霊界物語.ネット
~出口王仁三郎 大図書館~
設定
|
ヘルプ
ホーム
霊界物語
霊主体従(第1~12巻)
如意宝珠(第13~24巻)
海洋万里(第25~36巻)
舎身活躍(第37~48巻)
真善美愛(第49~60巻)
山河草木(第61~72巻、入蒙記)
天祥地瑞(第73~81巻)
×
設定
この文献を王仁DBで開く
印刷用画面を開く
[?]
プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。
[×閉じる]
話者名の追加表示
[?]
セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。
[×閉じる]
追加表示する
追加表示しない
【標準】
表示できる章
テキストのタイプ
[?]
ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。
[×閉じる]
通常のテキスト
【標準】
コピー用のテキスト
文字サイズ
S
【標準】
M
L
ルビの表示
通常表示
【標準】
括弧の中に表示
表示しない
アンカーの表示
[?]
本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。
[×閉じる]
左側だけに表示する
【標準】
表示しない
全てのアンカーを表示
宣伝歌
[?]
宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。
[×閉じる]
一段組
【標準】
二段組
脚注[※]用語解説
[?]
[※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。
[×閉じる]
脚注マークを表示する
【標準】
脚注マークを表示しない
脚注[*]編集用
[?]
[※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。
[×閉じる]
脚注マークを表示する
脚注マークを表示しない
【標準】
外字の外周色
[?]
一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。
[×閉じる]
無色
【標準】
赤色
表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】
サイトをリニューアルしました。不具合がある場合は
従来バージョン
をお使い下さい|
サブスク
のお知らせ
霊界物語
出口王仁三郎
概要:
『霊界物語』は、出口王仁三郎が大正10年~昭和9年に書いた物語で、全部で81巻(冊数は83冊)あります。
凡例:
現代では差別的表現と見なされる箇所もありますが修正せず底本通りにしました。
文中に記号[※]、[*]、[#]で囲まれた部分は当サイトで独自に付けた脚注・注記です。底本にはありません。
底本で傍点が付されている文字は
太字
で表記しています。
漢字の旧字体は新字体に変更しています。
本文中のアンカー(3~4桁の算用数字)は当サイトで独自に付けたものです。底本にはありません。
底本:
愛善世界社発行の本(天祥地瑞篇は天声社発行の本)
霊主体従
1
子
霊界探検/玉の争奪戦
2
丑
常世姫の陰謀/シオン山攻防戦
3
寅
十二の国魂/大道別/天使長の更迭
4
卯
常世会議/国祖隠退/神示の宇宙
5
辰
顕恩郷/天の浮橋/言触神
6
巳
大洪水/国生み神生み/三五教の誕生
7
午
日の出神のアフリカ物語
8
未
日の出神の弟子たちの南米物語
9
申
松竹梅の宣伝使の南米・中米の旅
10
酉
黄泉比良坂の戦い
11
戌
コーカス山の大気津姫退治
12
亥
天の岩戸開き
如意宝珠
13
子
フサの国・半ダース宣伝使
14
丑
小鹿峠(弥次彦・与太彦)
15
寅
顕恩郷/スサノオの経綸/高姫登場
16
卯
丹波物語1 大江山/冠島沓島/丹波村
17
辰
丹波物語2 丹波村/鬼ケ城山
18
巳
丹波物語3 玉照姫の誕生
19
午
丹波物語4 玉照姫と玉照彦
20
未
丹波物語5 錦の宮の発足
21
申
高春山のアルプス教
22
酉
鷹鳥山の鷹鳥姫
23
戌
木山の里/竜宮島へ出発
24
亥
豪州物語1(高姫と蜈蚣姫)
海洋万里
25
子
豪州物語2(地恩城の黄竜姫)
26
丑
麻邇宝珠が錦の宮に奉納
27
寅
麻邇宝珠の紛失/琉球物語
28
卯
台湾物語(日楯と月鉾)
29
辰
南米物語1 鷹依姫と高姫の旅
30
巳
南米物語2 末子姫と言依別命の旅
31
午
南米物語3 国依別の旅
32
未
南米物語4 アマゾンの兎の都
33
申
玉の御用の完了/高姫と黒姫の過去
34
酉
黒姫のアフリカ物語1
35
戌
黒姫のアフリカ物語2
36
亥
シロの島の物語
舎身活躍
37
子
出口王仁三郎自叙伝1
38
丑
出口王仁三郎自叙伝2
39
寅
大黒主調伏相談会/言霊隊の出発
40
卯
照国別と黄金姫&清照姫母子
41
辰
黄金姫&清照姫の入那の国の物語1
42
巳
黄金姫&清照姫の入那の国の物語2
43
午
玉国別と治国別1(玉国別の失明)
44
未
玉国別と治国別2
45
申
小北山の宗教改革1
46
酉
小北山の宗教改革2
47
戌
治国別の天国巡覧1
48
亥
治国別の天国巡覧2
真善美愛
49
子
祠の森の物語1(高姫と妖幻坊)
50
丑
祠の森の物語2
51
寅
浮木の森の曲輪城
52
卯
小北山の文助の改心物語
53
辰
ビクの国1(ヒルナ姫とカルナ姫)
54
巳
ビクの国の物語2(後継者問題)
55
午
ビクの国の物語3(玉木の里)
56
未
テルモン山の神館1
57
申
テルモン山の神館2
58
酉
イヅミの国1(猩々島)
59
戌
イヅミの国2(キヨの港)
60
亥
イヅミの国3/三美歌/祝詞/神諭
山河草木
61
子
讃美歌1
62
丑
讃美歌2
63
寅
伊太彦の物語
64上
卯
エルサレム物語1
64下
卯
エルサレム物語2
65
辰
虎熊山と仙聖郷の物語/七福神
66
巳
オーラ山の山賊
67
午
ハルの湖/タラハン国の国政改革1
68
未
タラハン国の国政改革2
69
申
南米ウヅの国の国政改革
70
酉
トルマン国の国政改革
71
戌
玄真坊と千種の高姫
72
亥
スガの港(宗教問答所)
特別編
-
入蒙記
天祥地瑞
73
子
太元顕津男の神の物語1
74
丑
太元顕津男の神の物語2
75
寅
太元顕津男の神の物語3
76
卯
世界の神話/朝香比女の神の物語
77
辰
田族比女の神の物語(万里の島)
78
巳
朝香比女の神の物語(葦原新国)
79
午
葭原の国土の竜神族の物語
80
未
予讃の国の水奔鬼の物語
81
申
伊佐子の島の物語
インフォメーション
著者:
巻:
篇:
よみ(新仮名遣い):
章:
よみ(新仮名遣い):
通し章番号:
口述日:
口述場所:
筆録者:
校正日:
校正場所:
初版発行日:
概要:
舞台:
あらすじ
[?]
このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「
王仁DB
」にあります。
[×閉じる]
:
主な登場人物
[?]
【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。
[×閉じる]
:
備考:
タグ:
データ凡例:
データ最終更新日:
OBC :
rm
愛善世界社版:
八幡書店版:
修補版:
校定版:
普及版:
初版:
ページ備考:
Δこのページの一番上に戻るΔ
霊界物語
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【
メールアドレス
】
【霊界物語|/rm】
合言葉「みろく」を入力して下さい→