霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第二章 皇道教育の大本

インフォメーション
題名:第2章 皇道教育の大本 著者:出口王仁三郎
ページ:531 目次メモ:
概要: 備考:2023/10/06校正。 タグ: データ凡例: データ最終更新日:2023-10-06 02:27:35 OBC :B121802c203
初出[?]この文献の初出または底本となったと思われる文献です。[×閉じる]神霊界 > 大正7年2月1日号(第56号) > 皇道教育の大本
 現代(げんだい)教育(けういく)現状(げんじやう)(あだか)天魔(てんま)(ごと)乱暴(らんばう)(きは)まるものである。神聖(しんせい)なる皇祖(くわうそ)皇宗(くわうそう)()遺訓(ゐくん)奉体(ほうたい)して(おん)国体(こくたい)()本義(ほんぎ)体得(たいとく)して()教育(けういく)()は、我輩(わがはい)()には(ただ)一人(ひとり)(えい)じないのである。教育(けういく)大本(たいほん)明治(めいぢ)大帝(たいてい)(くだ)(たま)ひたる教育(けういく)(だい)勅語(ちよくご)明瞭(めいれう)なりと()ふかも()れぬが、現代(げんだい)教育(けういく)()には(しか)()()資格(しかく)(もの)何処(いづこ)()()奴僕(ぬぼく)(てき)教育(けういく)背理(はいり)(てき)教育(けういく)獣性(じゆうせい)(てき)教育(けういく)亡国(ばうこく)(てき)教育(けういく)(さかん)()る、(その)反響(はんきよう)日日(ひび)新聞(しんぶん)(うへ)発表(はつぺう)されて、世界(せかい)展覧(てんらん)(きよう)すると()教育(けういく)結果(けつくわ)は、(じつ)(おも)ふても(はだ)(あは)(しよう)ずるのである。日退(につたい)月却(げつきやく)せる腐敗(ふはい)堕落(だらく)形勢(けいせい)益々(ますます)教育(けういく)勅語(ちよくご)()聖旨(せいし)隔離(かくり)し、(つひ)亡国(ばうこく)(たつ)すべき趨勢(すうせい)では()からうか。日本(につぽん)全国(ぜんこく)()万人(まんにん)教育(けういく)()孜々(しし)として努力(どりよく)せる結果(けつくわ)が、現代(げんだい)惨状(ざんじよう)(てい)する所以(ゆえん)(なん)(ゆえ)()るか、教育(けういく)方針(はうしん)根本(こんぽん)(てき)(だい)欠陥(けつかん)伏在(ふくざい)して()るからでは()るまい()今日(こんにち)教育(けういく)()()営業(えいげふ)(にん)は、第一(だいいち)神聖(しんせい)なる皇祖(くわうそ)皇宗(くわうそう)()遺訓(ゐくん)無視(むし)(たてまつ)つて()るのでは()るまいか。神聖(しんせい)なる国体(こくたい)根本義(こんぽんぎ)(しん)了解(りようかい)して()るで()らうか。国体(こくたい)(てき)(だい)精神(せいしん)亡失(ばうしつ)して()るのでは()るまいか。世界(せかい)統一(とういつ)治平(ちへい)()(こと)皇国(くわうこく)根本義(こんぽんぎ)であつて、日本(につぽん)臣民(しんみん)世界(せかい)経綸(けいりん)天職(てんしよく)具備(ぐび)し、(その)実行(じつかう)(つく)さねば()らない(こと)(わか)つて()るであらうか。我輩(わがはい)何程(なにほど)贔負眼(ひいきめ)()ても現代(げんだい)教育(けういく)盲目(もうもく)(てき)で、亡国(ばうこく)因素(いんそ)()りつつある(こと)熟々(つくづく)(かん)ぜざるを()ないのである。
 我輩(わがはい)放言(はうげん)()んで現代(げんだい)教育(けういく)(しや)驚倒(きやうたう)し、政治(せいじ)()戦慄(せんりつ)し、思想(しさう)()妄想(まうさう)批評(ひひやう)するであらうが、信実(しんじつ)的確(てきかく)世界(せかい)(てき)国家(こくか)統治(とうぢ)し、世界(せかい)平和(へいわ)保全(ほぜん)する(こと)が、(だい)日本(につぽん)天皇(てんわう)()天職(てんしよく)()しまし、日本(につぽん)臣民(しんみん)天職(てんしよく)(てき)使命(しめい)であるのだ。(かしこ)くも皇祖(くわうそ)天照(あまてらす)大神(おほみかみ)治国(ぢこく)()神勅(しんちよく)にある豊葦原(とよあしはら)千五百秋(ちいほあき)()瑞穂(みづほの)(くに)とは、(すなは)地球(ちきう)(じつ)名称(めいしよう)である。葦原(あしはら)中国(なかつくに)とは(すなは)地球(ちきう)頂点(ちようてん)にして世界(せかい)中心(ちうしん)なる日本(につぽん)(こく)であるのだ。宇宙(うちう)中心(ちうしん)太陽(たいやう)(けい)天体(てんたい)中心(ちうしん)地球(ちきう)中心(ちうしん)たる日本(につぽん)神国(しんこく)は、元来(ぐわんらい)世界(せかい)(てき)優秀(いうしう)素質(そしつ)具備(ぐび)して()(こと)歴史(れきし)(てき)事実(じじつ)証明(しやうめい)して()るのである。時代(じだい)推移(すいゐ)は、先天(せんてん)(てき)資性(しせい)享有(きやういう)して、国体(こくたい)(てき)知覚(ちかく)経綸(けいりん)(てき)可能(かのう)(せい)発揮(はつき)反正(はんせい)する国家(こくか)(てき)有為(いうゐ)国士(こくし)輩出(はいしゆつ)したる(ちよう)があるのでは()いか。累惑(るいわく)旧夢(きゆうむ)()めない(やから)(いたづら)外恐(ぐわいきやう)萎縮(いしゆく)利己(りこ)墨守(ぼくしゆ)して世界(せかい)列強(れつきやう)風潮(ふうてう)のみを(うかが)ひ、事大(じだい)卑屈(ひくつ)(もつぱ)落伍(らくご)せざらむ(こと)にのみ汲々(きうきう)()たるの(さま)()所謂(いはゆる)国家(こくか)枢要(すうえう)教育(けういく)(しや)()態度(たいど)である。第一(だいいち)皇訓(くわううん)蔑視(べつし)(たてまつ)国本(こくほん)無視(むし)する(こと)が、皇国(くわうこく)教育(けういく)亡状(ばうじやう)根本(こんぽん)欠陥(けつかん)であらうと(おも)ふのである。
 明治(めいぢ)(せい)天皇(てんわう)維新(いしん)(はじめ)(あた)()(でう)()誓文(せいもん)(くだ)(たま)ふ。(いは)
知識(ちしき)世界(せかい)(もと)(おほい)皇基(くわうき)振起(しんき)スベシ』
  勅意(ちよくい)宏遠(くわうゑん)(まこと)(もつ)感銘(かんめい)()えず。今日(こんにち)急務(きふむ)永世(えいせい)基礎(きそ)(この)(ほか)(いづ)べからず、(しん)()謹而(つつしんで)聖旨(せいし)奉体(ほうたい)し、()(ちか)黽勉(びんべん)従事(じゆうじ)(こひねがは)くは(もつ)宸襟(しんきん)(やす)んじ(たてまつ)らむ
 ()当時(たうじ)輔弼(ほひつ)奉答(ほうたう)せし(ところ)である。爾来(じらい)(とし)(けみ)する(こと)五十(ねん)世界(せかい)(てき)(だい)知識(ちしき)学得(がくとく)して、(もつ)皇基(くわうき)振起(しんき)(たてまつ)()ざるは何故(なにゆゑ)ぞや。皇基(くわうき)振起(しんき)(まつ)り、(もつ)万世(ばんせ)不朽(ふきう)基礎(きそ)確立(かくりつ)すべき学者(がくしや)勃興(ぼつこう)せざる所以(ゆゑん)(なに)(ゆゑ)ぞや、()()し、私利(しり)栄達(えいたつ)にのみ奔逸(ほんいつ)して、学問(がくもん)捕虜(ほりよ)(てき)奴僕(ぬぼく)()(をは)れるが(ゆゑ)であらう。(いは)法政(はうせい)(いは)文学(ぶんがく)(いは)科学(くわがく)哲学(てつがく)(いは)何々(なになに)(がく)と、(かく)(その)普及(ふきふ)(はか)り、(もつ)学閥(がくばつ)(つく)り、利己(りこ)欲望(よくばう)()たす(こと)にのみ熱中(ねつちう)し、利害(りがい)適否(てきひ)判断(はんだん)する脳力(のうりよく)喪失(そうしつ)せるが(ゆゑ)では()るまいか。教育(けういく)(てき)元勲(げんくん)(しや)(もつ)自任(じにん)し、栄爵(えいしやく)(もつ)社会(しやくわい)(のぞ)(やから)が、(その)厚顔(かうがん)にして()無恥(むち)なるに(おどろ)かざるを()ないのである。(その)所謂(いはゆる)上流(じやうりう)(てき)教育(けういく)(しや)腐敗(ふはい)(すなは)今日(こんにち)社会(しやくわい)(てき)堕落(だらく)と、風教(ふうけう)頽敗(たいはい)醸因(ぢよういん)ではあるまいか。
 伏而(ふして)(おも)ふに叡聖(えいせい)文武(ぶんぶ)明治(めいぢ)陛下(へいか)(つと)()弊根(へいこん)認識(にんしき)(たま)ひて、教育(けういく)勅語(ちよくご)降下(かうか)()らせられたのである。(しか)るに外従(ぐわいじゆう)内反(ないはん)して聖旨(せいし)(さら)徹底(てつてい)せざるが(ゆゑ)に、十(いう)(ねん)()(さら)(かしこ)くも戊申(ぼしん)詔書(せうしよ)煥発(くわんぱつ)(たま)ひて、(もつと)明瞭(めいれう)国運(こくうん)発展(はつてん)(もと)は『神聖(しんせい)ナル祖宗(そそう)()遺訓(ゐくん)(そん)スル』(こと)(かさ)ねて(さと)(たま)へるは、(じつ)臣民(しんみん)たるもの誠恐(せいきよう)誠惶(せいくわう)至極(しごく)次第(しだい)である。(これ)(えう)するに世界(せかい)知識(ちしき)摂取(せつしゆ)したる先輩(せんぱい)学者(がくしや)が、明治(めいぢ)維新(ゐしん)聖誓(せいせい)骨子(こつし)たる『皇基(くわうき)振起(しんき)すべき(ため)に、世界(せかい)知識(ちしき)(もと)め』たる目的(もくてき)本末(ほんまつ)(あやま)てるが(ゆゑ)である。(これ)現代(げんだい)教育(けういく)天魔(てんま)(てき)亡状(ばうじやう)(てい)せる根本(こんぽん)(てき)欠陥(けつかん)第二(だいに)である。(しか)時代(じだい)進運(しんうん)今迄(いままで)教育(けういく)()態度(たいど)をして根本(こんぽん)より(だい)革正(かくせい)せしむべき時機(じき)到着(たうちやく)したのである。
 (いま)皇国(くわうこく)(てき)教育(けういく)勃興(ぼつこう)すべき時代(じだい)となつて()た。外学(ぐわいがく)(とら)はれたる迷妄(めいまう)学者(がくしや)教育(けういく)()根本(こんぽん)(てき)排斥(はいせき)すべき機運(きうん)である。神聖(しんせい)無比(むひ)なる国体(こくたい)本義(ほんぎ)奉体(ほうたい)せず、外教(ぐわいけう)心酔(しんすゐ)せる教育(けういく)()任用(にんよう)()からざる時機(じき)である。皇基(くわうき)振起(しんき)するに()るべき至誠(しせい)至忠(しちう)人材(じんざい)(えら)み、登用(とふやう)し、()優遇(いうぐう)すべき時機(じき)()いて()()るのである。第一(だいいち)(すなは)勅諭(ちよくゆ)奉戴(ほうたい)し、皇基(くわうき)振起(しんき)して世界(せかい)知識(ちしき)淘汰(たうた)すべき時機(じき)である。第二(だいに)皇訓(くわうくん)奉体(ほうたい)し、世界(せかい)教育(けういく)し、(もつ)御遺詔(ごゐせう)奉答(ほうたふ)すべき時代(じだい)である。
 古今(ここん)世界(せかい)知識(ちしき)なるものが国体(こくたい)精華(せいくわ)発揚(はつやう)するの基本(きほん)()すに()らない(こと)は、現代(げんだい)教育(けういく)無能(むのう)(これ)証明(しようめい)して余蘊(ようん)なしである。皇国(くわうこく)(てき)教育(けういく)(だい)眼目(ぐわんもく)世界(せかい)国家(こくか)教育(けういく)し、(もつ)世界(せかい)永遠(えいゑん)平和(へいわ)保全(ほぜん)すべき、所謂(いはゆる)天下(てんか)教育(けういく)()養成(やうせい)する(こと)である。
 皇国(くわうこく)教育(けういく)なるものの本領(ほんりよう)は、人生(じんせい)天賦(てんぷ)使命(しめい)天職(てんしよく)宣伝(せんでん)し、(もつ)古往(こわう)今来(こんらい)物質(ぶつしつ)(てき)文明(ぶんめい)心酔(しんすゐ)堕落(だらく)せる世界(せかい)生民(せいみん)を、暗黒(あんこく)(かい)より光明(くわうみやう)(みちび)救済(きうさい)するに()るのである。皇訓(くわうくん)垂示(すゐじ)人生(じんせい)本義(ほんぎ)(のつと)り、泰西(たいせい)獣性(じうせい)(てき)教育(けういく)主義(しゆぎ)根底(こんてい)より破棄(はき)せしめ、悖理(はいり)(てき)東洋(とうやう)破倫(はりん)奴僕(ぬぼく)との教育(けういく)打破(だは)し、人文(じんぶん)開発(かいはつ)本義(ほんぎ)()形式(けいしき)(てき)無能(むのう)教育(けういく)根底(こんてい)より(やぶ)り、物質(ぶつしつ)(てき)生存(せいぞん)競争(きようさう)本意(ほんい)とせる亡国(ばうこく)教育(けういく)根本(こんぽん)破棄(はき)せしむるのである。所謂(いはゆる)宏遠(くわうゑん)なる祖宗(そそう)()神策(しんさく)たる、古来(こらい)蒙昧(まうまい)なる人智(じんち)開発(かいはつ)せしむるが(ため)に、(くら)はすに利養(りやう)(もつ)自然(しぜん)(てき)欲望(よくばう)(まか)(たま)ひ、(もつ)人文(じんぶん)自然(しぜん)(てき)発達(はつたつ)期待(きたい)(たま)ひたるも、(いま)(その)高潮(かうてう)(たつ)弊害(へいがい)拡大(かくだい)せる結果(けつくわ)は、(つひ)現今(げんこん)世界(せかい)(だい)戦乱(せんらん)醸成(ぢようせい)したのである。(ここ)(おい)てか国租(こくそ)神霊(しんれい)天祖(てんそ)(とも)中国(なかつくに)降臨(かうりん)せられ、皇訓(くわうくん)発揚(はつやう)せしめ、人生(じんせい)本義(ほんぎ)(てき)教育(けういく)規範(きはん)()皇国(くわうこく)厳立(げんりつ)(たま)ひ、(もつ)世界(せかい)万民(ばんみん)塗炭(とたん)救済(きうさい)すべき、世界(せかい)(てき)模範(もはん)教育(けういく)(しめ)し、古往(こわう)今来(こんらい)世界(せかい)(てき)背理(はいり)教育(けういく)破却(はきやく)し、一掃(いつさう)し、根本(こんぽん)変革(へんかく)急先鋒(きふせんぽう)として皇道(くわうだう)大本(おほもと)皇国(くわうこく)教育(けういく)根本(こんぽん)学社(がくしや)創立(さうりつ)せしめ(たま)うたのである。
明治(めいぢ)天皇(てんわう) ()(でう)()誓文(せいもん)(いは)
 『旧来(キウライ)陋習(ラウシユウ)(ヤブ)天地(テンチ)公道(コウダウ)(モトヅ)()シ』
天地(てんち)公道(こうだう)とは皇訓(くわうくん)垂示(すゐじ)大憲(たいけん)である。教育(けういく)勅語(ちよくご)
 『()(ミチ)(ジツ)()皇祖(クワウソ)皇宗(クワウソウ)遺訓(キクン)ニシテ子孫(シソン)臣民(シンミン)(トモ)遵守(ジユンシユ)スヘキ(トコロ)(コレ)古今(ココン)(ツウ)シテ(モト)ラス(コレ)中外(チウガイ)(ホドコ)シテ(モト)ラス(チン)(ナンヂ)臣民(シンミン)(トモ)拳々(ケンケン)服膺(フクヨウ)シテ(ミナ)(ソノ)(トク)(イツ)ニセンコトヲ庶幾(コヒネガ)フ』
()(たま)へる神聖(しんせい)なる皇祖(くわうそ)()遺訓(ゐくん)(もとづ)()きは、天地(てんち)公道(こうだう)にして教育(けういく)淵源(ゑんげん)第一(だいいち)要義(えうぎ)とする(ところ)である。教育(けういく)(しん)面目(めんぼく)皇祖(くわうそ)()垂示(すゐじ)所謂(いはゆる)天地(てんち)公道(こうだう)対揚(たいやう)して、世想(せかい)教育(けういく)淘汰(たうた)革正(かくせい)し、(もつ)(みな)(その)(とく)(いつ)()すべき(こと)智能(ちのう)啓発(けいはつ)根本義(こんぽんぎ)である。
先帝(せんてい)()(でう)()誓文(せいもん)(いは)
 『上下(シヤウカ)(ココロ)(イツ)ニシテ(サカン)経綸(ケイリン)(オコナ)フヘシ』
と、神聖(しんせい)なる皇祖(くわうそ)()遺訓(ゐくん)奉体(ほうたい)して君民(くんみん)上下(じやうげ)一致(いつち)(もつ)皇国(くわうこく)本来(ほんらい)(だい)使命(しめい)敢行(かんかう)すべく、挙国(きよこく)一致(いつち)(だい)努力(どりよく)(えう)する(とき)(じつ)(いま)時機(じき)である。
 世界(せかい)生民(せいみん)扶掖(ふえき)教導(けうだう)すべき教育(けういく)(だい)主権(しゆけん)は、万世(ばんせ)一系(いつけい)皇祚(くわうそ)()ませ(たま)(だい)日本(につぽん)(こく)天皇(てんわう)陛下(へいか)(そん)(たま)ふのである。(すなは)皇祖(くわうそ)()遺訓(ゐくん)奉体(ほうたい)(たま)ひて、世界(せかい)生民(せいみん)(みな)(その)(とく)(いつ)にすべき天職(てんしよく)慈愛(じあい)とを具備(ぐび)(たま)ふのである。
 古今(ここん)学者(がくしや)(しよう)する祭政(さいせい)一致(いつち)は、国体(こくたい)精神(せいしん)誤解(ごかい)する文字(もんじ)(てき)解釈(かいしやく)で、有史(いうし)以来(いらい)根本(こんぽん)(てき)誤解(ごかい)して()るのである。唯一(ゆゐいつ)神聖(しんせい)なる、皇祖(くわうそ)()遺訓(ゐくん)には(その)本義(ほんぎ)垂示(すゐじ)せられ()るのである。(すなは)祭政(さいせい)一致(いつち)根本義(こんぽんぎ)は、皇訓(くわうくん)()垂示(すゐじ)天理(てんり)人道(じんだう)人心(じんしん)行為(かうい)一致(いつち)すべき(こと)である。(さら)明確(めいかく)()はば、日本(につぽん)天皇(てんわう)天権(てんけん)天職(てんしよく)発揮(はつき)(たま)ひて、日本(につぽん)臣民(しんみん)世界(せかい)経綸(けいりん)使命(しめい)(おこな)ひ、世界(せかい)(てき)国家(こくか)経綸(けいりん)皇祖(くわうそ)()遺訓(ゐくん)(ごと)一致(いつち)する(こと)である。祭政(さいせい)一致(いつち)経綸(けいりん)日本(につぽん)(こく)根本(こんぽん)国是(こくぜ)であつて、(すなは)天職(てんしよく)である。神聖(しんせい)なる万世(ばんせい)一系(いつけい)()天職(てんしよく)は、(すなは)()国体(こくたい)(てき)教育(けういく)制度(せいど)根本(こんぽん)革正(かくせい)()つて(その)目的(もくてき)(たつ)()るのである。
(大正七、二、一 神霊界誌)

王仁三郎が著した「大作」がこれ1冊でわかる!
飯塚弘明・他著『あらすじで読む霊界物語』(文芸社文庫)
絶賛発売中!

目で読むのに疲れたら耳で聴こう!
霊界物語の朗読 ユーチューブに順次アップ中!
霊界物語の音読まとめサイト
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→