霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
×
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
ルビの表示


アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注[※]用語解説 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

脚注[*]編集用 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

外字の外周色 [?]一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。[×閉じる]
現在のページには外字は使われていません

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】サブスクのお知らせサイトをリニューアルしました。不具合がある場合は従来バージョンをお使い下さい

世界の勁き

インフォメーション
題名:世界の勁き 著者:出口王仁三郎
ページ:357
概要: 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2024-10-31 18:51:00 OBC :B129900c62
この年は北アフリカに(あひ)関し英仏条約結ばれにけり
フランスの大統領なるルベー氏はいよいよローマの訪問をなせり
フランスとイタリー(こく)の協商はやつと今年(こんねん)成立なしたり
英国の遠征隊ヤングハスバントチベツトラツサに進軍なしたり
外国のキユリ氏夫婦世界的ラヂユウム活用の発見を為す
我国(わがくに)を攻撃せむとバルチツク艦隊東航(とうかう)発途(はつと)につきたり
ドイツ国(こく)は陸軍二年兵役案を議会において可決なしたり
今年(こんねん)の一月近衛(このゑ)篤麿(あつまろ)(きやう)薨去(こうきよ)されたり有事に際して
日露海戦
新二月日本国(につぽんこく)と朝鮮の日韓議定書(まつた)く成れり
二月五日日露(にちろ)国交断絶し眠れる日本の目を醒ましたり
二月六日帝国聯合艦隊は戦備をととのへ佐世保に(あつま)
軍事的自由行動開始令わが艦隊に俄然(がぜん)(くだ)れり
二月八日日露(にちろ)開戦宣戦の大詔勅(だいせうちよく)渙発(くわんぱつ)されたり
二月九日仁川沖(じんせんおき)にて露艦(ろかん)二隻わが海軍は爆沈なしたり
二月十日いよいよロシヤに(あひ)対し宣戦詔勅(せうちよく)(くだ)されにけり
十四日伊勢神宮に宣戦の報告祭の執行ありたり
清国(しんこく)奉天府(ほうてんふ)また安東県(あんとうけん)二ケ所の開放を承諾なしたり
清国(しんこく)は日露開戦見るよりも局外中立の布告をなせり
三月
三月六日中将(ちうじやう)上村(かみむら)艦隊はウラジオストツクの砲撃をなす
閉塞隊(へいそくたい)広瀬中佐は三月の二十七日戦死を遂げたり
四月
新四月二十二日に横川(よこかは)(おき)氏は敵にとらはれにける
志士(しし)はハルピン市街に引き出され露軍のために銃殺されたり
英米に対して軍事公債を軍国日本(につぽん)は募集なしたり
南山(なんざん)の戦ひわれの勝利にて皇軍の()は世界にとどろく
外敵に勲功ありし時宗(ときむね)に従一位をば贈らせ給へり元寇を退けた北条時宗に、日露戦争中の明治37年(1904年)5月17日、従一位が贈られた。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→