霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
×
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
ルビの表示


アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注[※]用語解説 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

脚注[*]編集用 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

外字の外周色 [?]一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。[×閉じる]
現在のページには外字は使われていません

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】サイトをリニューアルしました。不具合がある場合は従来バージョンをお使い下さい| サブスクのお知らせ

米子回復

インフォメーション
題名:米子回復 著者:出口王仁三郎
ページ:558
概要: 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2024-10-31 18:51:00 OBC :B129900c90
本宮(ほんぐう)に帰りてみれば森閑(しんかん)と静まりかへり人のかげなし
表戸(おもてど)(ひら)きて(いへ)()り見れば開祖は静かに筆とり()(たま)
開祖(かいそ)(さま)帰りましたと()が言へばよく帰りしとほほ笑み給へり
大槻(おほつき)(よね)の病気で澄子まで家に()らぬと()らす御開祖(ごかいそ)
(われ)もまた大槻(おほつき)(よね)を見舞はむと(たび)装束(しやうぞく)のまま訪ね()きたり
憑霊離脱
西町(にしまち)大槻(おほつき)(いへ)に到り見れば(せま)家居(いへゐ)に人()ちゐたり
わが姿(すがた)見るより大槻(おほつき)鹿造(しかざう)は飛び立つばかり喜び迎ふる
米子(よねこ)氏の枕頭(ちんとう)()し鎮魂をすれば憑霊(ひようれい)からからと笑ふ
憑『鹿(しか)ボンが改心せぬゆゑ女房のお(よね)を苦しめ困らすと言ふ』
鹿造(しかざう)の妻にはあらず(われ)こそは()()(きつね)と歯をかみしばる
数歌(かずうた)を奏上すれば憑霊(ひようれい)はぬぐふが如く逃げさりにけり
神徳感謝
憑霊(ひようれい)の去りたる後の米子(よねこ)氏は両手をつきて(われ)に感謝す
重態と思ひし米子(よねこ)(たちま)ちに起き直りつつ煙草(たばこ)を求むる
(はら)すきし(めし)()はむと言ひながら立ちて(みづか)ら食事をはじむる
人々は奇蹟に驚き口々(くちぐち)にこの神徳(しんとく)を感謝してをり
因鹿(いんしか)と言はれし大槻(おほつき)鹿造(しかざう)今日(けふ)神前(みまへ)に両手を(あは)せり
どうしても海潮(かいてう)さまが帰らねばガラクタ役員()に合はぬと言ふ
鹿造(しかざう)のこの暴言をなだめつつ(われ)は大本さしてかへりぬ
わが妻も共にかへりて神前(しんぜん)に感謝し開祖に報告なしたり
御開祖(ごかいそ)()が報告を聞き給ひただちに神前(みまへ)に祝詞()らせり
古谷(ふるたに)(つら)ふくらして()(きた)り挨拶もせず二階に昇れり
古谷(ふるたに)は二階の机に端座して小松林(こまつばやし)攻撃文(こうげきぶん)をよむ
海潮(かいてう)はこの大本とりに来た油断ならぬと叫び()るかも
海潮(かいてう)の祈願で米子(よねこ)大病(たいびやう)がなほりしにあらずと叫ぶ古谷(ふるたに)
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→