霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
×
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
ルビの表示


アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注[※]用語解説 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

脚注[*]編集用 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

外字の外周色 [?]一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。[×閉じる]
現在のページには外字は使われていません

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】サブスクのお知らせサイトをリニューアルしました。不具合がある場合は従来バージョンをお使い下さい

信教の自由

インフォメーション
題名:信教の自由 著者:出口王仁三郎
ページ:43
概要: 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2024-10-31 18:51:00 OBC :B129900c11
新緑のもゆる胡麻野(ごまの)を吹きて()し風は重たく雨気(あまけ)ふくめり
あちこちと山のはざまにおそ(さくら)咲き残りつつ初夏は()(むか)
菜の花の黄色く匂ふ田圃道(たんぼみち)を蝶の遊べる春日和(はるびより)なり
晩春(ばんしゆん)の風はほのぼの麦畑(むぎばた)をよぎりて田中が(いへ)の窓に匂ふ
巡査の圧迫
サーベルをがちやつかせつつ胡麻(ごま)(がう)の駐在巡査()(きた)りけり
官許(くわんきよ)なく人を集むる事ならじと目をいからして信者を追ひ出す
帰らずともよしと信者をなだめをれば巡査(いか)りてねめつけにけり
その(はう)は何者なるかと威猛高(ゐたけだか)住所(ぢうしよ)姓名(せいめい)たづね出したり
無学なる田舎の人間たぶらかし寄附金とると妙なこといふ
反則
寄附金をどこでとりしかと反問すればアーンと言つて巡査は(そら)むく
ともかくも官許(くわんきよ)なくして宗教の宣伝ならぬと暴言を()
信教の自由を得たるわれわれは警吏(けいり)容喙(ようくわい)耳にせずと(こた)
ともかくも園部警察へ引致(いんち)すと息まく巡査のいもり姿よ
佩剣(はいけん)をチヤラツカせつつ()の底のいもり立ち(あが)りたる如きスタイル
(はち)の字の(ひげ)をひねくりこの巡査鼻息(はないき)荒く園部へ()よと言ふ
わが住所園部にあれば一人ゆきてわれの素性を調査あれと(こた)へし
信教の自由を細々(こまごま)説ききかせ巡査を遂に沈黙させたり
村人の恐れ
この日より信者は(きた)らずなりゆきて田中の家は淋しくなれり
二三(にさん)(にち)田中の家にありつれど田舎の人々恐れて(きた)らず
法律の真意を知らぬ警官がわが宣伝をさまたげにけり
庭の()芍薬(しやくやく)の花は咲きてをりこの晩春は静かに暮るる
重吉は巡査の圧迫に驚きて再び病気勃発なしたり
村人はかげにて小言(こごと)言ひながら巡査のたたりを恐れて(もく)せり
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→