霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

出口王仁三郎聖師と出口寿賀麿氏を囲む座談会 第二夜(四)

インフォメーション
題名:出口王仁三郎聖師と出口寿賀麿氏を囲む座談会 第二夜(四) 著者:
ページ: 目次メモ:
概要: 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :B108500c07
初出[?]この文献の初出または底本となったと思われる文献です。[×閉じる]『昭和青年』昭和6年11月号
 『ちょっと天下を相手の喧嘩は俺達には出来かねるね』
聖師 『天下を相手にせよと言うのは天下の曲津(まがつ)悪しき霊に対して喧嘩する事で、政府を相手にするのとは違う。天下を善化することで、愛善化して行く事だ。曲津と喧嘩することや』
 『話は違いますが──英国に女の大臣がありますが日本も終いにはあのようにいわゆる女権拡張が高潮されるもんでしょうか』
聖師 『昔は女が一番偉かった。何でもそういう風に出来ている。蜂の巣でも一番大きいのが王さんで、それはメンやないか』
 『そうすると結局男より女の方がえらいんかな』
聖師 『そらそうや、体質が違う』
高見 『俺達はあかんのう』
聖師 『男は女の奴隷や。働いたり土工の役をするのには男が一番よい。それが男の役や。女は家の中にいる……だから家内や。男は外で働く、つまり家外や……』
 (笑声)
 『結局、女権拡張は一つの真理なんで……』
聖師 『女権が拡張されんでも表面上、戸主にならんが女の方が実際偉い。その証拠には男から金をとって人にオメコさしているやないか(笑声)それだけでも男よりは偉い(嘆声)向こうは金を取ってさして、男は精力を取られた上にまだ金を取られる。だから女権拡張せんかって昔から女の方が権利が上に決まっている。女は今更にそんな謀反は起こさんでもええ。(いにしえ)から女の方が偉いに決まっている。男は看板にされているのんや。(かか)は関白の位と古くからいうているやないか』
 『奥さん奥さんで行かんならんのう。こんな事でも聞いてみろ、それこそ威張りやがって仕方がないぜ、聞かしたら十年目やな』
聖師 『しかし事実、女の方が偉い。男は女の自由になっている。何いうても女を怒らしたら怖いわい。家の中をどないされるか判らへん』
井上 『信仰でも嫁さんが固い信仰を持っている方が男が固い信仰を持っているよりしっかりやって行きますなア』
聖師 『そらそうやとも』
高見 『男でも○○県に男娼という奴がありますが、ああいうのは、どうなんですかなア』
聖師 『(いにしえ)からある。若衆とかいうて…。あれは女の風をさして白粉をつけていてそれを男が買いに行くのや。十三、四から十五、六くらいまで尻に毛が生えたらいかん』
井上 『女は買いに行かんのですか』
聖師 『女子(おなご)も行くが男も行く。両刀使いや。それだから十五くらいを過ぎるとあかん。つまりその括約筋が固くなるし毛が生えて来るからいかん。男娼の事を陰間(かげま)という。それは頼朝がカゲマサという若衆を寵愛した事が始まりで、それをカゲマ カゲマと呼んだ。それでカゲマというのや。それを略してカマというようになったのや』
寿賀麿師 『オカマを掘ると言いますなア』
聖師 『(いにしえ)は男色というた』
高見 『しかし現在でもあると聞いてビックリしました』
聖師 『九州あたりでは結婚するまでに女に相手になると、みんなが相手にしなかったもんや。それで男の取り合いが激しかった。そのために生命の果たし合いをやったくらいや。あんな事ばかり書いた本があるよ。「男色物語」とかいうんだったと思ったが……』
 『何だか汚いなア』
聖師 『そんなこと考えたら出来やへん。学生などには随分流行っている。それに兵隊に坊主……何しろ小姓(こしょう)を置いたらキット(かか)の代わりをさしている。その方面では徳川家綱(いえつな)なんて有名やがな』
寿賀麿師 『女を小姓に化けさして無理にやらしたら、食ってみたらうまかったんだろ……ハヽヽヽヽ』
 『エート、今、廃娼問題が盛んに論議されているんだが俺は到底望めない事だと思うんだが……』
聖師 『あれを()めさしたら強姦などが流行って……』
 『いわゆる神代(かみよ)になってもあるんでしょうか』
聖師 『自由結婚やから、自由にウーピー愉快なことの意。Woopeeをやるやろう』
井上 『すると堕落するように思われますなア』
聖師 『堕落するかも知れんが人間という動物はマアそんなもんや』
井上 『今の世の中より益々ひどうなるね』
聖師 『今は警察がやかましいから表面に見せんだけで同じことや。昔をみい。そんな事ばかり仕事にしておったもんや。(いにしえ)大宮人(おおみやびと)公卿のことでもそんな事ばかりやっておった。歌でもそこから出て来ているのや』
井上 『昔とあまり変わっておりませんな』
聖師 『今の世の中が非常に乱れて来たというが、保元(ほげん)平治(へいじ)平安末期の1156~1159年の時分は人を殺したり等ばかりやっておった。それくらいならいいが、陛下を島流しにしたり、君臣、父子(ふし)、夫婦、兄弟(けいてい)の道というものはすっかり乱れていて……そんな事を思えば今の世の中は余程良い方や。保元物語源為朝を中心にした保元の乱の顛末が描かれた軍記でも読むと判るが日本もあれだけすたれた事はない。今は交通が便利だし、新聞に書き立てるから余計目立つのや──。大阪に三百万人住んでおって、二百軒もあるカフェーで一日二十人や三十人悪い事をしてつかまったと言ったって、そのくらいの事はある。大阪市民の九牛(きゅうぎゅう)一毛(いちもう)にも足らん事や、それを大きく書き立てるからそんな風に目立つのや』
 『お筆先に「芸者娼妓(しょうぎ)は平らげる」云々と書いてありますが……』
聖師 『それは平らげる。つまり無くなる代わりに自由に許すようになる。好きな者同志にやれば良い。好きな者同志でやるのやから離れんに決まっとる。好きな同志が結婚するのは本当や。嫌いな同志をくっつけたって合わせものは離れてしまう……』
井上 『中途で男でも女でも嫌いになって他のが好きになったらどないします』
聖師 『中途で嫌いになるような者は本当に好きな同志ではない。未だそれは仇花(あだばな)や。──ワシらの若い時は若い娘は男の三人や五人持っていないのは恥だ、くらいだったがなア』
寿賀麿師 『綾部あたりでも、あそこの娘は固うなって、なんてよく聞きますね』
聖師 『ワシらの若い時は女が余計あるほど手柄やった。親もまた馬鹿や、それを喜んでいたのやから。まるで親が奨励しているようなもんや。──ワシがまだ綾部へ行った時分、夜分遅く友達が表に来て「お(すみ)さん、これからどこそこへ泊まりに行くんや、五人連れで」なんてさそいに来たもんや。四人も五人も一緒に同じ所にさそい合って行ったもんや
 ──速記者の方を向かれながら──
 コラ、こんなしょうもないこと書くなよ(一同大笑)…………(中略)…………実際今の若いものは可愛そうや』
一同 『早く生まれておけば良かったなア』
 ──大笑── 以下次号


王仁三郎が著した「大作」がこれ1冊でわかる!
飯塚弘明・他著『あらすじで読む霊界物語』(文芸社文庫)
絶賛発売中!

目で読むのに疲れたら耳で聴こう!
霊界物語の朗読 ユーチューブに順次アップ中!
霊界物語の音読まとめサイト
逆リンク(このページにリンクが張られているページ)
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→