霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第一章

インフォメーション
題名:第1章 著者:
ページ:1 目次メモ:
概要: 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2018-11-05 02:05:54 OBC :B115009c04
一、この道は現世(このよ)幽界(あのよ)との救助船(たすけぶね)、心を任せ身を任せよ。覆へる案じも要らぬ磐楠(いはくす)神船(みふね)
二、(ほか)(をしへ)木仏(きぶつ)金仏(かなぶつ)表面(うはべ)を飾り人の眼を眩ます。これが狸の土船(つちぶね)ぞ。気の付いたものは、一日も速く乗換へて、(ふか)の餌食にならぬやうにせよ。
三、枉津神(まがつかみ)悪魔も、(まこと)の神の尊き、有難き、畏るべき事を知れり。尊き事、畏るべきを知るのみが、信心といふべからず。
四、畏れ慎しみ神に親しみ、神を愛し心を(つく)し、力を竭して神の為に働く、これ真誠(まこと)の信仰にして、神の御心(みこころ)に、かなふものなり。
五、神の教は結構ぢやが、なかなか神の教は実行不能(でけぬ)と、(ぢやう)(おろ)すものは、神のめぐみに離るるものなり。神の教の模倣(かたち)なりとなして、(せう)なる神になり、又ならんことを祈りて心を竭せよ。
六、神の教は結構ぢや、有難い、一寸(ちよつと)も抜け目がないなどとほめるばかりで、その教えによりて、我が身の行状(おこなひ)を省み、改めんとするものの無きは可嘆(うたてき)事なり。
七、神の教のいと尊き事を知りながら、その身に行ふ事あたはざる人は、その心にすめる鬼、枉津神(まがつかみ)共に妨げらるるが故なり。
八、口先ばかり神をほめ称へ、心の内にて神の御旨(みむね)背反(そむ)くものは、(にせ)信者にて、神の御心を軽んずるものなり。神を軽んずる、これを慢神(まんしん)と云ふ。慢神は天下の大罪なり。
九、信心してから、かへつて家の都合が悪くなつたなどと悔むものは、神の国の罪科(とが)(にん)なり。
一〇、()だ未だ大きな禍殃(わざはひ)や、災難(なやみ)の出て来るところを、大難を小難に真釣(まつ)りかへられ、助けられ居ることも知らずに、神の前に不足いふのみか、(ほか)の者にまで言ひ触らし、吾が身の恥とも知らずして、(つひ)には神の悪口(わるくち)。皆欲信心(よくしんじん)ゆえ、近欲(ちかよく)ゆえ、そんな分らぬ事を言ふものぞ。神の目から見ればよい罰当り。
一一、家に災禍(わざはひ)来る時、その身の罪あるを忘れて、直ちに神に不足を申す、自業自得と知らずして。
一二、信心して居る家に病みわずらひ、死人やその日の業務(なりはひ)に就て、損失起ることあらば、よくわが心と行状とを省るべし。
一三、災禍に遇はば益々心を清め腹を据ゑて、神に任せ奉れ。
一四、神は世界の民草(たみくさ)みな吾が子なれば、神は助けたいは胸一杯にましませど、(さだ)まる罪業(つみ)詮方(せんかた)なしと、(なげ)かせたまふぞ有難し。
一五、()けてから信心しても後の祭り、倒けぬ先の杖が肝心ぞ。
一六、今の世の中の人々は、欲に(まなこ)眩み、(まこと)の神の教は腹にをさまらぬゆえ、孫の代まで続いた長者無し。
一七、明日をも知れぬ身でありながら、力とすべき神を力にせずして、欲ばかりに呆けて居るもの、現世(このよ)から(はや)地獄の旅立。地獄の旅立するものを憐みて、(みづ)(みたま)ここにあらはれ、筆を限りに、声を限りに呼べど叫べど、真の神の御声(みこゑ)は、耳に入らずして、悪魔の声を辿り辿りて進み行くこそ憐れなり。
一八、神の教の船に乗るべし。人々の欲より出でし口車に乗り、神に背反(そむ)いて罪を重ねな。
一九、雷のはげしき時、地震の()る時に、神を(たの)まぬものは無し。その時の心を常に持ちて信心をせよ。常の信仰(つも)り積りて、正可(まさか)の時の救助(たすけ)船となる。何時も変らぬ、常磐(ときは)の松の心をもつて信心をせよ。
二〇、八十の手習ひ、何時になりても神の道は限り無し。一足(ひとあし)なりと早く歩みて神の御国に近寄るべし。
二一、神の御前に一旦誓ひたる事は、是非に行ふべし。神はもの言ひ賜はぬものと思ひて、舌を二つに使ふ事なかれ。
二二、神の為に尽したることは、必ず人々に分らぬやうと祈るべし。人の為に尽したる事も必ず人に分らぬやうと祈るべし。
二三、難儀な者を助けたりとて鼻にかけ、また人の前に法螺(ほら)貝を吹くなかれ。その心は卑しき心にして、神の(にく)ませたまふ行為(おこなひ)なればなり。人を救うた(むくい)は神よりこれを万倍にして報いたまふべし。
二四、信心して人から(わら)はれ、社会より除外(はね)られ、一家親類などより叱言(こごと)をむけらるるは、神の深き試みに会へることと思ひて、(たゆ)むことなく、恐るる事なかれ。世の中の言葉に従ひなば、神に背反(そむ)くものとなるべし。神の厳しき試みに会ひて、打勝つものは神の救ひを(こうむ)る初めなり。
二五、神は人を試みたまふに、いろいろのてだてをもつてせらる。くるしみを与へ、災禍(わざはひ)を下して、人々の身魂(みたま)を練り鍛へたまふ事あり。喜びを与へ、富を与へて試みたまふことあり。大方の人達はこの試みに会ひて、腰を抜かし、根の国に至るもの多し。

王仁三郎が著した「大作」がこれ1冊でわかる!
飯塚弘明・他著『あらすじで読む霊界物語』(文芸社文庫)
絶賛発売中!

目で読むのに疲れたら耳で聴こう!
霊界物語の朗読 ユーチューブに順次アップ中!
霊界物語の音読まとめサイト
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→