霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
×
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
ルビの表示


アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注[※]用語解説 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

脚注[*]編集用 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

外字の外周色 [?]一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。[×閉じる]
現在のページには外字は使われていません

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】サブスクのお知らせサイトをリニューアルしました。不具合がある場合は従来バージョンをお使い下さい

瑞穂道会

インフォメーション
題名:瑞穂道会 著者:出口王仁三郎
ページ:118
概要: 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2024-10-31 04:40:00 OBC :B120200c16
園部村(そのべむら)黒田(くろだ)の信者あひはかり瑞穂道会(みづほだうくわい)設立をなす
道会(だうくわい)の会長にわれ(えら)まれてあなたこなたの宣伝をなす
この村の中西(なかにし)栄次(えいじ)といふ男横田(よこた)稲荷の信者なりけり
中西はわが道会(だうくわい)()りきたり横田稲荷の宣伝をなす
邪魔物
づぶろくに酒に酔ひつつ中西は稲荷()げしてあれまはりたり
この神はにせ(がみ)なりと言ひながらわが祭壇を顛覆させたり
腹立ちをこらへ忍びて(もだ)しをれば(おれ)に罰をば当てぬかと言ふ
上『祭壇をこはすお前は罰当(ばちあた)りまたこの上に(ばち)はあたらぬ』行頭の「上」は上田喜三郎のこと。
逃げ口上(こうじやう)たくみにぬかすと中西は図にのり益益(ますます)乱暴をなす
会員の西田(にしだ)卯之助(うのすけ)歯ぎりかみ権威なき神()でゆけといふ
やむを得ずうんと一声(ひとこゑ)言霊をはなてば中西ひつくりかへる
中西は二三度からだを転回したかき(えん)より庭石(にはいし)に落つ
庭石に落ちしはづみに腕を折り告訴をすると泣声(なきごゑ)に叫ぶ
卯之助(うのすけ)大神様(おほかみさま)の神罰と言ひつつわらひ介抱なさず
縁側(えんがは)をわれ飛び()りて()(おこ)しいたはる刹那に腕かまれけり
鮮血淋漓(りんり)腕の血潮はほとばしり左の(たもと)にぽとぽとたまる
警察に願ふねがふと中西は舌もつらしてくだを巻くなり
会員の(もり)牧太郎(まきたらう)おどろきてわが血のうでに繃帯をなす
人の腕()るよな神は悪神(あくがみ)(くち)をきはめて中西ののしる
神の道にゐながら人を突き(おと)す上田を告発するとてきかず
止むを得ずわれ十円の薬料(くすりれう)渡せば中西ほほ笑みて帰る
つぎつぎに瑞穂会員とひ(きた)り中西の所為を憤慨してをり
中西の腕を折りしは虚偽なりしその翌日も酔ひて(きた)れり
こりや上田(おれ)にいつぱいかかつたな神なら虚偽がわからにやならぬ
この腕を見てくれ折れてはをらないぞそれがわからぬ神はにせ(がみ)
君の腕折れてをらねばさいはひとわれ神前(しんぜん)に感謝を捧ぐる
卯之助(うのすけ)(おほい)(いか)り中西の頭をぽかりとなぐり倒せり
づぶろくの中西(あたま)をなぐられて庭石の()に尻餅をつく
とがりたる石に尻餅つきしため臀肉(でんにく)破れて血はにじみたり
今日こそは堪忍ならぬ警察へ訴へてやると大声に呶鳴る
卯之助(うのすけ)が悪いのでない上田()がこんな乱暴さしたと叫ぶ
卯之助は正当防禦(ばうぎよ)だと言ひながら(つづみ)を出して高砂(たかさご)をうたふ
人の怪我みながら気楽に(うた)ふとは()しからぬとて石まき散らす
中西は砂利をつかみて神前(しんぜん)にむかひしきりに投げつけて()
神前(しんぜん)の花瓶はもろくも割れにつつ畳の上に水あふれたり
村人の仲裁によりて中西は不承(ふしよう)不承(ぶしよう)に和解なしたり
瑞穂会遠近(をちこち)の信者あつまりて庭のおもてに人の山なす
中西は横田稲荷の邪魔者とわれを苦しめやぶらむとせる
朝夕(あさゆふ)に酒をあふりてうるさくもわが神前(しんぜん)にくだのみをまく
会員は中西(なかにし)栄次(えいじ)をうるさがり遂には足を向けずなりけり
○余白に
地の(うへ)の人類ことごと愛善の道に救はむ時とはなりぬ
(じやう)ねぢけ智慧のくもりし鼻高(はなだか)尾上(をのへ)老樹(おいき)(こと)さやぐなり
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→