094真心(まごころ)こめて八島姫(やしまひめ)
095(いの)(まこと)太祝詞(ふとのりと)
096(すめ)大神(おほかみ)(たひら)けく
097いと(やす)らけく(きこ)()
098(きみ)御幸(みさち)()()さむ
099折角(せつかく)()ひは相生(あひおひ)
100(まつ)生木(なまき)生別(いきわか)
101かひなき(おも)ひも(かみ)(ため)
102この()(ため)(くる)しみと
103(おも)ひは(ふか)(かみ)(おん)
104(たか)(いさを)をヒマラヤの
105(やま)より(たか)天教(てんけう)
106(やま)()()(あら)はれて
107この()(つく)りし大神(おほかみ)
108国治立(くにはるたち)神勅(みことのり)
109()にも(まれ)なる宣伝使(せんでんし)
110玉純彦(たますみひこ)(うた)はれて
111その()千代(ちよ)万代(よろづよ)
112(とど)(たま)へよ、いざさらば
113さらばさらばの(いま)のきは
114諸行(しよぎやう)無常(むじやう)()(わた)
115南高山(なんかうざん)(かね)()
116勝利(しようり)々々(しようり)(ひび)くなり
117勝利(しようり)々々(しようり)(ひび)くなり
118嗚呼(ああ)なつかしき(わが)(つま)
119嗚呼(ああ)いとほしき(わが)(つま)よ』
120 (かく)(ごと)(うた)ひて八島姫(やしまひめ)名残(なごり)()しみける。121神澄彦(かむすみひこ)122玉純彦(たますみひこ)二神司(にしん)は、123何処(いづこ)ともなく宣伝歌(せんでんか)(こゑ)(たか)らかに(うた)ひながら、124ヱルサレムをさして(あし)(はや)めける。
125大正一一・一・一三 旧大正一〇・一二・一六 藤原勇造録)
目で読むのに疲れたら耳で聴こう!霊界物語の朗読ユーチューブ
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki