霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第一二章 喜苔歌(きたいか)〔一二〇二〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第45巻 舎身活躍 申の巻 篇:第3篇 裏名異審判 よみ(新仮名遣い):うらないしんぱん
章:第12章 喜苔歌 よみ(新仮名遣い):きたいか 通し章番号:1202
口述日:1922(大正11)年12月12日(旧10月24日) 口述場所: 筆録者:加藤明子 校正日: 校正場所: 初版発行日:1924(大正13)年9月12日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
暴れ者の熊公に一万両を脅し取られようとしたウラナイ教の幹部たちであったが、五三公たちの仲裁で千両で手を打ち、追い返すことに成功した。
蠑螈別と魔我彦は別室にかくれて震えていたが、熊公が去るとヌッとこの場に現れた。お寅は二人にひとしきり文句を言う。万公は二人の言い訳を茶化して笑う。
お菊がこの場に現れた。お菊は男が暴れていることを松彦と松姫に報告したところ、二人は神様が五三公の口を借りてうまくさばいてくれるだろうから心配するなと諭したという。お菊はお千代と皆の無事を祈っていたところ、松彦が二人を差し招き、悪人は去ったからもう大丈夫だと言ったのでここにやってきたのだと話した。
お菊は蠑螈別と魔我彦のふがいなさを嘆いたが、今日のこの事件を見直して心を改めようと一同に歌い提案した。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2023-02-27 17:35:06 OBC :rm4512
愛善世界社版:199頁 八幡書店版:第8輯 321頁 修補版: 校定版:209頁 普及版:79頁 初版: ページ備考:
001小北(こぎた)(やま)聖場(せいぢやう)
002月次祭(つきなみさい)相済(あひす)んで
003(こし)(まが)つた魔我彦(まがひこ)
004先頭一(せんとういち)登壇(とうだん)
005()ました(かほ)神徳(しんとく)
006(はなし)をベラベラ()(をは)
007意気(いき)揚々(やうやう)(くだ)りゆく
008(あと)(のぼ)つたお(とら)さま
009懸河(けんが)弁舌(べんぜつ)滔々(たうたう)
010矢玉(やだま)(ごと)くまくしたて
011蠑螈別(いもりわけ)(おこなひ)
012(かみ)にまかして弁護(べんご)なし
013信徒(まめひと)(たち)(うたがひ)
014()らさむものと村肝(むらきも)
015(こころ)(つく)言霊(ことたま)
016(くるま)(うま)(すべ)らして
017悠々(いういう)(だん)(くだ)りゆく
018(あと)(つづ)いて乙女子(をとめご)
019凛々(りり)しき姿(すがた)壇上(だんじやう)
020(すつく)()つを(なが)むれば
021(おも)ひも()らぬお千代(ちよ)さま
022紅葉(もみぢ)のやうな()をうつて
023(かみ)(いの)りをかけまくも
024(かしこ)(かみ)御恵(みめぐみ)
025おろそかならぬ(こと)(よし)
026一応(いちおう)(くは)しく()(をは)
027蠑螈別(いもりわけ)魔我彦(まがひこ)
028(とら)行状(ぎやうじやう)(あし)くとも
029(けつ)して(かみ)大道(おほみち)
030()ててはならぬ(かみ)(さま)
031(ひと)とを(べつ)()()けて
032信仰(しんかう)なされと円滑(ゑんくわつ)
033生言霊(いくことたま)打出(うちだ)せば
034数多(あまた)信者(しんじや)()をうつて
035喝采(かつさい)場裡(ぢやうり)降壇(かうだん)
036(ちひ)さい姿(すがた)をかくしけり
037(この)(とき)信者(しんじや)真中(まんなか)
038仁王(にわう)(ごと)()()つて
039呶鳴(どな)りかけたる(をとこ)あり
040ウラナイ(けう)内幕(ないまく)
041(こゑ)(かぎ)りにまくしたて
042曝露(ばくろ)なさむと(くる)()
043(その)(こゑ)(たか)教祖殿(けうそでん)
044蠑螈別(いもりわけ)(みみ)()
045(とら)(おどろ)きかけ(きた)
046(たけ)(くる)へる荒男(あらをとこ)
047ためつすかしつ()()いて
048(おの)居間(ゐま)へと()(かへ)
049(さけ)(さかな)沢山(たくさん)
050(まへ)(なら)べて振舞(ふるま)へば
051(をとこ)(たちま)()(ほそ)
052右手(めて)(ひたひ)()ちながら
053グイグイグイと()()しぬ
054(よひ)(まは)つてそろそろと
055白浪(しらなみ)言葉(ことば)巻舌(まきじた)
056これこれお(とら)(この)(かた)
057どなたと(おも)うて()やがるか
058(おと)名高(なだか)熊公(くまこう)
059貴様(きさま)(おれ)()りすてて
060浮木(うきき)(さと)()をかくし
061(しやう)にも()はぬ侠客(けふかく)
062なつて賭場(とば)をば開帳(かいちやう)
063数多(あまた)乾児(こぶん)()()して
064羽振(はぶ)りを()かして()やがつた
065白浪(しらなみ)(とら)であらうがな
066(あんま)馬鹿(ばか)(いた)しよると
067貴様(きさま)内幕(ないまく)素破抜(すつぱぬ)こか
068(おれ)貴様(きさま)(しやく)させる
069権利(けんり)十分(じふぶん)具備(ぐび)してる
070蠑螈別(いもりわけ)()()いて
071こんな(ところ)(かみ)(さま)
072(おもて)栄耀(えいえう)栄華(えいぐわ)をば
073(つく)して(ひと)膏血(かうけつ)
074(しぼ)つて()やがる曲津(まがつ)(かみ)
075サアこれからは熊公(くまこう)
076(てこ)でも(ぼう)でも(うご)かない
077(なん)とかほどよい挨拶(あいさつ)
078やつて()れねば(をさ)まらぬ
079如何(いか)如何(いか)にと()めよれば
080蠑螈別(いもりわけ)仰天(ぎやうてん)
081(ふる)(をのの)()たりける
082(とら)柳眉(りうび)逆立(さかだ)てて
083こりやこりや(くま)さま(なに)()
084(まへ)のやうな酒泥棒(さけどろぼう)
085(たれ)相手(あひて)になるものか
086放蕩(はうたう)無頼(ぶらい)(をとこ)だと
087愛想(あいさう)()かして()げたのだ
088(をとこ)(をんな)()てられて
089外聞(ぐわいぶん)(わる)いとも(おも)はずに
090ようのこのこと()られたなア
091サアサア(はや)ういになされ
092(かみ)のお(みち)邪魔(じやま)になる
093(はや)(はや)くと(うなが)せば
094熊公(くまこう)(ひざ)()(なほ)
095一万(いちまん)(りやう)(かね)()
096それが(いや)なら何時(いつ)(まで)
097(この)熊公(くまこう)(むし)()えぬ
098これ(ほど)立派(りつぱ)(うち)()てて
099(かね)(まん)(りやう)五千(ごせん)(りやう)
100ないとは(けつ)して()はさぬぞ
101(はや)(わた)すか さもなくば
102(おれ)女房(にようばう)になるがよい
103(とら)返答(へんたふ)如何(いか)にぞと
104(わめ)(をり)しも万公(まんこう)
105五三公(いそこう)、アク、テク、タク()(にん)
106この物音(ものおと)(おどろ)いて
107足音(あしおと)せわしくはせ(きた)
108(いづ)れの(かた)()らねえが
109(おれ)(この)(ごろ)()()つた
110白浪(しらなみ)(をとこ)五三公(いそこう)
111(この)()(おれ)(まか)せよと
112白浪(しらなみ)言葉(ことば)(なら)べたて
113しやしやり()でたるをかしさよ
114熊公(くまこう)目玉(めだま)(いか)らして
115どこの(やつ)かは()らねども
116貴様(きさま)()()(まく)ぢやない
117(はや)(この)()()()れと
118ケンもホロロに()ねつける
119(この)(とき)アクは()(あが)
120ハルナの(みやこ)()(たか)
121大黒主(おほくろぬし)(つか)へたる
122鬼春別(おにはるわけ)身内(みうち)なる
123(われ)片彦(かたひこ)将軍(しやうぐん)
124数万(すまん)軍勢(ぐんぜい)()きつれて
125斎苑(いそ)(やかた)()(むか)
126それの途上(とじやう)小北山(こぎたやま)
127(かみ)御前(みまへ)戦勝(せんしよう)
128(いの)らむものと()()れば
129(にはか)(きこ)ゆる(すさ)(ごゑ)
130(なんぢ)二人(ふたり)(あらそ)ひの
131不都合(ふつがふ)(こゑ)()(うへ)
132(この)(まま)容赦(ようしや)相成(あひな)らぬ
133梵天(ぼんてん)帝釈(たいしやく)自在天(じざいてん)
134(さづ)けたまへる金縛(かなしば)
135熊公(くまこう)手足(てあし)をふん(しば)
136()陣中(ぢんちう)(かへ)れよと
137タク、テク、万公(まんこう)下知(げち)すれば
138(さすが)熊公(くまこう)恐縮(きようしゆく)
139涙片手(なみだかたて)にわびぬれば
140アクは五三公(いそこう)()(むか)
141(なんぢ)はこの(ごろ)()()しの
142侠客(けふかく)五三公(いそこう)親分(おやぶん)
143(この)()はお(まへ)()ちまかす
144もしも()かない(その)(とき)
145(ただち)報告(はうこく)(いた)すべし
146いざこれよりは神前(しんぜん)
147祈願(きぐわん)()かむと()ひながら
148(この)()をたつて()でて()
149(あと)五三公(いそこう)()まし(がほ)
150白浪(しらなみ)言葉(ことば)(なら)()
151(とら)()さまの(かく)しもつ
152小判(こばん)(せん)(りやう)()()して
153手切(てぎ)れの(かね)熊公(くまこう)
154(わた)せば熊公(くまこう)(いただ)いて
155()有難(ありがた)()仲裁(ちゆうさい)
156これだけお(かね)があつたなら
157()(ねん)(じふ)(ねん)(うま)(さけ)
158(あそ)んで()める()(がた)
159長居(ながゐ)(おそ)れと()(あが)
160(しり)はし()つて坂道(さかみち)
161一目散(いちもくさん)(かへ)()
162(あと)にお(とら)吐息(といき)つき
163五三公(いそこう)さまのお(かげ)にて
164(あぶ)ない(ところ)(たす)かつた
165(せん)(りやう)()むなら(やす)いもの
166えらい()苦労(くらう)かけました
167アク、テク、タクや万公(まんこう)
168気転(きてん)()いたお(かた)ぢやな
169これこれ蠑螈別(いもりわけ)さまへ
170熊公(くまこう)野郎(やらう)()にました
171魔我彦(まがひこ)さまは()うしてぞ
172(はや)(この)()(あら)はれて
173(いはひ)(さけ)(あらた)めて
174(あが)りなされ五三公(いそこう)さま
175万公(まんこう)(やつ)(はじ)めとし
176アク、タク、テクのお(きやく)さま
177面白(おもしろ)をかしく()みませう
178(おほ)きな(こゑ)()ばはれば
179(つぎ)一間(ひとま)(しの)()
180(かく)()たりし両人(りやうにん)
181ヌツと(この)()(あら)はれて
182どことはなしに()()らぬ
183(かほ)(さら)して(ふる)()
184そのスタイルのをかしさよ。
185(とら)『これ蠑螈別(いもりわけ)さま、186(まへ)さまは本当(ほんたう)腑甲斐(ふがひ)ない(ひと)だなア。187(まへ)()()といつたら、188(あさ)から(ばん)までスウスウスウと()()もなしに(さけ)()んで夢中(むちう)になるのが()()だ。189それだから(ゆめ)蠑螈別(いもりわけ)さまと(ひと)()ふのだよ。190熊公(くまこう)がやつて()てこのお(とら)手籠(てごめ)にせうとして()るのに卑怯(ひけふ)未練(みれん)長持(ながもち)(そこ)(かく)れて(ふる)うて()るとは(なん)(こと)ぢやいな、191()神力(しんりき)さへ(そな)はつて()れば、192五三公(いそこう)さまのやうに立派(りつぱ)(さば)きがつくのだけれど、193(まへ)()()かないから、194本当(ほんたう)馬鹿(ばか)()()てしまつた。195これ魔我彦(まがひこ)196(まへ)仕様(しやう)()(こと)()ふから、197たうとう熊公(くまこう)(かね)強請(ゆす)られて仕舞(しま)つた。198一体(いつたい)どこへ()つとつたのだい』
199魔我(まが)『ヘイ教祖(けうそ)(さま)長持(ながもち)(なか)にお(はい)りなさつたものだから、200(わたし)副教祖(ふくけうそ)職権(しよくけん)(おも)んじてお(そば)喰付(くつつ)いて()ました』
201(とら)(なん)とまア、202()腰抜(こしぬ)けが(そろ)うたものだなア。203蠑螈別(いもりわけ)さまは是非(ぜひ)がないとしても、204なぜお(まへ)はもつと(しつか)りしないのだ、205そんな(こと)義理(ぎり)天上(てんじやう)()()(かみ)(つと)まりますか』
206魔我(まが)大広木(おほひろき)正宗(まさむね)さまが(あま)岩戸隠(いはとがく)れをなさるものだから、207脇立(わきだち)(わたし)も、208せなくてはならないと(おも)うて、209(あま)(こは)くも()いことも()いものぢやから、210ほんの一寸(ちよつと)()岩戸隠(いはとがく)れをして()つたのです』
211万公(まんこう)『アハヽヽヽヽ』
212テク、213タク『ウフヽヽヽ。214プププツプープー』
215 お(きく)(この)()(あら)はれて、
216お菊『これこれ(まを)しお(かあ)さま
217松姫(まつひめ)さまのお(やかた)
218庭先(にはさき)をばブラついて
219四方(よも)景色(けしき)(なが)めつつ
220千代(ちよ)サンと()()(あそ)(うち)
221不思議(ふしぎ)(おと)(きこ)()
222松姫(まつひめ)さまは(おどろ)いて
223(なに)変事(へんじ)出来(でき)たのか
224(わたし)()くのは(やす)けれど
225(かへつ)都合(つがふ)(わる)からう
226()苦労(くらう)なれど一走(ひとはし)
227様子(やうす)()()(くだ)されと
228()はれた(ゆゑ)門口(かどぐち)
229(かへ)つて(たたず)(うかが)へば
230どこの(をとこ)()らねども
231(おほ)きな(こゑ)()()げて
232四辺(あたり)(ひび)大喧嘩(おほげんくわ)
233これや(たま)らぬと()(かへ)
234松彦(まつひこ)さまや松姫(まつひめ)
235一伍(いちぶ)一什(しじふ)(まを)()
236(わたし)(はは)逸早(いちはや)
237(たす)けてお()れと()(あは)
238たのめば二人(ふたり)ニコニコと
239(わら)ひながらに神前(しんぜん)
240(むか)つて祝詞(のりと)奏上(そうじやう)
241(けつ)して心配(しんぱい)するでない
242仁慈(じんじ)無限(むげん)(かみ)(さま)
243(たちま)(その)()(あら)はれて
244五三公(いそこう)さまの(くち)()
245(うま)くさばいて(くだ)さらう
246小供(こども)がいつては怪我(けが)をする
247ここに()れよと仰有(おつしや)つた
248それ(ゆゑ)(わたし)はおとなしく
249千代(ちよ)さまと()()(いへ)(そと)
250クルクル(まは)つて()(あは)
251蠑螈別(いもりわけ)教祖(けうそ)さま
252魔我彦(まがひこ)さまや母上(ははうへ)
253無事(ぶじ)(まも)らせたまへよと
254(なみだ)(とも)(いの)りました
255(しばら)くすると末代(まつだい)
256()王天(わうてん)大神(おほかみ)
257(きく)さまお千代(ちよ)()()げて
258いとニコやかに()(まね)
259たまへば二人(ふたり)(よろこ)んで
260松彦(まつひこ)さまの(おん)(まへ)
261(すす)んで(をしへ)(うかが)へば
262もはや安心(あんしん)大丈夫(だいぢやうぶ)
263悪者(わるもの)(ども)はいんだ(ゆゑ)
264これから(かへ)つて()なされよ
265松彦(まつひこ)松姫(まつひめ)両人(りやうにん)
266宜敷(よろしく)()つたと()つて()
267(おれ)()くのは(やす)けれど
268蠑螈別(いもりわけ)(みな)さまに
269(かへつ)迷惑(めいわく)かけるだらう
270(ひか)へて()ると仰有(おつしや)つた
271一体(いつたい)あれはお(かあ)さま
272どこのどいつで(ござ)いませう
273(おほ)きな(こゑ)()しよつて
274(たふと)(かみ)聖場(せいぢやう)
275蹂躙(じうりん)したる(にく)らしさ
276(わたし)(はら)()ちまする
277とは()ふもののウラナイの
278(たふと)(かみ)御教(みをしへ)
279()らして()れば(おこ)られぬ
280ほんに口惜(くちを)()れつたい
281(わたし)(をとこ)であつたなら
282何程(なにほど)(つよ)いやつだとて
283(けつ)して(ひけ)()らないに
284魔我彦(まがひこ)さまの荒男(あらをとこ)
285(その)()()ながら(なん)(こと)
286愛想(あいさう)のつきた(その)(かほ)
287それでも(をとこ)()へますか
288何時(いつ)(えら)そに(くち)ばかり
289立派(りつぱ)(こと)仰有(おつしや)るが
290まさかの(とき)屁古垂(へこた)れて
291(その)(よわ)りよは(なん)のざま
292(かみ)のお(まも)りあるならば
293如何(いか)なる(まが)(おそ)うとも
294(けつ)してひけは()るまいに
295蠑螈別(いもりわけ)魔我彦(まがひこ)
296メツキリ神徳(しんとく)()ちました
297斯様(かやう)(こと)でウラナイの
298(をしへ)がどうして(さか)えませう
299それを(おも)へば小北山(こぎたやま)
300(かみ)聖場(せいぢやう)前途(ぜんと)をば
301(あん)()ごして()られない
302蠑螈別(いもりわけ)教主(けうしゆ)さま
303魔我彦(まがひこ)さまにお(かあ)さま
304(くだ)らぬ喧嘩(けんくわ)()()つて
305(こころ)(そこ)から(かみ)(さま)
306(まこと)をもつて(つか)へませ
307何程(なにほど)教祖(けうそ)()つたとて
308肝腎要(かんじんかなめ)神徳(しんとく)
309(おと)した(うへ)仕様(しやう)がない
310これから(こころ)()(なほ)
311(まこと)(ひと)つのウラナイの
312(かみ)(をしへ)(つつし)んで
313(まも)りなされ(みな)さまへ
314年歯(としは)()かぬお(きく)めが
315(なに)(ぬか)すと(おも)はずに
316今日(けふ)珍事(ちんじ)()()げに
317根本(こんぽん)(てき)(あらた)めて
318(かみ)(めぐみ)()(なか)
319(ひら)かせたまへ惟神(かむながら)
320天地(てんち)(かみ)(おん)(まへ)
321(つつし)みゐやまひ()ぎまつる
322朝日(あさひ)()るとも(くも)るとも
323(つき)()つとも()くるとも
324仮令(たとへ)大地(だいち)(しづ)むとも
325(やま)()(うみ)はあするとも
326(まこと)(かみ)をよく(しん)
327(かみ)(こころ)理解(りかい)して
328(あい)(ぜん)とを()()らし
329()きては(この)()(はな)となり
330()しては(かみ)御柱(みはしら)
331なりて天国(てんごく)浄土(じやうど)をば
332(ひら)かせたまへ惟神(かむながら)
333(かみ)(ちか)ひて(この)(きく)
334一同(いちどう)注意(ちうい)(つかまつ)
335あゝ惟神(かむながら)々々(かむながら)
336御霊(みたま)幸倍(さちはへ)ましませよ』
337大正一一・一二・一二 旧一〇・二四 加藤明子録)

王仁三郎が著した「大作」がこれ1冊でわかる!
飯塚弘明・他著『あらすじで読む霊界物語』(文芸社文庫)
絶賛発売中!

目で読むのに疲れたら耳で聴こう!
霊界物語の朗読 ユーチューブに順次アップ中!
霊界物語の音読まとめサイト
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→