霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】10月30~31日に旧サイトから新サイトへの移行作業を行う予定です。実験用サイトサブスク
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

亜細亜問題の解決を語る

インフォメーション
題名:亜細亜問題の解決を語る 著者:出口王仁三郎
ページ:693 目次メモ:
概要: 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :B195502c2202157
初出[?]この文献の初出または底本となったと思われる文献です。[×閉じる]『昭和』昭和10年8月号
亜細亜問題の解決を語る

      総裁 出口王仁三郎

 近時亜細亜問題を真面目に討議研究するやうになつた事は、時の力とは言へ寔に結構なことである。世界不安の問題解決にも、又皇国日本の道義的東亜の平和擁護の遂行にも亜細亜と云ふものを基礎に置いて考へなかつたならば到底出来ない根本問題だ。それだから大正十三年、自分は敢然として蒙古入りを企てたのだ。当時は欧米心酔の人達や、無経綸の者達からは、実に突拍子も無い暴挙とも見えたかも知れないが、其目的は満蒙を根拠として、支那、印度、シヤム等の精神的亜細亜大連盟を画策し、亜細亜に住める各民族を一致図結せしめ、以て世界不安の根本的問題に触れ、皇国の天賦的使命を遂行せんが為めであつて、何等の野心も私心もなかつた。だから勿論欧米を敵として戦ふと云ふ様な考へもなかつた、誠心誠意地上天国の建設にあつたのだ。即ち亜細亜は亜細亜として、他民族の支配下より離れて独立独行し、他民族とは有無相通じて、しかも亜細亜たる天的使命を遂行せしめるの謂であつた。其当時は、斯うした大問題には誰も考へず、又行はふとするものは無かつた。又口で云ふ者があつても実行するものは皆無だつた。故に自ら率先して実現の第一歩を踏んだのである。しかし時いまだ至らずして遂に帰国するの已むなきに立ち至つたが、其結果は精神的に心あるものに、又亜細亜の各民族に、欧米各国人に与へた効果は大きいものがあつた。物質的に見た時は或は失敗かも知れぬが、精神的に見た時には、其後に起り来つた凡ゆる問題と、亜細亜と言ふ叫びのあがつて来たことを見ても自分の投じた一石が世界的に波紋を画がき、各方面に影響を齎して居る事が明かに観取出来る。世界紅卍字会との精神的連繋の出来たのも其顕著なる一つである如く、新精神運動の勃興に光明を与へたものである。
 マホメツトの如く左にコーラン右に剣を翳して進むと云ふことは避け、即ち剣のことは剣の方面の人にまかせて、自分はコーランに比すべき人類愛善の大義に拠つて立つたのである。若し斯うした運動が遅れて居たならば、欧米の民族の為めに、亜細亜民族は愈々蹂躙され、遂には滅亡の行程を辿らねばならぬ状態にあつたからである。
 由来亜細亜連盟と云ふ事は幾多の人々が提唱したが、今日迄は遅々として進まないのである。其原因は結局日本人に在る。一体日本人は余りにも猜疑心が深い。人の成功を妬み、是を援助する所か、正しい事、国家的のことでも、却つて突き落すと云ふ様なことが多い。譬ヘば、甲が五万円の金を持つて居り、乙が二十万円儲けたとすると、乙を嫉妬して自分より以下に叩き落さうとする。人が二十万円になつたなら、それ以上にならうと発憤努力すると云ふことが無い。だから、天理人道に叶ひ、国家的、民族的の問題でも、さうした調子で叩き破られる。左様なことでは亜細亜連盟の如き大きい問題は絶対に出来ない。猜疑と嫉妬は禁物だ。併し乍ら時代の機運は大分真面目に考へさせる様になつたから、今後は出来るかも知れない。けれ共、此処一年や一年半では難かしいと思ふ。
 自分は亜細亜に関する種々の方策も経綸も既に持つて居る。けれ共今日の場合、それを発表することは、各方面に影響することが多いし、現在の自分としては一言一行、悉くが内外の注目の的となつて居る関係上、発表を見合せる。だが一言云つて置き度い事は、『来るべきものは必ず来り、渡るベき橋は避くベからずして、渡らなくてはならぬ』と云ふ事である。そして『亜細亜が精神的に統一出来得れば、世界的精神統一と平和とが招来される』と云ふ事である。勿論、之れには只精神のみの運動ではいけぬ。矢張り力と云ふものが添はなくてはならぬ事は云ふ迄も無い。
 現在の宗教家の中にも、宗教的に連盟、統一を計らんとするものが無いでも無いが、大体現在の宗教家には、国家と云ふ観念が無い、真に国家と云ふものを想はないで、多くは自己愛である。理想はなかなか高く、且つ主張するけれ共、扨て実行となると全然なつて居ない。要するに之れは魂の問題であつて、自己愛のものが亜細亜に叫びかけても、それは空想だ。
 亜細亜を真に精神的に連繋し統一するものは皇道でなくてはならぬ。之れが天の意志だ。だが現在皇道を唱道して居る大部分の皇道論者は、まだ皇道の真髄に触れて居ない。一夜づけのものが多いと思ふ。それでは皇道精神に依つた亜細亜連盟運動と云ふのも云ふだけのもので実際が伴はない。要は先づ日本人が真に皇道の真髄を悟り皇道精神に生きて、亜細亜の代表民族として辱からぬ人格を堅持し、正々堂々、公明に道義に進まなくてはならぬ。尤も民間が如何に皇道を叫んだ所で、なかなか徹底するものでは無い。日本の上層階級から皇道の真髄に覚醒して、先づ日本が皇道国家となり、然る上に亜細亜に及ぼさなくてはならぬ。此処に亜細亜問題の重大な解決要諦があると共に、国家的天的使命遂行の根元があることを断言して置く。
(文責在記者)
絶賛発売中『超訳霊界物語2/出口王仁三郎の「身魂磨き」実践書/一人旅するスサノオの宣伝使たち』
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki