霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
×
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
ルビの表示


アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注[※]用語解説 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

脚注[*]編集用 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

外字の外周色 [?]一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。[×閉じる]
現在のページには外字は使われていません

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】サイトをリニューアルしました。不具合がある場合は従来バージョンをお使い下さい| サブスクのお知らせ

第三章 失明(しつめい)〔一一五四〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第43巻 舎身活躍 午の巻 篇:第1篇 狂風怪猿 よみ(新仮名遣い):きょうふうかいえん
章:第3章 失明 よみ(新仮名遣い):しつめい 通し章番号:1154
口述日:1922(大正11)年11月26日(旧10月8日) 口述場所: 筆録者:加藤明子 校正日: 校正場所: 初版発行日:1924(大正13)年7月25日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
猿たちは時々刻々に数をまし、じりじりと押し寄せてくる。伊太公や道公はどうにもできずに掛け合いをしている。玉国別は訓戒を始めた。
押し迫ってくる猿の一匹を、伊太公が押し倒した。すると猿たちは四方から四人に対して掻きついてきた。いっそう大きな白毛の猿は、玉国別の後ろから不意に目のあたりをかきむしった。
玉国別はあっと叫んでその場に打ち倒れた。三人は猿に向かって金剛杖を打ち振り防ぎ戦ったが、数万の猿は入れ替わり立ち替わり押し寄せ、力尽きてきた。
すると山岳が崩れるばかりの獅子の唸り声が響き渡り、猿たちは悲鳴を上げて一目散に逃げうせた。
杢助宣伝使が獅子を率いて助けてくれたのであった。杢助は宣伝歌に、風に肝を冷やして谷間に隠れ、しばらくの安きを盗んだ愚かさによって、玉国別は天罰を被ったのだ、と厳しく一行を諭した。
一同は、巨大な獅子に乗った時置師神の雄姿を伏し拝んで涙を流した。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2023-05-05 00:59:00 OBC :rm4303
愛善世界社版:34頁 八幡書店版:第8輯 41頁 修補版: 校定版:36頁 普及版:14頁 初版: ページ備考:
001 伊太公(いたこう)膏汗(あぶらあせ)(なが)しての()()上等(じやうとう)舶来(はくらい)(しよう)する宣伝歌(せんでんか)寸効(すんかう)なく尾長猿(をながざる)002手長猿(てながざる)(むれ)時々(じじ)刻々(こくこく)(その)(すう)()し、003チクリチクリと一行(いつかう)身辺(しんぺん)()()(きた)る。
004道公(みちこう)『オイ(にはか)宣伝使(せんでんし)伊太公(いたこう)005(えら)さうに仰有(おつしや)つたが、006()つから言霊(ことたま)()いたやうにないぢやありませぬか。007(さる)人真似(ひとまね)をして()(まは)すものだからサツパリ猿公(ゑんこう)008()()気配(けはい)トンとないぢやないか、009猿智慧(さるぢゑ)(やつこ)さん』
010伊太公(いたこう)(しばら)吾輩(わがはい)(あた)ふるに(とき)をもつてせよぢや……「猿冠者(さるくわんじや)猿智慧(さるぢゑ)()きしに(まさ)真柴(ましば)久吉(ひさよし)」だ……おれや太閤(たいかう)さまぢやぞ、011大功(たいこう)細瑾(さいきん)(かへり)みず」だ、012なんぼ猿公(ゑんこう)最近(さいきん)()せて()ても(かへり)みないと()ふのが英雄(えいゆう)豪傑(がうけつ)心事(しんじ)だ』
013道公(みちこう)『どれ()道公(みちこう)(ひと)(さる)(みち)(つた)血路(けつろ)(ひら)かしてやらう。014貴様(きさま)のやり(かた)とは(ちつ)製造法(せいざうはふ)(ちが)ふのだからよく()いたらよからう、015(さる)とは(さる)とは(こま)つた代者(しろもの)だな。016今年(ことし)庚申(かうしん)(とし)だから、017さう(さる)をボロクソに()つては猿公(さるこう)だつて承知(しようち)しないぞ。018今年(ことし)吾々(われわれ)猿公(さるこう)さまの()守護(しゆご)()けて()るのぢやからなア。019さうして(おれ)(さる)(とし)(さる)(つき)(さる)()(さる)(こく)(うま)れたのだからなア、020四輪(しりん)(そろ)うた道公(みちこう)ぢや、021三輪(さんりん)(そろ)うたら天下(てんか)長者(ちやうじや)になると()(くらゐ)だのに、022(この)(はう)(さる)(よつ)つも(そろ)うて、023「サル(もの)あり」と(うま)れて()(おれ)ぢやから、024(さる)だつて全然(ぜんぜん)他人(たにん)ぢやない。025きつと降服(かうふく)して(この)()()()にきまつて()るわい。026ナア玉国別(たまくにわけ)(さま)あんな仕様(しやう)もない(うた)(うた)つたつて、027如何(いか)畜生(ちくしやう)だつて()ものですか、028どうぞ(わたし)(ひと)特別製(とくべつせい)意匠(いしやう)登録(とうろく)()宣伝歌(せんでんか)(うた)はして(くだ)さいな』
029玉国別(たまくにわけ)()()て、030(まへ)(たち)猿智慧(さるぢゑ)だから(こま)る。031(おれ)(ひと)此処(ここ)訓戒(くんかい)をするから、032それをよく(はら)()れて(その)(うへ)(なん)とか(かんが)へたら()からう。
033第一(だいいち)034未申(ひつじさる)金神(こんじん)(みづ)御霊(みたま)御教(みをしへ)(わす)ざる(こと)
035(ひとつ)036(なんぢ)(こころ)(あか)さる(こと)
037(ひとつ)038邪悪(じやあく)分子(ぶんし)根底(こんてい)よりさる(こと)
039(ひとつ)040(すべ)ての悪事(あくじ)災難(さいなん)(はら)さるについては(おほい)神心(かみごころ)(かへ)ざる()からざる(こと)
041(ひとつ)042一糸(いつし)みだれざる(てい)信仰心(しんかうしん)をもつて奮起(ふんき)ざる()からざる(こと)
043(ひとつ)044天地(てんち)人道(じんだう)(そむ)ざる(こと)
045(ひとつ)046(はづ)ざる(こと)
047(ひとつ)048(たが)ざる(こと)
049(ひとつ)050至誠(しせい)一貫(いつくわん)万世(ばんせい)()ざる(かんば)しき()(つた)ふる(こと)
051(ひとつ)052天下(てんか)(ため)には地位(ちゐ)053名望(めいばう)054財産(ざいさん)055生命(せいめい)(あへ)(をし)ざる(こと)
056(ひとつ)057至誠(しせい)天地(てんち)()ざる(おこな)ひを()(こと)
058(ひとつ)059(ぜん)をなす()めには如何(いか)なる妨害(ばうがい)にも(くつ)ざる(こと)
060(ひとつ)061肉体(にくたい)仮令(たとへ)()すとも霊魂(れいこん)永遠(ゑいゑん)()ざる真理(しんり)(さと)(こと)
062(ひとつ)063大業(たいげふ)()すに(あた)つては千苦(せんく)万難(ばんなん)(たゆ)ざる(こと)
064(ひとつ)065(みち)のためには(くつ)ざる(こと)
066(ひとつ)067勁敵(けいてき)()ふとも退却(たいきやく)ざる(こと)
068(ひとつ)069(よわ)ざる(こと)
070(ひとつ)071(けつ)して何事(なにごと)にも悲観(ひくわん)ざる(こと)
072(ひとつ)073勇気(ゆうき)()して如何(いか)なる失敗(しつぱい)をも挽回(ばんくわい)ざる()からざる(こと)
074(ひとつ)075人欲(じんよく)のために(こころ)(みだ)ざる(こと)
076(ひとつ)077(すべ)ての生物(せいぶつ)(くる)しめざる(こと)
078(ひとつ)079(いつは)ざる(こと)
080(ひとつ)081(ののし)ざる(こと)
082(ひとつ)083(あざむ)ざる(こと)
084(ひとつ)085(ひと)成功(せいこう)(ねた)ざる(こと)
086(ひとつ)087(ひと)(げふ)(さまた)ざる(こと)
088(ひとつ)089(うば)ざる(こと)
090(ひとつ)091(きず)つけざる(こと)
092(ひとつ)093(ころ)ざる(こと)
094(ひとつ)095()(へつら)ざる(こと)
096(ひとつ)097酒色(しゆしよく)(この)ざる(こと)
098(ひとつ)099(みち)(はづ)ざる(こと)
100(ひとつ)101世界(せかい)進運(しんうん)(おく)ざる(こと)
102(ひとつ)103何事(なにごと)にも成功(せいこう)(いそ)ざる(こと)
104(ひとつ)105暴富(ばうふ)(のぞ)ざる(こと)
106(ひとつ)107貧乏(びんばふ)(うれ)ざる(こと)
108(ひとつ)109(みだり)竹木(ちくぼく)()ざる(こと)
110(ひとつ)111軽挙(けいきよ)妄動(もうどう)ざる(こと)
112(ひとつ)113(ひと)攻撃(こうげき)ざる(こと)
114(ひとつ)115悪所(あくしよ)(あし)()()ざる(こと)
116(ひとつ)117日々(ひび)職務(しよくむ)(おこた)ざる(こと)
118(ひとつ)119四恩(しおん)(わす)ざる(こと)
120(ひとつ)121衣食(いしよく)(おご)ざる(こと)
122(ひとつ)123何事(なにごと)にも(おこ)ざる(こと)
124(ひとつ)125(もの)(どう)ざるやう(つね)心胆(しんたん)錬磨(れんま)する(こと)
126(ひとつ)127(よく)のため(あやふ)きに近寄(ちかよ)ざる(こと)
128(ひとつ)129(てき)(うら)ざる(こと)
130(ひとつ)131迷信(めいしん)(おちい)ざる(こと)
132(ひとつ)133神明(しんめい)(つか)(まつ)()(つね)清潔(せいけつ)(たふと)び、134(けが)ざるやう注意(ちうい)ざるべからざる(こと)
135(ひとつ)136終始(しうし)一貫(いつくわん)初一念(しよいちねん)(へん)ざる(こと)
137(ひとつ)138異端(いたん)邪説(じやせつ)(まど)ざる(こと)
139(ひとつ)140現代(げんだい)悪思想(あくしさう)()ざる(こと)
141(ひとつ)142(わが)良心(りやうしん)(あざむ)ざる(こと)
143(ひとつ)144(もの)()(はな)(くる)ざる(こと)
145(ひとつ)146惟神(かむながら)大道(おほみち)(はづ)ざる(こと)
147(ひとつ)148(すべ)ての(こと)(さわ)ざる(こと)
149(ひとつ)150(ひと)悪事(あくじ)摘発(てきはつ)ざる(こと)
151(ひとつ)152義理(ぎり)人情(にんじやう)()ざる(こと)
153(ひとつ)154長上(ちやうじやう)(たい)反感(はんかん)(ねん)をもたざる(こと)
155(ひとつ)156産土(うぶすな)神社(じんしや)信仰(しんかう)(をこた)ざる(こと)
157(ひとつ)158衛生(ゑいせい)注意(ちうい)(やまひ)にかからざるやう注意(ちうい)すべき(こと)
159(ひとつ)160如何(いか)なる憂目(うきめ)()ふとも(けつ)して()(かな)しまざる(こと)
161(ひとつ)162禽獣(きんじう)精神(せいしん)(おと)ざるやう身魂(みたま)をみがく(こと)
163(ひとつ)164交際(かうさい)貴賤(きせん)貧富(ひんぷ)(べつ)()ざる(こと)
165(ひとつ)166(さる)(ども)揶揄(からか)ざる(こと)
167(ひとつ)168何事(なにごと)()ざる169()ざる170()ざる三猿(さんゑん)主義(しゆぎ)()(こと)
171マアざつと如上(じよじやう)条項(でうかう)(まも)り、172()らず(ぐち)(たた)かず、173法螺(ほら)()かず、174沈黙(ちんもく)(まも)り、175禽獣(きんじう)虫魚(ちうぎよ)(すゑ)(いた)(まで)176(その)(とく)悦服(えつぷく)するやう注意(ちうい)をせなくてはなりませぬぞ』
177伊太公(いたこう)(なん)とまあサルだのザルだのと、178ザル(かご)這入(はい)らぬ(ほど)陳列(ちんれつ)なさいましたなア。179さう()はれて仕舞(しま)へばモウこれからは吾々(われわれ)(おし)とならなくては仕方(しかた)がありませぬワ。180ほんとに(をし)(こと)(ござ)いますわい』
181道公(みちこう)『それ()たか伊太公(いたこう)182(えら)さうに()つても(たちま)箝口令(かんこうれい)()かれて仕舞(しま)へば、183チウ(こゑ)(あが)らぬぢやないか、184本当(ほんたう)(こま)つたものぢやのう』
185伊太公(いたこう)『コリヤコリヤ道公(みちこう)186(いま)宣伝使(せんでんし)が「(ののし)らざる(こと)」と仰有(おつしや)つたぢやないか。187あれ()(さる)(やつ)あまりに宣伝使(せんでんし)がサルだのザルだのと仰有(おつしや)るものだから得意(とくい)になつて益々(ますます)接近(せつきん)して()るぢやないか』
188道公(みちこう)(なあ)(さる)はサルとしての、189(ひと)つの考案(かうあん)があつて押寄(おしよ)せて()るのだ。190(なん)()つても道公(みちこう)(やう)好男子(かうだんし)(ござ)るものだからなア。191あの(さる)(けつ)して(をす)ばかりぢやない、192(めす)だつて沢山(たくさん)()るからなア』
193伊太公(いたこう)『アハヽヽヽ、194好男子(かうだんし)()いて(あき)れるわい。195講談師(かうだんし)()()たやうな(うそ)()ひ」と()つて()()えた(うそ)()ふぢやないか。196貴様(きさま)(かほ)(さる)()()るから自分(じぶん)(たち)仲間(なかま)ぢやと(おも)つて()つて()るのだよ』
197道公(みちこう)(なに)198(おれ)(さる)()とるのぢやない、199(さる)(はう)から(おれ)()てけつかるのだ。200アハヽヽ』
201伊太公(いたこう)『どつちから()()ても(おな)(こと)ぢやないかそれそれ、202身動(みうご)きもならぬ(ほど)(ちか)くへやつて()やがつた。203えゝコン畜生(ちくしやう)204ちつとそつちへ()かぬかい』
205伊太公(いたこう)(ちから)(まか)して間近(まぢか)にやつて()(さる)押倒(おしたふ)した。206(さる)(むれ)(にはか)にキヤツキヤツと(さけ)()し、207彼方(あちら)(やま)(はし)からも此方(こちら)(やま)(はし)からも幾万(いくまん)とも()れない(さる)(かず)となり()(にん)(むか)金切声(かなきりごゑ)()して()きつく、208武者振(むしやぶり)つく、209(うしろ)(はう)(さる)(いし)(ひろ)つて(たくみ)になげつける。210()(にん)衆寡(しうくわ)(てき)せず、211一生(いつしやう)懸命(けんめい)正当(せいたう)防衛(ばうゑい)(ちから)(つく)して()る。212ノソリノソリと(うしろ)(はう)からやつて()た、213一層(いつそう)(おほ)きな白毛(はくまう)(さる)玉国別(たまくにわけ)(うしろ)より不意(ふい)()のあたりをかきむしつた。214玉国別(たまくにわけ)はアツと(さけ)んで(その)()打倒(うちたふ)れた。215(さん)(にん)一生(いつしやう)懸命(けんめい)(さる)(むか)つて金剛杖(こんがうづゑ)()()(ふせ)(たたか)へど、216数万(すうまん)(さる)()()はり()()はり押寄(おしよ)(きた)るに(ちから)()(いま)(あやふ)くなつて()た。217(とき)しもあれ山岳(さんがく)(くづ)るる(ばか)りの獅子(しし)(うな)(ごゑ)218ウーウーと(ひび)(わた)る。219(この)(こゑ)数万(すうまん)猿群(ゑんぐん)はキヤツキヤツと悲鳴(ひめい)をあげ一目散(いちもくさん)()()せて仕舞(しま)つた。
220 いづくともなく宣伝歌(せんでんか)(こゑ)(さはや)かに(きこ)()る。
221(時置師神)三五教(あななひけう)宣伝使(せんでんし)
222玉国別(たまくにわけ)一行(いつかう)
223(たふと)使命(しめい)忘却(ばうきやく)
224尾上(をのへ)(わた)荒風(あらかぜ)
225(きも)(ひや)してぶるぶると
226(ふる)(をのの)(ふところ)
227谷間(たにま)(かく)(しばら)くの
228(やす)きを(ぬす)みし(おろ)かさよ
229天罰(てんばつ)(たちま)(むく)()
230(ひと)にもあらぬ(さる)(むれ)
231()めなやまされ両眼(りやうがん)
232()きやぶられし(あさ)はかさ
233(われ)杢助(もくすけ)宣伝使(せんでんし)
234(なんぢ)一行(いつかう)旅立(たびだち)
235(こころ)(あん)じわづらひつ
236獅子(しし)背中(せなか)(またが)りて
237(あと)()(きた)(なが)むれば
238悲惨(ひさん)至極(しごく)のていたらく
239三五教(あななひけう)面汚(つらよご)
240天地(てんち)(かみ)如何(いか)にして
241(この)失策(しつさく)謝罪(しやざい)する
242月日(つきひ)にたとへし両眼(りやうがん)
243()きやぶられし宣伝使(せんでんし)
244(こころ)(まなこ)くらみなば
245(かみ)(ひかり)()らぬ()
246浪間(なみま)(ただよ)(ごと)くなり
247あゝ惟神(かむながら)々々(かむながら)
248(まこと)(こころ)()(かへ)
249(こころ)(こま)手綱(たづな)をば
250()きしめ()きしめ大神(おほかみ)
251(みこと)のままに逸早(いちはや)
252(つき)御国(みくに)猛進(まうしん)
253(かみ)()さしの神業(かむわざ)
254一日(ひとひ)(はや)くなし()げよ
255たとへ(まなこ)はやぶるとも
256(かみ)御守(みまも)りある(うへ)
257(たま)(ひら)けて天国(てんごく)
258(すく)ひの(みち)安々(やすやす)
259(この)()(うへ)開設(かいせつ)
260(あめ)(つち)との経綸(けいりん)
261(つかさ)(つか)()らるべし
262朝日(あさひ)()るとも(くも)るとも
263(つき)()つとも()くるとも
264(ほし)(てん)より()つるとも
265(はま)真砂(まさご)()くるとも
266(かみ)()さしの(こと)()
267(けつ)して(そむ)(こと)なかれ
268(この)()(つく)りし神直日(かむなほひ)
269(こころ)(ひろ)大直日(おほなほひ)
270直日(なほひ)(みたま)幸倍(さちは)ひて
271(くも)りし(なれ)(たましひ)
272(まなこ)(ひら)(たす)くべし
273いざいざさらば いざさらば
274()()(かぜ)(おそ)れなく
275(とら)(おほかみ)襲来(しふらい)
276(おく)せず(くつ)せず(みち)のため
277(いち)()(はや)(すす)めかし
278あゝ惟神(かむながら)々々(かむながら)
279御霊(みたま)幸倍(さちはへ)ましませよ』
280(うた)(をは)るや、281忽然(こつぜん)として()(にん)(まへ)(あら)はれたのは、282巨大(きよだい)なるライオンに(またが)つた時置師(ときおかし)(かみ)姿(すがた)であつた。283玉国別(たまくにわけ)両眼(りやうがん)(つぶ)され、284()()して宣伝歌(せんでんか)(こゑ)のみを謹聴(きんちやう)して()た。285道公(みちこう)286伊太公(いたこう)287純公(すみこう)(さん)(にん)時置師(ときおかしの)(かみ)雄姿(ゆうし)伏拝(ふしをが)み、288滂沱(ばうだ)たる(なみだ)腮辺(しへん)(ただよ)はして()る。289時置師(ときおかしの)(かみ)疾風(しつぷう)迅雷(じんらい)(ごと)く、290獅子(しし)(またが)(けは)しき(やま)()()えていづこともなく姿(すがた)(かく)したり。
291大正一一・一一・二六 旧一〇・八 加藤明子録)
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki