霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
×
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
ルビの表示


アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注[※]用語解説 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

脚注[*]編集用 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

外字の外周色 [?]一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。[×閉じる]

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
このサイトはテストバージョンです(従来バージョンはこちら)【新着情報】サイト改修中です。

第一四章 (かみ)述懐歌(じゆつくわいか)(二)〔一八四五〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第73巻 天祥地瑞 子の巻 篇:第1篇 紫微天界 よみ(新仮名遣い):しびてんかい
章:第14章 神の述懐歌(二) よみ(新仮名遣い):かみのじゅつかいか 通し章番号:1845
口述日:1933(昭和8)年10月11日(旧08月22日) 口述場所:水明閣 筆録者:内崎照代 校正日: 校正場所: 初版発行日:1933(昭和8)年11月22日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
続いて香具の比女、狭別の比女、小夜子比女が述懐歌を歌った。
こうして、八柱の比女神は日ごろの思いのたけを打ち明けたことにより、心が清清しく改まった。そして、天の刻が至るのを待つこととなった。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :rm7314
愛善世界社版: 八幡書店版:第13輯 63頁 修補版: 校定版:118頁 普及版: 初版: ページ備考:
001 香具(かぐ)比女(ひめ)(かみ)は、002はるばる高地秀(たかちほ)(やま)(しづ)まります大宮(おほみや)(まう)で、003顕津男(あきつを)(かみ)御前(みまへ)(しづか)(すす)みて御声(みこゑ)清々(すがすが)しく(うた)(たま)ふ。
004(あめ)なるや音橘(おとたちばな)永久(とこしへ)
005香具弥(かぐや)比女(ひめ)御歌(みうた)まゐらす
006岐美(きみ)()とさだまりてより幾月日(いくつきひ)
007けながくなれど(いま)だにさみしき
008岐美(きみ)こそは男神(をがみ)にませば雄々(をを)しくも
009(しこ)言葉(ことば)になやまざるべし
010(たま)()(いのち)岐美(きみ)(ささ)げつつ
011()なまく(おも)ふこの(ごろ)(われ)
012曲神(まがかみ)(しこ)のささやきしげくとも
013われはおそれじ岐美(きみ)()()
014岐美(きみ)(した)(こころ)()もあれ(かく)もあれ
015(かみ)神業(みわざ)(おく)るるをおそる
016(われ)こそは須勢理(すせり)比女(ひめ)にあらねども
017神業(みわざ)かしこみ岐美(きみ)(はか)るも
018(ちぎ)りてしその生日(いくひ)より七八年(ななやとせ)
019()ぬれど(いま)(おと)づれもなし
020()(おも)(ゆめ)(うつつ)白雲(しらくも)
021なかに(まよ)へる(たちばな)(かをり)
022(たちばな)香具(かぐ)()()()()ひし
023われは五月(さつき)(あめ)にしをれつ
024わが(こころ)くませ(たま)へば片時(かたとき)
025(ゆめ)(まくら)(かは)せたまはれ
026如何(いか)にして日頃(ひごろ)(なや)みはらさむと
027(おも)ひつつなほ(くも)るわが()
028(くも)りたる()(てら)さむと岐美(きみ)(いま)
029(ちひ)さき(こと)(こころ)ひかすな
030よしやよし百神(ももがみ)(たち)(はか)ゆとも
031おそれ(たま)ふな惟神(かむながら)にて
032惟神(かむながら)(まこと)(かみ)御言葉(みことば)
033(まも)るは(つかさ)(つとめ)なるべし
034(はな)(にほ)(はる)(さくら)(あき)されば
035(こづゑ)のもみぢ()()()なりけり
036この(まま)()らむは()しき香具(かぐ)比女(ひめ)
037わが(わか)()如何(いか)思召(おぼ)すや
038(わか)()(かみ)大道(おほぢ)(まか)せつつ
039(なや)みの(ふち)(しづ)みぬるかな
040何事(なにごと)(とき)(めぐ)りとあきらめつ
041(くる)しき(こころ)(しの)びつつ()
042わが(いのち)()えぬばかりに(おも)ひつつ
043愛恋(いとこや)岐美(きみ)(わす)れかねつも
044岐美(きみ)こそは雄々(をを)しき男神(をがみ)(われ)はただ
045かよわき(こころ)(いだ)きて(なみだ)
046神業(かむわざ)(つと)めむとして(つと)()
047(しこ)曲世(まがよ)のうらめしきかも』
048 ここに顕津男(あきつを)(かみ)は、049御歌(みうた)もて(こた)(たま)はく、
050(うるは)しき香具弥(かぐや)比女(ひめ)(こころ)かも
051()()ながらも(なみだ)にくるる
052()(こころ)()まぬにあらねど今日(けふ)(われ)
053神代(みよ)(おも)ひて(もだ)しゐるなり
054村肝(むらきも)(こころ)はやたけと(はや)れども
055(なれ)(むく)はむ(すべ)なきをかなしむ
056(とき)()れば花橘(はなたちばな)香具(かぐ)比女(ひめ)
057(われ)おほらかに手折(たを)らむと(おも)
058男子(をのこ)われためらふ(こころ)あらねども
059この()(おも)ひて(とき)()つなり
060われこそは浦洲(うらず)(とり)ぞちちと()
061千鳥(ちどり)にも()()きさけぶなり
062やがて(いま)朝日(あさひ)(のぼ)らば()(こころ)
063(あか)(てら)さむしばしを()ちませ』
064 香具(かぐ)比女(ひめ)(かみ)はまた(うた)(たま)ふ。
065青山(あをやま)()(のぼ)()()たせとは
066あまりにつれなき(こころ)ならずや
067(わか)()をただ(いたづ)らに()()ぶる
068こころは(くる)しき浜千鳥(はまちどり)かも
069青山(あをやま)()(かくろ)ひし()にしあれば
070岐美(きみ)がなさけの(まくら)()ほしも
071神業(かむわざ)(さまた)げなさじと(しの)びつつ
072また神業(かむわざ)(おく)るるをおそる
073()(まも)(たふと)御子(みこ)(うま)れずば
074如何(いか)神国(みくに)(もとゐ)たつべき
075天界(てんかい)(もとゐ)()つる神業(かむわざ)
076おろそかにせし(つみ)をおそるる
077よしやよし曲神(まがかみ)(たち)はさやぐとも
078()(こと)()にそむくべきやは
079さりながら岐美(きみ)(こころ)(したが)ひて
080(われ)おとなしく(とき)()つべし』
081 (つぎ)狭別(さわけ)比女(ひめ)(かみ)は、082比古神(ひこがみ)御前(みまへ)()ちて御歌(みうた)()まし(たま)ふ。
083()(かみ)()さしによりて神業(かむわざ)
084(つか)(まつ)ると岐美(きみ)(ちか)ひし
085(ちか)ひてし()より幾年(いくとせ)()たれども
086岐美(きみ)のおとづれ()きぞ(さび)しき
087八柱(やはしら)比女(ひめ)(ひと)つに(かぞ)へられ
088(はな)(さか)りをあだに()ぎけり
089(はる)すめば(さくら)(はな)()りぬべし
090(はや)手折(たを)りませうづの(こころ)
091(われ)にしてあやしき(こころ)()たねども
092(かみ)(そむ)かむことの口惜(くや)しき
093比古神(ひこがみ)御樋代(みひしろ)として(つか)()
094われに(たの)しき()はなかりけり
095天界(てんかい)(あい)(ぜん)との(くに)()くに
096たのしみ(ごと)(いま)()らなく
097()らず()らず岐美(きみ)(つか)へて(とし)さびぬ
098ほかに(こころ)(うつ)さぬ(われ)
099若草(わかくさ)(つま)御側(みそば)(はべ)りつつ
100まだ一度(ひとたび)神業(かむわざ)もなし
101神業(かむわざ)(つか)へまつると()(かみ)
102みことかしこみ(とし)()りにけり
103不老(ふらう)不死(ふし)天津(あまつ)神国(みくに)()(なが)
104(とし)さびぬかとさびしまれける
105わが(なみだ)(てん)(のぼ)りて(くも)となり
106()(かた)まりて(あめ)()るなり
107()岐美(きみ)(なさけ)(あめ)(つゆ)うけず
108わが()(なみだ)のつゆに()れつつ』
109 顕津男(あきつを)(かみ)憮然(ぶぜん)として、110(かへ)(うた)()ませ(たま)ふ。
111()(なや)(われ)()らぬにあらねども
112せむ(かた)なさに(しの)()るなり
113醜草(しこくさ)(こと)()しげき()なりせば
114(かみ)のみ(わざ)をためらひて()
115ためらひの(こころ)(まこと)()(かみ)
116(さか)ふとも(おも)ひつ()(はた)()
117天界(てんかい)(よろづ)(わざ)()けられて
118(せは)しき(われ)曲神(まがかみ)(はか)ゆも
119(うるは)しき(やさ)しき(なれ)真心(まごころ)
120われはほだされ夜々(よよ)(なみだ)
121一時(ひととき)(ちぎり)さへなきつれなさを
122くやみ(たま)ふな愛恋(いとこや)比女(ひめ)
123やがて(いま)(あま)岩戸(いはと)のあきらけく
124(ひら)かむ(とき)(たの)しみ()たせよ』
125 狭別(さわけ)比女(ひめ)(かみ)御歌(みうた)もて(こた)(たま)ふ。
126『ありがたし勿体(もつたい)なしと(おも)ひつつ
127岐美(きみ)言葉(ことば)のうらめしきかな
128ただ()れば雄々(をを)しき岐美(きみ)真心(まごころ)
129(おく)には()らむ(なみだ)(あめ)
130わが(なみだ)神国(みくに)(ため)になるならば
131(くる)しき月日(つきひ)(よろこ)(しの)ばむ』
132 小夜子(さよこ)比女(ひめ)(かみ)は、133比古神(ひこがみ)御前(みまへ)()ちて(しづか)(うた)(たま)ふ。134その(おん)(うた)
135久方(ひさかた)(あま)峯火夫(みねひを)神言(みこと)もちて
136神業(みわざ)のために岐美(きみ)(つか)へし
137岐美(きみ)がりに(あさ)(ゆふ)なを(つか)ふるも
138()大神(おほかみ)神宣(のり)なればなり
139百八十(ももやそ)()(しの)びつつ岐美(きみ)がりに
140(つか)ふる(こころ)(こひ)しさ(くる)しさ
141天界(てんかい)(あい)(ぜん)との世界(せかい)なれば
142(あい)することの(つみ)となるべきや
143天界(てんかい)(いづ)(をしへ)(まも)らずば
144(こころ)(なや)みあらざらましを
145(とし)さびし岐美(きみ)(まも)りて(あさ)(ゆふ)
146(つか)(まつ)るも(かみ)(おん)ため
147()(かみ)国魂生(くにたまう)みの神業(かむわざ)
148おろそかにせむ(こと)(くる)しき
149朝夕(あさゆふ)相見(あひみ)(つか)ふる(われ)なれば
150(こころ)(なや)日々(ひび)につのるも
151この(なや)(すく)はむものは()岐美(きみ)
152雄々(をを)しき(こころ)(ひかり)とぞ(おも)
153何故(なにゆゑ)にためらひ(たま)ふか()(かみ)
154(いづ)言葉(ことば)神業(かむわざ)なるを』
155 比古神(ひこがみ)はこれに(こた)へて(うた)(たま)ふ。156その(おん)(うた)
157小夜砧(さよきぬた)()(すべ)もなきわが()なり
158(しこ)のみかみの言葉(ことば)しげくて
159()(かみ)にはばかる(よし)はなけれども
160(しこ)魔神(まがみ)言葉(ことば)うるさき
161醜神(しこがみ)のところを()たる天界(てんかい)
162(まこと)仕組(しぐみ)なすは(くる)しき
163われも(また)ためらひにつつ神業(かむわざ)
164おくれむ(こと)口惜(くや)しく(おも)
165一度(ひとたび)小夜(さよ)(まくら)(まじ)へざる
166わが(かな)しさを()みとらせませ
167やがていま百神(ももがみ)(たち)(こと)むけて
168(かみ)()さしの神業(みわざ)(つか)へむ
169()(こころ)(ふか)くさとりて(われ)(いま)
170(なや)みの(ふち)(しづ)みてぞ()
171わが(むね)(ほのほ)はしきりに()ゆれども
172(みづ)御霊(みたま)(ちから)()しつつ
173千万(ちよろづ)月日(つきひ)(なや)めるわが(こころ)
174(さと)りて()てよ小夜子(さよこ)比女(ひめ)(かみ)
175 小夜子(さよこ)比女(ひめ)(かみ)はまた(うた)(たま)ふ。176その(おん)(うた)
177『はしたなき(われ)言葉(ことば)(ゆる)しませ
178(こひ)しさ(せま)りて()りし()(ごと)
179この(うへ)岐美(きみ)(なや)まし(まつ)らじと
180こころの(こま)(むち)()(しの)ばむ
181あきらけき紫微(しび)天界(てんかい)のなかにして
182かかる(なげ)きのありと()らざりき
183何事(なにごと)比古遅(ひこぢ)(かみ)御心(みこころ)
184(まか)せて(しづか)()()()たなむ』
185 ()八柱(やはしら)比女神(ひめがみ)は、186日頃(ひごろ)(つも)(つも)りし(おも)ひのたけを比古神(ひこがみ)(まへ)打明(うちあ)(たま)ひてより、187(こころ)清々(すがすが)しく(あらた)まり大前(おほまへ)朝夕(あさゆふ)(つか)へつつ、188(てん)(とき)(いた)るを()たせ(たま)ふぞ(かしこ)けれ。
189昭和八・一〇・一一 旧八・二二 於水明閣 内崎照代謹録)
ロシアのプーチン大統領が霊界物語に予言されていた!?<絶賛発売中>
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki