霊界物語.ネット
~出口王仁三郎 大図書館~
目 次
設 定
閉じる
×
霊界物語
三鏡
大本神諭
伊都能売神諭
出口王仁三郎全集
出口王仁三郎著作集
王仁文庫
惟神の道
幼ながたり
開祖伝
聖師伝
霧の海(第六歌集)
大本七十年史
大本史料集成
神霊界
新聞記事
新月の光
その他
王仁文献考証
検索は「
王仁DB
」で
←
戻る
その他
出口王仁三郎座談会集
宣伝使の心得
二名日記
民謡 波の上
民謡 月の都
大本の道(愛善の道)
道之大本
大鏡
暁の烏(井上留五郎著)
その他
その他(評論・アンチ等)
←
戻る
大本の道(愛善の道)
第1章 愛善の世界
第2章 三大学則
第3章 教旨
第4章 一霊四魂と五情
第5章 義と正欲
第6章 祭─惟神の大道
第7章 教─天授の真理
第8章 慣─天人道の常
第9章 造─適宜の事務
第10章 四大主義
第11章 神の経綸
第12章 伊都能売
第13章 神業と宣教
第14章 信仰の道
第15章 信仰心得
第16章 みろくの世へ
(メニューの右肩に*1が付いているものは、本文がまだテキスト化されていないもの。*2は内容がほぼ同じ他のテキストがあるもの。)
このサイトは『霊界物語』を始めとする出口王仁三郎等の著書を無料で公開しています。
(注・出口王仁三郎の全ての著述を収録しているわけではありません。未収録のものも沢山あります)
閉じる
×
この文献を王仁DBで開く
印刷用画面を開く
[?]
プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。
[×閉じる]
話者名の追加表示
[?]
セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。
[×閉じる]
追加表示する
追加表示しない
【標準】
表示できる章
テキストのタイプ
[?]
ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。
[×閉じる]
通常のテキスト
【標準】
コピー用のテキスト
その他の設定項目を表示する
ここから下を閉じる
文字サイズ
S
【標準】
M
L
フォント
フォント1
【標準】
フォント2
ルビの表示
通常表示
【標準】
括弧の中に表示
表示しない
古いブラウザでうまく表示されない時はこの設定を試してみて下さい
アンカーの表示
[?]
本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。
[×閉じる]
左側にだけ表示する
【標準】
表示しない
全てのアンカーを表示
宣伝歌
[?]
宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。
[×閉じる]
一段組
【標準】
二段組
脚注
[?]
[※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。
[×閉じる]
全ての脚注を開く
全ての脚注を閉じる(マーク表示)
【標準】
脚注マークを表示しない
文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色
[?]
底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。
[×閉じる]
外字1の色
[?]
この設定は現在使われておりません。
[×閉じる]
外字2の色
[?]
文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。
[×閉じる]
→
表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】
10月30~31日に旧サイトから新サイトへの移行作業を行う予定です。
実験用サイト
|
サブスク
その他
>
大本の道
> 第2章 三大学則
<<< 第1章 愛善の世界
(B)
(N)
第3章 教旨 >>>
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。
【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034 アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。
第二章 三大学則
インフォメーション
題名:
第二章 三大学則
著者:
出口王仁三郎
ページ:
目次メモ:
概要:
備考:
タグ:
データ凡例:
データ最終更新日:
OBC :
B130200c02
001
五、神の霊力体
002
天帝は
霊力体
(
れいりよくたい
)
の
三元
(
さんげん
)
をもちて
一
(
いつ
)
さい万有をつくれり
003
天地
(
あめつち
)
のまことの
象
(
さま
)
を
察
(
あき
)
らめてまことの神の
体
(
からたま
)
を知れ
004
ものみなの
運化
(
めぐりうつり
)
の
狂
(
くる
)
はぬはまことの神の力なりけり
005
活物
(
いきもの
)
の
心性
(
さが
)
のはたらき
察
(
あき
)
らめてまことの神の
霊魂
(
たましひ
)
を知る
006
天地
(
あめつち
)
の形あるもの
皇神
(
すめかみ
)
の
千別
(
ちわ
)
きたまひし
体
(
からだ
)
なりけり
007
ものみなの
運
(
めぐ
)
り動くは
皇神
(
すめかみ
)
の
千別
(
ちわ
)
きたまひし力なりけり
008
活物
(
いきもの
)
のこころの
性
(
さが
)
をきはむれば神の
千別
(
ちわ
)
きし
霊
(
たま
)
の
御光
(
みひかり
)
009
鳥
(
とり
)
けもの草のかきはにいたるまで神の
御魂
(
みたま
)
の
籠
(
こも
)
らぬはなき
010
照りわたる秋の
紅葉
(
もみぢ
)
のすがしさに神の力をかしこみ見るも
011
音もなくおち散る秋の桐の葉も神の心のあらはれなるべし
012
一輪の花さへ
天地
(
てんち
)
の神々の
力
(
ちから
)
しなくばかをらざるべし
[
※
香(薫)らざるべし
]
013
六、言霊
014
言霊
(
ことたま
)
のただひと
息
(
いき
)
に
天地
(
あめつち
)
を造りたまひし
元津
(
もとつ
)
大神
(
おほかみ
)
015
言霊
(
ことたま
)
の
御水火
(
みいき
)
によりて
天地
(
あめつち
)
をつくり固めし
常立
(
とこたち
)
の神
016
アオウエイ
天地
(
てんち
)
に
五音
(
ごおん
)
とどろきて
日地月星
(
につちげつせい
)
あきらかなりけり
017
鳴り鳴りてなりも
止
(
や
)
まざる
天地
(
あめつち
)
の
生言霊
(
いくことたま
)
の声をきかずや
018
大宇宙みち足らひたるアオウエイ
父音
(
ふおん
)
の
言霊
(
ことたま
)
聞き
得
(
う
)
る人なし
019
むら
肝
(
きも
)
のこころの耳をすまし見よ大音響の
天地
(
あめつち
)
を聞く
020
かぎりなき蒼きみ
空
(
そら
)
[
※
御空
]
をながむれば姿みえねど神の声あり
021
岸を打つ
浪
(
なみ
)
の音にも
魂
(
たましひ
)
をこめてし聴けば神の声あり
022
よる
昼
(
ひる
)
のけじめもしらに
種
(
たな
)
つもの
栄
(
さか
)
ゆる畑に神の声する
023
そよと吹く風にも声のあるものを神の
御声
(
みこゑ
)
の
聞
(
きこ
)
えざらめや
024
七、力(八力)
025
力
(
ちから
)
とは霊と
体
(
からだ
)
と組み合ひてよろづ
力
(
ちから
)
のはじめとぞなる
026
産霊
(
むすび
)
とはよろづのものの
生
(
あ
)
れ
出
(
い
)
づる
元津
(
もとつ
)
御神
(
みかみ
)
の
御魂
(
みたま
)
の力よ
027
物みなの動く力は
大戸乃地
(
おほとのぢ
)
神
(
かみ
)
のうましき
功
(
いさを
)
なりけり(動力)
028
大戸乃辺
(
おほとのべ
)
神
(
かみ
)
の力の
御功
(
みいさを
)
にすべてのものは静まりぞする(静力)
029
宇比地根
(
うひぢね
)
の神の力にものみなの
容易
(
たやす
)
く
解
(
と
)
くる
瑞
(
みづ
)
の
功績
(
いさをし
)
(解力)
030
もの皆の
凝
(
こり
)
かたまるは
須比地根
(
すひぢね
)
の神の力の
御稜威
(
みいづ
)
なりけり(凝力)
031
括杭
(
いくぐひ
)
の神のいさをに物みなの
引
(
ひ
)
かむ力の
幸
(
さちは
)
ふたふとさ(引力)
032
角杭
(
つぬぐひ
)
の神の力のなかりせばすべての物は
弛
(
ゆる
)
ばざるらむ(弛力)
033
ものみなの合はす力は
面足
(
おもたる
)
の神の
御魂
(
みたま
)
の
功績
(
いさを
)
なりけり(合力)
034
惶根
(
かしこね
)
の神の
功績
(
いさを
)
にものみなの
分
(
わ
)
くる力の
出
(
い
)
づるたふとさ(分力)
035
八、三元(剛柔流)
036
活物
(
いきもの
)
のうまれ
出
(
い
)
でたる
本質
(
もとだね
)
は
味志葦芽
(
うましあしがひ
)
生魂
(
いくむすび
)
なり
037
生ひしげる
樹草
(
きくさ
)
の
本質
(
もと
)
は
豊雲野
(
とよくもぬ
)
神の威徳の
足魂
(
たるむすび
)
なる
038
豊雲野
(
とよくもぬ
)
神の
御稜威
(
みいづ
)
は
足魂
(
たるむすび
)
草木
(
くさき
)
のたねを
生
(
な
)
り
出
(
い
)
でましぬ
039
あらがねの
土
(
つち
)
生
(
な
)
り
出
(
い
)
でし
本質
(
もとだね
)
は
国常立
(
くにとこたち
)
の
玉留魂
(
たまつめむすび
)
040
あらがねの土の
幸
(
さちは
)
ひに
種物
(
たなつもの
)
ももの
[
※
百の
]
草木
(
くさき
)
も
生
(
お
)
ひ立ちにける
041
あらがねの土の力を
眼
(
ま
)
のあたり山に野に見る春はのどけし
042
三元
(
さんげん
)
と
八力
(
はちりき
)
もつて万有にあたへたまひし
国津
(
くにつ
)
大神
(
おほかみ
)
043
地主神
(
くにつかみ
)
剛柔流
(
かたなぎなり
)
の
三元
(
みなもと
)
をもちて
肉体
(
からたま
)
つくりたまへる
044
海川
(
うみかは
)
も
山野
(
やまぬの
)
草木
(
くさき
)
もおしなべて
国常立
(
くにとこたち
)
の神の
身魂
(
みたま
)
ぞ
045
九、創造
046
主
(
す
)
の神はあまつ
月日
(
つきひ
)
を生みまして森羅万象を育てたまへる
047
天津神
(
あまつかみ
)
天地
(
あめつち
)
日月
(
ひつき
)
つくりをへ
万
(
よろづ
)
のものをまもりますかも
048
海月
(
くらげ
)
なすただよふ国をつきかため治めたまひし
常立
(
とこたち
)
の神
049
海陸
(
うみくが
)
の在らむ限りは
国祖神
(
みおやがみ
)
の恵みに
漏
(
も
)
るるものなかりけり
050
霊体
(
れいたい
)
の
力徳
(
りきとく
)
によりつくりたる万物に善悪美醜あるなり
051
善となり悪となるのも
力徳
(
りきとく
)
の配合度合によるものと知れ
052
美と生まれ
醜
(
しう
)
とうまるも天帝のみな
力徳
(
りきとく
)
の
按配
(
あんばい
)
なりけり
053
物体
(
ものだね
)
は
濁
(
にご
)
り固まるものなれば元より悪しき
性質
(
さが
)
をふくめる
054
なにはえの
善
(
よ
)
きも
悪
(
あ
)
しきも
交
(
まじ
)
こりて一つの物ぞ
生
(
な
)
り
出
(
い
)
づるなり
055
霊交
(
ひと
)
活力
(
ふた
)
体
(
み
)
因
(
よ
)
出
(
いつ
)
燃
(
むゆ
)
地成
(
なな
)
弥
(
や
)
凝
(
ここの
)
足
(
たり
)
諸
(
もも
)
血
(
ち
)
夜出
(
よろづ
)
の神の
御偉業
(
みいさを
)
056
悟りても悟りつくせぬかくり世の神の
御業
(
みわざ
)
の
奇
(
く
)
しくもあるかな
057
独神
(
す
)
になりて
隠身
(
すみきり
)
たまふ神の
上
(
へ
)
はかしこき人も語り得ざらめ
058
隠身
(
かくりみ
)
の
魂
(
たま
)
をや神ととなふなり人目に見えぬ
御姿
(
みすがた
)
なれば
059
一
(
ひと
)
はしら神のいさをを
八百万
(
やほよろず
)
わかちて説ける
大本
(
おほもと
)
の道
Δこのページの一番上に戻るΔ
<<< 第1章 愛善の世界
(B)
(N)
第3章 教旨 >>>
その他
>
大本の道
> 第2章 三大学則
Tweet
目で読むのに疲れたら耳で聴こう!霊界物語の朗読ユーチューブ
オニド関連サイト
最新更新情報
10/22
【霊界物語ネット】
『
王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)
』をテキスト化しました。
9/18
【
飯塚弘明.com
】
飯塚弘明著『
PTC2 出口王仁三郎の霊界物語で透見する世界現象 T之巻
』発刊!
5/8
【霊界物語ネット】
霊界物語ネットに出口王仁三郎の
第六歌集『霧の海』
を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【
メールアドレス
】
【第2章 三大学則|大本の道(愛善の道)/B130200c02】
合言葉「みろく」を入力して下さい→