霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
×
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
ルビの表示


アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注[※]用語解説 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

脚注[*]編集用 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

外字の外周色 [?]一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。[×閉じる]
現在のページには外字は使われていません

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】サブスクのお知らせサイトをリニューアルしました。不具合がある場合は従来バージョンをお使い下さい

第九章 岩窟女(がんくつをんな)〔九〇〇〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第32巻 海洋万里 未の巻 篇:第2篇 北の森林 よみ(新仮名遣い):きたのしんりん
章:第9章 岩窟女 よみ(新仮名遣い):がんくつおんな 通し章番号:900
口述日:1922(大正11)年08月22日(旧06月30日) 口述場所: 筆録者:松村真澄 校正日: 校正場所: 初版発行日:1923(大正12)年10月15日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
三人の女の後から意気揚々として付いていく高姫の様子に、春彦は宣伝歌を歌いだした。その歌は、またしても玉への執着にとらわれて、怪しい女に付いていく高姫をからかいたしなめていた。
また春彦は歌の中で、如意宝珠の玉のありかは自転倒島にあると錦の宮の杢助から聞かされていたことを明かした。そして、高姫に玉を献上しようとにわかに表れた三人の怪しい女は、白狐の化身であり、高姫を改心させようという神の御心から遣わされていることを見抜いていた。
高子姫は一行を、森林の中に大岩石が屹立している場所に案内した。立派な岩戸が立てられており、高子姫はここが自分たちの住処であると伝えた。
春彦は高姫に岩窟に入らないように強く注意を促すが、にわかに足が引きつって歩けなくなってしまった。高姫は神罰があたったのだと、かまわず高子姫に付いて岩窟に入って行ってしまった。常彦とヨブも高姫に続いた。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2022-05-09 17:31:50 OBC :rm3209
愛善世界社版:102頁 八幡書店版:第6輯 185頁 修補版: 校定版:107頁 普及版:41頁 初版: ページ備考:
001 (さん)(にん)(むすめ)(あと)から高姫(たかひめ)()する(ところ)あるものの(ごと)く、002(からだ)をゆすり、003どことなく春駒(はるこま)(いさ)んだやうに、004シヤンシヤンとして()いて()く。005常彦(つねひこ)006ヨブの二人(ふたり)はせう(こと)なさに()いて()くといふ(やう)足元(あしもと)で、007莽々(ばうばう)(くさ)()(しげ)つた(なか)を、008一歩(ひとあし)々々(ひとあし)(さぐ)(やう)にしてゐる。009春彦(はるひこ)殿(しんがり)をつとめながら、010(なん)となく(こころ)(そこ)より可笑(をか)しくなり、
011春彦時雨(しぐれ)(もり)(あら)はれた
012魔性(ましやう)(をんな)にだまされて
013(よく)熊高姫(くまたかひめ)さまが
014(また)持病(ぢびやう)再発(さいはつ)
015金剛(こんがう)不壊(ふゑ)如意(によい)宝珠(ほつしゆ)
016(かず)(かぎ)りなく吾宿(わがやど)
017(かく)してあるから()ておいで
018()()るのがあつたなら
019いくらなりとも()げませうと
020(いばら)(もち)のなるやうな
021(うま)(はなし)()かされて
022(こころ)(なか)はうはの(そら)
023我欲(がよく)(くも)にとざされて
024一寸先(いつすんさき)(しん)(やみ)
025(あさひ)()てるが(わか)らない
026月日(つきひ)姿(すがた)()につかぬ
027高倉(たかくら)(やみ)高姫(たかひめ)
028ドツコイ一杯(いつぱい)()はされて
029(また)()(づら)かわくだらう
030あゝ惟神(かむながら)々々(かむながら)
031なぜにこれ(ほど)高姫(たかひめ)
032(こころ)がグラグラするのだらう
033勢込(いきほひこ)んであの(とほ)
034(たま)ぢや(たま)ぢやと(いさ)()
035(きつね)(あな)につれ()まれ
036コレコレまうし高姫(たかひめ)さま
037如意(によい)宝珠(ほつしゆ)はこれですと
038さらけ()したる玉手箱(たまてばこ)
039(ひら)いて()ればこはいかに
040如意(によい)宝珠(ほつしゆ)(おも)ひきや
041(たぬき)睾丸(きんたま)八畳敷(はちでふじき)
042オツたまげたよたまげたよ
043コリヤたまらぬと(しり)からげ
044一目散(いちもくさん)にかけ()して
045(そこ)ひも()れぬ谷川(たにがは)
046ドンブリコンと墜落(つゐらく)
047(みづ)(あわ)(ほど)(あわ)をふき
048アフンとするに(ちが)ひない
049それを()るのが春彦(はるひこ)
050()(どく)さまでたまらない
051あれほど意見(いけん)をしたけれど
052(たま)にかけたら(たましひ)
053(うば)はれ()つた高姫(たかひめ)
054口角泡(こうかくあわ)をば()ばしつつ
055(かみ)仕組(しぐみ)人民(じんみん)
056容喙(ようかい)(いた)(こと)でない
057(かみ)仕組(しぐみ)(かみ)()
058(まへ)(やう)人民(じんみん)
059(かみ)仕組(しぐみ)をゴテゴテと
060横槍(よこやり)()れるこたならぬ
061だまつて(ござ)れとはねつけて
062ありもせないに宝玉(ほうぎよく)
063()(にぎ)らむと(すす)()
064猿猴(ゑんこう)(みづ)(うつ)つたる
065(つき)(かげ)をば(つか)むやうに
066(みづ)(おぼ)れてブルブルと
067(あわ)()いては八当(やつあた)
068二百十(にひやくとを)()()きまくる
069(かぜ)ぢやなけれど吾々(われわれ)
070蕎麦(そば)迷惑(めいわく)(おも)ひやる
071そばに()てゐる(おれ)(たち)
072高姫(たかひめ)さまの()(あは)
073(きび)がよいとは(おも)やせぬ
074(きつね)七化(ななば)け、ド(たぬき)豆狸(まめだぬき)
075八化(やば)けと(さら)()らずして
076(たま)()()(その)(うへ)
077鷹依姫(たかよりひめ)在処(ありか)をば
078()らして(もら)ふと暗雲(やみくも)
079(ぬか)よろこびの()(どく)
080朝日(あさひ)()るとも(くも)るとも
081(つき)()つとも()くるとも
082仮令(たとへ)大地(だいち)(しづ)むとも
083如意(によい)宝珠(ほつしゆ)宝玉(ほうぎよく)
084高砂島(たかさごじま)にあるものか
085言依別(ことよりわけ)大教主(だいけうしゆ)
086初稚姫(はつわかひめ)玉能姫(たまのひめ)
087二人(ふたり)身魂(みたま)にコツソリと
088(はな)れの(しま)にかくさせて
089(たれ)在処(ありか)(わか)らない
090とは()ふものの自転倒(おのころ)
091どつかの(しま)(かく)しある
092(その)(こと)だけは(たしか)ぢやと
093(にしき)(みや)杢助(もくすけ)
094(わたし)(はな)してをつたぞや
095()(どく)なは高姫(たかひめ)ぢや
096モウよい加減(かげん)(あきら)めて
097(たま)執着(しふちやく)()てなさい
098(まへ)(たま)執着(しふちやく)
099(こころ)(くも)らすものだから
100こんな苦労(くらう)をせにやならぬ
101()出神(でのかみ)生宮(いきみや)
102系統(ひつぽう)身魂(みたま)()らねども
103(おれ)愛想(あいそ)がつきて()
104改心(かいしん)したかと(おも)(また)
105(また)もや慢心(まんしん)あと(もど)
106改慢心(かいまんしん)をくり(かへ)
107(かみ)さまだとて()(どく)ぢや
108こんな身魂(みたま)(もと)のやうに
109(みが)(なほ)すは大変(たいへん)
110(おれ)(かみ)さまであつたなら
111(とほ)くの(むかし)()ててをる
112ホントにホントに()(なが)
113(たふと)(かみ)思召(おぼしめ)
114(まこと)(かん)()りました
115(さき)()()(さん)(にん)
116高倉(たかくら)稲荷(いなり)(はじ)めとし
117月日(つきひ)(あさひ)明神(みやうじん)
118(かみ)姿(すがた)(あら)はして
119高姫(たかひめ)さまの改心(かいしん)
120(ため)してござるも()らずして
121()いて()くのか(なさけ)ない
122あゝ惟神(かむながら)々々(かむながら)
123御霊(みたま)(さち)はひましまして
124高姫(たかひめ)さまの執着(しふちやく)
125一日(ひとひ)(はや)()らしませ
126(わたし)(まこと)(こま)ります
127あんな()(かた)(とも)をして
128()るものならば何時(いつ)(まで)
129自転倒(おのころ)(じま)へは(かへ)れない
130鷹依姫(たかよりひめ)一行(いつかう)
131アマゾン(がは)南岸(みなみぎし)
132(うさぎ)(わう)にかしづかれ
133(たふと)霊地(れいち)(まも)りつつ
134高姫(たかひめ)さまの(いた)るのを
135()つてゐるのに(ちが)ひない
136(はや)改心(かいしん)させてたべ
137高姫(たかひめ)一人(ひとり)(ため)ならず
138常彦(つねひこ)春彦(はるひこ)、ヨブの(ため)
139(かみ)かけ(ねん)(たてまつ)
140あゝ惟神(かむながら)々々(かむながら)
141御霊(みたま)(さち)はひましませよ』
142(うた)ひながら、143(あと)より厭々(いやいや)ついて()く。
144 高子姫(たかこひめ)草路(くさみち)()けつつ、145(この)森林(しんりん)()(こと)もない大岩石(だいがんせき)十町(じつちやう)四面(しめん)(ばか)り、146洋館(やうくわん)(ごと)くに屹立(きつりつ)し、147(いは)(おもて)には白苔(しらこけ)所斑(ところまんだら)()えてゐる。148そして(いは)凹所(くぼど)には(ちひ)さき樹木(じゆもく)(わり)には(とし)()つて、149植木(うゑき)のやうな面白(おもしろ)枝振(えだぶり)りで、150彼方(あちら)此方(こちら)点々(てんてん)として()えてゐる。151(その)(した)(はう)(たて)一丈(いちぢやう)(よこ)(はつ)(しやく)(ばか)りの真四角(ましかく)(あな)穿(うが)たれ、152入口(いりぐち)には頑丈(ぐわんぢやう)(いは)()()てられてあつた。153高子姫(たかこひめ)高姫(たかひめ)(むか)ひ、
154高子姫『これが(わらは)住家(すみか)御座(ござ)います。155どうぞ(みな)さま、156()遠慮(ゑんりよ)なしに()這入(はい)(くだ)さいませ。157(ちや)なつと差上(さしあ)げますから、158ゆるゆる()休息(きうそく)(くだ)され。159鷹依姫(たかよりひめ)(さま)にも()面会(めんくわい)(くだ)さらば、160(まこと)有難(ありがた)(ぞん)じます』
161 高姫(たかひめ)(あま)立派(りつぱ)なる岩窟(いはや)入口(いりぐち)(きも)をつぶし(した)()きながら、
162高姫『これはこれは(おも)ひがけなき立派(りつぱ)()住居(すまゐ)163(この)岩窟(がんくつ)何時(いつ)築造(ちくざう)になりましたか。164斯様(かやう)森林内(しんりんない)立派(りつぱ)(やかた)()つて()らうとは(ゆめ)にも()りませなんだ』
165高子(たかこ)何分(なにぶん)(この)(へん)大蛇(をろち)悪獣(あくじう)跋扈(ばつこ)(はなは)だしく、166夜分(やぶん)斯様(かやう)(とこ)でなければ、167到底(たうてい)安眠(あんみん)する(こと)出来(でき)ませぬので、168天然(てんねん)岩山(いはやま)(さいは)ひ、169()()けまして、170(やうや)(この)(ごろ)仕上(しあが)つたばかりで御座(ござ)います。171貴女(あなた)(はじ)めてお(きやく)さまとして、172()這入(はい)(くだ)さるかと(おも)へば、173(じつ)光栄(くわうえい)(ぞん)じます』
174春彦(はるひこ)『モシモシ高姫(たかひめ)さま、175(しつか)りせぬと()られぬやうな()()はされますよ。176(けつ)して這入(はい)つちや()けませぬ。177ここは立派(りつぱ)岩窟(いはや)(やう)()えて()つても、178シクシク(ばら)泥田圃(どろたんぼ)御座(ござ)いますよ。179チト(しつか)りなさらぬか』
180高子(たかこ)『ホヽヽヽヽ』
181高姫(たかひめ)『コレ(はる)! お(まへ)はどうかしてゐるぢやないか。182曲津(まがつ)憑依(ひようい)されて結構(けつこう)御用(ごよう)をゴテゴテと邪魔(じやま)する(こと)(ばか)(かんが)へてゐるのだなア』
183春彦(はるひこ)『アイタヽヽヽ、184(にはか)(あし)()きつつて()ました。185どうやら化石(くわせき)しさうになつて()たぞ。186モシ高姫(たかひめ)さま、187鎮魂(ちんこん)をして(くだ)さいな。188こんな(ところ)石仏(いしぼとけ)になつちや(たま)りませぬからなア』
189高姫『それ()なさい。190(あま)()神業(しんげふ)邪魔(じやま)(ばか)りするものだから、191神罰(しんばつ)立所(たちどころ)(あた)つて(その)(とほ)(かた)められて(しま)つたのだ。192マア(しばら)くそこに門番(もんばん)(つと)めて()なさい。193(この)高姫(たかひめ)常彦(つねひこ)194ヨブの二人(ふたり)(とも)奥殿(おくでん)案内(あんない)され結構(けつこう)(たま)拝見(はいけん)し、195(その)都合(つがふ)()つて頂戴(ちやうだい)して()(かんが)へだから、196それ(まで)(まへ)はそこに立番(たちばん)してゐる(はう)がよからうぞ。197(また)してもゴテゴテ差出(さしで)られると、198()主人(しゆじん)()機嫌(きげん)(そこ)ね、199折角(せつかく)()せて(もら)へる(たま)まで(をが)(こと)出来(でき)ない(やう)になつちや(こま)るから……あゝ(かみ)(さま)といふ()(かた)(なん)とした()()いたお(かた)だらう。200(じつ)はお(まへ)()れて、201(この)(やかた)這入(はい)るのは真平(まつぴら)だと(おも)うてゐた(ところ)202都合(つがふ)よく(かみ)(さま)()繰合(くりあは)せをして(くだ)さつた。203慢心(まんしん)(いた)すと、204にじりとも出来(でき)ぬやうになるぞよと、205筆先(ふでさき)()()りませうがな。206チト改心(かいしん)なされ。207左様(さやう)なら、208(はる)さま()苦労(くらう)……』
209()()て、210高子姫(たかこひめ)()をひかれ岩窟内(がんくつない)(くぐ)()らうとする。211春彦(はるひこ)(こゑ)(かぎ)りに、
212春彦高姫(たかひめ)さま、213シツカリしなさい、214(ちが)ひますよ。215オイ常彦(つねひこ)216ヨブの両人(りやうにん)217(おれ)()(こと)()いて高姫(たかひめ)さまを引止(ひきと)めて()れ。218大変(たいへん)()()はねばならないぞ。219(おれ)はかう()えても、220天眼通(てんがんつう)()いて()るのだから……』
221高姫(たかひめ)『エヽ(やかま)しい、222(からだ)(うご)かぬ(くせ)に、223天眼通(てんがんつう)もあつたものかい……サア常彦(つねひこ)224ヨブ(まゐ)りませう』
225(さん)(にん)(をんな)()()かれ、226奥深(おくふか)(すす)()る。227(あと)春彦(はるひこ)呆然(ばうぜん)として(さん)(にん)後姿(うしろすがた)(なが)め、
228春彦『ハテ(こま)つた明盲(あきめくら)ばかりだなア。229高姫(たかひめ)さまも(これ)ではサツパリ駄目(だめ)だワイ』
230大正一一・八・二二 旧六・三〇 松村真澄録)
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→