霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】サブスクのお知らせ
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

言華

インフォメーション
題名:言華 著者:出口王仁三郎
ページ:645 目次メモ:
概要: 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :B121807c18
ひさかたの天津御神のみこころにかなふは真の天爵なりけり
常識は神のまことの道挙び得たる智慧より何ものもなし
憂愁にしづむ心を押しひらき歓喜の苑に遊ぶまめ人
かむながら神に任せば先見の明智自ら具はるものなり
千早ぶる神より出でし智慧なれば闇路行くとも過まつことなし
月も日も清くさやけく照れる世に迷ふは慾の雲あればなり
願ぎごとの一つ叶へば又一つねぎごとの湧く浮世なりけり
(以上七首 昭和四年七月)
偉大なる人は第一自信力信仰力の強きものなる
釈迦如来八萬四千の経巻も煎じつむれば断念の二字
仏教は恰も百合根のごとくなりむけばむく程何もなくなる
いにしへの祖先の罪が報うとは訳のわからぬ宗教なるかな
世の中の人はのこらず吾が友の友とし知りて清く交はれ
いたづきに悩むは遊惰の税金と悟りて日日の業務を励めよ
過失はみな怠慢の罪ぞかし手足をまめに道につかへむ
公の為めに争ふひとびとは神の御眼より罪とはならじ
大本の神の大道にあるものは先づ敵人を言向け和はせよ
愚なる子に財産を遺すより道に捧ぐる人はかしこき
むらぎもの心は動きやすければ神の御綱によりて繋げよ
益良夫は神国の宝女子は家のたからぞなほざりにすな
変りゆく時代の潮に逆らふは身をほろぼすの基とぞなる
逆境に立つ身は大なる順境に向へるものと直に進めよ
(以上十四首 昭和四年八月)
一切のことに疑問をいだくうちは未だ小人の境を脱せず
私慾なき人は天地の幸福を独占すベき特権をもつ
身を修め心の中を治めずば支離滅裂の難をまねかむ
大いなる不平の人は大いなる理想の人ぞ神にある人
にこにこと笑顔つくりてうまきこと言つて出て来る日日の曲神
ひさかたの天津御神は自らを助くる人に幸をたまはむ
(以上六首 昭和四年九月)
歌も句もただ読み易く記すこそ風雅の道のこころなりけり
秋の夜の御空に澄める望月のまろき心をもたま欲しけれ
現身の人の心の果敢なさは事あるときに周章てふためく
右左曲のうかがふ神国を遠久にまもらへ日本大丈夫
吾が御魂光り薄しとあきらめて研かずあれば遂に朽ちなむ
人の上裁くを知りて吾が身をば省みせざる人の多かり
(以上六首 昭和四年十月)
苦も楽も心の決定一つにて自由自在になる世なりけり
金あれば萬事解決つくものと思ふは邪人の迷ひなりけり
世の中の凡ての人は吾がために最とも厳なる監督者なり
愚なる人は目前の小慾に生死を賭して争ふものなり
人びとは己が思想にみちびかれ各自に居所を異にするなり
(以上五首 昭和四年十一月)
ものごとに煩悶苦悩するものは世に捨てられし小人なりけり
純真な想像力は語を換へて言ヘばすなはち通暁力なり
ものごとに失望落胆する人は成功急性病者なりけり
(以上三首 昭和四年十二月)
人のものほしがる奴は吾が宝すでに落せし明盲目なり
吾といふ心を天地に拡大し神の御国の為めにはたらけ
悪人もまことを持ちて交はれば天性自然の善人なりけり
悪人とおもへば親しくまじはりてことむけ和せ誠心に
司にはさばかれずとも罪あらば心の鬼はすぐさばくなり
かぎりある盗人よりも肝腎の吾が魂を盗まれなゆめ
皇神の一人の御子を人といふ外はのこらず人間と知れ
(以上七首 昭和五年一月)
身労は身健となり心労は心健を得るもとゐなりけり
山海の百の馳走をなすよりも真心一つを客はよろこぶ
(以上二首 昭和五年二月)
意志疏通すれば一切為替にて極く簡単にことは足るべし
(昭和五年三月)
世に立ちて世を救はむと思ふ身に足らはぬものは黄金なりけり
己が身を省みずして世のためにつくす人こそ国の美宝
形ある宝乏しき身ながらも楽しくすぎぬ道をふみつつ
見る度にかしこさまさる神書は神の御国の宝なりけり
(以上四首 昭和五年四月)
たくはへて世人の為めに用ひざる黄金は瓦石と何か選ばむ
天地の中にありとしあるものは神の与へし宝なりけり
真心を持ちてつとむる身にしあれば求めずとても寳集はむ
(以上三首 昭和五年五月)
あめ地に神なきものとほこりつつまさかのときに手を合す曲
くにの為め世人の為めと言ひながら世の大方は身のためにする
古今東西聖者の説をとりまとめ活かすはみろくの働きなりけり
世の中の総てのものは弥勒神出世のための経綸なりけり
(以上四首 昭和五年六月)
濁りたる世を如何にして清めむと朝な夕なに祈る大前
キリストや釈迦や孔子に擬せられて吾はひそかに爪をかむなり
霊力体三つの働きそろはねばまことの神の道はひらけず
言あげもなさずに世をば教へゆく人ぞ誠の聖なりけり
わがあらむかぎりは神国安からむ醜の軍のおそひ来るとも
(以上五首 昭和五年七月)
世の中のあらゆるすべての出来事は皆天地の神の御心
皇神の神言かしこみ高麗の野に駒に鞭うち吾はすすみし
百千萬の神を集めて一ノ瀬に神はかります神代ぞ待たるる
八百萬千萬の神ことごとく綾の高天に集ふ御代なり
(以上四首 昭和五年八月)
霊肉の分離したのを死と言へどその本体は生き通しなる
経済の根本革正なさざればわが神国は浮ぶときなし
(以上二首 昭和五年九月)
人の世のあらゆる艱苦をなめつくしはじめて悟る神の大道
大地球呼吸なせりと今頃に西洋の学者がさとり初めたり
いと小さき人間なれど魂は全大宇宙に感応するなり
大宇宙己が所有と為すときは心にさやるなにものもなし
釈迦の法とくの昔に滅尽し無霊無仏の伽藍のこれり
宗教家宗教知らず政治家の政治を知らぬ世こそうたてき
豊作で米が安いと愚痴こぼす我が国人の罰あたりかな
(以上七首 昭和五年十月)
貴賤貧富賢愚位置によりおのおの平等ある世なりけり
無差別なマルクス主義の平等は皇国の基礎をくつがへすなり
富をつむは罪悪なりと心得るまめ人たまにあるぞゆゆしき
恒産がなければ恒心なしといふ言葉は千古不磨の御教
世の中に悪しき日とてはなきものを心の迷ひは凶日をつくる
(以上五首 昭和五年十一月)
何事も尖端をゆく現代に後端をゆく既成宗教
(昭和六年一月)
敷島の歌にこころをなぐさめて曲の劒のなかくぐりけり
そしられて道ふさがれてただ一人教御祖の道あゆみけり
衣食住のほかに一つも世を知らぬ盲目ばかりの多き世の中
(以上三首 昭和六年二月)
千早振る神の心にかなひつつ老いず死らず生きむとぞ思ふ
目に見えぬこそ神神は尊けれ曇れるものは人の目につく
自らさとり得らるる天地をわすれ苦しむ学問のために
百千千に乱れからみし人ごころそろへて救ふ一すぢの道
善き事にあしきことあり曲ごとに善き事まじる現世の道
(以上五首 昭和六年三月)
有りがたしかたじけなしと朝夕におもひ暮せば曲事のなし
あからさまに思ふことみな云ひ終へて心清しも青空の月
片時も神をわすれぬこころこそ天国にいたる栞なりけり
大空の高く広きを百鳥の飛ぶにまかせるこころもたばや
(以上四首 昭和六年四月)
かぎりなきこの天地を狭くする人の心のあはれなるかな
ひさかたの御空は高し海深しひろき心を持ちて住まばや
敷島の大和男の子の詠む歌はなべて雄雄しきものなるべきを
慰めにあらず遊びにあらずして神にかなへる敷島の道
(以上四首 昭和六年五月)
石の上古き神代のみをしへをいと新しくさとす大本
(昭和六年六月)
進み行く月日の駒に神ならひわれは進展主義をとるなり
宗教は牧師僧侶をふりすてて人のこころの奥ぞこにすむ
会計と経済学とを混同し不景気風になやむ政治家
宗教は数多あれどもおしなベて営利会社の変名なりけり
(以上四首 昭和六年七月)
精霊は人の本体肉体はその精霊のころもなりけり
逝く年を心にかくることなかれ不老不死なる魂と生れて
屑糸をあつめて綾の機を織る世の大本のかみの経綸
一刻もやすみたまはぬ天地の神にならひてわれはいそしむ
生き生きつめぐりめぐりて天地は束の間さへも止まらぬ道
たまちはふ神の心は垂乳根の親の心と一つなりけり
(以上六首 昭和六年八月)
雛壇に虫食ひ人形置きならべ酔うて狂へる世こそかなしき
衣食住これより外に望みなき獣のはばる世こそさびしき
日の本の国の名のみは残れども外国人やけもののみ住む
(以上三首 昭和六年九月)
上下をそろへて錦の機を織る七夕姫の天降る鶴山
経緯の十字の宮をつきかため月日を斎きまつる鶴山
霊ぬけの既成宗教はうむりて南無阿弥陀仏の墓標たてばや
一輪の花さへ天地の神神の力しなくば薫らざるべし
(以上四首 昭和六年十月)
地の上の平和を来たし経済界の調和をさとす大本の道
(昭和六年十一月)
ロシアのプーチン大統領が霊界物語に予言されていた!?<絶賛発売中>
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki