霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
×
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
ルビの表示


アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注[※]用語解説 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

脚注[*]編集用 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

外字の外周色 [?]一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。[×閉じる]

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
このサイトはテストバージョンです(従来バージョンはこちら)【新着情報】サイト改修中です。

第三章 三笠丸(みかさまる)〔三九六〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第9巻 霊主体従 申の巻 篇:第1篇 長途の旅 よみ(新仮名遣い):ちょうとのたび
章:第3章 三笠丸 よみ(新仮名遣い):みかさまる 通し章番号:396
口述日:1922(大正11)年02月12日(旧01月16日) 口述場所: 筆録者:池沢原次郎 校正日: 校正場所: 初版発行日:1922(大正11)年7月5日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
エデンの河を渡り、山を越え野を越え、一行はアフリカにやってきた。アフリカのヨルの港から、三笠丸という船に乗り、高砂洲へと向かった。
地中海を渡る間、姉妹は身の上を読み込んだ宣伝歌を歌っていた。その歌声は船内に響き、船客たちはそれを聞いて噂話に花を咲かせたり、そのはずみに喧嘩をしたりしている。
このとき、またもや船内から男の声で宣伝歌が聞こえてきた。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ:(池沢原次郎、池沢原治郎、池沢原二郎) データ凡例: データ最終更新日:2020-10-16 17:32:22 OBC :rm0903
愛善世界社版:21頁 八幡書店版:第2輯 283頁 修補版: 校定版:23頁 普及版:9頁 初版: ページ備考:
001主人(あるじ)(おも)真心(まごころ)
002(あか)(こころ)紅葉(もみぢば)
003(いろ)にも(まさ)照彦(てるひこ)
004(ちち)()()松代姫(まつよひめ)
005(こころ)竹野(たけの)ある(かぎ)
006(やま)()みてし(くる)しさや
007(たに)()()けて(うぐひす)
008()()(さび)しき梅ケ香姫(うめがかひめ)
009(うづ)(みこと)諸共(もろとも)
010エデンの(かは)打渡(うちわた)
011()九分(くぶ)九厘(くりん)足曳(あしびき)
012(やま)打越(うちこ)()(わた)
013(こころ)(いさ)四人(よにん)(づれ)
014(こころ)つくしのアフリカの
015ヨルの(みなと)()きにけり。
016 (いま)(ふね)()(かぜ)(はら)んで智利(てる)(くに)(むか)はむとしてゐる。017船人(ふなびと)(こゑ)(かぎ)りに出船(でぶね)(とき)(せま)れるを(さけ)んでゐる。018数十(すうじふ)乗客(じやうきやく)(さき)(あらそ)うて乗込(のりこ)んだ。019松代姫(まつよひめ)一行(いつかう)(やうや)くにして(ふね)()りたるか、020三笠丸(みかさまる)青葉(あをば)(したた)(きし)(はな)れて西(にし)西(にし)へと(なみ)(こと)(だん)じながら、021海面(かいめん)(しづ)かに(すべ)つて()く。
022 ()(やうや)(ななめ)に、023さしもに(ひろ)大海原(おほうなばら)金波(きんぱ)銀波(ぎんぱ)(にしき)(むしろ)024なみなみならぬ(なが)めなりけり。025船頭(せんどう)(こゑ)()()げ、
026船頭筑紫(つくし)(くに)をあとに()
027ウヅの(みやこ)へはせて()
028(みち)三千(さんぜん)三百(さんびやく)()
029(かよ)ふも(とほ)(なみ)(うへ)
030暢気(のんき)さうに(うた)ふ。031一行(いつかう)はあと振返(ふりかへ)(なが)()(くも)(なが)めて望郷(ばうきやう)(ねん)()らるる(をり)しも、032()(やうや)水平線(すゐへいせん)()姿(すがた)(ぼつ)し、033(よる)(とばり)はおろされて、034黒白(あやめ)もわかぬ(なみ)(うへ)035(すべ)()海面(かいめん)(わづか)(ふね)(かすか)(おと)(きこ)ゆるのみ。036この(とき)(ふね)一隅(いちぐう)より、
037朝日(あさひ)()るとも(くも)るとも
038(つき)()つとも()くるとも
039筑紫(つくし)(うみ)(ふか)くとも
040天津(あまつ)御空(みそら)(たか)くとも
041(かみ)(めぐ)みに()かざらめ
042(かみ)いきより()まれたる
043わが垂乳根(たらちね)(いま)いづこ
044(はは)黄泉(よみぢ)()でまして
045(なん)便(たよ)りもなみの(うへ)
046あとに(のこ)りし桃上彦(ももがみひこ)
047(ちち)(みこと)在処(ありか)をば
048(たづ)ねむための(たび)(そら)
049(かみ)(おもて)(あら)はれて
050(ぜん)(あく)とを()()ける
051この()(つく)りし神直日(かむなほひ)
052罪科(つみとが)(ふか)きわが(ちち)
053(けが)れをここに荒磯(あらいそ)
054(たふと)(ゆめ)三笠丸(みかさまる)
055ウヅの(みやこ)立出(たちい)でて
056うづまきわたる和田(わだ)(はら)
057親島(おやしま)子島(こしま)のここかしこ
058数多(あまた)(うか)べる()(なか)
059一人(ひとり)(おや)生別(いきわか)
060雲霧(くもきり)わけて(すす)()
061みづの身魂(みたま)ぞあはれなり
062あゝ皇神(すめかみ)皇神(すめかみ)
063(こころ)(ひろ)大直日(おほなほひ)
064見直(みなほ)しまして片時(かたとき)
065いと(すむや)けく父上(ちちうへ)
066()はせ(たま)へよわだつ(かみ)
067(かぜ)()(わた)海原(うなばら)
068(なみ)(しづ)かにをさまれど
069(おや)(した)へる雛鳥(ひなどり)
070(こころ)(なみ)(さわ)ぐなり
071(こころ)(なみ)(さわ)ぐなり
072ただ何事(なにごと)(ひと)()
073直日(なほひ)見直(みなほ)()(なほ)
074()(くる)しみは()(なほ)
075(かみ)(をしへ)()きつれど
076(やま)より(たか)(うみ)よりも
077(ふか)(めぐ)みの(かみ)(すゑ)
078桃上彦(ももがみひこ)のわが(ちち)
079いつか相生(あひおひ)淡路島(あはぢしま)
080(かよ)千鳥(ちどり)(こゑ)(たか)
081(うた)(こころ)(たひら)けく
082いと(やす)らけく(きこ)しめせ』
083とやさしき(をんな)(こゑ)(きこ)(きた)る。084()(わた)(はる)()大空(おほぞら)は、085何処(どこ)ともなくドンヨリとして、086(ほし)(まば)らに、087あちらに(ひと)つ、088こちらに()つ、089(いつ)つ、090(とを)と、091(くも)(とばり)をあけて(のぞ)くのみなり。
092 船客(せんきやく)はそろそろ白河(しらかは)夜船(よぶね)()()(しん)()く。093折柄(をりから)東風(こち)ぴたりとやみて、094()えた()()せしぼみ(きは)めて静寂(せいじやく)なり。095船客(せんきやく)四五(しご)(にん)(ねむ)りもやらず雑談(ざつだん)(はじ)めて()る。
096(かふ)『オイ、097(いま)のやさしい(こゑ)はあら(なん)だ。098(つき)()るとも(くも)るとも、099ナンテ()つてるやうだが、100(この)(ごろ)(しん)(やみ)だ。101()るも(くも)るもあつたものか、102(わけ)のわからぬ(こと)()(やつ)だね』
103(おつ)貴様(きさま)104わからぬ(やつ)だな。105ありや宣伝歌(せんでんか)だよ。106今晩(こんばん)(こと)()つてるのではないよ。107ありや三五教(あななひけう)宣伝使(せんでんし)(うた)神歌(しんか)だ。108よく()いて()よ、109なかなか(あぢ)があるよ』
110(かふ)『それでも貴様(きさま)111(うみ)(うへ)だと()つたよ。112現在(げんざい)(いま)(こと)()つてゐよるのだ。113貴様(きさま)(をんな)宣伝使(せんでんし)だと(おも)つて弁護(べんご)をするのか。114本当(ほんたう)抜目(ぬけめ)のない(やつ)だ。115(ふね)()りながら(また)(かさ)ねて(ふね)()らうなんて、116ソンナ野心(やしん)(おこ)したつて九分(くぶ)九厘(くりん)()つたところで、117クレン(かへ)されるのだ。118この(あひだ)朝日丸(あさひまる)()つた(とき)に、119三五教(あななひけう)宣伝使(せんでんし)が、120改心(かいしん)せぬと何時(いつ)(ふね)(かへ)るやら()れぬと()つてゐたよ』
121(へい)(ふね)(なか)かへるのかへらぬのと縁起(えんぎ)(わる)(こと)()ふない』
122(かふ)『ナンボ(ふね)だつて、123()()りにはなりはしない。124いづれ一篇(いつぺん)(かへ)つて()るのだ。125かへらいで(たま)らうかい。126今朝(けさ)出掛(でがけ)(おれ)(ところ)乙姫(おとひめ)が、127(よう)がすみたら(いち)()(はや)(かへ)つて頂戴(ちやうだい)128三笠丸(みかさまる)()つて智利(てる)(くに)()つて、129(めう)(ふね)()つてみかさでもかかぬやうにして、130(はや)(かへ)つて(くだ)さいねえ、131ナンテ()かしよつて、132こなさまの(かた)をトントンと(たた)きよつた。133そしてな、134(はや)(かへ)つて(わたし)(ふね)に、135とよ』
136(へい)莫迦(ばか)にするな。137(なん)だい乙姫(おとひめ)ナンテ、138どてかぼちやひちおたふくみたやうな(かか)大事(だいじ)さうに、139乙姫(おとひめ)()いて(あき)れるワ。140貴様(きさま)智利(てる)(くに)かさでも(かぶ)つて(もど)つて()てな、141(めう)(こと)をやつて貴様(きさま)(かか)(はな)おと(ひめ)にするのだろ、142其処(そこ)らが()ちだよ』
143(おつ)『オイオイ、144(さん)(にん)別嬪(べつぴん)()つてゐるぢやないか。145そんな仕様(しやう)もない(はなし)をすると愛想(あいそ)()かされるよ』
146(へい)愛想(あいそ)()かされたつて(かま)ふものか。147(おい)()自由(じいう)になるのではなし、148貴様(きさま)149矢張(やつぱ)色気(いろけ)があるね』
150(おつ)『あらいでかい、151この()(なか)色気(いろけ)自惚(うぬぼれ)(よく)のない(やつ)があるものか。152貴様(きさま)(よく)はない、153よくない(やつ)所謂(いはゆる)悪人(あくにん)だよ』
154(なに)()かしよる』
155(こゑ)目当(めあて)(あたま)をポカンとやつつける。
156『アイタタ、157こら喧嘩(けんくわ)をするのか。158地中海(ちちうかい)汐風(しほかぜ)(さら)したこの(うで)だぞ。159サア()い』
160暗闇(くらやみ)(まぎ)れに拳骨(げんこつ)(かた)めて、161見当(けんたう)(さだ)めてブン(なぐ)れば、
162『キヤーア』
163(をんな)(こゑ)
164『やあ、165これは失敬(しつけい)166(たぬき)(やつ)167替玉(かへだま)使(つか)ひよつたな。168(こゑ)()げぬか、169卑怯(ひけふ)ぢやないか』
170 くらがりから、
171(へい)(おれ)もこんなひけふに(おちい)つては(あたま)(あが)らぬワイ。172チウ(こゑ)()(こと)はない(こと)はない』
173(てい)『まるで(ねずみ)(やう)(やつ)だなア』
174(ささや)きゐる。175(たちま)(おき)のあなたより荒浪(あらなみ)(くる)(おと)(せま)(きた)り、176咫尺(しせき)(べん)ぜぬ(やみ)(なか)に、177(なみ)(たてがみ)()つて(ふなばた)()みつき(きた)りしが、178(この)(とき)(また)もや(をとこ)(こゑ)として、179(すず)しき宣伝歌(せんでんか)(ふね)一隅(いちぐう)より(きこ)(きた)りぬ。
180大正一一・二・一二 旧一・一六 池沢原次郎録)
絶賛発売中『超訳霊界物語2/出口王仁三郎の「身魂磨き」実践書/一人旅するスサノオの宣伝使たち』
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki