霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
×
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
ルビの表示


アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注[※]用語解説 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

脚注[*]編集用 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

外字の外周色 [?]一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。[×閉じる]
現在のページには外字は使われていません

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】サイトをリニューアルしました。不具合がある場合は従来バージョンをお使い下さい| サブスクのお知らせ

第二一章

インフォメーション
題名:第21章 著者:出口瑞月
ページ:76
概要: 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :B117100c21
一、この人の世に住めるは(あたか)も旅人の宿屋に泊れる如く、必ず一度は立たねばならぬものぞ。例へて云へば、幽世(かくりよ)な故郷にて、体躯(たいく)は宿屋で霊魂は旅人なるぞ。
二、旅人の宿屋にあるものは必ず故郷へ帰らねばならぬ。霊魂の人の体躯(からだ)に宿るものは、必ず霊魂(みたま)の故郷なる幽世へ帰らねばならぬ。
三、(まが)りた(つるぎ)(もと)(さや)に納まり難し。曲りたる霊魂は本の幽世の高天原へは収まらぬ。止むを得ずして根の国底の国へと、御詔(みのり)のまにまに()げ棄てらるるなり。
四、曲りたる霊魂は、直日(なほひ)によりて省み、信仰を積むときは、本の如く真直(ますぐ)なる霊魂(みたま)と生れかはるべし。
五、錆び穢れたる霊魂(みたま)は、(みづ)(みたま)の清水に洗ひ直日の砥石にかくれば、再び元の光を顕はすべし。されど最早腐りたる霊魂(れいこん)は、如何にして直し助くる事あたはず。
七、(うつ)し世は涙の国なり、苦しみの家なり、夢の浮世なり、悪魔の世なり。今日栄ゆるかと思へば、明日は必ず衰ふる世なり。生くる間もなく亡ぶる世なり。
八、されど(しん)の道に叶ひ、真正(まこと)の神の御詔(みのり)を歩むものには、この上なき喜ばしき頼もしき神国なり。(うつ)し世ほど(うる)はしく楽しく面白きは無し。
九、霊魂ばかりになりて、幽世にて暮さんよりも肉体を保ちて心を神に任せ、誠を貫ぬき、一日なりとも長く生き、世の為国の為めになるべき事をなし、後の世にその名を伝ふるは人生の本分なり。
一〇、この世へ生れ来たりし上は一日なりとも長く生きて、一つでも善き事を多く行ひて、後の世の我身の行く先の足場を作り置くべし。
一一、肉体の生命は限あり、二百年も三百年も生きらるるものでなし。たとへ千年万年生き長らへたりとて限りある生命なり。ましてや人生は五十年の定命(ぢやうめう)とは、実に夢に非ずや。
一二、この限りある肉体のあるうちに、心を清めて霊魂の行手を顧りみよ。
一三、霊魂の天津御国へ行くべき用意と信仰さへあれば、たとえ若くして死するとも、惜しき事にはあらず。七十八十を越へても高天原へ救はるべき道を知らず、またその信仰の力備はらざるものは年老ひて死するとも惜しむべし。用意なくして死するものほど、憐れむべきものはなし。そは取り返やしのつく時、二度(きた)らざればなり。
一四、明日をも知れぬ肉体を持てるものよ、肉体あるうちに、早く用意をなせよ。口あるうちに早く神を讃美せよ。手足のあるうちに早く行為を改めて、善の道に移れ。
一五、霊魂のみになつてからは、善をなさんと思ひても、肉体なければ為す事あたはじ。
一六、一度根の国底の国へ陥りたる霊魂は、いつまでも救ひ上げらる時は無し。
一七、霊魂を天国に救はれん事を願ふものは、(みづ)(みたま)の大神の御教を聴け。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki