霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第七章 信仰の堕落

インフォメーション
題名:第7章 信仰の堕落 著者:出口王仁三郎
ページ:27 目次メモ:
概要: 備考:2023/10/02校正。 タグ: データ凡例: データ最終更新日:2023-10-02 12:54:23 OBC :B121802c108
初出[?]この文献の初出または底本となったと思われる文献です。[×閉じる]神霊界 > 大正7年4月1日号(第59号) > 出口教主の口演
 皇道(くわうだう)大本(おほもと)にては、『神は万物(ばんぶつ)普遍(ふへん)の霊にして、人は天地(てんち)経綸(けいりん)司宰者(しさいしや)なり』との信仰を(いだ)いて活動しつつ()るのでありますから、(したが)つて神を信仰する点に(おい)ても、従来の各宗教の襲用(しふよう)せる信仰とは非常な相違が在ります。今迄の各宗、各教の神仏に対する信仰は、全部(ぜんぶ)乞食的(こじきてき)信仰(しんかう)であつて、極めて消極的であります。信仰すれば他力に()つて極楽浄土に救はれて、百味(ひやくみ)飲食(おんじき)を間断無く賦与されるとか、キリストに従へば死後無限の地獄の永苦を免れて天国に(のぼ)り、神の右に()し、天国に安住さして貰へるとか、如何(いか)なる極重悪人(ごくぢうあくにん)唯称(ゐしよう)念仏(ねんぶつ)往生(わうじやう)安楽国(あんらくこく)とか、自分の勝手の()い事ばかりを一心に祈願して、()れで(もつ)て神仏が何事も意の(まま)()()れるものの()うに、根本から大誤解を()て居るのであります。(あだか)も乞食、非人が人の門戸(かど)(たたず)冷飯(ひやめし)の残りや一文の小銭を、半ば泣声を出して御願ひ申します、と言うて居るのと少しも変らぬのであります。外国人なら是非は無いが、日本神国の神民(しんみん)(うま)れ、七十五声の正音(せいおん)を自由自在に賦与せられ、万世一系の皇統を戴き、天地(てんち)経綸(けいりん)司宰者(しさいしや)たる天職を具備せる日本の神民が、印度人(いんどじん)毛唐人(けたうじん)の真似をして、只管(ひたすら)に神仏に頼む頼むと朝から晩まで、(かね)や太鼓や拍子木(ひやうしぎ)などで、アタ八釜(やかま)しい祈り()くる(ざま)は、見られたものでは無いのであります。
   万世一系の霊魂
 日本(につぽん)神国(しんこく)は皇統のみが万世一系ではない。日本人は(しん)の神の直接の御分霊(ごぶんれい)を頂戴して居るので在るから、生代(いきかは)死代(しにかは)り幾度と無く顕界(けんかい)と幽界に出入(しゆつにふ)する事の出来る、所謂(いはゆる)日本(やまと)(だましひ)なるものを各自に享有(きやういう)して居るのであります。故に各自の霊魂、即ち真神(しんしん)分霊(ぶんれい)は神と(とも)悠久(いうきう)無限(むげん)に存続する事が出来るから、所謂(いはゆる)万世一系、天壤(てんじやう)無窮(むきう)の霊魂であります。外国人の霊魂は或る特殊の霊魂を除く(ほか)、大部分は人間として再生する権利を亡失(ばうしつ)して、(あだか)泡沫(はうまつ)の如きものであります。故に彼等(かれら)()が体主霊従、物質万能を(もつ)て唯一の真理となすは無理も無き次第であります。彼等の霊魂は万世一系、天壤無窮で無いから、祖先の霊を奉祀(ほうし)する必要も無ければ、死後の心配も無い。日本人以外の人間は死後霊魂の(めつ)不滅(ふめつ)を論断する資格は無い(くらゐ)のものであります。
   日本人の地獄落
 ()()ふ時は読者の(うち)には、余り偏狭(へんけふ)(きは)まる勝手な愚論(ぐろん)だと言ふ人も()りませう。(しか)し外国人の霊魂でも絶対的に滅亡するのでは無いが、大部分は体主(たいしゆ)()るから、霊従(れいじう)の地位に()る霊魂は(その)霊能(れいのう)下落(げらく)するのは当然である。(これ)に反して日本神国、神裔(しんえい)の民は本来が霊主体従で所謂(いはゆる)、ヒノモトの身魂である。霊魂が不滅だから幾度も肉体の容器(いれもの)は変つても、天壤無窮に(かは)る事が無いのである。何故(なにゆえ)に博愛なる神が日本人(につぽんじん)(ばか)り特に殊寵(しゆちよう)を垂れさせられて、日本以外の人民には恩寵(おんちよう)が浅いかと理窟(りくつ)を云ふ人が()るであらうが、外国人だとて大本(おほもと)神諭(しんゆ)()る通り、改心をして霊主体従(ひのもと)の、日本(やまと)(だましひ)に成りさへすれば、万世一系の霊魂たる資格が(そな)はるのである。日本人は神国清潔の神民(しんみん)として天下を和平ならしめ、世界万民の救主(すくひぬし)たる天職を生前より与へられ、天下の経綸者たる資格を、神誓(しんせい)神約(しんやく)()り完全に賦与されて居るのである。()の天職を肝腎の日本人が根本誤解し、天授の霊魂を汚濁(けが)し、折角(せつかく)神の(よさ)(たま)ひし天権(てんけん)を放棄して、キリスト教国や仏教、儒教国の(をしへ)に迷うて、勇壮(ゆうさう)活発(くわつぱつ)なる気稟(きりん)を自ら滅却(めつきやく)し去り、腰抜け、蛆虫(うじむし)の境遇に沈淪(ちんりん)して、可惜(あたら)一生を酔生(すゐせい)夢死(むし)に終つて、神界の(よさ)(たま)うたる職責を尽さない者は、残らず根の国、底の国に()退(やら)れて、無限の永苦を受けねば成らぬ破目に成るのである。本来(ほんらい)霊主体従(ひのもと)の霊魂は不朽(ふきう)不滅(ふめつ)なるべきものであるから、日本人たるの天職を怠り、神界に復命の出来ない霊魂は、ドウシテも懲戒の為に、仏者の所謂(いはゆる)地獄(じごく)へ落ちて苦しむのである。
   天津祝詞(あまつのりと)太祝詞(ふとのりと)
 中臣(なかとみ)神嘉言(かむよごと)(いは)く、「天津(あまつ)宮言(みやこと)()天津(あまつ)金木(かなぎ)(もと)打切(うちきり)(すゑ)打断(うちたち)て、千座(ちくら)置座(おきくら)置足(おきたら)はして、天津(あまつ)菅曽(すがそ)(もと)刈絶(かりたち)(すゑ)刈切(かりきり)八針(やはり)取裂(とりさき)て、天津(あまつ)祝詞言(のりとごと)()れ、如斯(かく)()らば、天津神(あまつかみ)(あま)磐戸(いはと)推披(おしひら)きて、(あめ)八重雲(やへくも)伊頭(いづ)千別(ちわき)千別(ちわき)所聞食(きこしめさ)む、国津神(くにつかみ)高山(たかやま)(すゑ)短山(ひきやま)の末に(のぼ)(まし)て、高山(たかやま)伊保理(いほり)短山(ひきやま)伊保理(いほり)掻別(かきわけ)所聞食(きこしめさ)云々(うんぬん)
 神世(かみよ)の昔に(あま)磐戸(いはと)の前に(おい)て、五伴緒(いつとものをの)(かみ)の一柱なる天児屋(あめのこやねの)(みこと)天照(あまてらす)大御神(おほみかみ)の御出現を奉請(ほうせい)したる、天下(てんか)修斎(しうさい)の一大神辞(しんじ)であつて、(くだ)つて神武(じんむ)天皇(てんわう)御宇(ぎよう)天児屋(あめのこやねの)(みこと)の子孫なる天富(あめのとみの)(みこと)(これ)を大成し、ヒフミ文字(もんじ)にて(しる)し置かれたのを、後世の(ひと)常磐(ときはの)大連(おほむらじ)今日(こんにち)の漢字を(もつ)て、現代の人々に誦読(しようどく)(やす)からしむる為に書き改められたもので()りますが、実に雄大(ゆうだい)荘厳(さうごん)を極めた天下(てんか)修斎(しうさい)大神辞(だいしんじ)であります。天津(あまつ)宮言(みやこと)と申す事は善言(ぜんげん)美詞(びし)の意であつて、所謂(いはゆる)七十五声の正音(せいおん)である。日本人は()正音(せいおん)を天賦的に具有し、(もつ)て天地の経綸を司どる(てん)の選民である。外国人の如く音声も(すくな)く、()つ不正なるに()して天壤(てんじやう)の相違があります。(また)下等動物に成る(ほど)声音が(すくな)く、()つ不正であつて、モウとかヒンヒンとかニヤンとかワンとかカアカアとかチユウチユウとか極めて(すくな)いのである。日本人が七十五声の発音を完全にする事を()るに(ひき)かへて、外国人は(わづか)(その)一部分を発するのみ。(しか)も極めて不正であつて、(ほと)んど畜生の声音に似て居るのであります。日本は太古より言霊(ことたま)の助くる国、言霊(ことたま)(さちは)ふ国、言霊(ことたま)天照(あまて)る国と申しまして、実に大神(おほかみ)其儘(そのまま)の声音を用ゆる事を許されて居りますから、ドウシテも神様の代表者と成つて宇宙万有を修斎(しうさい)いたさねば成らぬ責任を有して居るのであります。日本神国の選民が心身を清浄にして、善言(ぜんげん)美詞(びし)を応用します時は、天地(てんち)(ため)に感動し、宇宙の妖気(えうき)払拭(ふつしき)し去るの神業(かむわざ)が遂行されるのでありますが、現代の日本人は第一に身魂(みたま)が外国化して居りますので、自然に声音が濁り、(くち)の上では七十五声を発しましても、其言霊(ことたま)に権威も無ければ徳もない。(したが)つて天地(てんち)神明(しんめい)を感動させ、宇宙万有を修斎(しうさい)する事が出来ない処まで堕落して(しま)ふたのであります。
   八咫鏡は言霊也
 新約全書、約翰伝(ヨハネでん)首章(しゆしやう)には言霊(ことたま)秘事(ひめごと)(もら)しあり。(いは)く「太初(はじめ)(ことば)あり。(ことば)は神と(とも)にあり。(ことば)(すなは)ち神なり。この(ことば)太初(はじめ)に神と(とも)()りき。(よろづ)の物これに(より)て造らる。云々(うんぬん)(すなは)ち宇宙万有の主宰に(おは)しませる全一(ぜんいつ)大主神(だいすしん)は、言霊を(もつ)天地(あめつち)を創造し、()経綸(けいりん)(はじ)め玉ひし事を知るべし。現代の世界の大難を救ひ、万民を安堵(あんど)せしめ万世不易の神国を招来せむとするは、到底(たうてい)今日(こんにち)の軍器や軍法や教育や政治や宗教や哲学では絶対に不可能である。(しか)らば最後の修斎(しうさい)は何を(もつ)(これ)(あた)るか。(ほか)でも無い天津神(あまつかみ)()さし給ひし八咫(やたの)(かがみ)(すなは)ち言霊の妙用に(ほか)ならぬのである。(しか)し今日の日本人は前にも言うた通り、霊肉(れいにく)(とも)に混濁の(きよく)に達して居るから、言霊の応用が不可能である。世界の大難どころか今我国(わがくに)脚下(あしもと)に猛火が燃えて来て、(わが)国土が焦土(せうど)に成ると云ふ場合でも、(これ)如何(いかん)ともする事が出来ないのは実に(なさけ)()い次第である。吾人(ごじん)の言霊をして神変(しんぺん)不可思議(ふかしぎ)妙用(めふやう)活動(くわつどう)()さしめむとせば、()づ先決問題として、皇道に立脚し自己の守護神を神として鎮祭し、霊主体従(ひのもと)の実行に着手せねばならぬのであります。
   守護神の奉斎
 皇道(くわうだう)大本(おほもと)(おい)ては其人(そのひと)の御本尊たる霊魂即ち守護神(しゆごじん)を鎮祭致しますが、(これ)皇道(くわうだう)の最要なる神術(しんじゆつ)神業(しんげふ)なのであります。吾人の本尊たる霊魂を神として奉斎し、且つ天祖の許容を受けて、生き乍ら神の列に加はり、以て今回底本では「令囘」の世界修斎の大神業に奉仕させて頂くのであります。
 皇典(くわうてん)古事記(こじき)神代(かみよ)(まき)に、
 『於是(ここに)大国主(おほくにぬしの)(かみ)(うれ)ひまして、(あれ)(ひとり)して、(いか)でかも此の国を()(つく)らむ。(いづれ)の神と(とも)に、()は此の国を(あひ)(つく)らましとのりたまひき。()の時、海を(てら)して依来(よりく)る神あり。其の(かみ)()りたまはく、()(みまへ)()く治めてば、(あれ)共与(ともども)に、(あひ)作成(つくりな)してむ。()(しか)らずば、(くに)成難(なりがて)しとのりたまひき。(かれ)大国主(おほくにぬしの)(かみ)(まを)したまはく、(しか)らば(をさめ)(まつ)らむ(さま)は、奈何(いかに)ぞとまをしたまへば、(あれ)をばも、(やまと)青垣(あをがき)東山上(ひがしやまのへ)(いつ)(まつ)れと答言(のり)たまひき。()御諸(みもろの)山上(やまのへ)()す神なり』
とあります如く、大国主(おほくにぬしの)(みこと)少彦名(すくなひこなの)(かみ)協心(けふしん)合力(がふりよく)(もつ)て国土の経営に従事されたる時、少彦名(すくなひこなの)(かみ)は或る事情の為に常夜(とこよ)の国にお()でになりました。(ここ)(おい)大国主(おほくにぬしの)(みこと)独力(どくりよく)(もつ)て国土経営の大困難なるを(なげ)かせ玉ひて、三保(みほ)(さき)(いで)て海の遠方を眺め居られし時しも、海上に光ありて神の前に近付き(きた)りたれば、大国主(おほくにぬしの)(かみ)(その)(ひかり)の神に(むか)つて、()(いづ)れの神ぞと問はせられました。さうすると其の光の神は答へて、(われ)(ほか)でも無い(なれ)大国主(おほくにぬしの)(かみ)を言ふ)の奇魂(くしみたま)幸魂(さちみたま)なりと(あふ)せられ、只今迄(ただいままで)(なれ)(たい)より(いで)外国(とつくに)遊離(いうり)せしなり。(しか)れども今は(なれ)大国主(おほくにぬしの)(かみ)少彦名(すくなひこなの)(かみ)に離れて(なげ)(たま)へば、(なれ)大業(たいげふ)を守らむ為に帰り(きた)れりとの意を()らせられました。そこで、大国主(おほくにぬしの)(かみ)(なれ)何処(いづこ)奉斎(ほうさい)せば()きやと反問し(たま)ふや、奇魂(くしみたま)幸魂(さちみたま)守護神(しゆごじん)(ただ)ちに答へて、(あれ)(やまと)の国の青垣山の東の山上(さんじやう)伊都岐(いつき)(まつ)りなば、国土成就せむと答へられたので、(その)(こたへ)の通り御諸山(みもろやま)奉斎(ほうさい)し、(もつ)て国土経営の任務を全うせられたのであります。大国主(おほくにぬしの)(かみ)神代(じんだい)にては智仁勇(ちじんゆう)絶倫(ぜつりん)大神(おほかみ)であつたのですが、()れでも自分の霊魂(れいこん)(すなは)守護神(しゆごじん)の幾分かが遊離して、外国(とつくに)へ国作りせむと活動して居つては、充分の神業を遂行する事が出来ないと云ふ事の証拠であります。今迄は少彦名(すくなひこなの)(かみ)と云ふ義兄弟と一緒になつて、()と協同して経営に(つく)して居られたのが、(にはか)に離別せねば成らぬ事情が(おこ)つて来たので、大国主(おほくにぬしの)(かみ)は大変な当惑をなされた所へ、自分の守護神(しゆごじん)(にはか)に本体に帰り来られ、(その)霊魂(れいこん)御諸山(みもろやま)に鎮祭して、(いよいよ)国土経営の大業を成就されたのであります。故に人間も其通り、自分の守護神を尊敬奉斎して、惟神の日本(やまと)(だましひ)に立帰り、他人を力とせず、大神と守護神を第一に敬祭して、以て凡ての事業に着手したならば、如何なる事も成就せない事はありませぬ(ここ)(はじ)めて霊主(れいしゆ)体従(たいじう)(じつ)(あが)るのであります。
(大正七、四、一号 神霊界誌)

王仁三郎が著した「大作」がこれ1冊でわかる!
飯塚弘明・他著『あらすじで読む霊界物語』(文芸社文庫)
絶賛発売中!

目で読むのに疲れたら耳で聴こう!
霊界物語の朗読 ユーチューブに順次アップ中!
霊界物語の音読まとめサイト
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→