霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
×
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
ルビの表示


アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注[※]用語解説 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

脚注[*]編集用 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

外字の外周色 [?]一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。[×閉じる]
現在のページには外字は使われていません

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】サイトをリニューアルしました。不具合がある場合は従来バージョンをお使い下さい| サブスクのお知らせ

五月廿三日 於新居浜分所

インフォメーション
題名:5月23日 於新居浜分所 著者:月の家(出口王仁三郎)
ページ:195
概要: 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2018-08-19 19:32:47 OBC :B117500c19
大空は雲立ち()めて何となく
(うら)さわがしき朝景色かな。
朝寝して起き出で見れば庭の面に
声高々と鵯鳥(ひよどり)()く。
朝の陽も澄みて一同と庭の面に
記念の小照撮りにけるかな。
八重野子は奥村直子と諸共に
石丸氏案内(あない)にて大洲(おほず)に向ふ。
半切紙数十枚に筆染めて
又もや肩を凝らしけるかな。
宇知麿は岩田氏伴なひ今治(いまはり)
支部長ともに立ち出でて行く。
午後の二時(にはか)に暴風吹き起り
庭の大木を揺る音高し。
人類愛講演の(ため)栗原氏
伊予土居さして夕刻出で行く。
宇知麿や岩田 栗原 両総務
一宮(いつく)神社へ代参を為す。
千年の楠の老樹の生ひ茂る
神社境内(けいだい)珍らしきかな。
(ゆふ)の空雲ふさがりて五日(いつか)
かげさへ見えぬ今日の淋しさ。
短冊(たんざく)二百余枚を描きけり
今治信者の土産(みやげ)にせんとて。
吹き荒れし伊予の山風夕さりて
風力少しく弱りけるかな。
山青く海の面清き新居浜(にゐはま)
風吹く今日は心落ちゐず。
怪しからぬ助平と思ふてくれるなよ
紙面ふさぎに()みし恋歌を。
わが恋ふる心を君にしら石の
浮きつ沈みつ(なみ)に漂ふ。
御代島や通ふ海路に汐みちて
届く由なき吾思ひかな。
陽炎(かげろふ)の立つ間もあらず別れ行く
旅路の吾の果敢なき恋かな。
歌文に心をそそぐ汝が瞳
飛切りのぞけば眼くらむも。
飛切りの美人の多き新居浜に
寝そべり(なが)ら恋の歌よむ。
飛切りと云へば蛙と思ふなよ
目玉くるくるむく女あり。
飛切りの恋歌詠むかと胸の波
時々うたせる人もありけり。
もうなにも云はれんなぞと吾歌を
目を細うしてのぞきけるかな。
よい年をしながらこひの歌をよむ
親爺は池の主にやあるらむ。
天命を知る年頃の身を持ちて
恋歌詠むぞはづかしきかな。
何んとなく心はづかしくなりにけり
まことの恋の芽生え()めけむ。
猛烈な恋歌に女あてられて
清記しながら丸い目をむく。
見ぬ様な顔してちらちらのぞきこむ
人の心のあやしくあるかな。
情熱の(ほのほ)にもえて吾面も
汗出づるまで赤くなりけり。
顔のよき愛媛乙姫住み玉ふ
二名(ふたな)の島を去り難く思ふ。
にたにたと意味深重な笑みたたへ
おせ子の君が恋歌記せり。
若草の妻の心を()(なが)
恋歌を詠める吾ぞ果敢なき。
若草の妻を思ひて寝ぬる夜の
枕に響く神言の声。
(ふたな)島あなた此方(こなた)経巡(へめぐ)りて
物言ふ花に胸こがしけり。
白石の岩打つ浪の朝夕に
寄せては返す吾思ひかな。
鳥が鳴く東にゐます春の君を
思ひて夜の長き吾かな。
東の空打ち眺め朝夕に
如何(いか)にぞと打ち仰ぎつつ。
又しても大震災の有りと聞き
君を思ひて寝ねぬ夜半かな。
つつがなくゐませる音信聞くにつけ
吾面(にはか)に笑み栄えけり。
じつとして居られない(はず)東路に
恋しき夫の旅立たすかも。
一日だに早く妹がり帰りませと
朝な夕なに祈りけるかな。
恋歌を詠めば蚊迄が悋気(りんき)して
吾指先をすひつきに来る。
可愛ゆくてならぬ妹子の歌よめば
蚊が足さしてかゆくなりけり。
いたづらのすきな神よと(うら)みつつ
高嶺の花を(なほ)思ふかな。
あこがるる思ひは日々にます鏡
うつして見度(みた)二名(ふたな)の島に。
天恩の郷に匂へる女郎花(をみなへし)
匂ひ送れよ二名の島に。
汽車の行く度毎夜半の夢さまし
帰りますかと息づく吾かな。
道のため旅立つ君と知り(なが)
一日も早く逢ひ()くぞ思ふ。
こわいからだまつてゐませう生一さん
心の底をさらけ出されちや。
吾妹子を(こが)るるあまりくたぶれて
敷島一本くゆらしにけり。
海山を遠く隔ててます君に
夜な夜な通ふ吾恋ふる魂。
ままならぬ果敢なき恋にとらはれて
胸の(ほのほ)のもえさかる夜半。
君ゆきて未だ半月にならねども
独り家守る日の長さかな。
君ゐます二名(ふたな)の島を(しの)びつつ
月をながめて息づく吾かな。
曇りなき月を眺めて旅立たす
君につつがのなきを喜ぶ。
大空に月の影さへ無き夜半は
君を偲びて吾魂暗し。
打ち仰ぐ御空の星の輝きに
君のみさかえしのびぬるかな。
桶伏の山に夜な夜な参詣(まゐまう)
祈る女の有りとおぼせよ。
時鳥(ほととぎす)一声名のり行く声を
仇に聞かすな吾したふ声。
草枕
旅に立ち出て
種々の
百花千花ながむれど
恋の花咲く花明山(かめやま)
花に優れる花ぞなき
 朝な夕なに
 見る花の
 薫りに打たたる
 吾身にも
 朝咲き出でて(ゆふ)べには
 (しを)るる恋の仇花は
 吾魂の糧ならず
 生れて一人の恋人と
 清く語りて
 二名(ふたな)の島に
 澄代の姫とは思へども
 人目の関は(まま)ならぬ
 つれなき浮世のしがらみを
 越えん(すべ)なき苦しさに
 思ひも懸けぬ恋の歌
 唄ふて一日を送る身の
 心の奥を知らせ()
嗚呼(ああ)このいつはらぬ
告白を
馬耳東風と聞くならば
天地の神を信じない
心のくもつたバチ当り。
○情歌調
満月みたよな家庭を造り
みつより甘く暮したい。
一生に一度の結婚なれば
優れたセコが持たせたい。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki