霊界物語.ネット
~出口王仁三郎 大図書館~
設定
|
ヘルプ
ホーム
霊界物語
舎身活躍(第37~48巻)
第44巻(未の巻)
序文
総説
第1篇 神示の合離
第1章 笑の恵
第2章 月の影
第3章 守衛の囁
第4章 滝の下
第5章 不眠症
第6章 山下り
第7章 山口の森
第2篇 月明清楓
第8章 光と熱
第9章 怪光
第10章 奇遇
第11章 腰ぬけ
第12章 大歓喜
第13章 山口の別
第14章 思ひ出の歌
第3篇 珍聞万怪
第15章 変化
第16章 怯風
第17章 罵狸鬼
第18章 一本橋
第19章 婆口露
第20章 脱線歌
第21章 小北山
余白歌
×
設定
この文献を王仁DBで開く
印刷用画面を開く
[?]
プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。
[×閉じる]
話者名の追加表示
[?]
セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。
[×閉じる]
追加表示する
追加表示しない
【標準】
表示できる章
テキストのタイプ
[?]
ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。
[×閉じる]
通常のテキスト
【標準】
コピー用のテキスト
文字サイズ
S
【標準】
M
L
ルビの表示
通常表示
【標準】
括弧の中に表示
表示しない
アンカーの表示
[?]
本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。
[×閉じる]
左側だけに表示する
【標準】
表示しない
全てのアンカーを表示
宣伝歌
[?]
宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。
[×閉じる]
一段組
【標準】
二段組
脚注[※]用語解説
[?]
[※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。
[×閉じる]
脚注マークを表示する
【標準】
脚注マークを表示しない
脚注[*]編集用
[?]
[※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。
[×閉じる]
脚注マークを表示する
脚注マークを表示しない
【標準】
外字の外周色
[?]
一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。
[×閉じる]
無色
【標準】
赤色
現在のページには外字は使われていません
表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】
サブスク完了しました
。どうもありがとうございます。
|
サイトをリニューアルしました。不具合がある場合は
従来バージョン
をお使い下さい
霊界物語
>
舎身活躍(第37~48巻)
>
第44巻(未の巻)
> 前付 > 総説
<<< 序文
(B)
(N)
笑の恵 >>>
総説
(
そうせつ
)
インフォメーション
著者:
出口王仁三郎
巻:
霊界物語 第44巻 舎身活躍 未の巻
篇:
前付
よみ(新仮名遣い):
章:
総説
よみ(新仮名遣い):
そうせつ
通し章番号:
口述日:
1922(大正11)年12月07日(旧10月19日)
口述場所:
筆録者:
北村隆光
校正日:
校正場所:
初版発行日:
1924(大正13)年8月18日
概要:
舞台:
あらすじ
[?]
このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「
王仁DB
」にあります。
[×閉じる]
:
主な登場人物
[?]
【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。
[×閉じる]
:
備考:
タグ:
データ凡例:
データ最終更新日:
OBC :
rm440002
愛善世界社版:
3頁
八幡書店版:
第8輯 139頁
修補版:
校定版:
3頁
普及版:
1頁
初版:
ページ備考:
001
本巻
(
ほんくわん
)
は、
002
三五教
(
あななひけう
)
の
宣伝使
(
せんでんし
)
治国別
(
はるくにわけの
)
命
(
みこと
)
一行
(
いつかう
)
が
素尊
(
すそん
)
の
命
(
めい
)
に
依
(
よ
)
り、
003
波斯
(
フサ
)
の
国
(
くに
)
斎苑
(
いそ
)
の
神館
(
かむやかた
)
より、
004
印度
(
いんど
)
に
向
(
むか
)
つて
言霊
(
ことたま
)
征服戦
(
せいふくせん
)
に
出陣
(
しゆつぢん
)
の
途中
(
とちう
)
、
005
河鹿
(
かじか
)
峠
(
たうげ
)
の
南坂
(
みなみさか
)
、
006
祠
(
ほこら
)
の
森
(
もり
)
にて
玉国別
(
たまくにわけ
)
一行
(
いつかう
)
に
袂
(
たもと
)
を
別
(
わか
)
ち、
007
万公
(
まんこう
)
、
008
晴公
(
はるこう
)
、
009
五三公
(
いそこう
)
、
010
竜公
(
たつこう
)
、
011
及
(
およ
)
び
途中
(
とちう
)
に
於
(
おい
)
て
図
(
はか
)
らずも
邂逅
(
かいこう
)
した
実弟
(
じつてい
)
の
松彦
(
まつひこ
)
と
共
(
とも
)
に
急坂
(
きふはん
)
を
下
(
くだ
)
り、
012
山口
(
やまぐち
)
の
森
(
もり
)
に
一宿
(
いつしゆく
)
する
折
(
をり
)
しも
怪
(
あや
)
しき
女
(
をんな
)
に
出会
(
でつくは
)
し、
013
万公
(
まんこう
)
その
他
(
た
)
の
供人
(
ともびと
)
が
驚愕
(
きやうがく
)
する
所
(
ところ
)
や、
014
又
(
また
)
その
怪女
(
くわいぢよ
)
が
晴公
(
はるこう
)
の
実妹
(
じつまい
)
であつて
二度
(
にど
)
吃驚
(
びつくり
)
する
所
(
ところ
)
や、
015
晴公
(
はるこう
)
の
両親
(
りやうしん
)
に
此
(
この
)
森
(
もり
)
の
中
(
なか
)
で
廻
(
めぐ
)
り
会
(
あ
)
ひ
互
(
たがひ
)
に
抱
(
いだ
)
き
付
(
つ
)
き
昔
(
むかし
)
を
語
(
かた
)
る
悲劇
(
ひげき
)
の
幕
(
まく
)
や、
016
野中
(
のなか
)
の
森
(
もり
)
にて
一泊
(
いつぱく
)
の
時
(
とき
)
、
017
白狐
(
びやつこ
)
の
化身
(
けしん
)
に
出会
(
でくは
)
しバラモン
教
(
けう
)
の
信徒
(
しんと
)
にして
斥候兵
(
せきこうへい
)
なるアク、
018
タク、
019
テクの
三
(
さん
)
人
(
にん
)
が
袂
(
たもと
)
を
連
(
つら
)
ねて
三五教
(
あななひけう
)
に
帰順
(
きじゆん
)
し、
020
小北山
(
こぎたやま
)
の
神殿
(
しんでん
)
に
詣
(
まう
)
でて
盲目
(
めくら
)
の
受付
(
うけつけ
)
に
境内
(
けいだい
)
を
案内
(
あんない
)
され、
021
面白
(
おもしろ
)
き
神名
(
しんめい
)
を
聞
(
き
)
かされて
驚
(
おどろ
)
く
所
(
ところ
)
の
細
(
こま
)
かい
物語
(
ものがた
)
りであります。
022
河鹿川
(
かじかがは
)
の
一本橋
(
いつぽんばし
)
の
詰
(
つめ
)
で
万公
(
まんこう
)
の
古疵
(
ふるきず
)
が
露見
(
ろけん
)
して、
023
二人
(
ふたり
)
の
婦女
(
をんな
)
に
身
(
み
)
の
行状
(
ぎやうじやう
)
を
改
(
あらた
)
むべく
涙
(
なみだ
)
と
共
(
とも
)
に
説諭
(
せつゆ
)
され、
024
万公
(
まんこう
)
が
大
(
おほい
)
に
悄気
(
しよげ
)
かへり
弱
(
よわ
)
り
切
(
き
)
つて
居
(
ゐ
)
る
面白
(
おもしろ
)
き
物語
(
ものがたり
)
であります。
025
大正十一年十二月九日
Δこのページの一番上に戻るΔ
<<< 序文
(B)
(N)
笑の恵 >>>
霊界物語
>
舎身活躍(第37~48巻)
>
第44巻(未の巻)
> 前付 > 総説
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【
メールアドレス
】
【総説|第44巻|舎身活躍|霊界物語|/rm440002】
合言葉「みろく」を入力して下さい→