霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第二〇章 建替(たてかへ)〔一四〇六〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第54巻 真善美愛 巳の巻 篇:第5篇 神光増進 よみ(新仮名遣い):しんこうぞうしん
章:第20章 建替 よみ(新仮名遣い):たてかえ 通し章番号:1406
口述日:1923(大正12)年02月23日(旧01月8日) 口述場所:竜宮館 筆録者:外山豊二 校正日: 校正場所: 初版発行日:1925(大正14)年3月26日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
左守の長子ハルナは神々の威徳を読み込んだ歌を歌い、妻のカルナ姫はこれまでの経緯を読み込んだ歌を歌った。
竜彦、万公、治国別もそれぞれビク国の繁栄を願う短い歌を奉った。遷座式が終わって大直会の宴が開かれることになった。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2021-04-06 02:25:18 OBC :rm5420
愛善世界社版:247頁 八幡書店版:第9輯 709頁 修補版: 校定版:251頁 普及版:113頁 初版: ページ備考:
001 左守(さもり)(かみ)長子(ちやうし)ハルナの(うた)
002ハルナ『高天原(たかあまはら)移写(いしや)として
003ビクトル(さん)聖場(せいぢやう)
004大宮柱(おほみやばしら)太知(ふとし)りて
005(しづ)まり()ます大神(おほかみ)
006御前(みまへ)(ことほ)(たてまつ)
007高天原(たかあまはら)司神(つかさがみ)
008(いづ)御霊(みたま)()れまして
009(ひと)(ふた)()()(いつ)()
010(なな)()(ここの)(たり)(もも)()
011(よろづ)のものの元津祖(もとつおや)
012大国常立(おほくにとこたち)大御神(おほみかみ)
013高皇(たかみ)産霊(むすび)大御神(おほみかみ)
014神皇(かむみ)産霊(むすび)大神(おほかみ)
015稜威(みいづ)(もつ)(かぎ)()
016(よろづ)のものを(つく)りまし
017(あめ)(した)なる神人(しんじん)
018うまし御国(みくに)永久(とこしへ)
019いと(やす)らけく()ませむと
020日月(ひつき)大地(くぬち)(つく)りまし
021(おのおの)(きよ)(みたま)をば
022(さづ)(たま)ひて八百万(やほよろづ)
023(たふと)(かみ)()(たま)
024天地(てんち)万有(ばんいう)(まも)ります
025広大(くわうだい)無辺(むへん)御恵(みめぐみ)
026(たふと)(ゐやま)(たてまつ)
027豊葦原(とよあしはら)瑞穂国(みづほくに)
028生言霊(いくことたま)(さち)はひて
029(もも)(たから)(くだ)しまし
030(きみ)(くらゐ)千代(ちよ)八千代(やちよ)
031(うご)きもやらず(かは)()
032(しま)八十島(やそしま)八十(やそ)(くに)
033(あめ)壁立(かべた)(その)(きは)
034(くに)聳立(そぎた)(その)(かぎ)
035棚引(たなび)(くも)()てまでも
036伊照(いて)(とう)らす大御(おほみ)稜威(いづ)
037これぞ(まつた)()(まも)
038(かみ)(まも)りと(よろこ)びて
039(あさ)(ゆふ)なに(つか)へなむ
040常夜(とこよ)()らす月読(つきよみ)
041(かみ)(ひかり)()(まも)
042蒼生(あをひとぐさ)()(たま)
043天勝(あまかつ)国勝国(くにかつくに)(おや)
044国治立(くにはるたち)大神(おほかみ)
045天地(あめつち)成出(なりで)(その)(とき)
046隠身(すみきり)ましてすみ(たま)
047玉留魂(たまつめむすび)霊徳(みいづ)()
048海月(くらげ)(ごと)(ただよ)へる
049国土(くに)をば(つく)(かた)めなし
050大地(くぬち)海陸(かいりく)(わか)ちまし
051豊国主(とよくにぬし)大神(おほかみ)
052足玉魂(たるたまむすび)御霊徳(みみいづ)もて
053植物(きくさ)()()(まも)りまし
054葦芽(あしがい)彦遅(ひこぢ)大神(おほかみ)
055生玉魂(いくたまむすび)霊徳(みいづ)もて
056あらゆる動物(いけもの)()(そだ)
057(うご)(ちから)大戸地(おほとのぢ)
058(しづ)まる(ちから)大戸辺(おほとのべ)
059(ほど)ける(ちから)宇比地根(うひぢねの)(かみ)
060(かた)まる(ちから)須比地根(すひぢね)(かみ)
061引力(いんりよく)(まも)生杙(いくぐひの)(かみ)
062弛力(ちりよく)(まも)角杙(つぬぐひの)(かみ)「生杙神」「角杙神」の「くひ」の字は、戦前の二版(p300)・校定版(p253)・愛世版(p249)いずれも「枠」。古事記では「杙」である。「枠」は「くい」ではなく「わく」であり、誤字だろうから、霊界物語ネットでは「杙」を使う。
063合力(がふりよく)(まも)面足(おもたるの)(かみ)
064()ける(ちから)惶根(かしこね)
065御稜威(みいづ)(もつ)()(なか)
066すべての(もの)(あた)へまし
067(あめ)(つち)との(みたま)をば
068(かみ)大道(おほぢ)()らしめ(たま)
069()神国(かみくに)(しろ)()
070(かむ)伊邪那岐(いざなぎ)大御神(おほみかみ)
071(つき)神国(みくに)(しろ)()
072(かむ)伊邪那美(いざなみ)大神(おほかみ)
073天津(あまつ)御神(みかみ)神勅(みこと)もて
074(あめ)瓊矛(ぬぼこ)をとりもたせ
075千五百(ちいほ)(あき)瑞穂国(みづほくに)
076千足(ちたる)(くに)浦安国(うらやすくに)
077完全(うまら)委曲(つばら)につくりなし
078(とほ)(ちか)きの国々(くにぐに)
079国魂神(くにたまがみ)()(たま)
080産土神(うぶすながみ)()けまして
081青人草(あをひとぐさ)氏子(うぢこ)とし
082(おの)(おの)もに()()けて
083(した)しく(まも)らせ(たま)ひける
084大御恵(おほみめぐみ)(つつし)みて
085(あふ)(よろこ)(たてまつ)
086ああ惟神(かむながら)々々(かむながら)
087御霊(みたま)(さち)はひましませよ
088(ひと)(かみ)()(かみ)(みや)
089とは()ふものの何時(いつ)となく
090曲津(まがつ)(かみ)曲事(まがこと)
091相交(あひまじ)こりて()(よる)
092(つみ)(けがれ)(しづ)みつつ
093憂瀬(うきせ)(しづ)(あは)れさを
094(あはれ)(たま)厳御霊(いづみたま)
095(みづ)御霊(みたま)大神(おほかみ)
096(あや)聖地(せいち)()ふも(さら)
097黄金山(わうごんざん)やウブスナの
098(うづ)真秀良場(まほらば)()ふも(さら)
099青垣山(あをがきやま)(めぐ)らせる
100下津(したつ)岩根(いはね)(この)(やま)
101(あら)はれまして()(ひと)
102(をし)(みちび)(あめ)(した)
103四方(よも)国々(くにぐに)(たひら)けく
104いと(やす)らけく(をさ)めます
105(その)御恵(みめぐみ)万分一(まんぶいち)
106(むく)いむ(よし)もなけれども
107(あた)(かぎ)りの赤心(まごころ)
108(つく)して(かみ)(きみ)(ため)
109生命(いのち)(かぎ)(つか)へなむ
110(あは)れみ(たま)惟神(かむながら)
111(かみ)御前(みまへ)平伏(ひれふ)して
112(つつし)(ゐやま)()(まつ)
113天地(てんち)初発(しよはつ)(その)(とき)
114隠身(すみきり)(たま)ひし(くに)(おや)
115大国常立(おほくにとこたち)大神(おほかみ)
116御前(みまへ)にハルナ(つつし)みて
117(かしこ)(かしこ)()(まを)
118(きよ)(たふと)(あめ)(した)
119四方(よも)御国(みくに)()()でし
120青人草(あをひとぐさ)(みたま)()
121(さづ)(たま)ひし()分霊(ぶんれい)
122直日(なほひ)(みたま)()らしつつ
123ますます(ひか)(うる)はしき
124伊都能売(いづのめの)(みたま)となさしめよ
125もしたまさかに(あやま)ちて
126(しこ)曲津(まがつ)精霊(せいれい)
127(けが)(やぶ)らる(こと)()
128四魂(しこん)五情(ごじやう)(まつた)けき
129(その)(はたら)きによりまして
130(すめ)大神(おほかみ)天業(みわざ)をば
131いと(やす)らけく(たひ)らけく
132(つか)(まつ)らせ(たま)へかし
133如何(いか)なる災禍(わざはひ)(きた)るとも
134よく()(しの)(ひと)たるの
135(たふと)品位(ひんゐ)(たも)たせて
136(かみ)(たま)ひし(たま)()
137生命(いのち)(なが)(いへ)(わざ)
138いやますますに()(さか)
139いと(うる)はしき天地(あめつち)
140(はな)(あら)はれ(ひかり)となり
141天地(てんち)御子(みこ)たる()本能(さが)
142(ひら)()げしめ(たま)へかし
143(あふ)(つつし)(ねが)はくば
144(すめ)大神(おほかみ)御心(みこころ)
145(かな)(まつ)りて現世(うつしよ)
146(みたま)(つみ)(けがれ)なく
147いみじき(あやま)ちあらしめず
148(かみ)(たま)ひし精霊(せいれい)
149(まも)らせ(たま)惟神(かむながら)
150すべての事業(なりはい)(いとな)むも
151恩頼(みたまのふゆ)(さち)はひて
152いと()(こと)正行(まさわざ)
153破竹(はちく)(いさ)みを()(おこ)
154益々(ますます)(すす)(まつた)きの
155(さかひ)到達(たうたつ)せしめまし
156(あさ)(ゆふ)なに(かみ)たちを
157(ゐやま)(まつ)りわが(きみ)
158(たふと)御言(みこと)(たが)ふなく
159(くに)(つかさ)国民(くにたみ)
160(つと)めを(まつた)()()ふせ
161(あまね)世人(よびと)(した)しみて
162(あらそ)(くる)(こと)もなく
163()(あやま)ちは詔直(のりなほ)
164善言(みやびの)美詞(よごと)(たて)として
165(かみ)(ひと)とを(なご)めつつ
166天地(てんち)(かは)勲功(いさをし)
167堅磐(かきは)常磐(ときは)()てさせよ
168(めぐみ)(ふか)幸魂(さちみたま)
169(いき)とし()ける万物(ばんぶつ)
170(そこな)(やぶ)(こと)()
171生成(せいせい)化育(くわいく)大道(だいだう)
172(かしこ)(つか)奇魂(くしたま)
173(ひか)りによつて曲神(まがかみ)
174(をしへ)真理(しんり)(くる)へるを
175完全(うまら)委曲(つばら)(さと)るべく
176直日(なほひ)(みたま)(さち)はひて
177理非(りひ)曲直(きよくちよく)(かへり)みつ
178(まこと)(ひと)つの信仰(しんかう)
179(はげ)ませ(たま)言霊(ことたま)
180(たす)けに(かみ)御心(みこころ)
181(さと)りて(こころ)()(きた)
182()()()るる許々多久(ここたく)
183(つみ)(けがれ)村肝(むらきも)
184(こころ)(おも)(まよ)ひをも
185(はら)退(やら)はせ(たま)へかし
186ビクトル(さん)永久(とこしへ)
187ビクとも(うご)かぬ(その)(ごと)
188ライオン(がは)(その)(なが)
189いや永久(とこしへ)(きよ)(ごと)
190(うご)かず(かは)らず息長(おきなが)
191いと偉大(たくま)しくあらしめ(たま)
192()長人(ながひと)遠人(とほひと)
193生命(いのち)(たも)健全(まめやか)
194五倫(ごりん)五常(ごじやう)(まも)りつつ
195公共(こうきよう)のために(うる)はしき
196功績(いさを)万世(ばんせ)相伝(あひつた)
197天地(てんち)御子(みこ)(うま)れたる
198(つと)めを(つく)させ(たま)へかし
199ああ惟神(かむながら)々々(かむながら)
200すべての感謝(かんしや)とわが(いの)
201神世(かみよ)(むかし)高天(たかま)にて
202千座(ちくら)置戸(おきど)()(たま)
203大和田原(おほわだなか)(ひと)(じま)
204退(やら)はれ(たま)ひて天津罪(あまつつみ)
205国津(くにつ)罪咎(つみとが)許々多久(ここたく)
206(けがれ)(はら)(たま)ひたる
207現世(うつしよ)幽世(かくりよ)(まも)(がみ)
208国常立(くにとこたち)大御神(おほみかみ)
209豊国主(とよくにぬし)大御神(おほみかみ)
210(いづ)御霊(みたま)大御神(おほみかみ)
211(みづ)御霊(みたま)大神(おほかみ)
212御名(みな)(さち)はひ(きこ)()
213(うべな)(たま)()(まも)
214()()(まも)りに(さち)はへませと
215(かみ)御前(みまへ)平伏(ひれふ)して
216(うな)突抜(つきぬ)()(まつ)
217ああ惟神(かむながら)々々(かむながら)
218御霊(みたま)(さち)はひましませよ』
219 カルナ(ひめ)(また)(うた)ふ。
220右守司(うもりつかさ)(いもうと)
221なりて(うま)れしカルナ(ひめ)
222今日(けふ)のよき()のよき(とき)
223いとなみ(たま)ひし(おん)(まつ)
224(つつし)(ゐやま)()(まつ)
225(かみ)(まも)りしビクの(くに)
226(おも)ひがけなきバラモンの
227鬼春別(おにはるわけ)久米彦(くめひこ)
228数多(あまた)軍勢(ぐんぜい)引率(ひきつ)れて
229短兵急(たんぺいきふ)()めよする
230右守(うもり)(かみ)()(あに)
231卑怯(ひけふ)未練(みれん)(こし)ぬかし
232()()(てき)本城(ほんじやう)
233蹂躙(じうりん)されし(くや)しさよ
234()()(きみ)諸共(もろとも)
235ヒルナの(ひめ)(したが)ひて
236()()(てき)打向(うちむ)かひ
237獅子(しし)奮迅(ふんじん)活動(くわつどう)
238(こころ)みたれど如何(いか)にせむ
239雲霞(うんか)(ごと)敵兵(てきへい)
240(ささ)ふる(よし)()きままに
241(たちま)一計(いつけい)案出(あんしゆつ)
242巡礼姿(じゆんれいすがた)となり(かは)
243わざとに(てき)(かつ)がれて
244両将軍(りやうしやうぐん)陣営(ぢんえい)
245(おく)られたりし(その)(とき)
246(こころ)(おも)(めぐ)らせば
247(つるぎ)(わた)りし心地(ここち)なり
248ああ惟神(かむながら)々々(かむながら)
249かかる(あやふ)(はな)(わざ)
250(まも)らせ(たま)抜群(ばつぐん)
251勲功(いさを)()てさせ(たま)ひたる
252(すめ)大神(おほかみ)(たふと)けれ
253一旦(いつたん)(てき)退却(たいきやく)
254ヤレ(うれ)しやと(おも)()
255あらせず右守(うもり)叛軍(はんぐん)
256三千(さんぜん)()()(したが)へて
257(ふたた)謀叛(むほん)(はた)()
258旗鼓(きこ)堂々(だうだう)()(きた)
259(ひと)(のが)れて(また)(ひと)
260如何(いかが)はせむと城内(じやうない)
261守将(しゆしやう)(あん)(わづら)ひつ
262わが()(きみ)全軍(ぜんぐん)
263指揮(しき)して(ふせ)(たたか)へど
264(かち)()つたる叛軍(はんぐん)
265退()(よし)さへも()えざりき
266かかる(ところ)久方(ひさかた)
267(あめ)八重雲(やへぐも)かきわけて
268(くだ)らせ(たま)三五(あななひ)
269(かみ)使(つかひ)宣伝使(せんでんし)
270治国別(はるくにわけ)一行(いつかう)
271生言霊(いくことたま)(さちは)ひに
272(こころ)(きたな)右守司(うもりがみ)
273ベルツを(はじ)めシエールまで
274威勢(ゐせい)()たれて顛倒(てんたう)
275身動(みうご)きならぬあさましさ
276ヒルナの(ひめ)(したが)ひて
277(こま)(またが)猪倉(ゐのくら)
278(たうげ)(あと)にカツカツと
279(ひづめ)(おと)(いそ)がしく
280(かへ)りて()れば城内(じやうない)
281修羅(しゆら)(ちまた)()()てぬ
282表門(おもてもん)には宣伝使(せんでんし)
283裏門(うらもん)よりはヒルナ(ひめ)
284(わらは)(とも)()めよせて
285(てき)(のこ)らず()()らし
286(ふたた)天下(てんか)太平(たいへい)
287曙光(しよくわう)(あふ)ぎし有難(ありがた)
288(あさひ)()るとも(くも)るとも
289(つき)()つとも()くるとも
290仮令(たとへ)天地(てんち)(かへ)るとも
291(まこと)(かみ)(おん)(めぐ)
292幾千代(いくちよ)(まで)(わす)るまじ
293ヒルナの(ひめ)(ねが)ひにて
294(この)聖場(せいぢやう)宮柱(みやばしら)
295(ふと)しき()てて大神(おほかみ)
296(いつ)(まつ)りし(うれ)しさは
297天国(てんごく)浄土(じやうど)()(あた)
298(ひら)()めたる心地(ここち)なり
299ああ皇神(すめかみ)皇神(すめかみ)
300恩頼(みたまのふゆ)()(たま)
301ビクの御国(みくに)刹帝利(せつていり)
302(もも)(つかさ)()ふも(さら)
303(よろづ)(たみ)(たひら)けく
304いと(やす)らけく永久(とこしへ)
305(まも)らせ(たま)惟神(かむながら)
306御前(みまへ)(つつし)()(まつ)る』
307竜彦(たつひこ)天地(あめつち)(すめ)大神(おほかみ)宮柱(みやばしら)
308(ふと)しく()ちし今日(けふ)(うれ)しき。
309天地(あめつち)(かみ)(うべな)(たま)ふらむ
310(もも)(つかさ)誠心(まことごころ)を。
311(いにしへ)神代(かみよ)(まま)のビクの(くに)
312立直(たてなほ)したる今日(けふ)(うれ)しき』
313万公(まんこう)千代(ちよ)八千代(やちよ)万代(よろづよ)(まで)(いの)るかな
314ビクの御国(みくに)(さか)えまさむを。
315治国別(はるくにわけ)(かみ)(みこと)(したが)ひて
316今日(けふ)(まつり)()ふぞ(うれ)しき。
317ビクの(くに)(をさ)(たま)へる刹帝利(せつていり)
318(きみ)(まこと)(かみ)もめでなむ。
319(きみ)(いま)七十路(ななそじ)(さか)()えませど
320万代(よろづよ)までと(いの)万公(まんこう)
321(まん)(ねん)生命(いのち)(たも)ちビクの(くに)
322(のぞ)ませ(たま)刹帝利(せつていり)(きみ)
323治国別(はるくにわけ)千早(ちはや)()(かみ)御稜威(みいづ)(たか)くして
324(つか)(まつ)りぬ(たま)宮居(みやゐ)を。
325ヒルナ(ひめ)(たす)(たま)へるビクの(くに)
326(よる)なき(くに)(さか)えますらむ。
327(やみ)()治国別(はるくにわけ)神司(かむつかさ)
328ビクの御国(みくに)万代(よろづよ)(いの)る』
329 ()(おのおの)祝歌(しゆくか)(たてまつ)目出度(めでた)遷座(せんざ)(しき)(をは)り、330()いでホーフスに(おい)大直会(おほなほらひ)(えん)(ひら)かるる(こと)となつた。
331大正一二・二・二三 旧一・八 於竜宮館 外山豊二録)

王仁三郎が著した「大作」がこれ1冊でわかる!
飯塚弘明・他著『あらすじで読む霊界物語』(文芸社文庫)
絶賛発売中!

目で読むのに疲れたら耳で聴こう!
霊界物語の朗読 ユーチューブに順次アップ中!
霊界物語の音読まとめサイト
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→