霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第一九章 流調(りうてう)〔一四〇五〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第54巻 真善美愛 巳の巻 篇:第5篇 神光増進 よみ(新仮名遣い):しんこうぞうしん
章:第19章 流調 よみ(新仮名遣い):りゅうちょう 通し章番号:1405
口述日:1923(大正12)年02月23日(旧01月8日) 口述場所:竜宮館 筆録者:加藤明子 校正日: 校正場所: 初版発行日:1925(大正14)年3月26日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
続いて治国別が歌い、またタルマンが歌った。松彦、左守キュービット、右守エクスもそれぞれ述懐を交えつつ、これからの決意を込めた祝歌を歌った。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2024-04-17 18:20:57 OBC :rm5419
愛善世界社版:234頁 八幡書店版:第9輯 705頁 修補版: 校定版:237頁 普及版:109頁 初版: ページ備考:
001 治国別(はるくにわけ)(うた)ふ。
002治国別(はるくにわけ)謡曲調(えうきよくてう))『久方(ひさかた)(あめ)八重雲(やへぐも)()きわけて
003()さへ目出度(めでた)きフサの(くに)
004ビクトル(さん)頂上(ちやうじやう)
005(うは)岩根(いはね)()きこらし
006(した)岩根(いはね)搗固(つきかた)
007(いしずゑ)(かた)()(なら)
008金銀(きんぎん)瑪瑙(めなう)瑠璃(るり)硨磲(しやこ)
009琥珀(こはく)玻璃(はり)(まが)ふべき
010ライオン(がは)(きよ)真砂(まさご)
011(うは)岩根(いはね)()()めて
012大峡(おほがい)小峡(をがい)(みき)()
013(もと)(すゑ)とは山口(やまぐち)
014(すめ)大神(おほかみ)(たてまつ)()きて
015(かみ)御稜威(みいづ)()(ぐり)
016(なか)(みき)忌斧(いむをの)忌鋤(いむすき)もて
017(こころ)()めて(けづ)りたて
018飛弾(ひだ)(たくみ)(わざ)もあざやかに
019御代(みよ)(ひかり)(あら)はす真木柱(まきばしら)
020つきたて
021木組(きぐみ)(こま)やかに
022(あめ)御蔭(みかげ)()御蔭(みかげ)
023大屋根(おほやね)をしつらへ
024(ひのき)(かは)のいと(あつ)
025()きつめ(たま)ひしこの(やしろ)
026高天原(たかあまはら)天国(てんごく)
027(すめ)大神(おほかみ)御舎(みあらか)
028天津風(あまつかぜ)時津風(ときつかぜ)()(まく)るまにまに
029(ここ)現世(うつしよ)
030(くに)(まも)りと(さだ)めつつ
031霊国(れいごく)にありては(つき)大神(おほかみ)(あら)はれまし
032天国(てんごく)にありては()大神(おほかみ)()れませる
033大国常立(おほくにとこたち)大神(おほかみ)
034(うづ)御舎(みあらか)つかへまつり
035国王(こきし)(きみ)(はじ)めとし(きさい)(みや)
036世継(よつぎ)(おん)()
037左守(さもり)右守(うもり)宮司(みやつこ)をはじめ
038(もも)(つかさ)(よろこ)びて
039今日(けふ)御祭(みまつり)(ことほ)(まつ)
040天津(あまつ)御空(みそら)(きは)みなく
041(そこ)岩根(いはね)()てもなく
042()(わた)りたる大空(おほぞら)
043(むらさき)(なみ)(ただよ)大海原(おほうなばら)(ごと)くいや(たか)
044いや(ふか)大御恵(おほみめぐみ)(よろこ)びて
045治国別(はるくにわけ)(はじ)めとし
046三五教(あななひけう)神司(かむづかさ)
047今日(けふ)(よろこ)永久(とこしへ)
048(かみ)(たま)ひし村肝(むらきも)
049(こころ)(めい)(わす)れまじ
050ああ(かか)目出度(めでた)聖代(せいだい)
051(あふぎ)御代(みよ)末広(すゑひろ)
052(くに)(かなめ)()れませる
053(かみ)(ひと)しき(ひじり)(きみ)
054五風(ごふう)十雨(じふう)(ついで)よく
055山河(やまかは)(きよ)くさやけく
056(もも)種物(たなつもの)はよく(みの)
057万民(ばんみん)鼓腹(こふく)撃壤(げきじよう)
058至幸(しかう)至楽(しらく)境涯(きやうがい)
059(まつた)(かみ)国王(こきし)(おん)(とく)
060(あふ)(まつ)らむ今日(けふ)御典(みのり)(たふと)さよ
061朝日(あさひ)()るとも(くも)るとも
062大空(おほぞら)(わた)月影(つきかげ)
063(あるひ)()(あるひ)()くるとも
064金砂(きんしや)銀砂(ぎんしや)()きつめし
065(あま)河原(かはら)(ほし)(かず)
066(はま)真砂(まさご)(かず)(おほ)
067蒼生(あをひとぐさ)()(うへ)
068(めぐ)ませ(たま)(すめ)大神(おほかみ)
069ミロクの御代(みよ)()たさむと
070(あさ)(ゆふ)なに(つか)へたる
071闇夜(やみよ)(きよ)治国別(はるくにわけ)
072(かみ)使(つかひ)
073常磐(ときは)(まつ)松彦(まつひこ)
074()永久(とこしへ)竜彦(たつひこ)
075(つかさ)(よろこ)びは()ふも(さら)
076(かめ)(よはひ)万公(まんこう)
077今日(けふ)盛典(みのり)(こころ)より
078(ゑら)(よろこ)()(まつ)
079ああ惟神(かむながら)々々(かむながら)
080御霊(みたま)恩頼(ふゆ)(いの)(まつ)
081御霊(みたま)恩頼(ふゆ)(いの)(まつ)る』
082(うた)(をは)(もと)()についた。083タルマンは(まへ)ウラル(けう)宣伝使(せんでんし)たりしが、084(この)(たび)治国別(はるくにわけ)弟子(でし)となり、085三五教(あななひけう)御教(みをしへ)儀式(ぎしき)(をし)へられ、086宮司(みやづかさ)となつて(なが)(つか)へ、087王家(わうけ)(はじ)国家(こくか)安泰(あんたい)(いの)るべき職掌(しよくしやう)となつた。088タルマンは宮司(みやづかさ)として祝意(しゆくい)(へう)すべく()(あが)(うた)(はじ)めた。
089タルマン(謡曲調(えうきよくてう))『赤玉(あかたま)()()(ひか)れど白玉(しらたま)
090(きみ)がよそひし(たふと)くもあるかな
091(そもそ)もビクの(くに)
092天地(てんち)開闢(かいびやく)(はじ)めより
093ビクトリヤ()(とほ)御祖(みおや)
094(くに)国王(こきし)(あら)はれまして
095(うへ)(かみ)(あが)(たてまつ)
096(しも)万民(ばんみん)(いつくし)
097五日(いつか)(かぜ)十日(とをか)(あめ)
098ほどほどに(あた)へられ
099御国(みくに)(さか)(たみ)はとみ
100天国(てんごく)浄土(じやうど)有様(ありさま)
101いや永久(とこしへ)(つた)へたる
102(うづ)御国(みくに)(とき)ありて
103(まが)醜風(しこかぜ)()(すさ)
104千代(ちよ)住所(すみか)(さだ)めたる
105ビクトリヤの(しろ)
106(すで)(かたむ)かむとする(ところ)
107(あめ)八重雲(やへぐも)()きわけて
108天降(あも)りましたる神司(かむづかさ)
109(この)()(やみ)をすくすくに
110治国別(はるくにわけ)神人(しんじん)
111(はじ)三人(みたり)神司(かむづかさ)
112(くだ)(たま)ひし(たふと)さよ
113タルマン(つかさ)()ふも(さら)
114国王(こきし)(きみ)(きさい)(みや)
115左守(さもり)右守(うもり)宮司(みやつこ)
116(まよ)ひの(くも)()(はら)
117御空(みそら)(かがや)日月(じつげつ)
118(ひかり)(まが)三五(あななひ)
119(をしへ)(みち)()らされて
120(まこと)(みち)をよく(さと)
121愛善(あいぜん)(とく)(ぢう)
122信真(しんしん)(ひかり)()
123ビクトル(さん)(した)岩根(いはね)
124大宮柱(おほみやばしら)(ふと)しき()てて
125(すめ)大神(おほかみ)(いは)ひまつり
126天下(てんか)泰平(たいへい)国土(こくど)成就(じやうじゆ)
127万民(ばんみん)安堵(あんど)祈願(きぐわん)()らし
128(いや)しき()をも(かへり)みず
129(わが)()(きみ)国王(こきし)(きみ)
130()けのまにまに
131おほけなくも(この)(たま)(みや)
132神司(かむつかさ)(つか)(まつ)
133(あさ)(ゆふ)なに()(きよ)
134(けが)れを()けて只管(ひたすら)
135(まこと)(つく)すタルマンが
136(こころ)(うべな)(たま)へかし
137天津(あまつ)御空(みそら)日影(ひかげ)
138(あるひ)()(あるひ)(くも)
139(つき)()(あるひ)()くる()ありとも
140(まこと)(ひと)つの三五(あななひ)
141(かみ)(をしへ)(ちから)とし
142ライオン(がは)(みづ)永久(とこしへ)
143()ゆる(こと)なく()るる(こと)なき
144赤心(まごころ)のあらむ(かぎ)りは
145(ほね)(くだ)()()にし
146(かみ)(おん)(ため)(きみ)()
147御国(みくに)(ため)(つく)すべし
148ああ(かしこ)くも(この)()をば
149()(まも)(たま)
150大国常立(おほくにとこたち)大神(おほかみ)(はじ)(まつ)
151天地(あめつち)八百万(やほよろづ)大神(おほかみ)
152(したが)(たま)百神(ももがみ)(たち)(おん)(まへ)
153(つつし)(ゐやま)()(まつ)
154ああ惟神(かむながら)々々(かむながら)
155御霊(みたま)幸倍(さちはへ)ましませよ
156御霊(みたま)幸倍(さちはへ)ましませよ』
157 松彦(まつひこ)(また)(うた)ふ。
158松彦(まつひこ)千代(ちよ)万代(よろづよ)(いろ)かへぬ
159常磐(ときは)(まつ)松彦(まつひこ)
160いや永久(とこしへ)のビクの(くに)
161いや永久(とこしへ)にいつ(まで)
162(さか)えませよと大神(おほかみ)
163御前(みまへ)にひれ()朝夕(あさゆふ)
164赤心(まごころ)()めて(いの)りしが
165(すめ)大神(おほかみ)(すみやか)
166(われ)()(ねがひ)聞召(きこしめ)
167百日(ももか)百夜(ももよ)(その)(うち)
168かく(うるは)しき御舎(みあらか)
169(つく)らせ(たま)ひし(うれ)しさよ
170(そもそも)ビクの神国(かみくに)
171(かみ)(まも)りのいや(あつ)
172(めぐ)(たま)ひし(くに)なれば
173ビクトル(さん)(いは)のごと
174いや永久(とこしへ)(うご)くまじ
175()かる目出度(めでた)神国(かみくに)
176国王(こきし)(きみ)三五(あななひ)
177(をしへ)(さと)(たま)ひてゆ
178いよいよ(くに)盤石(ばんじやく)
179(いしずゑ)(きよ)(かた)まりて
180(まつ)(みどり)青々(あをあを)
181()てしも()らず(さか)ゆべし
182(そもそも)(この)(くに)四方(よも)(やま)
183見渡(みわた)(かぎ)松林(まつばやし)
184木々(きぎ)()()にちらちらと
185()ゆるは(かし)大木(たいぼく)
186(ただ)しは(くす)霊木(れいぼく)
187千代(ちよ)八千代(やちよ)にかたらかに
188(いのち)(なが)(くち)もせず
189()るるためしもなき霊樹(れいじゆ)
190これに(ちな)みてビクの(くに)
191ビクとも(うご)かぬ瑞祥(ずゐしやう)
192(はるか)四方(よも)()ちながめ
193(こころ)()かみし(その)(まま)
194(ここ)(うつ)して惟神(かむながら)
195(かみ)宮居(みやゐ)御祭(みまつ)りを
196(ことほ)ぎつかへ(たてまつ)
197ああ惟神(かむながら)々々(かむながら)
198御霊(みたま)幸倍(さちはへ)ましませよ』
199 左守(さもり)老躯(らうく)(おこ)して(うれ)しげに(うた)ふ。
200左守(さもり)『ああ有難(ありがた)有難(ありがた)
201(かみ)(めぐみ)()(あた)
202(かたむ)きかけしビクの(しろ)
203立直(たてなほ)します(かみ)(いき)
204三五教(あななひけう)(まも)ります
205(いづ)御霊(みたま)瑞御霊(みづみたま)
206(すめ)大神(おほかみ)()ふも(さら)
207斎苑(いそ)(やかた)(あと)にして
208天降(あも)りましたる神司(かむづかさ)
209治国別(はるくにわけ)一行(いつかう)
210(はと)(ごと)くに(くだ)りまし
211(わが)大君(おほぎみ)(はじ)めとし
212(もも)(つかさ)国人(くにびと)
213(なや)みを(すく)(たま)ひたる
214大御恵(おほみめぐみ)はいつの()
215いかで(わす)れむ大空(おほぞら)
216(かぎ)りも()らぬ(ほし)のかげ
217(たちま)ちおつる(こと)あるも
218(はま)真砂(まさご)()くるとも
219(まこと)(かみ)御恵(みめぐみ)
220いや永久(とこしへ)(わす)れまじ
221(そもそも)(くに)(をさ)むるは
222まづ第一(だいいち)天地(あめつち)
223(たふと)(かみ)寿()(まつ)
224(かみ)(をしへ)(したが)ひて
225(しも)国民(くにたみ)相臨(あひのぞ)
226(くに)(つかさ)()れませる
227模範(もはん)(しめ)詳細(まつぶさ)
228(たみ)(こころ)をやはらげて
229()永久(とこしへ)(をさ)むべき
230(まこと)(みち)(さと)りけり
231左守(さもり)(かみ)(いま)(まで)
232(みたま)(ひかり)(くら)くして
233(こころ)政治(せいぢ)(いら)ちつつ
234現世(げんせ)(こころ)(かたむ)けて
235(もと)御祖(みおや)(かみ)(さま)
236(つぎ)になしたる(おろか)さよ
237()らず()らずに(かみ)(まへ)
238幾多(いくた)(つみ)(かさ)ねたる
239(われ)をも(きた)めたまはずに
240(ひろ)(こころ)見直(みなほ)して
241(ゆる)させ(たま)ふのみならず
242左守(さもり)(かみ)職掌(しよくしやう)
243(もと)(ごと)くにおほせられ
244いと重大(ぢうだい)任務(にんむ)をば
245()けさせ(たま)ひし有難(ありがた)
246(れい)言葉(ことば)(つく)されず
247いざこれよりはキユービツトも
248(こころ)(みが)()(きよ)
249()第一(だいいち)大神(おほかみ)
250(いの)(まつ)りて(きみ)()
251いと(うるは)しき政治(まつりごと)
252(たす)けまつらむ(わが)(こころ)
253(うべな)(たま)惟神(かむながら)
254御前(みまへ)(つつし)()ぎまつる』
255(うた)()についた。256右守(うもり)のエクスは(また)(うた)ふ。
257エクス『ビクの御国(みくに)刹帝利(せつていり)
258ビクトリヤ(わう)重臣(ぢうしん)
259(つか)へまつりし右守司(うもりがみ)
260エクスは(ここ)(つつし)みて
261(すめ)大神(おほかみ)()高恩(かうおん)
262治国別(はるくにわけ)(おん)(めぐみ)
263(かしこ)(かしこ)赤心(まごころ)
264(ささ)げて感謝(かんしや)(たてまつ)
265(この)()(つく)りし神直日(かむなほひ)
266(こころ)(ひろ)大直日(おほなほひ)
267ただ何事(なにごと)(ひと)()
268直日(なほひ)見直(みなほ)聞直(ききなほ)
269()(あやま)ちは()(なほ)
270かくも(たふと)御教(みをしへ)
271(さづ)けられたる(うへ)からは
272孫子(まごこ)(だい)(いた)るまで
273(おそ)(つつし)三五(あななひ)
274(まこと)(をしへ)遵奉(じゆんぽう)
275右守(うもり)(かみ)職掌(しよくしやう)
276一心(いつしん)不乱(ふらん)相守(あひまも)
277(かみ)(きみ)との(おん)(ため)
278(こころ)(かぎ)(つく)すべし
279ああ惟神(かむながら)々々(かむながら)
280一度(いちど)(しこ)魔軍(まいくさ)
281バラモン(ぐん)(かこ)まれて
282社稷(しやしよく)(あやふ)()えけるが
283仁慈(じんじ)無限(むげん)大神(おほかみ)
284仁徳(じんとく)(たか)(わが)(きみ)
285(その)窮状(きうじやう)(あはれ)みて
286(すく)はせ(たま)ひし有難(ありがた)
287(ただ)何事(なにごと)()(なか)
288(かみ)御旨(みむね)(したが)ひて
289如何(いか)なる(ちひ)さき(こと)とても
290(けつ)して我意(がい)主張(しゆちやう)せず
291(かみ)のまにまに(おこな)へば
292キタリキタリと(つつが)なく
293(はこ)さすやうに()くものと
294(はじ)めて(さと)りし(かみ)(みち)
295ああ惟神(かむながら)々々(かむながら)
296(すめ)大神(おほかみ)永久(とこしへ)
297(この)聖代(せいだい)(まも)りまし
298御国(みくに)(さか)(たま)へかし
299ああ惟神(かむながら)々々(かむながら)
300(かみ)御前(みまへ)()ぎまつる』
301(うた)(をは)悠然(いうぜん)として()についた。
302大正一二・二・二三 旧一・八 於竜宮館 加藤明子録)

王仁三郎が著した「大作」がこれ1冊でわかる!
飯塚弘明・他著『あらすじで読む霊界物語』(文芸社文庫)
絶賛発売中!

目で読むのに疲れたら耳で聴こう!
霊界物語の朗読 ユーチューブに順次アップ中!
霊界物語の音読まとめサイト
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→