霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】サブスクのお知らせ
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第一三章 神業と宣教

インフォメーション
題名:第一三章 神業と宣教 著者:出口王仁三郎
ページ: 目次メモ:
概要: 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :B130200c13
001五四、この道
002わが御祖(みおや)開きたまひし大本(おほもと)の道こそ三世(さんぜ)の宝なりけり
003(たま)()はふ神の御言(みこと)をかしこみて世の大本(おほもと)の道を立てゆく
004()の神の御旨(みむね)かしこみ地の上に神国(みくに)をたつる道はこの道
005天国もまた霊国(れいごく)も地の(うへ)にいしずゑ築く神の道なり
006千早(ちはや)ふる神代(かみよ)(のり)を生かさむとあさな(ゆふ)なにわれはいそしむ
007いそのかみ古きを捨てず新しきみのりも捨てずわれ世を開くも
008かりごもの乱れ果てたる世をうれひまことを人にさとす大本(おほもと)
009人の世のあらゆる艱苦(かんく)をなめつくしはじめて悟る神の大道(おほみち)
010むづかしき道とおもふな大本(おほもと)はすべての人のとほる大道(おほみち)
011大神(おほかみ)のまことの道は(たひ)らけく(やす)らけくして進みよきかな
012天国に昇るはやさし地の底に落つるは(かた)き神の大道(おほぢ)
013あやまたじをかさじものと誤たじ犯さじものと朝夕に心してゆけ神の大道(おほぢ)
014(うたが)はず心まよはずためらはず神の大道(おほぢ)にとく進めかし
015大本(おほもと)のまことの道を()む人は(やみ)のうき世も安くわたらむ
016家門(いへかど)も高くひろけく栄え行く人は真道(まみち)にかなふ神子(みこ)なる
017生みの子のいやつぎつぎに(あひ)伝へ神の大道(おほぢ)を守りゆかなむ
018五五、神業奉仕
019まことある神のまことの神柱(かむばしら)をはや(すけ)()よまことある人
020(つゆ)の身の(いのち)ささげてあめつちの神につかふる身こそ(さち)なれ
021千早(ちはや)ふる神代(かみよ)ながらの神業(かむわざ)(つか)へて神の御子(みこ)とならばや
022(いのち)まで道にささぐる心あらば如何(いか)なることも(かな)はざらめや
023身を捨てて道につくさば道もまた捨身(すてみ)の人を捨てず助くる
024手や足をまめやかにして道のため大本(おほもと)ひらく人は神なり
025大本(おほもと)の神の力と(えら)まれて世につくしたるひとぞ(さち)なれ
026むらきものこころ治めて道のために(つく)せば神の恩頼(みめぐみ)深し
027いづこにも人のなすべき神業(しんげふ)の開かれあるを人こそ知らめ
028かすかなる道にかなひしよき(わざ)も積もりつもりて神業(しんげふ)となる
029一人(ひとり)ひとり同じ神業(しんげふ)なしと聞くさればうらまじ人の役目を
030くもりなきまでに身魂(みたま)をみがかむと朝な夕なに神業(みわざ)いそしむ
031(をは)りまで忍びて神に(つか)ふるは愛善心(あいぜんしん)()つるがゆゑなり
032道のため神国(みくに)のために身の限り心のかぎり尽くすべき時
033御恵(みめぐ)みの深きにむくい足らねども身も(たましひ)も喜びささげむ
034五六、宣教(一)
035八洲国(やしまぐに)(しま)八十嶋(やそしま)大本(おほもと)(をしへ)ひらかばあめつち(やす)けし
036天も地も清め澄まして惟神(かむながら)かみの(をしへ)()かむとぞ思ふ
037(たま)()はふ神の(をしへ)天地(あめつち)のあらむかぎりに(つた)へゆかまし
038(あめ)(した)世人(よびと)ことごとみちびかむ神の立てたる(あか)大道(おほぢ)
039ひさ(かた)の天津御国(みくに)のおとづれを(あまね)世人(よびと)にさとす大本(おほもと)
040(たか)ひかる神のをしへの日に月に海の内外(うちと)にひろごる大本(おほもと)
041()(はな)(にほ)ふがごとく三五(あななひ)のみのりは四方(よも)に広まりにけり
042あななひの救ひの道を遠近(をちこち)に神に習ひて開かせたまへ
043四方(よも)の国もらさずおとさず御救(みすく)ひの(をしへ)の道に()らしめ給へ
044からやまと国の差別(けじめ)をたてずして救ひゆけかし愛善の道
045()ゑてみよ花の開かぬ(さと)はなし誠の道の開けざらめや
046いり豆に花咲くためしあるものを誠の道の開けざらめや
047かたちある宝をもちて救ふより誠の(のり)身魂(みたま)すくへよ
048御恵(みめぐ)みを身に受けし人はいち早く神の(いさを)を世につたへ行け
049五七、宣教(二)
050愛善の熱に燃えたる宣伝使()りて地上に御教(みのり)ひらかむ
051大本(おほもと)無二(むに)のたからは遠近(をちこち)に道つたへ行く宣伝使なる
052大本(おほもと)の道ひろめむと思ふにも宣伝使(をしへつかさ)ぞ力なりけり
053八洲国(やしまぐに)のこるくまなく天地(あめつち)の道つたへ行く神の御使(みつかひ)
054大本(おほもと)の神の使(つかひ)とまけられて道つたへゆく人のたふとさ
055わが身魂(みたま)きよく修めて世の人に大道(おほぢ)つたふる人は神なり
056身をわすれ家を忘れて国のため道を広むる人は神なる
057人々を恵みうやまひ世をさとす人の行為は神にぞありけり
058うつし()のむなしき旅をなす人に誠の道をさとせ神使(みつかひ)
059強きをば(こと)むけやはし弱きをばたすくる人ぞ神の御使(みつかひ)
060宣伝使(みつかひ)の前には炎も消えてゆく神の御稜威(みいづ)の身に満ちぬれば
061えらまれて神の手代(てしろ)の宣伝使(てん)の福音四方(よも)()りゆけ
062大本(おほもと)の道を()りゆくまさ(びと)は神の御国(みくに)の宝となるべき
063千重(ちへ)の波へだつる国に宣伝の旅ゆく人の(かみ)ごころかも
064和田(わだ)(はら)波を()たてて大本(おほもと)の道ひろめ行く人の雄々(をを)しも
065五八、宣教(三)
066言行心(げんかうしん)一致せざれば大本(おほもと)(をしへ)伝ふることはかなはじ
067心より神の(をしへ)をさとらずば誠の道の如何(いか)でひらけむ
068霊力体(れいりよくたい)三つの働きそろはねば誠の神の道はひらけず
069数万人に道を説くとも一人(いちにん)を救ひ得ざれば何の甲斐なし
070むつかしき話をやめよ大神(おほかみ)のまことの道はたやすきが道
071大本(おほもと)(のり)つたへむと思ふにもなるべく(はなし)みじかきぞよき
072言葉よりまづ行ひをなして見よ(もも)の舌にもいや(まさ)るべし
073(こと)あげもなさずに世をば(をし)へゆく人ぞまことの聖人(ひじり)なりけり
074(ちから)あるまことの人を(をし)ふるはまづ()が魂をみがくにぞある
075何事も(をし)ふるものはその半ばわが身を教ふるものとなるべし
076世の人の言葉を胸にたくはへてまさかの時に使へ宣伝使(とりつぎ)
077人の世の(わざ)を励みてかむながら神のまにまに御教(みのり)をつたふ
078くるしみを苦しみとせず皇神(すめかみ)のをしへを開く人の雄々(をを)しも
079きはみなき世人(よびと)ことごと救はむと思へば天国(みくに)福音(ふくいん)()
080神を知らぬ同胞(はらから)の身をあはれみて朝夕いのれ神の御前(みまへ)
081やはらぎの道をつたふる宣伝使(みつかひ)善言美詞(みやびのことば)あさ(ゆふ)()
082かむながら神のみことを(かしこ)みて進みてゆかむ宣伝のたび
083宣伝の旅に立ち()で思ふかな陰日(かげひ)なたなき神の恵みを
084五九、立替
085神々の(いか)りたまへる世の中はよろづの曲事(まがごと)やむ時ぞなき
086大三災(だいさんさい)小三災(せうさんさい)頻発(ひんぱつ)も人のこころの反映なりけり
087天地(あめつち)の道あきらかになるときは天変(てんぺん)地妖(ちえう)あとを絶つべし
088飢饉(ききん)病気戦争(せんそう)などの災禍(わざはひ)も起こらざるべし神にしあらば
089天災地変(わざはひ)(ゆび)をり(かぞ)へまつ(むし)の冬の(しも)さきあはれなるかも
090予言のみ好きな信者はともすれば妖言(よげん)過言(くわげん)に脱線するなり
091大神(おほかみ)のまことの道に()りながら真言(まこと)魔言(まこと)のはき違ひする
092手も足も動かさずしてみろくの()はや()よかしと祈る曲神(まがかみ)
093立替(たてか)へを世人(よびと)のことと思ふなよ立替へするはおのが身魂(みたま)
094延びちぢみ心の船のままぞかし神の経綸(しぐみ)は人にありせば
095一さいの(をは)りと思ふ今の世は神よりほかに頼るべきなし
096世の終末(をはり)せまり来たりし(きは)にさへ神に祈れば()くる道あり
097(かは)りゆく世に生まれ来て皇神(すめかみ)の恵みにひたるは嬉しかりける
098災害(わざはひ)(しげ)きこの世に(うら)やすく()くるは神の恵みなりけり
絶賛発売中『超訳霊界物語2/出口王仁三郎の「身魂磨き」実践書/一人旅するスサノオの宣伝使たち』
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki