霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
×
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
ルビの表示


アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注[※]用語解説 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

脚注[*]編集用 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

外字の外周色 [?]一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。[×閉じる]
現在のページには外字は使われていません

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】サブスク完了しました。どうもありがとうございます。サイトをリニューアルしました。不具合がある場合は従来バージョンをお使い下さい

生業

インフォメーション
題名:生業 著者:出口王仁三郎
ページ:181
概要: 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2024-10-30 20:57:00 OBC :B119300c043
二十三四歳の頃
次の日は(うし)狂ひ出し荒れまはり人を目がけてつッつき(きた)
やうやくに大勢よりて(あば)れ牛おさへてすぐに撲殺(ぼくさつ)なしたり
屠牛者(とぎうしや)はその夕べより牛のごとうなり苦しみ十日目に死す
何人(なにびと)も牛が()いたと口口(くちぐち)に語るを聞きて気がわるくなりぬ
半月(はんつき)ののちに井上四師団ゆ不合格にてかへりきたれり「四師団」とは大阪の第四師団のこと。
井上のかへりし日より獣医学研究ひたとおもひとどまる
牧畜を生業(なりはひ)とせんとそれよりは牛乳搾取術(さくしゆじゆつ)にいそしむ
デボン(しゆ)やホルスタイン(しゆ)いろいろと(ちち)の研究はじめたりける
新聞や戦争実記に読みふけり獣医研究やめてたのしき
和歌冠句(くわんく)狂歌都都逸(どどいつ)に趣味をもち搾乳(さくにう)(ほか)(ふで)もちつづける
文助(ぶんすけ)(とく)をともなひ町に遊び明け方かへれば牛は()で居り
十頭の牛は残らず麦畑(むぎばた)()でて麦の穂ぐいぐい食てをり
麦の穂の出かけたところをぐいぐいと牛()は食つて朝寝してをり
()の人のつくる麦畑(むぎばた)食ひあらし農夫(のうふ)の家にあやまりに行く
麦の穂を食つた損害賠償を()が月給にひきさられたる
三月(みつき)(ぶん)の月給出してもたらぬ(ほど)牛の(やつ)めにくひ(あら)されたり
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→