- 霊界物語舞台マップは当サイトで独自に作成したものであり、底本にはありません。
- 霊界物語は独自の地名がたくさん出てきます。聞いたことのない地名ばかりだと覚えにくいため、仮に現代の世界地図に当てはめて、物語の世界を覚えやすくしました。
- 霊界物語は35万年前の太古の神代の物語という時代設定になっています。当時と現代とでは地形に大きな変動がありますので、現代の地図にそのまま当てはめることは出来ません。仮に現代の地図に当てはめるとしたらこの辺になるだろう、という推測で作成したものです。大ざっぱな目安としてごらんください。
- 世界・日本・大本という「三段の型」があります。霊界物語の舞台は世界のことでもあり、日本のことでもあり、大本のことでもあります。この地図は仮に現代の世界地図に当てはめたものです。
- 2016/2/26現在、第1~36巻のマップしか作っていません。今後順次作成して行きます。舞台マップをすべて見る
あらすじ[?]このあらすじは飯塚弘明の作成です。[×閉じる]:
竜宮島(オーストラリア)の玉依姫命(たまよりひめのみこと)から献上された五つの麻邇宝珠(まにほっしゅ)が、綾の聖地の「錦の宮」に納められる物語。この巻は大半が七五調の歌で書かれている。
- 第1~12章
-
甲子の年の9月8日、由良の港の秋山彦の館に、竜宮島から八咫烏(やあたがらす)に乗って梅子姫の一行が帰って来た。
玉依姫命から献上された五つの玉が神前に安置され、祭典が開かれる。神素盞嗚大神が現れて一同を褒め称え、その後、神素盞嗚大神は玉が入った箱をこっそり別の箱とすり替える。
神素盞嗚大神は神界の経綸の大綱を示し、神業を「錦の宮」の教主・言依別命(ことよりわけのみこと)に委ねて姿を消す。
言依別命は五つの玉を船に載せ、由良川(ゆらがわ)を遡り、9月9日に綾の聖地(綾部)に到着。「錦の宮」の奥殿に納められた。
- 第13~17章
-
高姫・黒姫・高山彦の三人は、国依別の偽の神懸りを信じて、各自別々に琵琶湖の竹生島に渡り、社殿の床下を掘って三つの玉を探す。
亀彦は女神に扮して「玉はここにはない、五つの玉が聖地に到着しているから早く帰れ」と三人を諭す。
高姫たちは玉に執着するあまり、玉の御用に仕えることが出来なかったのである。高姫は黒姫や高山彦に八つ当たりする。
主な登場人物[?]基本的にセリフやアクションがある人物のみ採録しています。名前だけしか出てこない人は省いています。[×閉じる]: