霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
×
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
ルビの表示


アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注[※]用語解説 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

脚注[*]編集用 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

外字の外周色 [?]一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。[×閉じる]
現在のページには外字は使われていません

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】サイトをリニューアルしました。不具合がある場合は従来バージョンをお使い下さい| サブスクのお知らせ

白藤

インフォメーション
題名:白藤 著者:出口王仁三郎
ページ:4
概要: 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2024-10-31 06:24:00 OBC :B120900c05
(きみ)()千代(ちよ)万代(よろづよ)に栄えませと新春の朝を産土にいのる
御開祖(ごかいそ)の植ゑおかれたる白藤(しらふぢ)は熊野神社の左右に(しげ)れり
御開祖の二男出口(でぐち)清吉(せいきち)氏の山よりとり()(ふぢ)なりにけり底本では「三男」だが実際には次男なので「二男」に修正した。
須知山(すちやま)の野生としては(めづ)らしき(むらさき)ならず白き花なり
この(ふぢ)の栄えとともに綾部町(あやべまち)神都(しんと)になれと開祖(いの)らす
白藤(しらふぢ)が栄えば綾部はよくなりて末は都と皇神(すめかみ)神勅(みのり)
綾部の今昔
綾部町(あやべまち)(わら)ぶきばかり街道に大根(だいこん)などを干し並べあり
秋されば綾部の町は稲のもみ街路の上に()しならべをり
荷車(にぐるま)人力車(じんりきしや)のみ馬車もなくさびれきりたる綾部町なりし
郡是(ぐんぜ)製糸(せいし)いまだ小さく二棟(ふたむね)の製糸工場悄然(せうぜん)とたてり
綾部町()ぬきの場所の一坪(ひとつぼ)がわづか五円で売買されをり
羽室(はむろ)氏が主幹なしたる一万円の明瞭(めいれう)銀行あるばかりなり明瞭銀行は羽室嘉右衛門(郡是製糸の初代社長)によって明治16年に創業されたが、明治34年の金融恐慌で破綻した。
その頃は田舎町にて四百余()のさびれ果てたる綾部なりけり
大本と郡是(ぐんぜ)製糸の発展にともなひ二千余()となりたり
現今の綾部の町にくらぶれば天地(てんち)霄壌(せうじやう)の相違なりけり
かかる田舎に神の(みやこ)が出来るかと疑ふばかり寂しかりけり
()開祖の神示のごとく現今の綾部はほとんど都会となりけり
小雲川(こくもがは)かかれる橋も(ひく)うして出水(でみづ)のたびに流れたりけり
見わたせば右もひだりも桑園(さうゑん)肥料(こえ)くさき町(ちひ)さき町なり
綾部にてもつとも(だい)なる建物は馬場(ばんば)の天理教会なりけり
天理教会建物(たてもの)敷地ことごとく今は大本用地となれり
天理教会われ()ひゆけば教会長は金神さんかと鼻であしらふ
山も田も畑地(はたち)も家も売り払ひひろい教会()ててゐるなり
綾部町(あやべまち)出口(でぐち)栄造(えいざう)われをみて教会一つ無いかとあざける
狂乱の婆婆(ばば)に従ふやうな奴が教会たたぬは当然と笑ふ栄造
栄造は綾部丹陽(たんやう)教会に出入(しゆつにふ)なせる基教(きけう)の信者なり
大本を馬鹿にしてゐる基教徒(きけうと)は貧乏人とわれをあざける
キリストの牧師は綾部大本を迷信よばはりしつつ(あなど)
白波瀬(しらはせ)弥平(やへい)金助(きんすけ)伝平(でんぺい)(くち)ぐちに山子(やまこ)()さんと悪言(あくげん)をはく
本宮(ほんぐう)には気狂(きちがひ)屋敷が出来たりと梅原(うめはら)その()(あざけ)り強し
製紙には欠損(けつそん)をする田地(でんち)売る相手にならぬが良いと云ふ村
豊助(とよすけ)の夫に死なれて(なほ)さんがヒスに成つたと金助笑ふ
金助は日蓮宗の信者なり朝夕(あさゆふ)太鼓を打ちて祈れり
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki