霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
×
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
ルビの表示


アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注[※]用語解説 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

脚注[*]編集用 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

外字の外周色 [?]一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。[×閉じる]
現在のページには外字は使われていません

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】サイトをリニューアルしました。不具合がある場合は従来バージョンをお使い下さい| サブスクのお知らせ

第一七章 有終(いうしう)()〔六二八〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第17巻 如意宝珠 辰の巻 篇:第3篇 鬼ケ城山 よみ(新仮名遣い):おにがじょうざん
章:第17章 有終の美 よみ(新仮名遣い):ゆうしゅうのび 通し章番号:628
口述日:1922(大正11)年04月23日(旧03月27日) 口述場所: 筆録者:北村隆光 校正日: 校正場所: 初版発行日:1923(大正12)年1月10日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
常彦は、随所に滑稽をちりばめつつ、鬼熊別に降伏を促す宣伝歌を歌う。防戦の馬彦は、どっちの味方かわからない歌を歌い、攻撃側の加米彦に冷やかされる。
青彦が改心を促す宣伝歌を歌うと、それに応じて荒鷹が歌を返すが、その歌は、今まで自分が使えた鬼熊別・蜈蚣姫に改心を促す歌になっていた。
続いて音彦が宣伝歌を歌い、鬼鷹がそれに応じた。鬼鷹はこれまでの悪行を悔いて、瑞霊の恵みに立ち返るよう促す歌を歌い、天地に向かって合掌しつつ、嬉し涙を流しながらその場に倒れた。
鬼熊別の部下たちも、鬼鷹の歌に感激して大地にひれ伏した。続いて紫姫、悦子姫が宣伝歌を歌った。すると鬼ケ城の高殿から火煙が上がった。見ると、鬼熊別と蜈蚣姫は天の岩船に乗り込んで東方の天に逃げて行った。
敵味方の士卒たちは三五教万歳の声を張り上げた。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2021-02-14 01:04:22 OBC :rm1717
愛善世界社版:267頁 八幡書店版:第3輯 622頁 修補版: 校定版:275頁 普及版:119頁 初版: ページ備考:
001常彦(つねひこ)()常暗(とこやみ)()()てて
002(おに)大蛇(をろち)曲津(まがつ)(かみ)
003(あめ)(した)をば横行(わうかう)
004()()(かぜ)(なまぐさ)
005(なげ)(かな)しむ(ひと)(こゑ)
006(おに)()むてふ大江山(おほえやま)
007(うき)三嶽(みたけ)岩窟(いはやど)
008鬼熊別(おにくまわけ)片腕(かたうで)
009(ほこ)(がほ)なる鬼鷹(おにたか)
010(なさけ)容赦(ようしや)荒鷹(あらたか)
011(つめ)()ぎすまし()(ひと)
012見付(みつ)次第(しだい)引攫(ひつつか)
013岩窟(いはや)(なか)へと()(かへ)
014(ひと)(なや)ます曲津(まがつ)(かみ)
015それさへあるに(おに)(じやう)
016数多(あまた)部下(てした)(したが)へて
017(あめ)(した)をば吾儘(わがまま)
018()()(くら)曲霊(まがみたま)
019鬼熊別(おにくまわけ)(はじ)めとし
020それに()()蜈蚣姫(むかでひめ)
021数多(あまた)魔神(まがみ)諸共(もろとも)
022バラモン(けう)教理(けうり)をば
023世人(よびと)(あざむ)(たね)となし
024(をとこ)(をんな)(きら)ひなく
025(ひま)さへあれば引捕(ひつとら)
026(おの)棲処(すみか)()(かへ)
027無理(むり)往生(わうじやう)部下(ぶか)となし
028()()にまさる頭数(あたまかず)
029烏合(うがふ)(しう)()(あつ)
030()(おどろ)かす空威張(からゐば)
031山砦(とりで)立派(りつぱ)()ゆれども
032その内実(ないじつ)反比例(はんぴれい)
033(かぜ)()いてもガタガタと
034障子(しやうじ)(をど)()(さけ)
035(はしら)はグキグキ()(いだ)
036一寸(ちよつと)(かぜ)にも屋根(やね)(かは)
037()けて(たちま)(あめ)()
038コンナ山砦(とりで)偉相(えらさう)
039難攻(なんこう)不落(ふらく)鉄城(てつじやう)
040(ほこ)(やつ)()()()れぬ
041(はな)(くそ)にて(まと)()つた
042(やう)要害(えうがい)(なん)になる
043三五教(あななひけう)言霊(ことたま)
044(たちま)(しろ)滅茶(めちや)々々(めちや)
045(くだ)けて()()曲津(まがつ)(ども)
046蜘蛛(くも)()ちらす()(ごと)
047四方(しはう)八方(はつぱう)散乱(さんらん)
048()うて逃行(にげゆ)可笑(をか)しさは
049他所(よそ)()()(あは)れなり
050ドツコイ()つたそれや(さき)ぢや
051(いま)鬼鷹(おにたか)荒鷹(あらたか)
052死力(しりよく)(つく)して防戦(ばうせん)
053真最中(まつさいちう)のお気苦労(きぐらう)
054(はるか)(さつ)(たてまつ)
055もう()加減(かげん)()()つて
056(うん)()きたる(この)(しろ)
057綺麗(きれい)薩張(さつぱり)()(わた)
058(はな)()もある(その)(うち)
059(わた)すが利巧(りかう)なやり(かた)
060(ひと)(たす)ける宣伝使(せんでんし)
061相互(たがひ)(ため)にならぬ(やう)
062下手(へた)(こと)をば(まを)さない
063サアサア如何(どう)ぢや、さア如何(どう)ぢや
064返答(へんたふ)()かせ(はや)()かせ
065朝日(あさひ)()るとも(くも)るとも
066(つき)()つとも()くるとも
067仮令(たとへ)(せん)(ねん)かかるとも
068三五教(あななひけう)言霊(ことたま)
069(つづ)(かぎ)りは()めかける
070水攻(みづぜ)火攻(ひぜ)めはまだ(おろか)
071地震(ぢしん)(かみなり)()(くるま)
072大洪水(だいこうずゐ)(よひ)(くち)
073それより(こは)(おれ)(くち)
074(くち)()しからうが()()つて
075素直(すなほ)降参(かうさん)するが()
076(よひ)(たく)みた梟鳥(ふくろどり)
077夜食(やしよく)(はづ)れてつまらない
078(かほ)()るのが()(どく)ぢや
079(この)()(つく)りし神直日(かむなほひ)
080(こころ)(ひろ)大直日(おほなほひ)
081(ただ)何事(なにごと)三五(あななひ)
082(かみ)(をしへ)吾々(われわれ)
083直日(なほひ)見直(みなほ)聞直(ききなほ)
084(ふか)(めぐみ)(かへり)みて
085鬼熊別(おにくまわけ)家来(けらい)ども
086(むね)()(ひら)いてさらさらと
087(しこ)岩窟(いはや)()(わた)
088(わた)浮世(うきよ)(おに)()
089()いて(くら)すも一生(いつしやう)ぢや
090(おこ)つて(くら)すも一生(いつしやう)ぢや
091(わら)うて(くら)(おに)(じやう)
092(わら)(かど)には(ふく)()
093(おに)(ほとけ)早変(はやがは)
094(ほとけ)(かみ)出世(しゆつせ)する
095(かみ)(おもて)(あら)はれて
096(ぜん)(あく)とを()()ける
097(この)()立替(たてかへ)立別(たてわけ)
098()()(まで)逸早(いちはや)
099(かみ)(おん)()(うま)れたる
100鬼熊別(おにくまわけ)家来(けらい)(ども)
101(かな)はぬ(とき)神頼(かみだの)
102もう()うなつては百年目(ひやくねんめ)
103(はや)山砦(とりで)()(わた)
104(この)常彦(つねひこ)()をつける
105アヽ惟神(かむながら)々々(かむながら)
106御霊(みたま)幸倍(さちはへ)坐世(ましませ)よ』
107夏彦(なつひこ)(なん)だ、108常彦(つねひこ)109(おれ)言霊(ことたま)随分(ずゐぶん)(ひや)かしたが貴様(きさま)言霊(ことたま)(なん)だ、110(なが)(なが)大蛇(だいじや)(やう)なぬるぬるとした、111(くね)さがした骨無(ほねな)(うた)ぢやないか』
112常彦(つねひこ)『きまつた(こと)だ、113先方(むかふ)大蛇(をろち)身魂(みたま)だから此方(こちら)もぬるぬると(なが)(せめ)かけたのだよ』
114加米彦(かめひこ)(なん)だか()つから()(わか)言霊(ことたま)だつた、115(これ)には流石(さすが)鬼熊別(おにくまわけ)(きも)(つぶ)して(はら)(かか)へて(わら)()けるであらう、116アハヽヽヽ』
117 馬公(うまこう)岩窟(いはや)高欄(かうらん)(うへ)()ち、118(あや)しき身振(みぶ)りをし(なが)(うた)(はじ)めた。
119馬公(はな)(みやこ)()()でて
120(うま)鹿(しか)との二人(ふたり)()
121紫姫(むらさきひめ)のお(とも)して
122比沼(ひぬ)真名井(まなゐ)(まう)でむと
123遥々(はるばる)やつて()(をり)
124バラモン(けう)(かみ)()
125(あら)はれ()でたる鬼鷹(おにたか)
126(こころ)(あら)荒鷹(あらたか)
127二人(ふたり)(やつ)にうまうまと
128(くち)(くるま)()せられて
129(うま)鹿(しか)との両人(りやうにん)
130馬鹿(ばか)にしられて三嶽山(みたけやま)
131岩窟(いはや)(なか)()りこまれ
132()いて(おこ)つて(くら)(うち)
133(をり)悦子(よしこ)のお(ひめ)さま
134音彦(おとひこ)さまや加米彦(かめひこ)
135二人(ふたり)取次(とりつぎ)(したが)へて
136岩窟(いはや)(なか)()入来(じうらい)
137(をり)よく(わたし)(たす)けられ
138(たちま)(かは)三五(あななひ)
139(かみ)(をしへ)信徒(まめひと)
140なつて(うれ)しき今日(けふ)()
141(おに)()まへる(おに)(じやう)
142言霊戦(ことたません)(くは)はりて
143鬼熊別(おにくまわけ)土手(どて)(ぱら)
144()いて()いて()(まく)
145オツトドツコイこら(ちご)うた
146(こころ)(うち)()(かく)
147(おもて)矢張(やつぱり)(おに)(じやう)
148(おに)味方(みかた)になり()れと
149悦子(よしこ)(ひめ)仰有(おつしや)つた
150かねて(さだ)めた八百長(やほちやう)
151(この)言霊(ことたま)(たたか)ひに
152(てき)味方(みかた)区別(くべつ)なく
153言向(ことむ)(やは)三五(あななひ)
154(かみ)(をしへ)敷島(しきしま)
155大和(やまと)島根(しまね)はまだ(おろか)
156豊葦原(とよあしはら)瑞穂国(みづほくに)
157(くに)八十国(やそくに)八十(やそ)(しま)
158一度(いちど)(ひら)(うめ)(はな)
159(ひら)いてちりて()(むす)
160(むす)(まこと)(かみ)(えん)
161鬼熊別(おにくまわけ)大頭(おほあたま)
162(いろ)(くろ)蜈蚣姫(むかでひめ)
163(いち)()(はや)村肝(むらきも)
164(こころ)(おに)()(いだ)
165(かみ)(もら)うた真心(まごころ)
166(はや)(かへ)つて(くだ)されや
167馬公(うまこう)一生(いつしやう)のお(たの)みぢや
168荒鷹(あらたか)改心(かいしん)するならば
169(てき)味方(みかた)もありはせぬ
170天下(てんか)泰平(たいへい)無事(ぶじ)安穏(あんをん)
171千秋(せんしう)万歳(ばんざい)万々歳(ばんばんざい)
172()らぬ(しほ)れぬ(はな)()
173(まこと)(ひと)つの(かみ)(みち)
174朝日(あさひ)()るとも(くも)るとも
175(つき)()つとも()くるとも
176仮令(たとへ)大地(だいち)(しづ)むとも
177(かみ)のお(みち)(かは)らない
178(まこと)(みち)(ふた)つない
179(まこと)(ひと)つに()(かへ)
180(かみ)(ひかり)(てら)されて
181(めぐみ)(つゆ)(うるほ)へよ
182鬼熊別(おにくまわけ)蜈蚣姫(むかでひめ)
183三五教(あななひけう)宣伝使(せんでんし)
184音彦(おとひこ)加米彦(かめひこ)青彦(あをひこ)
185(まへ)一寸(ちよつと)()(つよ)
186(ついで)言霊(ことたま)(はな)()
187アヽ惟神(かむながら)々々(かむながら)
188(みたま)幸倍(さちはへ)坐世(ましませ)よ』
189鹿公(しかこう)『アハヽヽヽ、190オイ(うま)191貴様(きさま)何方(どちら)(むか)つて言霊戦(ことたません)をやつたのだ、192貴様(きさま)余程(よつぽど)筒井(つつゐ)(しき)だな』
193馬公(うまこう)『きまつた(こと)だ、194味方(みかた)をつついたり、195(てき)をつついたりするからつつい(しき)だよ、196旗色(はたいろ)()(はう)へつくのが当世(たうせい)処世法(しよせいほふ)だ、197オツトドツコイ戦略(せんりやく)だよ、198ハヽヽヽ』
199 攻撃軍(こうげきぐん)青彦(あをひこ)敵城(てきじやう)(むか)ひ、200(また)もや()つて言霊(ことたま)発射(はつしや)開始(かいし)する。
201青彦三五教(あななひけう)宣伝使(せんでんし)
202(まこと)(みち)()(つた)
203(かみ)御子(みこ)たる青彦(あをひこ)
204(これ)山砦(とりで)司神(つかさがみ)
205鬼熊別(おにくまわけ)蜈蚣姫(むかでひめ)
206二人(ふたり)(きみ)物申(ものまを)
207(あめ)(つち)との(その)(なか)
208(いき)とし()ける(もの)(みな)
209(すめ)大神(おほかみ)(うづ)御子(みこ)
210青人草(おほみたから)(たた)へられ
211(かみ)御業(みわざ)をそれぞれに
212御仕(みつか)へまつる(もの)ぞかし
213(なれ)(みこと)天地(あめつち)
214(かみ)霊魂(みたま)()(たま)
215(この)()()れし(もの)なれば
216(ひと)(あは)れを(かへり)みて
217(よし)(あし)とを()(はか)
218世人(よびと)(すく)(その)()めに
219(まこと)(みち)()(かへ)
220それに(したが)人々(ひとびと)
221バラモン(けう)(かみ)(のり)
222(こころ)(ひと)つに(いそ)しみて
223(つか)(たま)ふは()けれども
224(かみ)(こころ)取違(とりちが)
225()らず()らずの(その)(うち)
226曲津(まがつ)(かみ)容器(いれもの)
227()らせ(たま)ひて天地(あめつち)
228(かみ)御前(みまへ)許々多久(ここたく)
229(つみ)をば(かさ)()(けが)
230根底(ねそこ)(くに)(くるし)みを
231()けさせ(たま)(こと)あらば
232(われ)()はいかでか(しの)びむや
233(てん)(ちち)とし()(はは)
234(あふ)(うま)れし(ひと)()
235(みな)兄弟(はらから)姉妹(おとどひ)
236一日(ひとひ)(はや)神直日(かむなほひ)
237(こころ)(ひろ)大直日(おほなほひ)
238(かみ)真道(まみち)立復(たちかへ)
239(まこと)(みち)にのりかへて
240今迄(いままで)(つく)せし曲業(まがわざ)
241(かみ)御前(みまへ)()(たま)
242三五教(あななひけう)()(すく)
243(かみ)(まこと)(こと)()
244四方(よも)(つた)ふる天使(あまつかい)
245(こころ)(みみ)(やす)らかに
246(わが)言霊(ことたま)(きこ)()
247アヽ惟神(かむながら)々々(かむながら)
248(みたま)幸倍(さちはへ)坐世(ましませ)よ』
249(こゑ)(しと)やかに(うた)(をは)つた。250荒鷹(あらたか)(また)もや()(あが)青彦(あをひこ)(むか)つて、251言霊(ことたま)砲弾(はうだん)発射(はつしや)(はじ)めた。
252荒鷹(かみ)(めぐみ)のあら(たふと)
253(こころ)(あら)荒鷹(あらたか)
254(こころ)(あらた)立直(たてなほ)
255()荒浪(あらなみ)(さをさ)して
256(かみ)(たす)けの(ふね)()
257(こころ)(あらた)(おこな)ひを
258(あらた)(なほ)()(ひろ)
259(かみ)(をしへ)(まつろ)ひて
260(まこと)(みち)()(とほ)
261バラモン(けう)やウラナイの
262(かみ)(をしへ)(ちやう)()
263(たん)をば()てて新玉(あらたま)
264(はる)()(かへ)(はじめ)より
265あな有難(ありがた)三五(あななひ)
266(かみ)(をしへ)()(まか)
267(こころ)(はな)一時(ひととき)
268(ひら)いて(かほ)(うめ)(はな)
269()出神(でのかみ)()花姫(はなひめ)
270(かみ)(みこと)神習(かむなら)
271野立(のだち)(ひこ)野立姫(のだちひめ)
272埴安彦(はにやすひこ)埴安姫(はにやすひめ)
273(かみ)(みこと)御心(みこころ)
274うまらにつばらに推量(くみと)りて
275(かむ)素盞嗚(すさのをの)大神(おほかみ)
276(この)()(あら)瑞霊(みづみたま)
277(いづ)(みたま)(おん)(をしへ)
278()もたなしらに(いそ)しみて
279(つか)(まも)るぞ(うれ)しけれ
280鬼熊別(おにくまわけ)蜈蚣姫(むかでひめ)
281今迄(いままで)(つか)へし荒鷹(あらたか)
282(いま)(あらた)めて()(まを)
283(なんぢ)(つく)せし許々多久(ここたく)
284邪悪(よこさ)(みち)(いま)よりは
285(あらた)めまして天地(あめつち)
286(かみ)御言(みこと)(つつし)みて
287(あさ)(ゆふ)なに村肝(むらきも)
288(こころ)にかけて(まも)りませ
289(なれ)(みこと)真心(まごころ)
290(つく)しまつるは荒鷹(あらたか)
291(きよ)(こころ)表現(あらわれ)
292(かなら)(いか)らせ(たま)ふまじ
293回顧(かへりみ)すれば荒鷹(あらたか)
294バラモン(けう)(つか)へてゆ
295()二十年(はたとせ)になりたれど
296(あめ)(つち)との神々(かみがみ)
297()人々(ひとびと)()(たい)
298(ひと)つの功績(いさを)()てしこと
299まだ荒鷹(あらたか)()因果(いんぐわ)
300(ゆる)(たま)はれ天津(あまつ)(かみ)
301国津(くにつ)(かみ)(たち)(もも)(かみ)
302(ひとへ)(ねが)(たてまつ)
303アヽ惟神(かむながら)々々(かむながら)
304(みたま)幸倍(さちはへ)坐世(ましませ)よ』
305 荒鷹(あらたか)()(うた)(なみだ)をはらはらと()らし鬼熊別(おにくまわけ)306蜈蚣姫(むかでひめ)端坐(たんざ)せる高楼(たかどの)(まへ)(むか)つて合掌(がつしやう)したり。307三五教(あななひけう)宣伝使(せんでんし)音彦(おとひこ)はすつくと()敵城(てきじやう)(むか)ひ、308(また)もや言霊(ことたま)速射砲(そくしやはう)()()けたり。309その(うた)
310音彦日本(にほん)(くに)(まつ)(くに)
311(まつ)()(かぜ)音彦(おとひこ)
312(おと)名高(なだか)(おに)(じやう)
313(つかさ)(かみ)()れませる
314鬼熊別(おにくまわけ)(おん)(まへ)
315稜威(いづ)言霊(ことたま)()()げて
316(きよ)(こと)()()(つた)
317豊葦原(とよあしはら)中津国(なかつくに)
318メソポタミヤの楽園(らくゑん)
319(をしへ)(ひら)きしバラモンの
320鬼雲彦(おにくもひこ)(こと)()
321霊主(れいしゆ)体従(たいじう)(おん)(をしへ)
322三五教(あななひけう)(その)(とほ)
323(これ)(また)霊主(れいしゆ)体従(たいじう)
324(うづ)御旗(みはた)()()てて
325四方(よも)草木(くさき)(なび)かしつ
326(あめ)(した)をば()(はら)
327科戸(しなど)(かぜ)神司(かむづかさ)
328(まつ)(こゑ)あり()(なみ)
329音彦(おとひこ)此処(ここ)(あら)はれて
330(まこと)(みち)()(つた)
331霊主(れいしゆ)体従(たいじう)(とな)へたる
332その名目(めいもく)(いつ)なれど
333内容(なかみ)(かは)(ゆき)(すみ)
334(しろ)(くろ)きも(わきま)へて
335(なれ)(みこと)逸早(いちはや)
336(とも)(もの)諸共(もろとも)
337(まこと)(かみ)(ひら)きたる
338三五教(あななひけう)御教(みをしへ)
339一日(ひとひ)(はや)片時(かたとき)
340()(すむや)けくかへりませ
341(もと)天地(てんち)分霊(わけみたま)
342(あめ)(した)には(てき)()
343相互(たがひ)(たす)(たす)けられ
344(むつ)(した)しみ()(なか)
345(しげ)(さか)ゆる(ひと)(みち)
346(かへり)(たま)蜈蚣姫(むかでひめ)
347鬼熊別(おにくまわけ)司神(つかさがみ)
348三五教(あななひけう)音彦(おとひこ)
349真心(まごころ)()めて()(まを)
350(わが)言霊(ことたま)(ひと)つだに
351(なれ)(みこと)(おん)(みみ)
352(ひび)(わた)りて(おこな)ひを
353(なほ)させ(たま)へば(われ)として
354(これ)()えたる(よろこ)びは
355(また)世界(せかい)にあらざらめ
356アヽ惟神(かむながら)々々(かむながら)
357(たま)(かへ)しを()(まつ)る』
358(うた)(をは)つて岩石(がんせき)(うへ)(こし)()ろしたり。359鬼熊別(おにくまわけ)片腕(かたうで)(きこ)えたる鬼鷹(おにたか)白扇(はくせん)(ひら)いて()()(あが)り、360攻撃軍(こうげきぐん)(むか)言霊(ことたま)応戦(おうせん)開始(かいし)したりけり。
361鬼鷹(かみ)身魂(みたま)()(なが)
362(まこと)(みち)()(はづ)
363(こころ)(きたな)鬼神(おにがみ)
364(しこ)曲津(まがつ)(むれ)()
365()()(つの)許々多久(ここたく)
366(つみ)(けがれ)(つつ)まれて
367(この)()からなる生地獄(いきぢごく)
368(こころ)(おに)()むのみか
369鬼雲彦(おにくもひこ)曲津(まがつ)(かみ)
370鬼熊別(おにくまわけ)蜈蚣姫(むかでひめ)
371(しこ)従僕(しもべ)となり()てて
372()(おそ)ろしき鬼鷹(おにたか)
373天地(てんち)御子(みこ)(うま)れきて
374(よろづ)(をさ)()()ひつ
375(おに)畜生(ちくしやう)鳥翼(とりつばさ)
376(むし)にも(おと)醜魂(しこたま)
377(この)()(みだ)曲業(まがわざ)
378(こころ)(くだ)きし浅猿(あさま)しさ
379かかる(きた)なき(わが)()にも
380慈愛(じあい)(ふか)皇神(すめかみ)
381(めぐみ)(むち)()たせつつ
382今日(けふ)(うれ)しき三五(あななひ)
383(かみ)(をしへ)(てら)されて
384(こころ)(ひろ)蓮花(はちすばな)
385(かほ)(ゆか)しき()(はな)
386咲耶(さくや)(ひめ)(おん)(あふ)
387()出神(でのかみ)()神力(しんりき)
388千座(ちくら)置戸(おきど)()(たま)
389(あまね)世人(よびと)(すく)ひます
390(かむ)素盞嗚(すさのをの)大神(おほかみ)
391(みづ)御霊(みたま)(あら)はれて
392身魂(みたま)(きよ)(かみ)御子(みこ)
393(かみ)(ほとけ)もなき()かと
394()()(むね)(いた)めしが
395時節(じせつ)()ちつる甲斐(かひ)ありて
396(あく)(しりぞ)善道(ぜんだう)
397(たちま)(かへ)今日(けふ)(そら)
398()れゆく(ゆき)(あと)()れば
399三五(さんご)(つき)皎々(かうかう)
400(おの)(かうべ)()らしつつ
401(めぐみ)(つゆ)をたれ(たま)
402アヽ惟神(かむながら)々々(かむながら)
403御霊(みたま)幸倍(さちはへ)坐世(ましませ)
404仮令(たとへ)大地(だいち)(しづ)むとも
405月日(げつじつ)西(にし)より(のぼ)るとも
406(かみ)(ちか)ひし(わが)(こころ)
407幾世(いくよ)()ぬとも(かは)らまじ
408(かは)浮世(うきよ)()(なが)
409(とほ)神代(かみよ)(むかし)より
410(まこと)(みち)(かは)りなし
411アヽ(たふと)しや有難(ありがた)
412三五教(あななひけう)(かみ)(のり)
413(よろこ)(あふ)(たてまつ)
414曲津(まがつ)(あつ)まる(おに)(じやう)
415八岐(やまた)大蛇(をろち)醜魂(しこみたま)
416八握(やつか)(つるぎ)()()たせ
417五百(いほ)美須麻琉(みすまる)(たま)()
418(かみ)御水火(みいき)(むす)びつつ
419(こころ)(かがみ)()(わた)
420月照彦(つきてるひこ)大神(おほかみ)
421足真(だるま)(ひこ)大神(おほかみ)
422(つた)(たま)ひし(おん)(をしへ)
423埴安彦(はにやすひこ)埴安姫(はにやすひめ)
424(かみ)(みこと)(あら)はれて
425()()でませる経緯(たてよこ)
426(あや)(にしき)神機(かみはた)
427天津(あまつ)御風(みかぜ)(ひるがへ)
428(やま)()()(かは)()
429(あら)ぶる(もも)(かみ)(たち)
430草木(くさき)(かぜ)(なび)(ごと)
431言向(ことむ)(やは)皇神(すめかみ)
432御水火(みいき)(きよ)(ここの)(たり)
433十曜(とえう)神紋(しんもん)中空(ちうくう)
434(なび)かせ(まつ)皇神(すめかみ)
435御稜威(みいづ)四方(よも)(かがや)かし
436(しこ)山砦(とりで)進撃(しんげき)
437(ふと)功績(いさを)永久(とことは)
438()てて(こころ)真木柱(まきばしら)
439高天原(たかあまはら)千木(ちぎ)(たか)
440(つか)へまつらむ(わが)(こころ)
441アヽ惟神(かむながら)々々(かむながら)
442御霊(みたま)幸倍(さちはへ)坐世(ましませ)よ』
443(うた)(をは)り、444天地(てんち)(むか)つて合掌(がつしやう)(うれ)(なみだ)(むせ)びつつ地上(ちじやう)にドツと()(たふ)れたり。445鬼熊別(おにくまわけ)幕下(ばくか)者共(ものども)446感激(かんげき)(なみだ)にうたれ、447ものをも()はず大地(だいち)平伏(ひれふ)し、448()つる(なみだ)大地(だいち)(うるほ)しける。449紫姫(むらさきひめ)()(あが)(こゑ)(しと)やかに宣伝歌(せんでんか)(うた)(はじ)めたり。
450紫姫(すく)ひの(かみ)()れませる
451(いづ)御霊(みたま)瑞御霊(みづみたま)
452天教山(てんけうざん)地教山(ちけうざん)
453()さへ目出度(めでた)万寿山(まんじゆざん)
454霊鷲山(りやうしうざん)三葉彦(みつばひこ)
455(かみ)(みこと)御教(みをしへ)
456天地(あめつち)四方(よも)(ひろ)ごりて
457()永久(とこしへ)(ひら)()
458アヽ惟神(かむながら)々々(かむながら)
459御霊(みたま)(さち)はひ()しまして
460(しこ)魔風(まかぜ)()(わた)
461(あら)波風(なみかぜ)(をさ)まりて
462御代(みよ)(たひ)らに(やす)らかに
463常磐(ときは)堅磐(かきは)(まつ)()
464(をさ)(たま)ふぞ(たふと)けれ
465(われ)(みやこ)(あら)はれて
466紫姫(むらさきひめ)名乗(なの)りつつ
467(こひ)しき(ちち)()(わか)
468(かな)しき月日(つきひ)(おく)(うち)
469(こころ)(いろ)悦子姫(よしこひめ)
470(うれ)しき便(たよ)りの音彦(おとひこ)
471()さへ目出度(めでた)加米彦(かめひこ)
472(をしへ)御子(みこ)(たす)けられ
473三五教(あななひけう)御柱(みはしら)
474(つか)へまつりし今日(けふ)こそは
475千代(ちよ)八千代(やちよ)(わす)られぬ
476生日(いくひ)足日(たるひ)(いは)ひつつ
477(こころ)()める曲津見(まがつみ)
478(みそ)(はら)ひて真澄空(ますみぞら)
479三五(さんご)(つき)のいと(まる)
480(かみ)大道(おほぢ)(ちから)とし
481(まる)(をさ)めむ(かみ)(くに)
482アヽ()りがたや(たふと)しや
483三五教(あななひけう)(かみ)(おん)
484千代(ちよ)八千代(やちよ)永久(とこしへ)
485(つか)へまつりて(わす)れまじ
486アヽ惟神(かむながら)々々(かむながら)
487御霊(みたま)(さち)(たま)へかし
488アヽ惟神(かむながら)々々(かむながら)
489御霊(みたま)(さち)(たま)へかし』
490(うた)(をは)天地(てんち)(むか)つて(うやうや)しく拝礼(はいれい)したり。491三五教(あななひけう)宣伝使(せんでんし)(ちやう)悦子姫(よしこひめ)立上(たちあが)り、492鬼熊別(おにくまわけ)(やかた)(むか)つて(こゑ)張上(はりあ)宣伝歌(せんでんか)(おく)りたり。
493悦子姫(あめ)八重雲(やへくも)()()けて
494天降(あも)りましたる皇神(すめかみ)
495(うづ)(おん)()(あら)はれし
496(かむ)素盞嗚(すさのを)瑞霊(みづみたま)
497木花姫(このはなひめ)生御霊(いくみたま)
498()出神(でのかみ)厳霊(いづみたま)
499三五(さんご)(つき)御教(みをしへ)
500四方(よも)国々(くにぐに)(くま)もなく
501月照彦(つきてるひこ)大神(おほかみ)
502金勝要(きんかつかね)大御神(おほみかみ)
503(したが)(たま)八百万(やほよろづ)
504(かみ)使(つかい)宣伝使(せんでんし)
505(をしへ)(ひら)八洲国(やしまぐに)
506(まこと)(みち)にさやりたる
507八岐(やまた)大蛇(をろち)(しこ)(おに)
508(しこ)(きつね)曲神(まがかみ)
509(くも)りし御魂(みたま)(てら)さむと
510(こころ)千々(ちぢ)(くば)りつつ
511(しも)(つるぎ)(ゆき)(そら)
512(あめ)(ふすま)(つつ)まれて
513尾羽(をは)()()らしシトシトと
514あてども()しに(すす)()
515(をしへ)(つた)ふる宣伝使(せんでんし)
516()()(かは)石枕(いしまくら)
517(くさ)(しとね)(ゆき)夜着(よぎ)
518世人(よびと)(ため)()(やつ)
519(こころ)(つか)山河(やまかは)
520(かず)(かぎ)りなく(わた)()
521曲津(まがつ)(かみ)にさいなまれ
522(さむ)さを(しの)(うゑ)(かはき)
523(こころ)千々(ちぢ)(つく)しつつ
524(すく)ひの(つな)(あやつ)られ
525(いよいよ)此処(ここ)鬼城山(きじやうざん)
526(つかさ)(かみ)(あら)はれし
527鬼熊別(おにくまわけ)蜈蚣姫(むかでひめ)
528永久(とは)棲処(すみか)(きこ)えたる
529魔窟(まくつ)(やま)(のぼ)()
530()()らはれし言霊(ことたま)
531稜威(いづ)(ちから)許々多久(ここたく)
532(つみ)(けがれ)()(はら)
533(はら)(きよ)むる(かみ)(みち)
534()紫陽花(あぢさゐ)(かは)るとも
535色香(いろか)()せざる()(はな)
536一度(いちど)(ひら)(かみ)(のり)
537()(つた)()(たの)しさよ
538アヽ惟神(かむながら)々々(かむながら)
539御霊(みたま)幸倍(さちはへ)坐世(ましませ)よ』
540言葉(ことば)(みじか)(うた)(をは)れる(をり)しも高殿(たかどの)より、541火煙(くわえん)濛々(もうもう)()(のぼ)阿鼻(あび)叫喚(けうくわん)(こゑ)542耳朶(じだ)()つ。543一同(いちどう)はハツと(おどろ)見上(みあ)ぐる途端(とたん)鬼熊別(おにくまわけ)544蜈蚣姫(むかでひめ)二人(ふたり)高閣(かうかく)(をさ)めたりし(あま)岩船(いはふね)にひらりと()()り、545プロペラの(おと)轟々(ぐわうぐわう)中空(ちうくう)(とどろ)かせ(なが)東方(とうはう)(てん)目蒐(めが)けて一目散(いちもくさん)(かけ)()く。546(てき)味方(みかた)一度(いちど)(こゑ)張上(はりあ)げて、
547一同三五教(あななひけう)宣伝使(せんでんし)548万歳(ばんざい)々々(ばんざい)
549三唱(さんしやう)したりける。550(この)(こゑ)(おどろ)目覚(めざ)むれば瑞月(ずゐげつ)()宮垣内(みやがいち)(しづ)伏屋(ふせや)(よこ)たわり、551枕許(まくらもと)には里鬼(さとおに)綽名(あだな)()つた丸松(まるまつ)が、552真赤(まつか)(かほ)をして二三(にさん)(にん)隣人(りんじん)(とも)(さけ)をグビリグビリと(かたむ)()たりける。
553大正一一・四・二三 旧三・二七 北村隆光録)
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki