霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
×
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
ルビの表示


アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注[※]用語解説 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

脚注[*]編集用 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

外字の外周色 [?]一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。[×閉じる]
現在のページには外字は使われていません

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】サイトをリニューアルしました。不具合がある場合は従来バージョンをお使い下さい| サブスクのお知らせ

第二節 道の栞 第一巻上(一)

インフォメーション
題名:第2節 道の栞 第一巻上(一) 著者:
ページ:667
概要: 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :B195501c2402
初出[?]この文献の初出または底本となったと思われる文献です。[×閉じる]『神の国』大正14年6月10日号
道の栞 第一巻上(一)
一 昔の神代がめぐり来て元の神代に立帰り、瑞の御霊を天より降し玉ひて、三界の消息を説き明かさしめ給ふ。
二 此世は神の国であるから、今度豊葦原の瑞穂の国を一つに丸めて、一つの王で始まる仕組。
三 日本ばかりが神の国では無いなれど、天照大神の現はれ給ひし国なれば、殊更に崇めて神の国とは云ふ。
四 豊葦原の瑞穂の国は、此の世界の総てを指して云ふ。
五 天で調べた肉宮の身魂に神が憑りて、何にかの事、お筆先に書かして知らす世になりたり。
六 瑞月が書いても端月が書くのでない。神が憑りて書くのである、手を借る丈である。
七 瑞月が言ふても、瑞月が云ふのではない。神が憑りて言はすのである。
八 此者は天から定められたる審神者である。
九 審神者は神の善悪正邪を調べる役である。
一〇 此の身魂は、神の力を判ける取次。誠の心で来るならば、何んな力も渡す取次。
一一 十年修業さして、神の誠の御用に使ふから。悔やしき事、幾度あるとも、辛抱致されよ。末に誠の花の咲く仕組。
一二 此者の筆に書いた事も、口で申した事も、皆神から故に、万劫末代残る言葉なり。
一三 余り此世が悪道な故に、道を立直す為に、天より降した身魂である。神の誠を現はす誠の神の使。
一四 貧しき家に生れた故に、暗がりの世の中、誰れも侮りて聞くものが無かりたが、最早時節が参りて、身震ひするものがさはに出来る。改心一等。
一五 貧しき者に善人多く、富める人に悪人多き今の世界。
一六 正しき者、憐れみある者は、馬鹿と言はれる暗がりの世の中。
一七 不正の金でも、服装を飾りて、立派に見せたら、人の崇める逆様の世の中。
一八 富める者には、頭を下げて、貧しき者には物も碌に言はん世の中。
一九 此の世を此の儘置いたなら、人が残らず鬼ばかりになりて、遂には人が人を喰ふ。
二〇 今でも親が子を喰ひ、子が親を喰ふ。一家親類睨み合ふて居る。
一二 世界の人民、神の眼から見れば最愛の御子也。人から見れば皆兄弟姉妹。
二二 兄弟喧嘩は不孝。親に心配かけるものは、其身に心配が直ぐ報ふて来る。
二三 広い世界を審神者の目にて睨らんで見れば、誠の者は薬にする程もなし。
二四 神の取次表面から見れば、皆立派にあれど、独りも神の心に叶ふものなし。
二五 今の取次盲目ばかり、其の又盲目が、偉さうに世界の盲目の手を引いて、地獄の釜へ連れて行く。
二六 智者も学者も沢山あれど、誠を知りた智者は無く、教を知りた学者は無い。
二七 誠の神の取次は、智慧や学では出来ぬ。信仰と其行ひの出来る人なら、何んな力も神が蔭から添えさせ玉ふ。
二八 神は此の世に無しと云ふ人、自ら畜生道の仲間入。
(「神の国」大正十四年六月十日号)
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki