霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
×
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
ルビの表示


アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注[※]用語解説 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

脚注[*]編集用 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

外字の外周色 [?]一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。[×閉じる]
現在のページには外字は使われていません

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】サイトをリニューアルしました。不具合がある場合は従来バージョンをお使い下さい| サブスクのお知らせ

総説(そうせつ)

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第32巻 海洋万里 未の巻 篇:前付 よみ(新仮名遣い):
章:総説 よみ(新仮名遣い):そうせつ 通し章番号:
口述日:1922(大正11)年08月24日(旧07月02日) 口述場所:伊豆湯ケ島 筆録者: 校正日: 校正場所: 初版発行日:1923(大正12)年10月15日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
本巻は言霊学応用の大要を示し、かつ神の平等愛はあまねく禽獣虫魚に至るまで降り注いでいることを具体的に表している。
三五教主・言依別命と国依別命は、アマゾン河および南北の大森林で舎身的に大活動中、琉球の玉の霊光に照らされて功を奏した。一行十八人は、アルゼンチンのウヅの都に首尾よく凱旋をなし、神素盞嗚尊に親しく拝顔することを得た。
国依別と尊の末女である末子姫との結婚の約が成立した際には、高姫が極力妨害運動を開始したおもしろき顛末も述べている。双方ともに私心無き真心の発動により、ただ神を思い世を思うのあまり、意見の相違をきたした次第が、明らかに現れている。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :rm320002
愛善世界社版:3頁 八幡書店版:第6輯 152頁 修補版: 校定版:3頁 普及版:1頁 初版: ページ備考:
001 言霊学(ことたまがく)応用(おうよう)大要(たいえう)説示(せつじ)し、002()(かみ)平等愛(びやうどうあい)(あまね)禽獣(きんじう)虫魚(ちうぎよ)(いた)(まで)均霑(きんてん)(たま)(こと)を、003具体(ぐたい)(てき)(あら)はし、004三五教(あななひけう)教主(けうしゆ)言依別(ことよりわけの)(みこと)005国依別(くによりわけの)(みこと)琉球(りうきう)(たま)霊光(れいくわう)によりて、006アマゾン(がは)および南北(なんぽく)大森林(だいしんりん)()りて舎身(しやしん)(てき)大活動(だいくわつどう)(ちう)007霊光(れいくわう)()らされて、008(やうや)くその(かう)(そう)し、009一行(いつかう)十八(じふはち)(にん)アルゼンチン(ウヅ)の(みやこ)首尾(しゆび)よく凱旋(がいせん)し、010(かむ)素盞嗚(すさのをの)(みこと)(した)しく拝顔(はいがん)し、011国依別(くによりわけ)(みこと)末女(まつぢよ)なる末子姫(すゑこひめ)結婚(けつこん)(やく)成立(せいりつ)したる(さい)012(れい)高姫(たかひめ)清濁(せいだく)二本(にほん)霊魂(れいこん)(じやう)見地(けんち)より、013極力(きよくりよく)妨害(ばうがい)運動(うんどう)開始(かいし)せる面白(おもしろ)顛末(てんまつ)()べてあります。014双方(さうはう)ともに真心(まごころ)発動(はつどう)にて、015(その)(あひだ)に、016毫末(がうまつ)私心(ししん)私欲(しよく)混入(こんにふ)することなく、017唯々(ただただ)()(おも)(かみ)(みち)(おも)ふの(あま)り、018種々(しゆじゆ)意見(いけん)相違(さうゐ)(きた)したる次第(しだい)(あきら)かに(あら)はれて()ります。019惟神(かむながら)(たま)幸倍(ちはへ)坐世(ませ)
020  大正十一年八月二十四日 旧七月二日
021      於 伊豆湯ケ島
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki