霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
×
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
ルビの表示


アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注[※]用語解説 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

脚注[*]編集用 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

外字の外周色 [?]一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。[×閉じる]

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
このサイトはテストバージョンです(従来バージョンはこちら)【新着情報】サイト改修中です。

余白歌

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第9巻 霊主体従 申の巻 篇:余白歌 よみ(新仮名遣い):
章:余白歌 よみ(新仮名遣い):よはくか 通し章番号:
口述日: 口述場所: 筆録者: 校正日: 校正場所: 初版発行日:1922(大正11)年7月5日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる] 主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :rm098801
愛善世界社版: 八幡書店版: 修補版: 校定版: 普及版: 初版: ページ備考:
久方(ひさかた)(あめ)八重雲(やへくも)()(ひら)
()(くだ)ります三柱(みはしら)女神(めがみ)〈第1章(三)〉

五月雨(さみだれ)空鳴(そらな)(わた)郭公(ほととぎす)
()もかれはてて四方(よも)にさまよふ〈第2章〉

()へば()へそしらばそしれ(いま)はただ
(かみ)御心(みむね)(まか)すばかりぞ〈第2章〉

(もも)()(わか)れて()つの(たま)となり
大海原(おほうなばら)(なみ)(うか)べり〈第3章(三)〉

大空(おほぞら)雷鳥(らいてふ)(こゑ)かしましく
(とどろ)(はる)山桜散(やまざくらち)〈第4章(三)〉

山桜(やまざくら)(いま)(さか)りと()きほこる
庭面(にはも)()ちて御代(みよ)(おも)へり〈第4章(三)〉

天地(あめつち)(かみ)(つか)へて()御子(みこ)
(あか)(こころ)(つく)しまつらな〈第4章〉

(みだ)れたる()(をさ)めむと(いの)るこそ
わが大本(おほもと)(をしへ)なりけり〈第4章〉

()甲斐(かひ)有馬(ありま)(やま)松ケ枝(まつがえ)
()(わた)りたる(もち)月影(つきかげ)〈第4章〉

大神(おほかみ)(みち)()()けて(すす)()にも
(しこ)曲神(まがかみ)(とき)じく(さや)りく〈第5章〉

(なみ)(くる)(ふね)岩根(いはね)(くだ)くとも
愛善(あいぜん)(かみ)(まも)(たま)はむ〈第5章(三)〉

比類(ひるい)なき(かみ)大道(おほぢ)醜草(しこぐさ)
蔓延(はびこ)(ふさ)(いま)はしの()〈第7章〉

常世(とこよ)()烏羽玉(うばたま)なせる(くら)()
(ひかり)とならむ(わが)(ねが)ひかな〈第7章(三)〉

立替(たてかへ)()(せま)りたり(われ)(いま)
立直(たてなほ)しすと(しづか)にはかりつ〈第7章(三)〉

立替(たてかへ)手間(てま)いらねどもその(のち)
立直(たてなほ)しこそ大謨(たいもう)なりけり〈第7章(三)〉

()ふてよき(こと)()はずに()はずとも
よきことを()醜人(しこびと)あはれ〈第7章〉

大本(おほもと)金門(かなど)(やぶ)(しこ)(あだ)
(ふで)(した)との(つるぎ)なりけり〈第11章〉

宰相(さいしやう)(とく)なき(ひと)()御代(みよ)
怨嗟(ゑんさ)(こゑ)(とざ)されて()〈第16章(三)〉

外国(とつくに)(しこ)(をしへ)本城(ほんじやう)
棟木(むなぎ)()ける白蟻(しろあり)(むれ)〈第17章(三)〉

日本(ひのもと)(かみ)(をしへ)余所(よそ)にして
からの(をしへ)(まよ)ふたぶれよ〈第17章(三)〉

(はる)(ふか)(さくら)(はな)(にほ)()
(つき)にとどろく鳥船(とりふね)(おと)〈第17章(三)〉

(まつ)()(こころ)になりて()(わた)
(ほそ)くかたくて(かぜ)(やぶ)れず〈第18章(再)〉

()(ちぢ)(こころ)(ふね)のままぞかし
(かみ)経綸(しぐみ)(ひと)にありせば〈第19章〉

(はる)(ふか)(さくら)(はな)(にほ)()
(つき)(とどろ)鳥船(とりふね)(おと)〈第19章〉

大神(おほかみ)(をしへ)(さまた)げするがなる
醜神(しこがみ)つかさ(たす)けたきもの〈第19章〉

葦原(あしはら)悪木(あしき)醜草(しこぐさ)蔓延(はびこ)りて
(まこと)(みち)(ふさ)ぎけるかも〈第19章〉

三五(あななひ)(つき)(をしへ)はうば(たま)
暗路(やみぢ)()らす(ひかり)なりけり〈第20章(再)〉

村雲(むらくも)(つつ)まれて()吐血鳥(ほととぎす)
一度(ひとたび)()(しの)(おも)ひを〈第21章〉

まことある(かみ)(まこと)のとりつぎを
はやすけに()(まこと)ある(ひと)〈第23章(三)〉

富士(ふじ)といふ(なぞ)(さと)らず高山(たかやま)
(うご)くと()るは(おろか)なりける〈第25章〉

(あたた)かき言葉(ことば)(はな)人皆(ひとみな)
(あら)(こころ)(やはら)ぐるなり〈第26章〉

和田(わだ)(はら)(うか)べる八十島(やそしま)八十(やそ)(くに)
(みな)大神(おほかみ)御秀処(みほと)なりけり〈第29章(三)〉

常世往(とこよゆ)(やみ)(ふか)きに日月(じつげつ)
光包(ひかりつつ)みて風荒(かぜあ)るるなり〈第30章(三)〉

いつ(まで)誠心(まことごころ)望月(もちづき)
(ひか)りかがやく(かみ)大道(おほみち)〈第30章〉

()(たま)(かみ)(ささ)げて(すす)()
松竹梅(まつたけうめ)(こころ)たふとき〈第30章〉

むすぼれし(こころ)(かみ)をときほどく
()しき(をしへ)(かみ)御言葉(みことば)〈第36章(再)〉

(三は三版、再は再版の略)

[この余白歌は八幡書店版霊界物語収録の余白歌を参考に作成しました]
ロシアのプーチン大統領が霊界物語に予言されていた!?<絶賛発売中>
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki