霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
×
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
ルビの表示


アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注[※]用語解説 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

脚注[*]編集用 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

外字の外周色 [?]一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。[×閉じる]
現在のページには外字は使われていません

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】サイトをリニューアルしました。不具合がある場合は従来バージョンをお使い下さい| サブスクのお知らせ

第四章 (むら)入口(いりぐち)〔九六八〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第35巻 海洋万里 戌の巻 篇:第1篇 向日山嵐 よみ(新仮名遣い):むこうやまあらし
章:第4章 村の入口 よみ(新仮名遣い):むらのいりぐち 通し章番号:968
口述日:1922(大正11)年09月15日(旧07月24日) 口述場所: 筆録者:松村真澄 校正日: 校正場所: 初版発行日:1923(大正12)年12月25日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
孫公は一行に同道しながら宣伝歌を歌った。孫公は筑紫の島へやってきた経緯を歌い、黒姫一行と別行動をしていたところ、大蛇の三公がお愛とお梅を悩ませているところに出くわし、義侠心から助けに入ったが逆に捕われて生き埋めにされ、黒姫に助け出された出来事を歌った。そして、黒姫に一同を助けたことに慢心するなと気をつけた。
次に兼公が宣伝歌を歌いだした。大蛇の三公の右腕となり悪事を働いてきたが、虎公の留守を狙ってお愛を捕えて強談判をしていたところ、お愛の味方をして三公の怒りを買い自分が生き埋めの憂き目にあったことを歌った。そして大蛇の三公を恨みつつも、神様の大御心にならって赦してやろうと歌った。また、自らの罪滅ぼしをも願った。
一同は早くも、屋形の村の入り口にやってきた。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2022-09-23 16:40:30 OBC :rm3504
愛善世界社版:36頁 八幡書店版:第6輯 486頁 修補版: 校定版:39頁 普及版:13頁 初版: ページ備考:
001 向日峠(むかふたうげ)山麓(さんろく)()しかかつたる孫公(まごこう)(さわ)がしき人声(ひとごゑ)()きつけ、002宣伝歌(せんでんか)(うた)(なが)らツカツカと立寄(たちよ)り、003(ゆふ)まぐれに三公(さんこう)手下(てした)(ども)(はか)られて手足(てあし)(しば)られ、004土中(どちう)埋没(まいぼつ)され九死(きうし)一生(いつしやう)(ところ)黒姫(くろひめ)(すく)はれて、005(いま)虎公(とらこう)一行(いつかう)(とも)()国都(くにみやこ)(いた)途中(とちう)繰合(くりあは)せ、006屋方村(やかたむら)三公(さんこう)言向和(ことむけやは)さむと(すす)()途々(みちみち)007足拍子(あしびやうし)()(なが)(うた)をうたつて(けは)しき坂道(さかみち)(くだ)()く。
008孫公黒姫司(くろひめつかさ)(ともな)はれ
009自転倒(おのころ)(じま)(あと)にして
010筑紫(つくし)(しま)()()れば
011(おも)ひもよらぬ(ひろ)(くに)
012山河(やまかは)(きよ)()(あを)
013バナナ無花果(いちじゆく)(その)(ほか)
014(あぢ)よき()()遠近(をちこち)
015木々(きぎ)(こずゑ)(みの)りゐる
016あゝ天国(てんごく)極楽(ごくらく)
017(ただし)(かみ)公園(こうゑん)
018()にも(たの)しき御国(みくに)なり
019筑紫(つくし)(だけ)中腹(ちうふく)
020(こし)をぬかした(その)(とき)
021黒姫司(くろひめつかさ)冷笑(れいせう)
022房公(ふさこう)芳公(よしこう)(うなが)して
023(わたし)()すてて(のぼ)()
024ホンに(おも)へば(はら)()
025(なさけ)()らぬ鬼婆(おにばば)
026(いま)(いま)(まで)(むね)()
027黒姫司(くろひめつかさ)を「ドツコイシヨ」
028(こころ)(なか)で「ウントコシヨ」
029(みな)さま()をつけなさいませ
030蜈蚣(むかで)(おほ)きな(やつ)()
031(あし)()されちや(たま)らない
032(こころ)(うら)んで()りました
033黒姫司(くろひめつかさ)一行(いつかう)
034(いづ)れへ()げて()つたやら
035行方(ゆくへ)()らぬ一人旅(ひとりたび)
036(とり)(けもの)のなき(ごゑ)
037(こころ)(とも)(たの)みつつ
038(いは)根木(ねき)()ふみさくみ
039(おも)たい(あし)(ひき)ずつて
040()国都(くにみやこ)目当(めあて)とし
041(すす)んで(きた)(をり)もあれ
042(みち)ふみ(まよ)ひし向日山(むかふやま)
043(たうげ)(ふもと)森林(しんりん)
044いと(さわ)がしき(ひと)(こゑ)
045こは何事(なにごと)(おこ)りしと
046「ウントコドツコイ ドツコイシヨ」
047(くさむら)()けて細道(ほそみち)
048(さぐ)(さぐ)りて()()れば
049数多(あまた)(をとこ)()()うて
050三人(みたり)男女(なんによ)(しば)()
051(なん)ぢやかんぢやと(いど)()
052此奴(こいつ)あテツキリ悪者(わるもの)
053(ふか)(たく)みに()せられて
054どこかのシヤンが(とら)へられ
055手籠(てご)めに()はむとする(ところ)
056これが()すてておかれうか
057三五教(あななひけう)(かみ)(みち)
058(ひと)難儀(なんぎ)()のあたり
059(なが)めて(あと)へは()かれない
060()つて(うま)れた義侠心(ぎけふしん)
061黒姫司(くろひめつかさ)のした(やう)
062薄情(はくじやう)なことは出来(でき)ないと
063(ひと)(きも)をば()()して
064木蔭(こかげ)()をば(しの)ばせつ
065()国都(くにみやこ)()(たか)
066高山彦(たかやまひこ)()ばはれば
067大蛇(をろち)三公(さんこう)(はじ)めとし
068乾児(こぶん)(やつ)()はあざ(わら)
069(おもて)()げよとぬかす(ゆゑ)
070彼奴(あいつ)()(ふか)(たく)みをば
071(かみ)ならぬ()()(よし)
072なければ(たちま)(そら)(あふ)
073この()(うへ)何者(なにもの)
074ひそんで()るかと()(うち)
075(たちま)()()砂礫(すなつぶて)
076「ウントコドツコイ」目潰(めつぶ)しの
077(その)計略(けいりやく)()せられて
078(まなこ)(くら)(たちま)ちに
079大地(だいち)(しやが)(をり)もあれ
080悪者(わるもの)(ども)(うしろ)より
081(くび)(つな)をば()つかけて
082(うしろ)(たふ)()(あし)
083(ところ)(かま)はず(しば)()
084(たちま)大地(だいち)(あな)()
085無残(むざん)(われ)()(さん)(にん)
086(ふか)土中(どちう)に「ウントコシヨ」
087(いのち)カラガラ()められた
088これ(ほど)(ふか)山奥(やまおく)
089(うづ)められてはモウ駄目(だめ)
090無念(むねん)(なが)らも(いま)此処(ここ)
091「ウントコドツコイ」(たま)()
092(いのち)()ゆることなるか
093あゝ是非(ぜひ)もなし是非(ぜひ)もなし
094前生(ぜんしやう)(つみ)(むく)()
095海洋(かいやう)万里(ばんり)(この)(くに)
096この(やう)破目(はめ)()ちるのか
097(くに)(のこ)せし女房(にようばう)
098(やす)(さぞ)(くや)むだろ
099なぞと(こころ)(いた)めつつ
100一夜(ひとよ)()かす(その)(うち)
101(からだ)(かる)くなつて()
102あゝ(いぶ)かしや(いぶ)かしや
103如何(いか)なる(かみ)(あら)はれて
104(われ)()(すく)はせ(たま)ふかと
105(おも)()もなく「ウントコシヨ」
106(つめ)たくなつた(くち)(なか)
107(つめ)たい(あめ)(かほ)()
108(おどろ)(こころ)取直(とりなほ)
109あたりキヨロキヨロ()まはせば
110(おも)(がけ)なき黒姫(くろひめ)
111(かほ)(のぞ)いて(あき)(ごゑ)
112ヤアヤアお(まへ)孫公(まごこう)
113マアマアよかつた よかつたと
114七六(しちむ)つかしき(かほ)(いろ)
115牡丹(ぼたん)(やう)(さか)えつつ
116やさしき(ことば)を「ドツコイシヨ」
117「ウントコドツコイ」黒姫(くろひめ)
118かけて()れたが「ドツコイシヨ」
119こりや(また)如何(どう)した「ウントコシヨ」
120(すず)しい(かぜ)()(まは)
121あれ(ほど)えぐい()アさまが
122(おれ)(たす)けてくれるとは
123前代(ぜんだい)未聞(みもん)大珍事(だいちんじ)
124合点(がてん)のゆかぬ次第(しだい)だと
125ここまで(おも)うてやつて()
126「ウントコドツコイ」(あぶな)いぞ
127そこには(まむし)が「ウントコシヨ」
128()びつきさうにしてゐるぞ
129足下(あしもと)用心(ようじん)するがよい
130黒姫(くろひめ)さまのハズバンド
131高山彦(たかやまひこ)悪者(わるもの)
132土中(どちう)(ふか)(うづ)められ
133(いま)(いのち)瀬戸際(せとぎは)
134()いて(むね)をば(とどろ)かし
135(うめ)さまをば(せな)()
136はるばる(たす)けに「ドツコイシヨ」
137()でなすつたと()(こと)
138これを(おも)へば黒姫(くろひめ)
139(もと)より(おれ)を「ウントコシヨ」
140(たす)けてやらうと(おも)うての
141(こころ)つくしの(わざ)でない
142サツパリ様子(やうす)不知火(しらぬひ)
143(なみ)のまにまに(なが)()
144(おれ)(たす)けて「ウントコシヨ」
145くれたに(ちがひ)はない(ほど)
146これを(おも)へば黒姫(くろひめ)さま
147(まへ)(まこと)心根(こころね)
148「ウントコドツコイ」おれの()
149(たす)ける(つも)りぢやなかつたが
150三五教(あななひけう)(かみ)さまに
151()らず()らずに使(つか)はれて
152「ウントコドツコイ」孫公(まごこう)
153(たす)けさして(いただ)いた
154(かみ)仕組(しぐみ)(ちが)ひない
155(まへ)もこれから(よろこ)んで
156結構(けつこう)()神徳(かげ)沢山(たくさん)
157(いただ)きましたと(かみ)(まへ)
158()(れい)(まを)さにやなるまいぞ
159(まへ)(つみ)孫公(まごこう)
160(たす)けた()神徳(かげ)(かる)うなり
161高山彦(たかやまひこ)()亭主(ていしゆ)
162いつかは()はれる(こと)だらう
163かう()具合(ぐあひ)に「ウントコシヨ」
164(ゆふ)べの事件(じけん)解剖(かいばう)して
165一々(いちいち)解釈(かいしやく)(くだ)(とき)
166(まへ)(ため)には(まご)さまは
167ホンに(たふと)救主(すくひぬし)
168一度(いちど)()(れい)()うたとて
169メツタに(そん)はいくまいぞ
170こんな()神徳(かげ)(いただ)いて
171孫公(まごこう)さまに反対(あべこべ)
172(れい)()はしちやすまないぞ
173こんな(こと)をば()うたなら
174高姫(たかひめ)もどきと()ふだろが
175(けつ)してさうではない(ほど)
176孫公(まごこう)(まも)(かみ)さまが
177(まへ)身魂(みたま)一寸(ちよつと)()
178御用(ごよう)()てて「ウントコシヨ」
179(おれ)(たす)けて(くだ)さつた
180(けつ)して竜宮(りうぐう)乙姫(をとひめ)
181うつつた(にく)生宮(いきみや)
182(あい)(かた)孫公(まごこう)
183兼公(かねこう)さまを(たす)けたと
184慢心(まんしん)しては()かないぞ
185「ウントコドツコイ ドツコイシヨ」
186益々(ますます)(さか)がキツなつた
187何程(なにほど)(さか)(くだ)るとも
188「ウントコドツコイ」(くだ)らない
189サカ理屈(りくつ)をば()(やつ)
190(かなら)(おも)うて(くだ)さるな
191これもやつぱり黒姫(くろひめ)
192常平常(つねへいぜい)のお仕込(しこ)みで
193こんな屁理屈(へりくつ)()ふやうに
194「ウントコドツコイ ドツコイシヨ」
195なつて(しま)うたか()らないが
196(かなら)気悪(きわる)う「ドツコイシヨ」
197(おも)はぬ(やう)にしてお()
198あゝ惟神(かむながら)々々(かむながら)
199御霊(みたま)(さち)はひましませよ』
200(うた)ひつつ、201一行(いつかう)(へそ)をよらせ(なが)ら、202滑稽(こつけい)(まじ)りに黒姫(くろひめ)にからかひ、203坂路(さかみち)(のぼ)りつ(くだ)りつ(すす)()く。
204 兼公(かねこう)覚束(おぼつか)なき口調(くてう)にて(また)もや(うた)()す。
205兼公『あゝ惟神(かむながら)々々(かむながら)
206(かみ)使(つかひ)黒姫(くろひめ)
207向日峠(むかふたうげ)山麓(さんろく)
208さまよひ(きた)つて吾々(われわれ)
209危難(きなん)(すく)うて(くだ)さつた
210おれは(もと)から(わる)(やつ)
211大蛇(をろち)乾児(こぶん)取入(とりい)つて
212いろいろ雑多(ざつた)画策(くわくさく)
213参謀(さんぼう)次長(じちやう)地位(ちゐ)(まで)
214(のぼ)つて()つた代物(しろもの)
215人情(にんじやう)()らぬ三公(さんこう)
216虎公(とらこう)さまの不在(るす)()
217数多(あまた)乾児(こぶん)をさし()けて
218(あい)(かた)(しば)()
219かついで(きた)(くすのき)
220(ひと)(かよ)はぬ木下(こした)かげ
221(いはほ)(うへ)()()めて
222おいらを使(つか)つて「ドツコイシヨ」
223そこには木株(きかぶ)がころげてる
224(みな)さま()をつけなされませ
225無理(むり)難題(なんだい)()きかけて
226うまくやらうとした(ところ)
227天道(てんだう)さまは「ドツコイシヨ」
228(あく)には(けつ)して(たす)けない
229さすが三公(さんこう)(よわ)りはて
230(あい)(かた)逆様(さかさま)
231()()められて(がふ)()やし
232男女(だんぢよ)三人(みたり)無残(むざん)にも
233土中(どちう)(ふか)()めよつた
234何程(なにほど)度胸(どきよう)の「ウントコシヨ」
235(ひと)にすぐれた兼公(かねこう)
236手足(てあし)(しば)られ(あな)()
237(うづ)められては(たま)らない
238寂滅(じやくめつ)為楽(ゐらく)(おも)ひきや
239天地(てんち)(かみ)御恵(みめぐみ)
240(ふたた)(この)()の「ドツコイシヨ」
241あかりを()せて(くだ)さつた
242これもヤツパリ黒姫(くろひめ)
243()しになつた(その)()神徳(かげ)
244(わたくし)感謝(かんしや)(いた)します
245「ウントコドツコイ ドツコイシヨ」
246虎公(とらこう)さまやお(あい)さま
247さぞやお(まへ)は「ドツコイシヨ」
248随分(ずゐぶん)得意(とくい)御座(ござ)いませう
249()んだと(おも)うたハズバンド
250行方(ゆくへ)()れぬ女房(にようばう)
251(おも)はず()らず(めぐ)()
252無事(ぶじ)であつたか(うれ)しいと
253(くち)には()はねど(かほ)(いろ)
254チラリとおれは()ておいた
255ホンに目出度(めでた)いことだなア
256サアサア(これ)から「ドツコイシヨ」
257屋方(やかた)(むら)乗込(のりこ)んで
258大蛇(をろち)三公(さんこう)素首(そつくび)
259()()きやらむと(おも)へども
260「ウントコドツコイ」まて(しば)
261(かみ)(をしへ)()くからは
262そんな無理(むり)をばやつたなら
263根底(ねそこ)(くに)(おと)されて
264無限(むげん)()をばなめなけりや
265「ウントコドツコイ」ならうまい
266さはさり(なが)(あんま)りの
267三公(さんこう)仕打(しうち)(がふ)()
268何程(なにほど)(おも)(なほ)しても
269小癪(こしやく)にさはつてしようがない
270あゝ惟神(かむながら)々々(かむながら)
271御霊(みたま)(さち)はひましまして
272(わたし)(いま)まで(つく)したる
273悪虐(あくぎやく)無道(ぶだう)罪科(つみとが)
274何卒(なにとぞ)(ゆる)して(くだ)さんせ
275(わたし)大蛇(をろち)三公(さんこう)
276(にく)(やつ)ぢやと(おも)へども
277仁慈(じんじ)無限(むげん)(かみ)さまの
278大御心(おほみこころ)神習(かむなら)
279今度(こんど)(ゆる)してやりませう
280国魂神(くにたまがみ)純世姫(すみよひめ)
281(その)(ほか)(もも)(かみ)(たち)
282(わたし)三公(さんこう)(ゆる)すよに
283如何(いか)なる(ふか)罪科(つみとが)
284どうぞ(ゆる)して(くだ)さんせ
285(こころ)(きよ)()(きよ)
286(すめ)大神(おほかみ)(おん)(まへ)
287真心(まごころ)こめて兼公(かねこう)
288(つつし)(ゐやま)()ぎまつる
289(つつし)(ゐやま)()ぎまつる』
290(うた)(なが)(すす)()く。291(すす)んで()るのは(はや)いもの、292(はや)くも屋方(やかた)(むら)入口(いりぐち)(さし)かかる。293大蛇(をろち)三公(さんこう)(やかた)は、294コンモリとした(かし)(もり)(なか)に、295(わづか)(その)(むね)(あら)はしてゐる。
296大正一一・九・一五 旧七・二四 松村真澄録)
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki