霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】サブスクのお知らせ
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

理想の標準

インフォメーション
題名:理想の標準 著者:出口王仁三郎
ページ:230 目次メモ:
概要: 備考: タグ:天之神界(天の神界) データ凡例: データ最終更新日:2022-04-15 02:41:19 OBC :B195301c45
初出[?]この文献の初出または底本となったと思われる文献です。[×閉じる]写本(成瀬勝勇筆、大正14年3月、大本本部所蔵)
理想の標準
 
 天津神(あまつかみ)、換言すれば天体を機関として活動さるる「幽之顕」神の働きは、細別すれば千万無数に(のぼ)るが、宇宙造化の根源に(おい)て確立されたる陰陽の二系の法則は、(ここ)にも厳守(げんしゅ)される。天地が初めて剖判(ぼうはん)した時には、宇宙間は、只一個の天に対して(ただ)一個の大地を包含するのみである。そして天は陽にして首位を占め、地は陰にして従位(じゅうい)を占める。(さら)(この)大地は、無数の天体に分裂するが、要するに、これも火系(かけい)(陽)に属するか、水系(すいけい)(陰)に属するか、決して此二つを出ない。宇宙内部に羅列する無数の天体中で、最も顕著に火系を代表するものは太陽であり、水系を代表するものは太陰(たいいん)である。「大本霊学」は、この天、火、水、地の四大(しだい)を基礎とし、霊魂の研究も常に出発点を(ここ)に求める。
 霊魂の働きは、之を四分類し()る。即ち奇魂(くしみたま)荒魂(あらみたま)和魂(にぎみたま)幸魂(さちみたま)四魂(しこん)である。宇内(うだい)経綸(けいりん)は、(たい)から云えば天、火、水、地の四大配置に(かか)るが、用から云えば、奇魂(くしみたま)荒魂(あらみたま)和魂(にぎみたま)幸魂(さちみたま)の活用に外ならぬ。霊の霊というべきは奇魂(くしみたま)の働きで、天に配し、霊の体というべきは荒魂(あらみたま)の働きで、火に配し、体の霊と云うべきは和魂(にぎみたま)の働きで、水に配し、(たい)(たい)というべきは幸魂(さちみたま)の働きで、地に配する。四大(しだい)四魂(しこん)とは、結局、宇宙内部の経綸を、物質と精神との二方面から観察したものに外ならない。
 天を代表するものは奇魂(くしみたま)であるが、これは和魂(にぎみたま)(その)活動の中枢を代表するということで、無論その中には、他の三魂も具備されて居る。割合から云えば、和魂四分五厘、奇魂二分五厘、荒魂、幸魂各々(おのおの)一分五厘位の見当である。他の火、水、地等に於ても同様である。即ち天の中に四魂を配し、火にも水にも地にも、各々四魂を配すれば、十六種の配合を(うる)。更に其十六種の各魂に、()た四魂を配すれば、六十四種となり、更に之を()り返せば二百六十種となり、更に幾度も之を重ぬれば、六万五千五百三十六種ともなる。霊魂の活用は、()くの如く複雑で()つ微妙であるから、推理分析等にたよって見ても、容易に(その)根底まで(きわ)め得ない。例えば天体から放射する光線や温熱にも、必らず神意の発動があるに相違ないが、現在の科学の程度では、(ほと)んど(これ)を捕うるに(よし)なしである。古来行われた星卜術(せいぼくじゅつ)などは、幾分此間の機微を(うかが)ったものに相違ないが、茫洋不正確の(うらみ)があったので、うちしか社会から葬り去られて(しま)った。我が大本霊学には、之を研究すべき二大分科がある。一は言霊学(げんれいがく)で一は『神諭』である。前者は霊魂の種類、性質を声音から推究するもの、後者は霊魂の働きを、(たま)()即ち魂線と観て詮鑿(せんさく)するもので、(とも)に神聖無比の根本であるのだが、長年月に(わた)りて二者共に埋没して居た。幸いなる(かな)、今や是等(これら)の二大分科は、神啓により大本教主の手で漸次(ぜんじ)、復活大成の緒に()きつつある。一(ママ)言霊学は、志ある者の是非とも研鑚(けんさん)を必要とする学科であるが、これも学問と称するのは勿体(もったい)ない性質のもので、誠心誠意の人、霊智霊覚の(すぐ)れたる人にして、初めて(その)堂奥(どうおう)に達し得るものである。
 (そもそ)も「声」というは、「心の()」の義で、心の発作の表現したものである。心と声との関係の、至妙で密接不離の関係を有する事は、吾々が日常経験することでよく(わか)る。喜怒哀楽の変化も、甲と乙との心の相違も、常に声音に現われる。無機物でも、松籟(しょうらい)竹籟(ちくらい)とは違い、金声と銀声とは違い、三絃と太鼓とは又違う。声音即ち精神、言霊即ち神霊と見て、決して差支(さしつかえ)がない所以(ゆえん)である。されば天之神界の神々の御出生ということは、つまりは宇宙の言霊の大成ということになる。『古事記』三巻、其解釈法は高低深浅種々に分れて、十有二種にも達するが、最も高遠なる解釈法は、一部の言霊学書としての解釈である。伊邪那岐(いざなぎ)伊邪那美(いざなみ)二神が島を生み、山川草木風雨等の神々を生むということも、そはただ表面の辞義であって、内実は五大母音の発生から、五十正音の発達を説き、更に語典、語則の網要を説明して居るので、言わば一部の言霊学教科書なのである。
 言霊学より岐美(きみ)二神の働きを解すれば、伊邪那美(いざなみ)(みこと)は鳴り鳴りて鳴り合わざる声、即ち「ア」声である。又伊邪那岐(いざなぎ)(みこと)は鳴り鳴りて鳴り余れる声、即「ウ」声である。岐美(きみ)二神は、各々「ア」「ウ」の二声を分け持ちて、一切の声を生み出し玉うので、(いやし)くも音韻学上の知識ある人は、一切の声音が此の二声を基本とすることは熟知する所である。二大基礎音が(ひと)たび増加して五大母音(ぼいん)となり、(ふた)たび増加して五十正音となり、()たび増加して七十五音声となり、()たび増加して無量無辺の音声となり、同時に森羅万象一切は成立する。神即ち声音、声音即ち万有、到底是等を別々に引離して考えることは出来ぬ。声音の円満清朗なるは、取りも直さず霊魂の優秀高潔ということで、一方が存在すれば必ず他方が伴うことは、形の影と離るることが出来ぬと同様である。世界の国民中、五十正音の発音者は日本人、蒙古(もうこ)人、殊に中央部の日本人に限る。(これ)に反して、不純音、混合音たる鼻音、濁音、抑音(よくおん)促音(そくおん)等の発音者は、支那但し(ママ)は欧米人である。
 無量無辺の声音の変化は、窮極する所を知らないが、之を還源すれば、(ただ)一音の「ス」に帰一する。天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)が万有を捲き収めて帰一せる絶対一元の静的状態が、即ち「ス」である。宇宙根源の「ス」は、現に差別界に生息する人間では経験する事は出来ぬが、小規模の「ス」は間断なく経験し()る。万籟(ばんらい)声を(ひそ)め、天地間、(じゃく)たる境地は、(すなわ)ち「ス」である。安眠静臥(せいが)(もし)くは黙座鎮魂の状態も、同じく「ス」である。「ス」は即ち絶対であり、中和であり、統一であり、又潜勢力である。有にあらず、又無にもあらず、有無を超越したる一切の極元である。()べる、(すべらぎ)、住む、澄む、()む等の「ス」は、(ことごと)く同一根源から出発した言霊の活用である。
 既に宇宙の間に八百万(やおよろず)の神々が顕現された以上は、是非とも宇宙の大元霊(だいげんれい)天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)極仁(きょくじん)、極徳、極智、極真、極威、極神霊を代表して、(これ)を統一主宰する一神がなければならぬ。換言すれば、「ス」の言霊の表現神がなければならぬ。神典『古事記』には明瞭にこの間の神秘を漏して居る。三貴神の御出生の物語が、即ちそれである。伊邪那岐(いざなぎ)命の左の御目から御出生になられたのが、天照大御神(あまてらすおおみかみ)である。左は即ち「火垂」で、霊系を代表される。右の御目から御出生になられたのが月読命(つきよみのみこと)である。右は即ち「水極」で、体系を代表される。御鼻を洗われる時に御出生になられたのが、建速須佐之男命(たけはやすさのおのみこと)である。鼻は即ち顔の正中(せいちゅう)に位し、気息(いき)の根を司り、左右の鼻孔は、霊体二系の(いず)れをも(そな)えて居る。即ち統治の位地にある。()お『古事記』は、例の神話的筆法で、三神の御分担御職責を一層確定的に描いて居る。天照大御神の(しろ)しめさるる所は高天原(たかあまはら)であるが、大本言霊学で解釈すれば、高天原(たかあまはら)は全大宇宙である。天之神界の統治権の所在はこれで明白である。月読命(つきよみのみこと)(しろ)しめさるる所は、夜の食国(おすくに)であるが、夜は即ち昼の(じゅう)である。何所(どこ)までも天照大御神を(たす)けて宇宙の経綸(けいりん)に当らねばならぬ御天職である。次に須佐之男命(すさのおのみこと)(しろ)しめさるる所は海原(うなばら)である。海原とは大地である。即ち須佐之男命(すさのおのみこと)は宇宙の中心に位し、陽と陰との天上の二神の御加護によりて、統治の大責任を果されねばならぬ御職責であるのだが、屡々(しばしば)述ぶるが如く、従来は宇宙内部の未完成時代であるので、天之神界も(なお)真の理想世界たる(あた)わず、地の神界の惑乱混濁(わくらんこんだく)は、更に一層劇甚を極め、妖気(ようき)邪気濛々(もうもう)、闇黒時代を形成して居る。これが全部一掃せられて完全円満なる理想時代となるのは、近く開かるべき、第二の天之岩戸開(あめのいわとびら)きの暁である。
 之を以て見ても、岩戸開(いわとびらき)と云う事が、いかに広大無辺な徹底的の大維新であるかが判るであろう。顕幽両界に(またが)り、天上地上一切に(わた)りての大維新である。人間の努力のみで到底出来る仕事ではない。神人一致の大活動、大努力に待たねばならぬ。従来、人間も理想世界を将来せん為めには、随分出来る限りの努力をした。宗教的又は倫理的教育の伸長、医術の改良、技術の向上、法律規約(もし)くは各種の条約の設定、博愛慈善事業の推奨(すいしょう)等、数え(きた)れば無数に(のぼ)る。殊に現在、巴里(ぱり)(おい)ては、所謂(いわゆる)世界の名士が人為的に世界を改造せんとして、半歳以上も苦心焦慮して居るが、其結果は()うかといえば、要するに失敗の歴史に一新例を加えたに過ぎぬ。宇宙の内部は、神も人も天も地も、首尾連関(れんかん)、同一原則で支配されて居る一大機関である事を忘れ、人間界で単独に処分解決せんとするのだから駄目だ。一般世人が、一時も早く三千年来の迷夢を(さま)し、明治二十五年以来、全大宇宙革正の(しょう)に当られて居る国祖(こくそ)国常立尊(くにとこたちのみこと)の前に頭を下げ、神政維新の大神業の完成に従事さるる事を切望する次第である。
ロシアのプーチン大統領が霊界物語に予言されていた!?<絶賛発売中>
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki