霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
×
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
ルビの表示


アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注[※]用語解説 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

脚注[*]編集用 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

外字の外周色 [?]一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。[×閉じる]
現在のページには外字は使われていません

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】サイトをリニューアルしました。不具合がある場合は従来バージョンをお使い下さい| サブスクのお知らせ

迷信家

インフォメーション
題名:迷信家 著者:出口王仁三郎
ページ:296
概要: 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2024-10-31 06:24:00 OBC :B120900c54
御開祖(ごかいそ)の慈愛の(こも)神代餅(かみよもち)われも(うれ)しみ頂きにけり
かぶり付くやうな勢ひすさまじく三十六の(もち)竹村が食ふ
『竹村』三十六(もち)をいただきました(ゆゑ)今日から私は三六(みろく)の御用だ
馬鹿なこと言ふなと勇祐(ゆうすけ)腹立てて(ぜん)(かど)にて竹村を打つ
竹村の(ひたひ)はみるみるはれ(あが)り紫色に血のにじみ居り
乱暴なことをするなと(われ)言へば悪魔退治と勇祐威猛(ゐたけ)
この(はう)日本(やまと)(だましひ)打たれてもびくともせぬと竹村威張(ゐば)
悪神(あくがみ)を打ちこらせしと勇祐は肩肱(かたひぢ)いからしやつこすをどりす
乱暴なことをするなと平蔵は勇祐(ぢい)をきびしくたしなむ
『勇祐』会長にいつもたてつく悪神(あくがみ)をこの元朝(ぐわんてう)に成敗したのだ
(われ)もまた驚き鎮魂せんものと寄れば竹村(ひぢ)にてはらふ
悪神(あくがみ)のお世話にならぬと云ひながら竹村(しり)をたたいて笑ふ
失礼なことをするなと勇祐(ゆうすけ)は竹村の(しり)を棒にて打てり
竹村は(いか)りくるひて棒を取り勇祐(ゆうすけ)のはげた頭をなぐる
勇祐(ゆうすけ)(ひたひ)はたちまちはれ(あが)り血はにじめども痛しと言はず
年寄りの俺もやつぱり日本(やまと)(だま)痛くはないと威張るをかしさ
早合点
新年早早(さうさう)喧嘩をしたと御開祖(ごかいそ)御機嫌(ごきげん)悪く奥に()らせり
(わたくし)がいたらぬ為と平蔵(へいざう)は開祖の居間におわびしに行く
御開祖はほほ笑みながら世の中の乱れし(かた)と宣らせ給へり
今年(こんねん)は世界に喧嘩があるのかと早合点(はやがてん)してかたる平蔵(へいざう)
迷信家ばかりあつまり元朝(ぐわんてう)の神のみ(まへ)(こと)さやぐなり
ぐらぐらと(そら)をかへして()る雪にみるみる庭は真白(ましろ)くなりぬ
銀世界
年礼(ねんれい)の客はつぎつぎ訪ね来て開祖と(われ)に祝辞のべゆく
(とき)ならぬ冬木(ふゆき)(こずゑ)に花咲きて雪の綾部は銀世界なり
何も()もはらひ清めて銀世界(とし)(あた)らしき心地するかも
冬木立(ふゆこだち)枯木(かれき)の雪はとけぬれどまだとけやらぬ三人(みたり)の心よ
竹村は二日(ふつか)の朝より詣で来て井戸端に立ち(みづ)あみてをり
勇祐(ゆうすけ)も負けぬ気になりざあざあと雪降る庭に水かぶりをり
平蔵(へいざう)浦上(うらかみ)松原(まつばら)も朝早く水あびにつつ神言(かみごと)()れり
初風呂
初風呂(はつぶろ)をわかさせわれ風呂(ふろ)()り居れば外国人よと彼等(かれら)はささやく
湯の(はう)がからだの(あか)がとれるよと()(こと)()彼等(かれら)はうち消す
苦労して誠の花咲く大本と得意顔なる彼等(かれら)宣言(のりごと)
御開祖は冷水(れいすゐ)をあび会長は湯にぬくもると竹村(にら)めり
如何(いか)ほどにそしらるるとも温かき朝湯にひたるを(さち)とおもへり
ほこほこと湯気を立てつつ竹村は素裸のまま神前(しんぜん)()
(われ)こそはみづの(みたま)よ会長は湯の(みたま)よと竹村(ほこ)らふ
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki