霊界物語.ネット
~出口王仁三郎 大図書館~
目 次
設 定
閉じる
×
霊界物語
三鏡
大本神諭
伊都能売神諭
出口王仁三郎全集
出口王仁三郎著作集
王仁文庫
惟神の道
幼ながたり
開祖伝
聖師伝
霧の海(第六歌集)
大本七十年史
大本史料集成
神霊界
新聞記事
新月の光
その他
王仁文献考証
検索は「
王仁DB
」で
←
戻る
その他
出口王仁三郎座談会集
宣伝使の心得
二名日記
民謡 波の上
民謡 月の都
大本の道(愛善の道)
道之大本
大鏡
暁の烏(井上留五郎著)
その他
その他(評論・アンチ等)
←
戻る
民謡 波の上
(無題)
壱岐
航海中
対馬
帰航
上村に代りて
帰途……魚づくし
情歌
(メニューの右肩に*1が付いているものは、本文がまだテキスト化されていないもの。*2は内容がほぼ同じ他のテキストがあるもの。)
このサイトは『霊界物語』を始めとする出口王仁三郎等の著書を無料で公開しています。
(注・出口王仁三郎の全ての著述を収録しているわけではありません。未収録のものも沢山あります)
閉じる
×
この文献を王仁DBで開く
印刷用画面を開く
[?]
プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。
[×閉じる]
話者名の追加表示
[?]
セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。
[×閉じる]
追加表示する
追加表示しない
【標準】
表示できる章
テキストのタイプ
[?]
ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。
[×閉じる]
通常のテキスト
【標準】
コピー用のテキスト
その他の設定項目を表示する
ここから下を閉じる
文字サイズ
S
【標準】
M
L
フォント
フォント1
【標準】
フォント2
ルビの表示
通常表示
【標準】
括弧の中に表示
表示しない
古いブラウザでうまく表示されない時はこの設定を試してみて下さい
アンカーの表示
[?]
本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。
[×閉じる]
左側にだけ表示する
【標準】
表示しない
全てのアンカーを表示
宣伝歌
[?]
宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。
[×閉じる]
一段組
【標準】
二段組
脚注
[?]
[※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。
[×閉じる]
全ての脚注を開く
全ての脚注を閉じる(マーク表示)
【標準】
脚注マークを表示しない
文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色
[?]
底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。
[×閉じる]
外字1の色
[?]
この設定は現在使われておりません。
[×閉じる]
外字2の色
[?]
文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。
[×閉じる]
→
表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】
サブスクのお知らせ
その他
>
民謡 波の上
> 情歌
<<< 帰途……魚づくし
(B)
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。
【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034 アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。
情歌
インフォメーション
題名:
情歌
著者:
月の家和歌麿(出口王仁三郎)
ページ:
26
目次メモ:
概要:
備考:
タグ:
データ凡例:
データ最終更新日:
2018-04-08 02:40:11
OBC :
B118500c07
001
○せめて
一夜
(
いちや
)
と
袖
(
そで
)
ひき止めて
002
落
(
おと
)
す
涙
(
なみだ
)
が
癪
(
しやく
)
の
種
(
たね
)
003
○
波路
(
なみぢ
)
はるかに行きます君に
004
泣いて
据
(
す
)
ゑてる
蔭
(
かげ
)
の
膳
(
ぜん
)
005
○
清香
か
明日
(
あす
)
かと
君
(
きみ
)
待
(
ま
)
つわたし
006
顔の
艶の家
このやつれ
007
○君を
恋
(
こ
)
ひつつ
待
(
ま
)
つこの私
008
月に
一度
(
いちど
)
の
文
(
ふみ
)
もがな
009
○お
風
(
かぜ
)
召
(
め
)
すなと
布団
(
ふとん
)
を
被
(
き
)
せて
010
寝顔
(
ねがほ
)
ながめて
笑
(
わら
)
ひ
顔
(
がほ
)
011
○しかと手をとり
胸
(
むね
)
をどらせて
012
顔に
紅葉
(
もみぢ
)
を
散
(
ち
)
らしてる
013
○顔に
紅葉
(
もみぢ
)
を
散
(
ち
)
らさせ泣かす
014
主
(
ぬし
)
は私に秋の
鹿
(
しか
)
015
○
霜
(
しも
)
の
降
(
ふ
)
る
夜
(
よ
)
も雪
積
(
つ
)
む
野路
(
のぢ
)
も
016
通
(
かよ
)
はにや
止
(
や
)
まない
熱
(
あつ
)
い
仲
(
なか
)
017
○雪も
氷
(
こほり
)
も二人の仲は
018
解
(
と
)
けて
嬉
(
うれ
)
しい恋の糸
019
○
出雲
(
いづも
)
八重垣
(
やへがき
)
妻
(
つま
)
ある身にも
020
めにはさやかな
外
(
よそ
)
の花
021
○春の
蝶
(
てふ
)
舞
(
ま
)
ふ
野末
(
のずゑ
)
の花も
022
床
(
とこ
)
にやさされぬ
紫雲英花
(
れんげばな
)
023
○
主
(
ぬし
)
のお
出
(
い
)
でを待つこの
夕
(
ゆふ
)
べ
024
親が
聾
(
つんぼ
)
になればよい
025
○父は
聾
(
つんぼ
)
でお母さん
盲目
(
めくら
)
026
私や見えない恋の
闇
(
やみ
)
027
○顔を
包
(
つつ
)
んで
尻
(
しり
)
ひきからげ
028
忍
(
しの
)
び行く夜に
吠
(
ほ
)
える犬
029
○
露
(
つゆ
)
の
情
(
なさけ
)
のこのひと
雫
(
しづく
)
030
受
(
う
)
けてこぼすな
盃
(
さかづき
)
に
031
○
主
(
ぬし
)
と私は
御空
(
みそら
)
の月よ
032
天下はれての
餅
(
もち
)
をつく
033
○いくら
搗
(
つ
)
いても
焼餅
(
やきもち
)
知らぬ
034
臼気味
(
うすきみ
)
良くない山の神
035
○虫の
鳴音
(
なくね
)
に頭が
冴
(
さ
)
えて
036
魂
(
たま
)
は飛び出す
主
(
ぬし
)
の
側
(
そば
)
037
○かたいやかんをひき
臼
(
うす
)
に
丸
(
まる
)
め
038
餅
(
もち
)
を
搗
(
つ
)
く
搗
(
つ
)
く山の神
039
○そつと心にかくした
女神
(
めがみ
)
040
知らぬが
仏
(
ほとけ
)
の山の神
041
○
言訳
(
いひわけ
)
たたないこの
朝明
(
あさあ
)
けの
042
またげかねたる高い
敷居
(
しきゐ
)
043
○君に
別
(
わか
)
れて秋の
夜
(
よ
)
淋
(
さび
)
し
044
虫は
唄
(
うた
)
へど月
照
(
て
)
れど
045
○春の
弥生
(
やよひ
)
は
山野
(
やまの
)
もかすむ
046
私や君ゆゑ
眼
(
め
)
がかすむ
047
○
駅
(
えき
)
に
迎
(
むか
)
へた
多勢
(
おほぜい
)
の中に
048
目と目のあふたる人がある
049
○竹に
鶯
(
うぐひす
)
お前の
悋気
(
りんき
)
050
いつも
木違
(
きちが
)
ひ
鳥違
(
とりちが
)
ひ
051
○
命
(
いのち
)
までもと
誓
(
ちか
)
ふた
主
(
ぬし
)
が
052
今は
東京
(
とうきやう
)
で
妻子
(
つまこ
)
持つ
053
○花の
木陰
(
こかげ
)
にたたずむ
乙女
(
おとめ
)
054
見れば春めく花心
055
○人に知らさぬ私の思ひ
056
いつか
噂
(
うはさ
)
の
種
(
たね
)
となる
057
○
燃
(
も
)
ゆる思ひの
焔
(
ほのほ
)
を
消
(
け
)
せど
058
忍
(
しの
)
び
涙
(
なみだ
)
がほとばしる
059
○涙かくして君
恋
(
こ
)
ひわたる
060
空にさまよふ
梅雨
(
つゆ
)
の雲
061
○待てど
来
(
こ
)
ぬ
夜
(
よ
)
の
悲
(
かな
)
しさつらさ
062
袖
(
そで
)
に
涙
(
なみだ
)
の雨が
降
(
ふ
)
る
063
○心もやして君
恋
(
こ
)
ひわたる
064
涙
(
なみだ
)
かたしく
袖
(
そで
)
の雨
065
○思ひつめては
涕
(
なみだ
)
もかわく
066
露
(
つゆ
)
の
情
(
なさけ
)
もないじやくり
067
○
余
(
あま
)
りじれつたさに
門
(
かど
)
の戸
閉
(
し
)
めて
068
泣いて
暮
(
くら
)
した
梅雨
(
つゆ
)
の雨
069
○やつれ
果
(
は
)
てたる私の
姿
(
すがた
)
070
これも
誰
(
たれ
)
ゆゑあなたゆゑ
071
○
露
(
つゆ
)
のしたたるお前の
瞳
(
ひとみ
)
072
いつも私の
胸
(
むね
)
を
射
(
い
)
る
073
○花の
唇
(
くちびる
)
露
(
つゆ
)
たるひとみ
074
月の
眉毛
(
まゆげ
)
が命とり
075
○思ひあふれて苦しい
今宵
(
こよひ
)
076
人にかこつけ泣いてみる
077
○
涙
(
なみだ
)
かくして世を
忍
(
しの
)
ぶ草
078
露
(
つゆ
)
の
雫
(
しづく
)
に
乱
(
みだ
)
れ
散
(
ち
)
る
079
○
鬼
(
おに
)
を
挫
(
ひし
)
がむ
大丈夫
(
ますらを
)
さへも
080
恋の
涙
(
なみだ
)
にかきくもる
081
○君を
待乳
の山ほととぎす
082
涙
(
なみだ
)
かくして泣くばかり
083
○
忍
(
しの
)
びしのんでこの
年月
(
としつき
)
に
084
やつれ
果
(
は
)
てたる
老
(
お
)
ひすがた
085
○恋に血を
吐
(
は
)
く私の心
086
生んだ神さん
恨
(
うら
)
めしい
087
○心つれない君とは知れど
088
私やあきらめられられぬ
089
○
胸
(
むね
)
にたたんだ思ひの
小琴
(
をごと
)
090
人目
憚
(
はばか
)
る
爪
(
つめ
)
ざはり
091
○思ふ心の半分なりと
092
君の
御夢
(
おゆめ
)
に知らせたい
093
○水にものかく私の恋は
094
川という字の
仮名
(
かな
)
手本
(
でほん
)
095
○
袖
(
そで
)
にかくせぬ私のお
腹
(
なか
)
096
君に
貰
(
もら
)
ふた
土産
(
みやげ
)
もの
097
○
忍
(
しの
)
びしのんだ私の
恋路
(
こいぢ
)
098
誰
(
たれ
)
に
明
(
あ
)
かそか気がもめる
099
○いうて見やうかいはずにおこか
100
思ひなやんだ
三年
(
みとせ
)
ぶり
101
○私の思ひは
医王
(
いわう
)
の
渓
(
たに
)
の
102
池
(
いけ
)
の
底
(
そこ
)
よりまだ
深
(
ふか
)
い
103
○朝な
夕
(
ゆふ
)
なに
恋
(
こ
)
がるる人に
104
逢
(
あ
)
へば
愧
(
は
)
づかし
口
(
くち
)
籠
(
ごも
)
る
105
○私が虫ならあの人の
軒
(
のき
)
で
106
恋し恋しと
鳴
(
な
)
いて見たい
107
○君を
見初
(
みそ
)
めし
弥生
(
やよひ
)
の春の
108
花は
散
(
ち
)
るとも
岩
(
いは
)
つつじ
109
○君を
見初
(
みそ
)
めてはや
長月
(
ながつき
)
の
110
菊
(
きく
)
は
咲
(
さ
)
けども咲かぬ
胸
(
むね
)
111
○
惚
(
ほ
)
れた
弱身
(
よわみ
)
で
益良夫
(
ますらを
)
吾
(
われ
)
も
112
君に
逢
(
あ
)
ふさへ
恥
(
はづ
)
かしい
113
○私や
初恋
(
はつこひ
)
心
(
うら
)
愧
(
は
)
づかしさ
114
主
(
ぬし
)
の前には
唖
(
おし
)
となる
115
○私や
恥
(
は
)
づかし
秋野
(
あきの
)
の虫よ
116
草にかくれてなくばかり
117
○思ひ
詰袖
(
つめそで
)
この
長月
(
ながつき
)
を
118
色も
褪
(
あ
)
せたる
恋衣
(
こひごろも
)
119
○とても
手折
(
たを
)
れぬ
高峰
(
たかね
)
の花と
120
思や
一入
(
ひとしほ
)
恋しうなる
121
○私や
深山
(
みやま
)
の
岩間
(
いはま
)
の
温泉
(
いでゆ
)
122
人に知られず
湧
(
わ
)
きかへる
123
○人の
譏
(
そし
)
りもかま
倉山
(
くらやま
)
の
124
峰
(
みね
)
に
高泣
(
たかな
)
く
呼子鳥
(
よぶこどり
)
125
○しかと
握
(
にぎ
)
りしこの
掌
(
て
)
の中に
126
かたい
約束
(
やくそく
)
とりかはす
127
○
露
(
つゆ
)
の
涙
(
なみだ
)
も夏行く
夕
(
ゆふ
)
べ
128
恋に血をはくほととぎす
129
○恋しなつかし心の色を
130
染
(
そ
)
めて
着
(
き
)
せたい島の
姫
(
ひめ
)
Δこのページの一番上に戻るΔ
<<< 帰途……魚づくし
(B)
その他
>
民謡 波の上
> 情歌
Tweet
目で読むのに疲れたら耳で聴こう!霊界物語の朗読ユーチューブ
オニド関連サイト
最新更新情報
10/22
【霊界物語ネット】
『
王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)
』をテキスト化しました。
9/18
【
飯塚弘明.com
】
飯塚弘明著『
PTC2 出口王仁三郎の霊界物語で透見する世界現象 T之巻
』発刊!
5/8
【霊界物語ネット】
霊界物語ネットに出口王仁三郎の
第六歌集『霧の海』
を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【
メールアドレス
】
【情歌|民謡 波の上/B118500c07】
合言葉「みろく」を入力して下さい→