霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】[2023/12/19] サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。[2024/6/30]8月中にサイトの大改修を行います。実験のためのサイトをこちらに作りました(今はメニューを変更しただけです)。
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

女ごころ

インフォメーション
題名:女ごころ 著者:出口王仁三郎
ページ:30 目次メモ:
概要: 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2016-11-28 01:46:31 OBC :B195303c125
初出[?]この文献の初出または底本となったと思われる文献です。[×閉じる]『明光』昭和4年4月号(原題「女の世界」)
 神は天地をつくり、樹草を生み、つぎに一人の女をつくったという。つくられた女は、雲のような花に彩られた周囲の蒼巒(そうらん)を眺め、花のような雲のちらばった蒼空(あおぞら)をあおいで、おぼえず感嘆の戸を放ち、天地の壮観を讃美した。
 天も地もなんとして美しいことよ、神さま、私のためによくもまあこんな清らかな住所をつくってくださいました、といって涙ぐましくなるほど神さまに感謝を捧げていたが、たちまち躍りあがって叫んだ。それは、その傍なる沼の清らかな水に映じた自分の艶麗な姿を見たからだ。いや山の曲線美も清らかだが、自分の肌や面の美しさにくらべては問題でない。なるほど花も見事は見事だが、自分の手先の美しさとは比較にならぬ。いかに川水のせせらぎがさわやかでも、所詮、自分の声の美しさ、さわやかさにはおよばない。いくら樹木の姿が立派といっても、どうして、自分のスタイルにくらべて足下には寄りつけない。おお神さま、あなたは(みず)(水)の精をとって私の血をわかし、玉の粋をひき抜いて私の骨を、お土の髄をうばいとって私の肉を、草木の精をしぼって私の髪をつくってくださったのでしょう。天地自然の精髄が凝りかたまって私となっています。おお、蒼い空が嫉妬の眼をかがやかしました。三つ四つ五つ()う、百千万億の星が私を()めつけます。神さま!私の美しさを嫉まないで、讃めたたえてくれるものをおつくりくださいませ、と祈るのであった。
 神さまは女の願いをいれていろいろな小鳥をつくってやられた。小鳥は嬉々として女のまわりをさえずりまわった。そこで女は、神さままことにありがとうございます。手を(くちばし)にした小さい天使が、口々に私の美しさを(うた)ってくれます、と感謝の念に充ち、嬉しさと楽しさに躍りくるっていたが、ただちに飽きがきて、またもや女は、神さま、私を讃めるものばかりでなく私のすることをまねてくれるもの、言うことをまねてくれるものをつくっていただきたいと願った。神はさらに女の願いを許して、鸚鵡(おうむ)と猿とをつくってやられた。女は大変に喜び、おおいに感謝したのもほんの少時(しばらく)で、またもやかさねて神に願った。神さま、私の口まね、手まねするものばかりではいけませぬ。なにとぞ私の肉体に、心地よさを与えてくれるものをつくってください。神は女の希望をいれて、美しい蛇をつくって女の皮膚にまきつかせられた。女はあまりの心地よさに恍惚としていたが、やがてまた、神さま、私の美しさに惚れこんでひっさらえていく悪魔が、いまに迫ってくるような心地がして、恐ろしくなってきました。なにとぞ私を守護してくれるものをおつくりくださいませと、またもや願った。神はそこで獅子をつくって女を護らせられた。女はにわかに心が丈夫になっておおいに感謝したが、しばらくすると、ええじれったい、と自分の周囲をまわっている獅子を蹴とばした。獅子は悄然(しょうぜん)と首をたれて逃げさった。それを見た小鳥や猿や鸚鵡がこそこそと逃げだしてしまい、女はもとの一人ぼっちになった。
 女は神さまにむかって、神さまよ、私の機嫌のよい時には、それぞれの役目をつくしてくれますが、ちょっと小言をいうと、すぐに逃げ去るようなものはいりません。私が怒ればなだめてくれ、泣けば慰めてくれ、疲るればいたわってくれ、どんな無理難題をいってもよろこんで聞いてくれ、私のいうことすることをまねてくれ、一生私の玩具となって私を養ってくれ、守護してくれて、たとえ私がなぷり殺しにしようとも、満足して死んでくれるものをつくっていただきたい、と願ったので、神さまは女の頤使(いし)に甘んずる、そして玩具になる男というものをつくってやられた。
 日本は神国、天の岩戸のはじめより女ならでは夜の明けぬ国、姫氏国(きしのくに)というのであろう。
 起こせば抱け、抱けば負えと、どこまでも気随(きまま)ばかりいう女というものをつくって、裸体(はだか)一貫の益良夫(ますらお)を朝夕困らせ、泣いて男子を脅嚇(きょうかく)し、手にも足にもおえないものをつくった神さまも、女にはよほど甘いとみえる。そして女のいうことなら、一から十まで、二つ返辞で聞いてやって増長させた神さまも、よほど助平にておわしますとみえる。天下国家のために寝食を忘れている男子の願いは、容易にお聞きとどけくださらないことを思えば、男子というやつ、神さまに憎まれているとみえる。日本男子だの、日本魂だのといばったところで、女性にたいして絶対に頭があがらず、鼻息ばかりうかがっている男子こそ、じつに可憐な代物である。
(女の世界、「明光」昭和4年4月)
目で読むのに疲れたら耳で聴こう!霊界物語の朗読ユーチューブ
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
本サイトは Reikai Monogatari Net (霊界物語ネット)略して「レモン」とでもお呼び下さい。/ 本サイトは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki