霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
×
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
ルビの表示


アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注[※]用語解説 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

脚注[*]編集用 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

外字の外周色 [?]一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。[×閉じる]
現在のページには外字は使われていません

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】サイトをリニューアルしました。不具合がある場合は従来バージョンをお使い下さい| サブスクのお知らせ

父娘昇天

インフォメーション
題名:父娘昇天 著者:出口王仁三郎
ページ:32
概要: 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2024-10-31 18:51:00 OBC :B129900c09
()()くる頃やうやくに溺死者(できししや)の身柄はポツカリ浮き(あが)りけり
この人は三百(さんびやく)代言(だいげん)(もり)(とほる)病苦のために身投げせしなり
(われ)かつて園部にありし頃よりも親しく(まじ)りし友なりにけり
この人は占星術に(めう)を得てわが運命を予言したりき
(いにしへ)の友にはあれど捨て(がた)く葬式万事(ばんじ)斡旋(あつせん)をなす
(とほる)氏にただ一人(ひとり)の娘あり親族とては一人(いちにん)もなし
(ひやく)()(にち)病床にありしを町人(まちびと)はたがひに看護をなしゐたるなり
町人(まちびと)は森氏の身投げに驚きてうろたへさわぐばかりなりけり
小麦山(こむぎやま)修業の場所に(あら)はれしは(もり)(とほる)氏の火の玉なりしか
臨終に対して森氏の霊魂(れいこん)火玉(ひだま)となりて(あら)はれしならむ
この事を思ひ(うか)べて恐ろしくわれなりにつつあつく(ほうむ)
一人娘
七才(ななさい)の一人娘は泣き叫び(そで)にすがりて()れをはなさず
七才の京子(きやうこ)を救ふ(ちから)なくわれ叔父(をぢ)(いへ)にあづけたりけり
()叔父(をぢ)船岡(ふなをか)妙霊(めうれい)教会の教導職(けうだうしよく)を務め()たりき
わが叔父の清六(せいろく)事情を聞き(をは)(なみだ)流しつあづかりくれたり
この京子(きやうこ)父の百日祭の日に神の御前(みまへ)に伏しつつ頓死(とんし)
天界通信
(とほる)氏の霊はその()三四(さんよ)(たび)()枕辺(まくらべ)(あら)はれ感謝す
うつらうつら園部の(やかた)に眠りをれば(とほる)氏の(たま)(きた)りて語る
一人の子の行末(ゆくすゑ)を案じつつ草葉(くさば)のかげに迷ひ()しといふ
父も子も(みな)幽世(かくりよ)()りしより(こころ)(やす)しとほほゑめりけり
やうやくに父子(おやこ)は第三天国の(もん)()りしとつぶさに語る
一人の子にひかされて八衢(やちまた)一百日(いつぴやくにち)を迷ひ()しといふ
()れは今天国(てんごく)()(たま)なれば再び会はずと別れを告げたり
世人(よびと)より三百(さんびやく)代言(だいげん)(ののし)られまづしかりし(ひと)天国に昇りぬ
(とほる)氏は三百(さんびやく)代言(だいげん)なし()れど心きたなき人にはあらず
産土(うぶすな)天満宮(てんまんぐう)朝夕(あさゆふ)をかかさず(まう)でし信仰者なり
(みみ)少し遠かりし人も天国に()りたる(のち)(きこ)えたるらし
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki