霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
×
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
ルビの表示


アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注[※]用語解説 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

脚注[*]編集用 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

外字の外周色 [?]一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。[×閉じる]
現在のページには外字は使われていません

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】サイトをリニューアルしました。不具合がある場合は従来バージョンをお使い下さい| サブスクのお知らせ

第四一章 八尋殿(やひろどの)酒宴(しゆえん)の一〔四一〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第1巻 霊主体従 子の巻 篇:第5篇 御玉の争奪 よみ(新仮名遣い):みたまのそうだつ
章:第41章 八尋殿の酒宴(一) よみ(新仮名遣い):やひろどののしゅえん(一) 通し章番号:41
口述日:1921(大正10)年10月24日(旧09月24日) 口述場所: 筆録者:外山豊二 校正日: 校正場所: 初版発行日:1921(大正10)年12月30日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
竹熊は、残りの十個の玉を一挙に奪おうと画策した。まず、大八洲彦命の前に出て、涙とともに以前の罪を謝罪する振りをした。
大八洲彦命は竹熊の懺悔を憐れみ、これを許した。竹熊と大虎彦は新しい八尋殿を建てて祝宴を張り、大八洲彦命とその従神たちを歓待した。大八洲彦命が退席した後、黄金水の玉を持っている従神たちをたぶらかして、玉を一気に奪おうとしたのである。
竹熊とその従神たちは、偽の宝玉を出して自慢をし合い、大八洲彦命の従神たちを挑発した。杉生彦、猿彦はまんまと計略に乗って、おのおの持っていた黄金水の玉を取り出して自慢を始めた。
一方、高杉別、森鷹彦、鶴若、亀若、時彦らは、どれほど挑発されても、玉を出そうとはしなかった。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :rm0141
愛善世界社版:219頁 八幡書店版:第1輯 124頁 修補版: 校定版:219頁 普及版:113頁 初版: ページ備考:
001 竹熊(たけくま)奸計(かんけい)(めぐ)らし、002やうやく二個(にこ)(たま)()()れたが、003(あと)にまだ十個(じつこ)(たま)(のこ)つてゐるのを()()れねばならぬ。004しかし(これ)はなかなか容易(ようい)(わざ)ではないと(さと)つた竹熊(たけくま)一派(いつぱ)は、005一挙(いつきよ)十個(じつこ)(たま)()むことを企画(きくわく)した。006そこで()第一(だいいち)竜宮城(りゆうぐうじやう)宰相神(さいしやうがみ)なる大八洲彦(おほやしまひこの)(みこと)(たば)かる必要(ひつえう)(せま)られた。007竹熊(たけくま)大虎彦(おほとらひこ)(とも)種々(しゆじゆ)(めづら)しき(たから)()ち、008大八洲彦(おほやしまひこの)(みこと)御前(みまへ)()で、009以前(いぜん)悪逆(あくぎやく)犯行(はんかう)(おも)(つみ)を、010空涙(そらなみだ)とともに謝罪(しやざい)した。
011 その(とき)有様(ありさま)は、012土間(どま)両名(りやうめい)()(ばひ)となり、013(つち)(あたま)()げ、014もつて絶対(ぜつたい)(てき)帰順(きじゆん)(よそほ)うたのである。015大八洲彦(おほやしまひこの)(みこと)元来(ぐわんらい)仁慈(じんじ)無限(むげん)(かみ)にして、016かつ戦闘(せんとう)(この)まず、017悪霊(あくれい)善道(ぜんだう)にみちびき神界(しんかい)泰平(たいへい)ならしめむと、018日夜(にちや)焦慮(せうりよ)してをられた。019そこへ両名(りやうめい)帰順(きじゆん)態度(たいど)()心中(しんちゆう)(ふか)(あは)れみ、020邪悪(じやあく)無道(ぶだう)(てき)ながらも()(どく)なりと、021つひにその()ひを(ゆる)し、022将来(しやうらい)(あひ)提携(ていけい)して神業(しんげふ)奉仕(ほうし)せむことを教示(けうじ)せられた。023両名(りやうめい)感謝(かんしや)()(あら)はし、024(うやうや)しく(れい)()べこの()立去(たちさ)つた。
025 しかして竹熊(たけくま)026大虎彦(おほとらひこ)門外(もんぐわい)()づるや(いな)や、027たがひに(おもて)見合(みあは)せて(した)()し、028苦笑(くせう)した。029このとき大八洲彦(おほやしまひこの)(みこと)は、030田依彦(たよりひこ)031玉彦(たまひこ)竹熊(たけくま)奸計(かんけい)によりて、032(たま)奪取(だつしゆ)されたことを感知(かんち)してゐなかつた。033田依彦(たよりひこ)034玉彦(たまひこ)(おの)失策(しつさく)()められむことを(おそ)れて、035たれにも口外(こうぐわい)せず、036ただ(ひと)煩悶(はんもん)してゐたからである。
037 ここに竹熊(たけくま)038大虎彦(おほとらひこ)は、039(あたら)しき八尋殿(やひろどの)()てて諸々(もろもろ)珍器(ちんき)(かざ)り、040金銀(きんぎん)珠玉(しゆぎよく)をちりばめたる金殿(きんでん)玉楼(ぎよくろう)(つく)り、041平和(へいわ)帰順(きじゆん)目出度(めでたき)記念(きねん)として大祝宴(だいしゆくえん)()らむとし、042第一(だいいち)大八洲彦(おほやしまひこの)(みこと)招待(せうたい)した。043大八洲彦(おほやしまひこの)(みこと)は、044玉照彦(たまてるひこ)045大足彦(おほだるひこ)左右(さいう)にしたがへ、046神彦(かみひこ)047芳彦(よしひこ)048高杉別(たかすぎわけ)049森鷹彦(もりたかひこ)050鶴若(つるわか)051亀若(かめわか)052倉高(くらたか)053時彦(ときひこ)054杉生彦(すぎふひこ)055猿彦(さるひこ)らと(とも)にこの祝宴(しゆくえん)(のぞ)まれた。056また竹熊(たけくま)(はう)では、057大虎彦(おほとらひこ)をはじめ、058玉若(たまわか)059繁若(しげわか)060坂熊(さかくま)061寅熊(とらくま)062桃作(ももさく)063木常姫(こつねひめ)064中裂彦(なかさきひこ)らが(えん)()した。
065 大八洲彦(おほやしまひこの)(みこと)竹熊(たけくま)らの歓待(くわんたい)満足(まんぞく)し、066大盃(たいはい)()げて(しゆく)された。067しかして一同(いちどう)にむかひ、
068()くのごとく(たが)ひに()()帰順(きじゆん)和合(わがふ)(うへ)は、069もはや世界(せかい)敵味方(てきみかた)区別(くべつ)なし。070たがひに(ちから)(あは)(こころ)(いつ)にし、071親子(おやこ)兄弟(きやうだい)のごとく(あひ)()(あひ)(した)しみ、072もつて神業(しんげふ)奉仕(ほうし)せよ』
073との訓示(くんじ)(つた)へ、074かつ竹熊(たけくま)075大虎彦(おほとらひこ)らに(あつ)(れい)()べ、076玉照彦(たまてるひこ)077大足彦(おほだるひこ)とともに鳥船(とりふね)()りて、078竜宮城(りゆうぐうじやう)無事(ぶじ)帰城(きじやう)された。
079 大八洲彦(おほやしまひこの)(みこと)退座(たいざ)されし(のち)は、080もはや(すこ)しの気兼(きがね)なく、081たがひに(こころ)()ちあけ無礼講(ぶれいかう)をなさむとて、082さかんに()(くら)ひ、083かつ乱舞(らんぶ)(とき)(うつ)した。084時分(じぶん)はよしと竹熊(たけくま)は、085田依彦(たよりひこ)086玉彦(たまひこ)より(うば)ひたる(たま)金箔(きんぱく)()り、087(たま)一部分(いちぶぶん)生地(きぢ)(あら)はし、088その生地(きぢ)のところに日月(じつげつ)(かたち)(つく)り、089宴席(えんせき)上座(じやうざ)持出(もちだ)して、
090『これは()がかつて天神(てんしん)より(たま)はりたる金剛水(こんがうすゐ)(たま)なり、091この(たま)ある(とき)世界(せかい)自由(じいう)自在(じざい)なり』
092(ほこ)(がほ)()べたてた。093竹熊(たけくま)従臣(じゆうしん)は、094「われにも()かる珍器(ちんき)あり」とて、095(まる)(いし)種々(しゆじゆ)(はく)()せ、096宴席(えんせき)持出(もちだ)し、097非常(ひじやう)(たま)功用(こうよう)(ほこ)つた。098高杉別(たかすぎわけ)以下(いか)竜宮城(りゆうぐうじやう)神司(かみがみ)面目(めんぼく)(うしな)つた。099たちまち()けぬ()になつた芳彦(よしひこ)は、100(ふところ)より(むらさき)(たま)取出(とりだ)し、
101諸神(しよしん)よ、102あまり軽蔑(けいべつ)されな。103われにも()くのごとき宝玉(ほうぎよく)あり』
104席上(せきじやう)持出(もちだ)し、105これを机上(きじやう)()(かた)をはり鼻息(はないき)たかく(あご)()つてみせた。106ここに神彦(かみひこ)は、107「われにも(たま)あり」とて、108黄色(きいろ)(たま)持出(もちだ)し、109机上(きじやう)()ゑてその珍宝(ちんぽう)(ほこ)り、110意気(いき)揚々(やうやう)として()(ふく)した。
111 そのとき大虎彦(おほとらひこ)席上(せきじやう)()ち、
112『われ()部下(ぶか)にはかくの(ごと)数多(あまた)(たま)(いう)す。113(しか)るに竜宮城(りゆうぐうじやう)神司(かみがみ)(たま)(すく)なきは如何(いかん)
114(あん)敵慨心(てきがいしん)挑発(てうはつ)せしめた。115このとき()けぬ()倉高(くらたか)は、
116貴下(きか)らの(たま)は、117(われ)らの所持(しよぢ)する宝玉(ほうぎよく)(くら)ぶれば、118天地(てんち)霄壤(せうじよう)()あり、119天下(てんか)無双(むさう)120古今(ここん)独歩(どくぽ)121珍無類(ちんむるゐ)如意(によい)宝珠(ほつしゆ)(たま)()(おどろ)くな』
122酒気(しゆき)にまかして、123前後(ぜんご)(わきま)へもなく、124鼻高々(はなたかだか)机上(きじやう)()ゑわが(せき)(かへ)つた。125竹熊(たけくま)(おほ)ひに(わら)ひ、
126『いかに立派(りつぱ)なる竜宮(りゆうぐう)宝玉(ほうぎよく)とて、127ただ三個(さんこ)にては(なん)(よう)をかなさむ。128(われ)には無数(むすう)宝玉(ほうぎよく)あり』
129とて、130なほ(おく)()より一個(いつこ)偽玉(にせだま)持出(もちだ)してきた。
131 一見(いつけん)(じつ)立派(りつぱ)なものであるが、132その内容(ないよう)粘土(ねんど)をもつて(かた)められた偽玉(にせだま)である。133羨望(せんばう)(ねん)()られたる杉生彦(すぎふひこ)134猿彦(さるひこ)()けぬ()になり、
135()くのごとき宝玉(ほうぎよく)は、136いかに(ひか)(かがや)くとも(なに)かあらむ、137(いま)わが()()づる(たま)()(きも)(つぶ)すな』
138酒気(しゆき)にまかせて机上(きじやう)持出(もちだ)し、139(たま)由来(ゆらい)(ほこ)(がほ)物語(ものがた)つた。
140 このとき高杉別(たかすぎわけ)141森鷹彦(もりたかひこ)142鶴若(つるわか)143亀若(かめわか)144時彦(ときひこ)(にが)()つた顔色(がんしよく)をなし、145(さけ)(よひ)()(いろ)蒼白(あをざ)めて(ひか)へてゐる。146竹熊(たけくま)147大虎彦(おほとらひこ)五柱(いつはしら)神司(かみ)にむかひ、148言葉(ことば)(きたな)く、
149(なんぢ)らは竜宮城(りゆうぐうじやう)従臣(じゆうしん)なりと()けども、150ただ一個(いつこ)宝玉(ほうぎよく)()し。151ただ(なんぢ)()てるものは(だい)なる肛門(こうもん)(あな)か、152八畳敷(はちぜふじき)睾丸(きんたま)のみならむ』
153冷笑(れいせう)した。154五柱(いつはしら)(いか)心頭(しんとう)(たつ)した。155されども(ふか)(おもんぱか)つて、156容易(ようい)にその(たま)()さなかつた。
157大正一〇・一〇・二四 旧九・二四 外山豊二録)
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki