霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
×
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
ルビの表示


アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注[※]用語解説 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

脚注[*]編集用 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

外字の外周色 [?]一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。[×閉じる]
現在のページには外字は使われていません

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】サブスクのお知らせサイトをリニューアルしました。不具合がある場合は従来バージョンをお使い下さい

第九章 (つゆ)(みち)〔二〇一三〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第80巻 天祥地瑞 未の巻 篇:第2篇 秋夜の月 よみ(新仮名遣い):しゅうやのつき
章:第9章 露の路 よみ(新仮名遣い):つゆのみち 通し章番号:2013
口述日:1934(昭和9)年07月27日(旧06月16日) 口述場所:関東別院南風閣 筆録者:内崎照代 校正日: 校正場所: 初版発行日:1934(昭和9)年12月5日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる] 主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :rm8009
愛善世界社版: 八幡書店版:第14輯 336頁 修補版: 校定版:168頁 普及版: 初版: ページ備考:
001ここに秋男(あきを)一行(いつかう)
002月見(つきみ)(をか)(あと)にして
003豊栄(とよさか)のぼる天津(あまつ)()
004(かげ)(かしら)()びながら
005(つゆ)おく野辺(のべ)をすたすたと
006(たか)陸地(くがぢ)(えら)びつつ
007(みぎ)(ひだり)()れくぐり
008(あき)(さかえ)女郎花(をみなへし)
009(はぎ)桔梗(ききやう)におくられて
010さも愉快(ゆくわい)げに(すす)むなり
011秋男(あきを)(こゑ)をはり()げて
012(こころ)(たけ)をうたひつつ
013(すす)みゆくこそ(いさ)ましき。
014水上山(みなかみやま)()()でで
015ふみもならはぬ大野原(おほのはら)
016毒虫(どくむし)毒蛇(どくじや)をさけながら
017水奔草(すゐほんさう)害毒(がいどく)
018ものともなさず(すす)()
019(みち)()()黄昏(たそが)れて
020月見(つきみ)(をか)一夜(ひとよさ)
021(つゆ)宿(やど)りをたのみけり
022百花(ももばな)千花(ちばな)(をか)()
023所狭(ところせ)きまで()(にほ)
024(あき)(ゆふべ)(むし)()
025(きよ)くさやけく(きこ)ゆなり
026大空(おほぞら)(はるか)見渡(みわた)せば
027(みどり)(そら)弥高(いやたか)
028(くも)(そこ)ひは弥深(いやふか)
029みなぎらひたる真中(まんなか)
030無心(むしん)(つき)皎々(かうかう)
031(かがや)(わた)()(うへ)
032(すべ)てのものを(てら)しけり
033(われ)()一行(いつかう)はこの(をか)
034(つき)()でつつ(むし)()きつつ
035(はな)色香(いろか)(たた)へつつ
036(うた)()みあそぶ(をり)もあれ
037一天(いつてん)(にはか)にかき(くも)
038黒雲(こくうん)四辺(しへん)(つつ)みつつ
039白銀(しろがね)なせる(つき)かげも
040(ほし)ものこらず()みほして
041(やみ)のかたまり()()ちぬ
042(くら)さはくらし吾々(われわれ)
043(こゑ)(ちから)にかたり()
044(とき)しもあれや(いぶか)しき
045(そし)りの(ばば)アがあらはれて
046(くち)(きは)めて嘲笑(てうせう)する
047われ()はここに()(けつ)
048天地(てんち)(かみ)()(をが)
049生言霊(いくことたま)()りつれば
050さすがに(たけ)鬼婆(おにばば)
051(たちま)(はた)()きをさめ
052いづくともなくかくれけり
053(ふたた)(つき)皎々(かうかう)
054(くも)(あら)ひて()でましぬ
055月見(つきみ)(をか)(くさ)()
056百花(ももばな)千花(ちばな)(むし)のかげ
057()にとる(ごと)()えければ
058(てん)(めぐ)みと(いさ)みつつ
059(あき)尾花(をばな)(うた)よみて
060その()(やうや)()けにけり
061(そし)(ばば)アの()むといふ
062火炎(くわえん)(やま)(すす)まむと
063(われ)()一行(いつかう)五人(ごにん)()
064尾花(をばな)(つゆ)をかき()けて
065ここまで(やうや)(きた)りけり
066ああ惟神(かむながら)々々(かむながら)
067(かみ)(ひかり)(まも)られて
068(まが)征途(きため)(すす)むこそ
069これにましたる(さち)はなし
070(すす)めよ(すす)め、いざ(すす)
071(まつ)(たけ)(うめ)をはじめとし
072(さくら)(いさ)めこの首途(かどで)
073 (まつ)先頭(せんとう)()ちて(うた)ふ。
074悪竜(あくりう)(たけ)湿虫(いぢち)はをどる
075萱草(かやくさ)()ふる中道(なかみち)
076(かは)(ころも)()(かた)
077われら一行(いつかう)五人(ごにん)()
078高光山(たかみつやま)(すす)むなり
079()()(みち)(とほ)くとも
080悪魔(あくま)如何(いか)にさやるとも
081われ()はおそれじ大丈夫(ますらを)
082まことの(ちから)をあらはして
083(かみ)()さしの神業(かむわざ)
084(いさ)(すす)むで(つか)ふべし
085(みち)()()にさやりたる
086(やみ)(なか)なる鬼婆(おにばば)
087生言霊(いくことたま)にやらはれぬ
088いざこれよりは言霊(ことたま)
089水火(いき)をますます(きよ)めつつ
090(かみ)(まこと)(ちから)とし
091まことの(をしへ)(つゑ)として
092如何(いか)なる悪魔(あくま)捕手(とりて)にも
093(たゆ)まず(くつ)せず(すす)むべし
094冬男(ふゆを)(きみ)(おん)行方(ゆくへ)
095(たづ)ぬるまでは何処(どこ)までも
096(あと)へは()かぬ大丈夫(ますらを)
097(たか)(こころ)(くは)(ゆみ)
098(とほ)さにやおかぬ大和魂(やまとだま)
099(まも)らせ(たま)天津(あまつ)(かみ)
100国津(くにつ)御神(みかみ)(おん)(まへ)
101(こころ)(きよ)めて()(まつ)
102ああ惟神(かむながら)々々(かむながら)
103今日(けふ)首途(かどで)(さち)あれや
104わが言霊(ことたま)(ひかり)あれ』
105 (たけ)(うた)ふ。
106高光山(たかみつやま)(ふもと)まで
107国形(くにがた)()むと(すす)みます
108秋男(あきを)(きみ)(したが)ひて
109(はな)()(にほ)(あき)()
110(むし)()()におくられて
111(すす)(きた)れば昼月(ひるづき)
112かげは御空(みそら)白々(しろじろ)
113()ける姿(すがた)(あき)()
114秋日(あきひ)(みじ)かく黄昏(たそが)れて
115(みち)()()にあたりたる
116月見(つきみ)(をか)聖場(せいぢやう)
117一夜(ひとよ)をあかし諸々(もろもろ)
118善事(よごと)曲事(まがごと)見聞(みき)きしつ
119樹下(じゆか)のやどりも(はや)あけて
120今日(けふ)(たの)しき旅衣(たびごろも)
121悪魔(あくま)征途(きため)(すす)むなり
122冬男(ふゆを)(きみ)(おん)行方(ゆくへ)
123(くさ)()けても(さが)()
124安否(あんぴ)(きみ)(ほう)ずべし
125()しも曲津(まがつ)(ほろ)ぼされ
126あの()(ひと)となりまさば
127(なん)詮術(せんすべ)なけれども
128(かなら)(あだ)()ちきため
129(きみ)(うら)みを()らすべし
130(そし)(ばば)アの(こと)()
131冬男(ふゆを)(きみ)鬼婆(おにばば)
132(はか)られ()()(たま)ひしと
133()(こと)()(しん)ならば
134(われ)()(もだ)してあるべきや
135(われ)()(ちから)のある(かぎ)
136生言霊(いくことたま)のつづくだけ
137()()しきため()(はら)
138この葭原(よしはら)国原(くにはら)
139うら(たひら)けくうら(やす)
140(ひら)かにやおかぬわが(こころ)
141うべなひ(たま)天地(あめつち)
142(かみ)御前(みまへ)()(まつ)る』
143 (うめ)(うた)ふ。
144尾花(をばな)(かを)弥清(いやきよ)
145(にほ)小路(こみち)辿(たど)りつつ
146毒竜(どくりう)イヂチをさけながら
147(きみ)御供(みとも)(つか)へゆく
148今日(けふ)旅路(たびぢ)(いさ)ましさ
149(あき)(やうや)()けにつつ
150百草(ももくさ)千草(ちぐさ)(はな)ひらき
151芳香(はうかう)四方(よも)(くん)ずなり
152(そら)ゆく(とり)(つばさ)まで
153秋陽(あきひ)をあびてぴかぴかと
154御空(みそら)(たま)(かがや)けり
155ああ(いさ)ましや(いさ)ましや
156()(かぜ)(きよ)(あき)()
157(たび)ゆく(われ)村肝(むらきも)
158(こころ)(こま)(いさ)()
159()(つか)れさへ(わす)れけり
160ああ惟神(かむながら)々々(かむながら)
161秋野(あきの)(たび)(さち)あれや
162わが生言霊(いくことたま)(ちから)あれ』
163 (さくら)(うた)ふ。
164()(かぜ)(きよ)(そら)(たか)
165(こま)(いさ)みて(いなな)ける
166水上山(みなかみやま)()()でて
167(きみ)御供(みとも)(つか)へつつ
168一夜(いちや)(つゆ)草枕(くさまくら)
169やうやうここに()()めて
170火炎(くわえん)(やま)()あてとし
171悪魔(あくま)征途(きため)にのぼるなり
172水奔草(すゐほんさう)毒葉(どくえふ)
173()てられ()()水奔鬼(すゐほんき)
174彼方(あなた)此方(こなた)にひそみたる
175あやしき野辺(のべ)(すす)むなり
176(われ)()(かみ)()(かみ)(みや)
177如何(いか)なる(まが)もさやるべき
178草葉(くさば)にすだく(むし)()
179(はやし)(さへづ)(とり)()
180谷川(たにがは)(なが)るるせせらぎも
181(われ)(ちから)()ふる(ごと)
182(すす)(すす)めと(ひび)くなり
183ああおもしろや(たの)もしや
184秋男(あきを)(きみ)(したが)ひて
185御樋代(みひしろ)(がみ)のあれませる
186高光山(たかみつやま)()ひのぼり
187四方(よも)国形(くにがた)見渡(みわた)して
188これの大野(おほの)(ひら)くべく
189(すす)みゆくなり天津(あまつ)(かみ)
190(みち)隈手(くまで)(つつが)なく
191(まも)らせ(たま)へと()(まつ)
192ああ惟神(かむながら)々々(かむながら)
193わがゆく(たび)(さち)あれや
194わが言霊(ことたま)(ちから)あれ』
195(うた)ひつつ一行(いつかう)()(にん)(いさ)ましく(すす)(をり)しも、196(にはか)咽喉(のど)(かわ)()(がた)くなりけるが、197こんもりと()(しげ)りたる常磐樹(ときはぎ)(かげ)に、198ささやかなる茶店(ちやみせ)(ごと)きものありて、199四五(しご)(にん)(わか)乙女(をとめ)()(かざ)し、200一行(いつかう)(まね)()たりける。
201昭和九・七・二七 旧六・一六 於関東別院南風閣 内崎照代謹録)
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→