霊界物語.ネット
~出口王仁三郎 大図書館~
設定
|
ヘルプ
ホーム
霊界物語
山河草木(第61~72巻、入蒙記)
第72巻(亥の巻)
序文
総説
第1篇 水波洋妖
第1章 老の高砂
第2章 時化の湖
第3章 厳の欵乃
第4章 銀杏姫
第5章 蛸船
第6章 夜鷹姫
第7章 鰹の網引
第2篇 杢迂拙婦
第8章 街宣
第9章 欠恋坊
第10章 清の歌
第11章 問答所
第12章 懺悔の生活
第13章 捨台演
第14章 新宅入
第15章 災会
第16章 東西奔走
第3篇 転化退閉
第17章 六樫問答
第18章 法城渡
第19章 旧場皈
第20章 九官鳥
第21章 大会合
第22章 妖魅帰
筑紫潟
余白歌
×
設定
この文献を王仁DBで開く
印刷用画面を開く
[?]
プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。
[×閉じる]
話者名の追加表示
[?]
セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。
[×閉じる]
追加表示する
追加表示しない
【標準】
表示できる章
テキストのタイプ
[?]
ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。
[×閉じる]
通常のテキスト
【標準】
コピー用のテキスト
文字サイズ
S
【標準】
M
L
ルビの表示
通常表示
【標準】
括弧の中に表示
表示しない
アンカーの表示
[?]
本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。
[×閉じる]
左側だけに表示する
【標準】
表示しない
全てのアンカーを表示
宣伝歌
[?]
宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。
[×閉じる]
一段組
【標準】
二段組
脚注[※]用語解説
[?]
[※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。
[×閉じる]
脚注マークを表示する
【標準】
脚注マークを表示しない
脚注[*]編集用
[?]
[※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。
[×閉じる]
脚注マークを表示する
脚注マークを表示しない
【標準】
外字の外周色
[?]
一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。
[×閉じる]
無色
【標準】
赤色
現在のページには外字は使われていません
表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】
サイトをリニューアルしました。不具合がある場合は
従来バージョン
をお使い下さい|
サブスク
のお知らせ
霊界物語
>
山河草木(第61~72巻、入蒙記)
>
第72巻(亥の巻)
> 前付 > 総説
<<< 序文
(B)
(N)
老の高砂 >>>
総説
(
そうせつ
)
インフォメーション
著者:
出口王仁三郎
巻:
霊界物語 第72巻 山河草木 亥の巻
篇:
前付
よみ(新仮名遣い):
章:
総説
よみ(新仮名遣い):
そうせつ
通し章番号:
口述日:
1926(大正15)年06月29日(旧05月20日)
口述場所:
天之橋立なかや別館
筆録者:
加藤明子
校正日:
校正場所:
初版発行日:
1929(昭和4)年4月3日
概要:
舞台:
あらすじ
[?]
このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「
王仁DB
」にあります。
[×閉じる]
:
千草の高姫、妖幻坊の杢助ら前巻の登場人物に加え、キューバー、ヨリコ姫、花香姫、須賀の長者アリス、イルク、フクエ、岸子、久助たちの活動を記す。
須賀の宮に関するいきさつ。
高姫対ヨリコ姫、梅公別の問答、掛け合いを記している。
主な登場人物
[?]
【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。
[×閉じる]
:
備考:
タグ:
データ凡例:
データ最終更新日:
OBC :
rm720002
愛善世界社版:
3頁
八幡書店版:
第12輯 608頁
修補版:
校定版:
3頁
普及版:
1頁
初版:
ページ備考:
001
本巻
(
ほんくわん
)
は
千草
(
ちぐさ
)
の
高姫
(
たかひめ
)
、
002
妖幻坊
(
えうげんばう
)
の
杢助
(
もくすけ
)
、
003
天然坊
(
てんねんばう
)
のキユーバー、
004
玄真坊
(
げんしんばう
)
、
005
ヨリコ
姫
(
ひめ
)
、
006
花香姫
(
はなかひめ
)
、
007
ダリヤ
姫
(
ひめ
)
、
008
須賀
(
すが
)
の
長者
(
ちやうじや
)
アリス、
009
イルクを
始
(
はじ
)
め、
010
神谷村
(
かみたにむら
)
の
玉清別
(
たまきよわけ
)
、
011
コオロ、
012
コブライ、
013
フクエ、
014
岸子
(
きしこ
)
、
015
久助
(
きうすけ
)
を
始
(
はじ
)
め、
016
三五教
(
あななひけう
)
の
宣伝使
(
せんでんし
)
照国別
(
てるくにわけ
)
、
017
照公別
(
てるこうわけ
)
、
018
梅公別
(
うめこうわけ
)
の
大々
(
だいだい
)
的
(
てき
)
活動
(
くわつどう
)
舞台
(
ぶたい
)
を
描写
(
べうしや
)
し、
019
須賀
(
すが
)
の
宮
(
みや
)
に
関
(
くわん
)
する
経緯
(
いきさつ
)
等
(
とう
)
全紙面
(
ぜんしめん
)
に
活躍
(
くわつやく
)
して
居
(
を
)
ります。
020
殊
(
こと
)
に
高姫
(
たかひめ
)
、
021
ヨリコ
姫
(
ひめ
)
の
問答
(
もんだふ
)
の
場面
(
ばめん
)
や、
022
梅公別
(
うめこうわけ
)
、
023
ヨリコ
姫
(
ひめ
)
の
最後
(
さいご
)
に
於
(
お
)
ける
高姫
(
たかひめ
)
との
掛合
(
かけあひ
)
は
抱腹
(
はうふく
)
絶倒
(
ぜつたふ
)
せむ
許
(
ばか
)
りの
面白味
(
おもしろみ
)
があります。
024
大正十五年七月一日 天之橋立なかや旅館 於掬翠荘
Δこのページの一番上に戻るΔ
<<< 序文
(B)
(N)
老の高砂 >>>
霊界物語
>
山河草木(第61~72巻、入蒙記)
>
第72巻(亥の巻)
> 前付 > 総説
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【
メールアドレス
】
【総説|第72巻|山河草木|霊界物語|/rm720002】
合言葉「みろく」を入力して下さい→