霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第五章 感謝歌(かんしやうた)〔一一五六〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第43巻 舎身活躍 午の巻 篇:第1篇 狂風怪猿 よみ(新仮名遣い):きょうふうかいえん
章:第5章 感謝歌 よみ(新仮名遣い):かんしゃうた 通し章番号:1156
口述日:1922(大正11)年11月26日(旧10月8日) 口述場所: 筆録者:北村隆光 校正日: 校正場所: 初版発行日:1924(大正13)年7月25日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
玉国別は左目が回復した喜びを歌った。続いて道公、伊太公、純公が十回の歌を歌った。
玉国別は先に出立した照国別、黄金姫ら一行の安否を思いつつ、自らの心がけを戒める歌を歌った。
玉国別は三人を従え、神の戒めへの感謝の宣伝歌を歌いながら山を下って行く。続いて道公は足拍子を取りながら猿に囲まれて師の玉国別が片目を失い、神への懺悔によって片目を回復した経緯を歌った。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2023-01-05 18:58:57 OBC :rm4305
愛善世界社版:59頁 八幡書店版:第8輯 50頁 修補版: 校定版:63頁 普及版:25頁 初版: ページ備考:
001玉国別(たまくにわけ)大神(おほかみ)(めぐ)(ひら)きぬ詳細(まつぶ)さに
002(きよ)()玉国別(たまくにわけ)(つかさ)
003あり(がた)(かみ)(めぐ)みに()らされて
004常夜(とこよ)(やみ)()(わた)りたり。
005北光(きたてる)(かみ)(つかさ)になれとてや
006(ひと)つの(まなこ)とらせ(たま)へり。
007これからは(こころ)片眼(かため)()片眼(かため)
008(かみ)(ひかり)()らし()くべし。
009(めし)ひたる(ひと)(さは)なる()(なか)
010(われ)(うれ)しき目一箇(まひとつ)(かみ)か。
011玉国別(たまくにわけ)(かみ)(つかさ)(いま)よりは
012身魂(みたま)(みが)(みち)(つく)さむ。
013(たま)しひを(かみ)(みくに)(ささ)げつつ
014(みちわけ)(すす)まむ荒野(あらの)(はら)を。
015常夜(とこよ)()闇夜(やみよ)()れて(わが)(まなこ)
016一入(ひとしほ)(きよ)(ひか)()めたり。
017山猿(やまざる)()きむしられし(わが)(まなこ)
018玉国別(たまくにわけ)(たま)(すく)ひつ。
019(むかし)より()からぬ(こと)をなし()げし
020(わが)()(あだ)(くや)しと(おも)ふ。
021(わが)(たま)(かみ)御国(みくに)(よみがへ)
022不可知(ふかち)世界(せかい)(ひかり)()たりき。
023(にく)()(うしな)ひたりし(その)(とき)
024(さと)()にけり(かみ)世界(せかい)を。
025天ケ下(あめがした)四方(よも)国々(くにぐに)(くま)もなく
026()らし()くなり片目司(かためつかさ)は。
027万代(よろづよ)かため(かみ)(さだ)めけむ
028(こころ)にたちし(くに)御柱(みはしら)
029(われ)(いま)(ひと)つの(まなこ)(うしな)ひて
030所存(しよぞん)(ほぞ)かためたるかな。
031逸早(いちはや)(かみ)大道(おほぢ)(すす)()かむ
032行手(ゆくて)にさやる(まが)言向(ことむ)けて。
033三五(あななひ)(かみ)(をしへ)有難(ありがた)
034(こころ)盲目(めしひ)(すく)()(みち)
035道公(みちこう)玉国別(たまくにわけ)(かみ)(みこと)吾々(われわれ)
036(よわ)(こころ)かためますらむ。
037河鹿山(かじかやま)(わた)りて()れば(さる)(むれ)
038(われ)()三人(みたり)(まなこ)さましつ』
039伊太公(いたこう)『いたいたし(きみ)(まなこ)()るにつけ
040(わが)()(なか)(なみだ)こぼるる。
041時置師(ときおかし)(かみ)(みこと)はライオンに
042(またが)()たり(われ)(すく)ひぬ』
043玉国別(たまくにわけ)()(ひかり)(うしな)ひゐたる(わが)()には
044(かみ)のいでまし(さと)らざりけり。
045あな(たふ)(われ)()()(にん)(すく)はむと
046(あら)はれますか時置師(ときおかしの)(かみ)
047天地(あめつち)(かみ)(われ)()(まも)りまし
048(たす)(たま)ひし(こと)(たふと)さ』
049純公(すみこう)大空(おほぞら)()(わた)りたる(あき)()
050(しば)しは(くも)(つつ)まることあり。
051水筒(すゐとう)(みち)(おと)して伊太公(いたこう)
052狼狽(うろた)(さわ)ぎし(こと)可笑(をか)しき。
053谷川(たにがは)()りて()みとる岩清水(いはしみづ)
054なやみ()りけり(みづ)(たましひ)
055瑞御霊(みづみたま)(かむ)素盞嗚(すさのを)神徳(しんとく)
056(たに)(そこ)まで(なが)れけるかも。
057瑞御霊(みづみたま)(さち)はひまして()(あか)
058五六七(みろく)(かみ)(すく)(たふと)し』
059道公(みちこう)(みち)()(ひと)()ふごと三五(あななひ)
060(かみ)(をしへ)()(つた)へばや。
061(いま)となり(かみ)稜威(みいづ)(さと)りけり
062(わが)()(きみ)()()きしより。
063()(はな)もあかざる(こと)()るぞよとの
064(かみ)(をしへ)をいまさら(さと)りぬ。
065惟神(かむながら)(かみ)(したが)()()には
066(なに)(おそ)れむ()(なか)(みち)
067玉国別(たまくにわけ)天地(あめつち)(かみ)(ひかり)(をが)みてゆ
068(わが)身魂(みたま)さへあかくなりぬる。
069照国別(てるくにわけ)(かみ)(みこと)(いま)何処(いづこ)
070大御恵(おほみめぐ)みに(やす)()まさむ。
071黄金姫(わうごんひめ)清照姫(きよてるひめ)便(たよ)りをも
072()かま()しけれ(たび)なる(われ)は。
073(わが)(つみ)(ゆる)(たま)ひし大神(おほかみ)
074(こころ)(かしこ)御世(みよ)(をし)へむ。
075(つみ)(ふか)(わが)()なりとは(いま)(いま)
076()(やぶ)るまで(さと)らざりけり。
077(かへりみ)れば(わが)()(まが)容器(いれもの)
078なりゐたりしかいとも(はづ)かし』
079道公(みちこう)千早(ちはや)()(あま)岩戸(いはと)(ひら)けたり
080(わが)()(きみ)(まなこ)(きよ)けく。
081村肝(むらきも)(こころ)(かみ)(まか)せつつ
082(すす)()くべし荒野(あらの)(はら)を。
083大道(おほみち)(まよ)ひし(ひと)(ことごと)
084(みちび)()かむ(かみ)御国(みくに)へ』
085伊太公(いたこう)『ゆくりなく(わが)()(きみ)遭難(さうなん)
086伊太公(いたこう)(いま)(まなこ)()めたり。
087(さいは)ひに(ふた)つの(まなこ)(ひか)れども
088(わが)心眼(しんがん)(くら)きを(かな)しむ』
089純公(すみこう)『すみ(わた)大空(おほぞら)(つた)(つき)()れば
090(うら)(はづか)しくなりにけるかも。
091(つき)()下界(げかい)()らし(たま)へども
092(とき)黒雲(くろくも)さやる忌々(ゆゆ)しさ』
093 玉国別(たまくにわけ)(ひだり)()(ひかり)()たるを打喜(うちよろこ)び、094(さん)(にん)(したが)(やま)(くだ)りて坂道(さかみち)()で、095宣伝歌(せんでんか)(うた)(なが)(くだ)()く。
096玉国別三千(さんぜん)世界(せかい)(うめ)(はな)
097一度(いちど)(ひら)()(はな)
098咲耶(さくや)(ひめ)(おん)守護(まもり)
099杢助司(もくすけつかさ)(あら)はれて
100獅子(しし)背中(せなか)(またが)りつ
101伊猛(いたけ)(くる)(さる)(むれ)
102(みね)彼方(あなた)()()らし
103(われ)()盲目(めくら)一行(いつかう)
104(すく)はせ(たま)ひし有難(ありがた)
105(みぎ)(まなこ)()せたれど
106(われ)()運命(うんめい)まだ()きず
107(かみ)(つかさ)(えら)ばれて
108伊猛(いたけ)(くる)枉神(まがかみ)
109言向和(ことむけやは)宣伝使(せんでんし)
110(ゆる)させ(たま)(かみ)(あい)
111(かたじけ)なみて(いま)よりは
112(もも)艱難(なやみ)もいとひなく
113天地(てんち)(かみ)(おん)()めに
114(まこと)(ひと)つの三五(あななひ)
115(をしへ)(たて)四方(よも)(くに)
116(いさ)(すす)んで(ひら)()
117あゝ有難(ありがた)有難(ありがた)
118(かみ)(われ)()(とも)にあり
119(かみ)(おん)()(うま)れたる
120青人草(あをひとぐさ)()ふも(さら)
121草木(くさき)片葉(かきは)(いた)るまで
122(めぐ)みの(つゆ)(ほどこ)しつ
123テームス(たうげ)やライオンの
124激流(げきりう)(わた)玉山(たまやま)
125胸突坂(むなつきざか)()()えて
126(かみ)(よさ)しの神業(かむわざ)
127(つか)へまつらむ四人(よたり)()
128あゝ惟神(かむながら)々々(かむながら)
129(かみ)御霊(みたま)(さち)はひて
130完全(うまら)委細(つばら)神業(しんげふ)
131()げさせ(たま)へと天地(あめつち)
132(たふと)(かみ)(おん)(まへ)
133玉国別(たまくにわけ)真心(まごころ)
134(ささ)げて(いの)(たてまつ)
135朝日(あさひ)()るとも(くも)るとも
136(つき)()つとも()くるとも
137仮令(たとへ)大地(だいち)(しづ)むとも
138(かみ)(めぐ)みの(ふか)きをば
139如何(いか)でか(わす)れむ敷島(しきしま)
140大和(やまと)男子(をのこ)(たましひ)
141(いは)をも()ぬく(くは)(ゆみ)
142ひきて(かへ)さぬ金剛心(こんがうしん)
143(そら)()(わた)日月(じつげつ)
144(ひかり)(きよ)玉国別(たまくにわけ)
145一切(いつさい)万事(ばんじ)打捨(うちす)てて
146(かみ)(おん)(ため)()(ため)
147(まこと)筑紫(つくし)()てまでも
148(いさ)(すす)んで()でて()
149道公(みちこう)伊太公(いたこう)純公(すみこう)
150(なれ)(かみ)()(かみ)(みや)
151(われ)(したが)何処(どこ)までも
152至仁(しじん)至愛(しあい)大神(おほかみ)
153大御心(おほみこころ)神習(かむなら)
154(きよ)(つかさ)()りおほせ
155四方(よも)国々(くにぐに)島々(しまじま)
156(くま)なく()らし(すく)へかし
157あゝ惟神(かむながら)々々(かむながら)
158河鹿(かじか)(たうげ)峻坂(しゆんばん)
159(かみ)(まも)られ(くだ)りつつ
160玉国別(たまくにわけ)赤誠(まごころ)
161披瀝(ひれき)(つつし)()ぎまつる』
162 道公(みちこう)足拍子(あしびやうし)をとり(なが)(うた)()した。
163道公河鹿(かじか)(たうげ)急坂(きふはん)
164玉国別(たまくにわけ)(したが)ひて
165懐谷(ふところだに)(ふもと)まで
166やつと()かかる(をり)もあれ
167前代(ぜんだい)未聞(みもん)烈風(れつぷう)
168()(まく)られし腑甲斐(ふがひ)なさ
169(わが)()(きみ)(はじ)めとし
170(われ)()弱虫(よわむし)(さん)(にん)
171()()(しか)としがみつき
172(つめた)(かぜ)(あふ)られて
173(をのの)()たる浅間(あさま)しさ
174()森々(しんしん)()(わた)
175キヤツキヤツキヤツと(さる)(こゑ)
176(またた)(うち)数千匹(すせんびき)
177四方(しはう)八方(はつぱう)より取巻(とりま)いて
178威喝(ゐかつ)したのが吾々(われわれ)
179小癪(こしやく)にさはり(はら)()
180(にら)(たたず)(をり)もあれ
181(ましら)(やつ)増長(ぞうちやう)して
182おひおひ(ちか)より()めかかる
183伊太公(いたこう)さまが(はな)(たか)
184(なが)口上(こうじやう)(なら)()
185呂律(ろれつ)()はぬ宣伝歌(せんでんか)
186無性(むしやう)矢鱈(やたら)(うた)()
187流石(さすが)(さる)()(あき)()
188ザワザワザワと(さわ)ぎつつ
189チクチクチクと()()する
190伊太公(いたこう)(やつ)無謀(むぼう)にも
191(さる)一匹(いつぴき)(つか)まへて
192(ちから)()めて突倒(つつたふ)
193サアそれからが大変(たいへん)
194小人数(こにんず)()れと(あなど)つて
195(しう)(たの)んで四方(しはう)から
196(つめ)(とが)らせ(せま)()
197(なか)(すぐ)れた大猿(おほざる)
198玉国別(たまくにわけ)(うしろ)より
199キヤツとも(なん)とも(ぬか)さずに
200(ふた)つの(まなこ)()(つぶ)
201勝鬨(かちどき)あげて()げて()
202(その)(ほか)数多(あまた)小猿(こざる)()
203各自(てんで)(いし)(ひろ)()
204(あめ)(あられ)()げつける
205危険(きけん)刻々(こくこく)(せま)()
206如何(いかが)はせむと(おも)(をり)
207かすかに(きこ)ゆる宣伝歌(せんでんか)
208()もなく獅子(しし)(うな)(ごゑ)
209(しう)(たの)みし(さる)(ども)
210キヤツと一声(ひとこゑ)()()けて
211(くも)(かすみ)(やま)()
212(つた)つて()()面白(おもしろ)
213四辺(あたり)()れば()如何(いか)
214玉国別(たまくにわけ)神司(かむつかさ)
215(まなこ)(おさ)(くれなゐ)
216血潮(ちしほ)をトボトボ(おと)しつつ
217(いた)さを(こら)へて(くさ)()
218(しやが)みますこそ(かな)しけれ
219(われ)()三人(みたり)狼狽(らうばい)
220一先(ひとま)伊太公(いたこう)谷川(たにがは)
221水筒(すゐとう)()たして(みづ)()みに
222(つか)はしやれば慌者(あわてもの)
223(みち)水筒(すゐとう)遺失(ゐしつ)して
224手持(てもち)無沙汰(ぶさた)(かへ)()
225肝腎要(かんじんかなめ)(この)(とき)
226()()はないとぼやきつつ
227純公(すみこう)()へて谷底(たにそこ)
228(ふたた)(みづ)()みにやる
229(なん)ぢや(かん)ぢやと大騒(おほさわ)
230(わが)()(きみ)(つち)()
231両手(りやうて)(あは)天地(あめつち)
232(かみ)(むか)つて()(たま)
233神徳(しんとく)(たちま)(あら)はれて
234(まなこ)(いた)みは軽減(けいげん)
235(やうや)片目(かため)(たす)かりて
236(ふたた)(この)()(あか)りをば
237(をが)(たま)ひし(うれ)しさよ
238あゝ惟神(かむながら)々々(かむながら)
239(かみ)(めぐみ)()のあたり
240(われ)もそれより皇神(すめかみ)
241(ふか)(めぐみ)(さと)()
242心境(しんきやう)たちまち一変(いつぺん)
243(てこ)でも(ぼう)でも(うご)かない
244信神(しんじん)堅固(けんご)信徒(まめひと)
245なり(かは)りたる(たふと)さよ
246(かみ)(おもて)(あら)はれて
247(ぜん)(あく)とを立別(たてわ)ける
248(たふと)(みち)(おん)(をしへ)
249今更(いまさら)(おも)()られたり
250如何(いか)罪科(つみとが)(ふか)くとも
251誠心(まことごころ)(いの)りなば
252(ひろ)(こころ)()(なほ)
253見直(みなほ)しまして(すみや)けく
254(ゆる)させ(たま)(かみ)(あい)
255伊太公(いたこう)純公(すみこう)両人(りやうにん)
256此処(ここ)()()急坂(きふはん)
257(あし)爪先(つまさき)()をつけて
258何卒(どうぞ)怪我(けが)などして()れな
259(おれ)もこれから()をつけて
260(いた)()てた()うな坂道(さかみち)
261いと悠々(いういう)(くだ)()
262これも(まつた)皇神(すめかみ)
263(たふと)(めぐみ)()るからは
264寸時(すんじ)(かみ)(わす)れなよ
265あゝ惟神(かむながら)々々(かむながら)
266御霊(みたま)(さち)はひましませよ』
267(うた)一行(いつかう)(あと)について(くだ)()く。
268大正一一・一一・二六 旧一〇・八 北村隆光録)

王仁三郎が著した「大作」がこれ1冊でわかる!
飯塚弘明・他著『あらすじで読む霊界物語』(文芸社文庫)
絶賛発売中!

目で読むのに疲れたら耳で聴こう!
霊界物語の朗読 ユーチューブに順次アップ中!
霊界物語の音読まとめサイト
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→