霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
×
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
ルビの表示


アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注[※]用語解説 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

脚注[*]編集用 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

外字の外周色 [?]一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。[×閉じる]
現在のページには外字は使われていません

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】サイトをリニューアルしました。不具合がある場合は従来バージョンをお使い下さい| サブスクのお知らせ

第六章 神天(しんてん)〔一五五六〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第61巻 山河草木 子の巻 篇:第2篇 神国の春 よみ(新仮名遣い):みくにのはる
章:第6章 神天 よみ(新仮名遣い):しんてん 通し章番号:1556
口述日:1923(大正12)年05月02日(旧03月17日) 口述場所: 筆録者:明子 校正日: 校正場所: 初版発行日:1925(大正14)年10月16日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる] 主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :rm6106
愛善世界社版:77頁 八幡書店版:第11輯 54頁 修補版: 校定版:83頁 普及版:60頁 初版: ページ備考:
001第五二
002
003(あめ)(つち)とを()(たま)
004元津(もとつ)御神(みかみ)御功(みいさを)
005ほめよ(たた)へよ(ひと)()
006御神(みかみ)のまします高天原(たかあまはら)
007(うづ)宮居(みやゐ)はきらきらと
008月日(つきひ)(ごと)(かがや)きて
009千代(ちよ)八千代(やちよ)(さか)えけり。
010
011(しん)(しん)との光明(くわうみやう)
012みけしとなして八重雲(やへぐも)
013(うづ)(くるま)となしたまひ
014()(いかづち)(つか)はして
015みさきを()けらせ(たま)ひつつ
016(あめ)(つち)との諸々(もろもろ)
017知召(しろしめ)すこそ(かしこ)けれ。
018
019(かみ)(おきて)のいすくはし
020()つるくまなく(ゆき)としき
021(めぐみ)(あめ)非時(ときじく)
022(くだ)りて谷間(たにま)(あふ)れつつ
023(かは)(わた)りて(うみ)()
024(いのち)(かぜ)永遠(とは)()
025栄光(さかえ)(はな)()(にほ)ふ。
026
027(ちり)浮世(うきよ)(うま)れたる
028(けが)()りたる(ひと)()
029(みづ)御霊(みたま)真清水(ましみづ)
030(きよ)むる(ほか)(みち)ぞなき
031幾世(いくよ)(かは)らぬ御恵(みめぐみ)
032(あた)へたまひし大御神(おほみかみ)
033(みづ)御霊(みたま)御功績(みいさを)
034(つつし)感謝(かんしや)(たてまつ)れ。
035第五三
036
037天津(あまつ)御神(みかみ)永遠(とことは)
038(いづ)(めぐ)みをことほぎし
039(たた)への(うた)のうるはしさ
040大海原(おほうなばら)(つづみ)うつ
041(なみ)()よりも弥高(いやたか)
042(ひび)言霊(ことたま)(いさ)ましき
043(あした)(かぜ)夕風(ゆふかぜ)
044()よりも(きよ)()こゆなり
045
046この()(あら)瑞御霊(みづみたま)
047天津(あまつ)御神(みかみ)御言(みこと)もて
048(あや)高天(たかま)天降(あも)りまし
049(かぎ)()られぬ慈愛(いつくしみ)
050(ひら)かせたまふ(たふと)さよ
051その功績(いさをし)現世(うつしよ)
052たとふるものも()かるべし
053(ひじり)(きみ)(ふで)にさへ
054(うつ)さむ(すべ)もなかるべし
055
056わが垂乳根(たらちね)父母(ちちはは)
057(あい)より(あつ)(めぐ)みまし
058千尋(ちひろ)(うみ)(そこ)よりも
059(ふか)(めぐみ)()れたまふ
060(あつ)(たふと)御心(みこころ)
061(ひと)(おも)ひの(うへ)(そび)
062大空(おほぞら)よりも弥広(いやひろ)し。
063
064金銀(きんぎん)瑪瑙(めなう)瑠璃(るり)硨磲(しやこう)
065七宝(しちぱう)よりも(うる)はしき
066(まこと)(たから)御神(みかみ)より
067(くだ)(たま)へる御宝(みたから)
068あゝ諸人(もろびと)諸人(もろびと)
069(かみ)()けたる(たましひ)
070八洲(やす)河原(かはら)(みそぎ)して
071(きよ)身魂(みたま)となり(かは)
072(かみ)御前(みまへ)(いさ)ましく
073(つか)ふる(たま)となれよかし。
074第五四
075
076()しき(たふと)御恵(みめぐみ)
077(うづ)(ひかり)現身(うつそみ)
078世人(よびと)(なや)暗路(やみぢ)をば
079(きよ)(てら)させたまふなり
080(かみ)(あい)なり()(まも)
081(ひと)(あい)せよ(あい)(かみ)を。
082
083(しこ)叢雲(むらくも)(ふさ)がりて
084(うづ)御顔(みかほ)(つつ)めども
085(まこと)(かみ)()(さか)
086(ひか)(かがや)(たま)ふなり
087(かみ)(あい)なり(ひかり)なり
088(ひと)(あい)せよ(あい)(かみ)を。
089
090(もも)(わざはひ)群起(むらおこ)
091(わが)()()むる(とき)さへも
092(あい)御神(みかみ)弥広(いやひろ)
093(のぞ)みを(われ)()(あた)へつつ
094いと(たひら)かに(やす)らかに
095(なぐさ)(たま)ふぞ(たふと)けれ
096(かみ)(あい)なり(ひかり)なり
097(ひと)(あい)せよ(あい)(かみ)を。
098
099()紫陽花(あぢさゐ)七変(ななかは)
100(かは)淵瀬(ふちせ)(うつ)るとも
101(めぐみ)(ひかり)永久(とこしへ)
102(かがや)(わた)(たま)ふなり
103(かみ)(あい)なり(ひかり)なり
104(ひと)(あい)せよ(あい)(かみ)を。
105第五五
106
107(わが)()(すゑ)如何(いか)にして
108浮世(うきよ)(わた)るか()らねども
109(めぐみ)(ふか)皇神(すめかみ)
110(いづ)御霊(みたま)瑞御霊(みづみたま)
111(この)()(くだ)したまひつつ
112行手(ゆくて)()らし(わざはひ)
113科戸(しなど)(かぜ)()(はら)
114(やす)きに(みちび)(たま)ふべし。
115
116如何(いか)なる(まが)(おそ)ふとも
117(こころ)たゆまず(おそ)れずに
118(かみ)(ひかり)(したが)ひて
119ひたすら真道(まみち)(すす)むべし
120()人々(ひとびと)(かは)りゆき
121(すべ)ての(もの)(うつ)るとも
122(わが)皇神(すめかみ)御心(みこころ)
123(いや)永遠(とこしへ)(うご)かまじ
124()めよ(たた)へよ(かみ)(とく)
125(した)ひまつれよ(かみ)(あい)
126
127(あら)海路(うなぢ)()(ひら)
128(かぎ)りも()らぬ沙漠(さばく)をも
129(いと)ひたまはず(あめ)()らせ
130(めぐみ)(つゆ)(たひら)けく
131(あた)(たま)ふぞ(たふと)けれ
132(かみ)(あい)なり(ひかり)なり
133(よろこ)(うやま)(かみ)(とく)
134(した)ひまつれよ(かみ)(あい)
135第五六
136
137皇神(すめかみ)(ふか)(めぐみ)伊勢(いせ)(うみ)
138如何(いか)でか()らむ(そこ)(こころ)を。
139
140(つみ)(けが)(わが)(あやま)ちを(あは)れみて
141(ゆる)すは(かみ)(ちから)なりけり。
142
143許々多久(ここたく)(をか)せる(つみ)(きよ)めむと
144(ひら)かせ(たま)ひぬ(いのち)(かど)を。
145
146ためらはで御神(みかみ)のかたに(まか)せかし
147(つみ)重荷(おもに)(たす)けたまはむ。
148
149皇神(すめかみ)(きよ)めの(みち)()(ひと)
150(ひと)より(さち)(おほ)身魂(みたま)ぞ。
151
152(こと)()(たた)(つく)せぬ皇神(すめかみ)
153(めぐみ)(むく)(すべ)もなきかな。
154第五七
155
156(たか)(めぐみ)はスメールの
157(うづ)御山(みやま)白雪(しらゆき)
158朝日(あさひ)(かがや)(ごと)くなり
159天教山(てんけうざん)地教山(ちけうざん)
160高天原(たかあまはら)霊場(れいぢやう)
161姿(すがた)如何(いか)(およ)ばむや
162(かみ)(あい)なり(ひかり)なり。
163
164(いづ)(めぐみ)はいと(ふか)
165(うかが)ふよしも荒波(あらなみ)
166千尋(ちひろ)(うみ)()かざらめ
167夕日(ゆふひ)(かがや)十和田(とわだ)()
168(みづ)にも(まさ)(ふか)きかな
169(かみ)(あい)なり(ひかり)なり。
170
171(みづ)(めぐみ)はいと(ひろ)
172(そら)()(あふ)青雲(あをくも)
173棚曳(たなび)くかぎり白雲(しらくも)
174降居(おりゐ)むかふす(はて)までも
175(かぎ)りあらしの真砂地(まさごぢ)
176三五(さんご)(つき)()(わた)
177蒙古(もうこ)()にも弥勝(いやまさ)
178(みたま)(うみ)(ひろ)きかな
179(かみ)(あい)なり(ひかり)なり。
180第五八
181
182(この)()(いき)とし()けるもの
183(こぞ)りて(むか)(たてまつ)
184三千(さんぜん)(ねん)(むかし)より
185()ちに()ちたる更生主(すくひぬし)
186(いづ)御霊(みたま)()れましぬ
187(みづ)御霊(みたま)()れましぬ
188五六七(みろく)御世(みよ)(ちか)づきぬ。
189
190(かた)(とざ)せる(くろがね)
191(いづ)(とびら)()(ひら)
192(とりこ)となりし罪人(つみびと)
193(はな)ちて(ゆる)更生主(すくひぬし)
194(いづ)御霊(みたま)()れましぬ
195(みづ)御霊(みたま)()れましぬ
196五六七(みろく)御代(みよ)(ちか)づきぬ。
197
198(あめ)(つち)との常世(とこよ)()
199常夜(とこよ)(やみ)()(ひら)
200(てら)させ(たま)御光(みひかり)
201(いづ)御霊(みたま)()れましぬ
202(みづ)御霊(みたま)()れましぬ
203五六七(みろく)御世(みよ)(ちか)づきぬ。
204
205(なや)(しを)れし村肝(むらきも)
206(こころ)(はな)(かを)らせて
207(めぐみ)(つゆ)()(たま)
208(いづ)御霊(みたま)()れましぬ
209(みづ)御霊(みたま)()れましぬ
210五六七(みろく)御代(みよ)(ちか)づきぬ。
211
212高天原(たかあまはら)(ぬし)()
213(まこと)(かみ)一人子(ひとりご)
214(あら)はれたまひし更生主(すくひぬし)
215(その)御功績(みいさを)信徒(まめひと)()
216()めよ(たた)へよ真心(まごころ)
217()めよ(たた)へよ真心(まごころ)
218()めよ(たた)へよ(かみ)御子(みこ)を。
219第五九
220
221(いさ)(よろこ)(ひと)()
222(いのち)(かみ)()れましぬ
223(やみ)(とざ)せし(むね)()
224(かみ)御声(みこゑ)(うち)(ひら)
225(むか)(まつ)れよ瑞御霊(みづみたま)
226(かみ)(あい)なり(ちから)なり。
227
228(かみ)(めぐみ)御光(みひかり)
229天地(あめつち)四方(よも)()()らふ
230天津(あまつ)神人(かみびと)(はじ)めとし
231蒼生(あをひとぐさ)諸共(もろとも)
232(うづ)(ひかり)(うた)へかし
233(かみ)(あい)なり権威(ちから)なり。
234
235醜曲(しこまが)(かみ)(のろ)はれし
236(くら)(くに)にも皇神(すめかみ)
237(めぐみ)(ひかり)()ちぬれば
238(いばら)()えず(まが)もなく
239(さちはひ)あれと(いは)(たま)
240(かみ)(あい)なり権威(ちから)なり。
241
242(かみ)(おもて)(あらは)れて
243(ぜん)(あく)とを()()ける
244(この)()(つく)りし神直日(かむなほひ)
245(こころ)(ひろ)大直日(おほなほひ)
246(ただ)何事(なにごと)(ひと)()
247(かみ)御胸(みむね)(まか)しつつ
248われも(ひと)(とも)赤心(まごころ)
249(ささ)げて(つか)へまつるべし
250(かみ)(あい)なり権威(ちから)なり。
251第六〇
252
253暗世(やみよ)(てら)朝日子(あさひこ)
254(ひかり)(きよ)(のぼ)りけり
255(つみ)(まよ)へる人々(ひとびと)
256(きた)りて(あふ)御光(みひかり)
257(あい)御徳(みとく)()てる更生主(きみ)
258(かがや)(たま)へり現世(うつしよ)
259(なや)める(ひと)逸早(いちはや)
260(つど)(きた)りて御恵(みめぐみ)
261(つゆ)御玉(みたま)()びよかし。
262
263智慧(ちゑ)権威(ちから)()ちたまふ
264(いのち)(きみ)()れませり
265(しひた)げられし人々(ひとびと)
266(あつ)まり(きた)りてひたすらに
267平安(やすき)栄光(さかえ)歓喜(よろこび)
268(くだ)したまへと()ぎまつれ
269五六七(みろく)神代(みよ)(ちか)づきて
270(たま)(くに)より瑞御霊(みづみたま)
271天津国(あまつくに)より厳御霊(いづみたま)
272世界(せかい)十字(じふじ)()()らし
273豊葦原(とよあしはら)中津国(なかつくに)
274()真秀良場(まほらば)()(たま)
275あゝ惟神(かむながら)々々(かむながら)
276(かみ)御心(みこころ)有難(ありがた)き。
277
278()きを(なぐさ)(きよ)めます
279(みづ)御霊(みたま)()れましぬ
280(なや)(くる)しむ人々(ひとびと)
281(きた)りて(うづ)(おん)(まへ)
282(こころ)(たけ)()げまつれ
283生命(いのち)(たま)(かみ)御子(みこ)
284(はと)(ごと)くに(くだ)りましぬ
285(つみ)(けが)れに()せし(ひと)
286(きた)りて()きよ(かみ)(まへ)
287
288現世(うつしよ)幽世(かくりよ)諸共(もろとも)
289()かさせ(たま)瑞御霊(みづみたま)
290(あや)聖地(せいち)(くだ)りましぬ
291(たか)(ひく)きの(へだ)てなく
292(おい)(わか)きもおしなべて
293(きた)りて(いは)(かみ)(とく)
294
295(あめ)(つち)とを()べたまふ
296大国常立(おほくにとこたち)大御神(おほみかみ)
297(ひかり)となりて()れましぬ
298蒼生(あをひとぐさ)()ふも(さら)
299山河(さんか)草木(そうもく)一時(ひととき)
300(どよ)みて(うた)(かみ)御代(みよ)
301あゝ惟神(かむながら)々々(かむながら)
302恩頼(みたまのふゆ)(たふと)けれ。
303第六一
304
305神々(かみがみ)(たち)(さか)えませ
306大地(だいち)(やす)(おだや)かに
307蒼生(あをひとぐさ)身魂(みたま)には
308(さち)あれかしと(うた)ひます
309御使(みつかひ)(たち)(たた)(ごと)
310御歌(みうた)()きて諸人(もろびと)
311(とも)(よろこ)(うた)ひつつ
312(ふたた)(この)()()れましし
313(いのち)(きみ)(たた)へかし。
314
315()久方(ひさかた)神代(かみよ)より
316(さだ)めたまひし(とき)(きた)
317(すく)ひの御手(みて)()べたまひ
318天津(あまつ)御座(みくら)()(たま)
319八重(やへ)棚雲(たなぐも)(かき)()けて
320(あや)高天(たかま)(くだ)りまし
321いとも(いや)しき(しづ)()
322身魂(みたま)宿(やど)りたまひつつ
323世人(よびと)(なか)(まじ)こりて
324(いづ)御霊(みたま)御柱(みはしら)
325()れます(をしへ)教祖神(みおやがみ)
326(たた)(まつ)れよ信徒(まめひと)よ。
327
328(いづ)御霊(みたま)東雲(しののめ)
329御空(みそら)(てら)して(のぼ)ります
330朝日(あさひ)(ごと)(かがや)きて
331(いづ)(ひかり)()(はな)
332(くら)浮世(うきよ)(てら)しつつ
333(つち)より()れし(ひと)()
334()きぬ生命(いのち)(あた)へむと
335国常立(くにとこたち)(みこと)もて
336(あら)はれましし神柱(かむばしら)
337(たた)(まつ)れよ信徒(まめひと)
338元津国(もとつくに)なる神国(かみくに)
339(うま)れあひたる人々(ひとびと)よ。
340大正一二・五・二 旧三・一七 加藤明子録)
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki