霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
×
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
ルビの表示


アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注[※]用語解説 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

脚注[*]編集用 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

外字の外周色 [?]一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。[×閉じる]
現在のページには外字は使われていません

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】サイトをリニューアルしました。不具合がある場合は従来バージョンをお使い下さい| サブスクのお知らせ

第一一章 河童(かつぱ)()〔五六一〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第14巻 如意宝珠 丑の巻 篇:第3篇 高加索詣 よみ(新仮名遣い):こーかすまいり
章:第11章 河童の屁 よみ(新仮名遣い):かつぱのへ 通し章番号:561
口述日:1922(大正11)年03月24日(旧02月26日) 口述場所: 筆録者:北村隆光 校正日: 校正場所: 初版発行日:1922(大正11)年11月15日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
三人は六公を追いかけて二十峠までやってきた。松屋で六公とお竹が互いの顔を見て逃げてしまったので、三人は、六公とお竹の間に何か男女の関係があるのではないかと話している。
弥次彦はにわかに腹がいたくなり、側の茂みの中に隠れて唸り出す。するとやはり茂みの中で唸っている者がいる。それが六公であった。一行はお竹とのことを訪ねるが、六公は答えない。
一行は四人に戻って道中を急ぐ。すると、傍らの草の中から覆面の男たち十七、八人が槍をしごいて現れた。男たちの頭目は、ウラル教の烏勘三郎と名乗って、四人を捕縛しようとした。
勝公は両手を組んで、指先から霊弾を発射すると、男たちは霊縛されてしまった。四人は宣伝歌を歌い、その言霊に男たちは救われて、三五教に帰順することになった。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2020-12-19 01:50:33 OBC :rm1411
愛善世界社版:181頁 八幡書店版:第3輯 224頁 修補版: 校定版:187頁 普及版:85頁 初版: ページ備考:
001 勝公(かつこう)宣伝使(せんでんし)(はじ)弥次彦(やじひこ)002与太彦(よたひこ)六公(ろくこう)(あと)追跡(つゐせき)して(やうや)二十峠(はたちたうげ)(ふもと)()いた。
003()『サア(また)(これ)からが危険(きけん)区域(くゐき)だ、004(てき)防禦網(ばうぎよまう)突破(とつぱ)して善戦(ぜんせん)善闘(ぜんとう)005秘術(ひじゆつ)(つく)神軍(しんぐん)威力(ゐりよく)(しめ)すべき(とき)(せま)つた』
006(かつ)『アヽさうだ、007各自(めいめい)腹帯(はらおび)をしつかりと()めて、008四辺(あたり)()をつけ登阪(とはん)する(こと)としよう。009それにしても六公(ろくこう)何処(どこ)磨滅(まめつ)して仕舞(しま)つたのだらうか、010(さん)(にん)では如何(どう)(はな)相手(あひて)のバランスがとれない、011仲々(なかなか)(あは)(もの)だからなア』
012()(なん)でも彼奴(あいつ)013(たけ)(かほ)()るより(ねこ)のつるんだ(あと)(やう)両方(りやうはう)へパツと()()つた。014その(とき)可笑(をか)しさ、015(これ)(なに)()()つたローマンスが伏在(ふくざい)して()るのかも()れないぞ』
016()(なに)017ローマンスなんて、018アンナ(をとこ)にあつて(たま)るものかい』
019()『さう見絞(みくび)つたものじや()い、020(えん)()なもの(おつ)なものだ。021(いま)六公(ろくこう)がお(たけ)()れて「ヤア(ろく)サンか、022(まへ)如何(どう)して()つたのだ、023その(はかま)何事(なにごと)ぞ、024(この)召物(めしもの)は」と()()いて(なみだ)片手(かたて)()口説(くど)く、025そこで六公(ろくこう)(やつ)「ヤアお(たけ)026如何(どう)()()くも因縁(いんねん)づくぢやと(あきら)めて()れよ、027昨日(きのふ)(かは)今日(けふ)(そら)028(さだ)めなき()(なら)ひに()れぬ二人(ふたり)(せつ)ない恋路(こひぢ)029アーア、030天道(てんだう)(さま)(きこ)えませぬ」(など)何処(どこ)途中(とちう)悲劇(ひげき)(まく)(えん)じ、031ヤツト機嫌(きげん)をとり(なほ)()()()つて二十峠(はたちたうげ)目蒐(めが)けて(あら)はれ(きた)り「天下(てんか)色男(いろをとこ)はマアこの(とほ)り、032比翼(ひよく)連理(れんり)(ちぎ)つた(なか)033()つても()れぬ二人(ふたり)恋路(こひぢ)」なんて(のろ)けよつて(くび)(その)()へヌツと(あら)はすかも()れないぞ、034アハヽヽヽ』
035()『ウツフヽヽヽ、036アーア、037馬鹿(ばか)(こと)()ふて()れない、038(へそ)(だる)くなつて、039(あし)がガブリガブリするワ』
040()勝彦(かつひこ)サン、041コンナ(あし)(わら)(やう)(やつ)(かま)はずに二人(ふたり)仲良(なかよ)(すす)みませうかい。042(さん)(にん)道中(だうちう)()ふものは(なん)だか一人(ひとり)空手(あきて)出来(でき)て、043(はな)しもつて(ある)くのに如何(どう)都合(つがふ)(わる)い』
044()『ヘン(おれ)()つといて二人(ふたり)(さき)()つたら面白(おもしろ)からう、045丁度(ちやうど)四足(よつあし)旅行(りよかう)だから(はや)(さき)()つて路瑞(みちばた)(くさ)でも(しや)ぶるか、046石地蔵(いしぢざう)小便(せうべん)でもかけたが()(わい)
047()『コラ、048馬鹿(ばか)にするない、049牛馬(ぎうば)(いぬ)(やう)(くさ)()への、050小便(せうべん)をひつかけろのと(あま)馬鹿(ばか)にするない』
051()『ヤア(わり)とは()(ちい)さい(やつ)だナ、052コンナ(こと)(はら)()(やう)(こと)宣伝使(せんでんし)のお(とも)出来(でき)るかい、053娑婆(しやば)幽霊(いうれい)()い、054ツベコベ(さへづ)ると(また)055(まつ)(こずゑ)から()(はづ)して(こし)()かさなならないぞ。056此処(ここ)小鹿峠(こしかたうげ)だが(さき)になれば弥次彦(やじひこ)こしぬかし(たうげ)()がつくだらう。057オイ腰抜(こしぬ)先生(せんせい)058()勝手(かつて)にお()しなさい、059もう貴様(きさま)とは只今(ただいま)(かぎ)国交(こくかう)断絶(だんぜつ)だ、060旅券(りよけん)交付(かうふ)して()るから蒸汽(じようき)()つて(はや)帰国(きこく)(いた)せ』
061()『アハヽヽヽ、062与太(よた)(やつ)063真面目(まじめ)になりよつて(その)(つら)(なん)だ、064まるで夜鷹(よたか)(やう)団栗眼(どんぐりまなこ)()きよつて(くちばし)(とが)らして、065あまり()つとも()くないぞ。066(これ)から与太(よた)改名(かいめい)して夜鷹(よたか)()つたが()からう、067夜鷹(よたか)()(やつ)ござをひつかけて(くら)(つじ)()てつて()よる(やつ)だ』
068()『アヽそうか(惣嫁(そうか))とけつかる(わい)
069()『お(まへ)(おれ)との(なか)()うやら形勢(けいせい)不穏(ふおん)になつて()かけた、070サア勝公(かつこう)宣伝使(せんでんし)(おん)()(まへ)平和(へいわ)克復(こくふく)条約(でうやく)(むす)ばうかい』
071()(なが)ら、072(しり)(まく)つて、
073()『サアサ()いはこく()くだ』
074()『アハヽヽヽ、075()()(やつ)笑顔(ゑがほ)()(やつ)だな、076(しか)(なが)貴様(きさま)()は、077あまり牡丹餅(ぼたもち)沢山(たくさん)格納(かくなふ)したので瓦斯(ガス)猛烈(まうれつ)発生(はつせい)して、078異様(いやう)臭気(しうき)紛々(ふんぷん)として(はな)()くべからずと()(しう)(しう)(しう)たるものだ、079アハヽヽヽ、080(くさ)(くさ)い、081貴様(きさま)(しり)から()くと(ねん)年中(ねんぢう)雪隠(せんち)(なか)年期(ねんき)奉公(ぼうこう)をしてる(やう)なものだよ、082真実(ほんと)吾輩(わがはい)不平(ふへい)満々(まんまん)だ』
083()(おれ)()(しう)(しう)秀逸(しういつ)だらう、084臭気(しうき)紛々(ふんぷん)として(あたか)麝香(じやかう)(ごと)しだ。085(くさ)いのが()生命(せいめい)だ、086(くさ)うない()(すで)(すで)()たるの資格(しかく)(うしな)つたものだ。087河童(かつぱ)()(やう)(にほ)ひのせぬ(やつ)()(くさ)つたのだよ。088()をこくなら()きた()をこけ、089死屁(しべ)縁起(えんぎ)(わる)いぞ』
090()貴様(きさま)()伊勢(いせ)参宮(さんぐう)道中屁(だうちうべ)だ、091(かた)(かた)()()るから石部(いしべ)だ、092(おと)(おほ)()(あと)(くさ)()だ、093真実(ほんと)威勢(ゐせ)伊勢(いせ))の()(こと)だ、094アハヽヽヽ』
095弥『軍学(ぐんがく)名人(めいじん)096(へい)(はふ)達人(たつじん)とは弥次彦(やじひこ)(こと)だよ。097(いま)砲兵(はうへい)工廠(こうしやう)でも建設(けんせつ)して大砲(たいはう)製造(せいざう)(さかん)砲列(はうれつ)()いて戦闘(せんとう)準備(じゆんび)着手(ちやくしゆ)する(かんが)へだよ、098アハヽヽヽヽ』
099()『オイ弥次屁衛(やじべゑ)100貴様(きさま)はこれから(へい)(すけ)101(ぶん)(すけ)102(きう)(すけ)と、103尊名(そんめい)(たてまつ)らう。104有難(ありがた)頂載(ちやうだい)せい』
105()『ヘイヘイ有難(ありがた)う、106(たしか)頂戴(ちやうだい)(つかまつ)りませう、107マア()うなれば二人(ふたり)(なか)()(かぜ)()(はな)(とも)()(はな)ちて大海(おほわだ)(はら)に、108大津(おほつ)()大船(おほふね)()(はな)(こと)(ごと)()(かぜ)はソヨソヨと(はる)海面(かいめん)()でて天下(てんか)(たい)最後(さいご)屁和(へいわ)こく()成就(じやうじゆ)だ。109(いよいよ)()克復(こくふく)曙光(しよくわう)(みと)めた、110へこく四国(しこく)へち(じふ)へつか(しよ)八十八(はちじふはち)(しよ)()んぼ(南無(なむ)()いても大師(だいし)遍照(へんぜう)金剛(こんがう)だ、111アハヽヽヽ』
112()『モシモシ勝彦(かつひこ)サン、113貴方(あなた)はよつぽど真面目(まじめ)(ひと)ですな、114コンナ可笑(をか)しい(こと)貴方(あなた)(なん)ともありませぬか』
115(かつ)『お(まへ)(たち)()でもない(やう)(こと)可笑(をか)しいのか、116水中(すゐちう)放屁(はうひ)した(やう)(くだ)らぬ喧嘩(けんくわ)をオツ(ぱじ)めて平和(へいわ)克復(こくふく)もあつたものか、117(ひと)屁煙(へけむり)()いて、118(われ)()(いささ)閉口(へいこう)頓首(とんしゆ)(いた)りだ』
119()『この与太公(よたこう)屁放(へつぴ)(ごし)屁古垂(へこたれ)(をとこ)だから、120もちつと(むか)ふへ()つたら屹度(きつと)屁古垂(へこた)れますぜ、121アハヽヽヽ』
122()『お(まへ)膝栗毛(ひざくりげ)弥次郎(やじらう)兵衛(べゑ)()()こき(おやぢ)だ。123あまり調子(てうし)()ると社会(しやくわい)(へい)(がい)になるから()加減(かげん)筒口(つつぐち)(へい)(もん)した(はう)()からうぞ、124アハヽヽヽ』
125(かつ)『まるで(いたち)(うま)()こぎぶんぶと道連(みちづ)れの(やう)だワイ、126オツホヽヽヽ』
127()『ヨーヨー何時(いつ)()にか(はなし)につられて頂上(ちやうじやう)へやつて()ました。128()()此処(ここ)にも(へい)(たん)(みち)開平(かいへい)されてあるですな。129(とほ)彼方(あなた)見渡(みわた)せば()(とど)かぬ(ばか)りの(これ)(だい)(へい)(げん)130()()天下(てんか)(たい)(へい)()(なか)だワイ、131アハヽヽヽ』
132(かつ)133()『ウツホヽヽヽ』
134()(なん)だか、135チツと(はら)(へん)になつて()ました、136一寸(ちよつと)そこ(まで)失礼(しつれい)いたします、137ここらに屁太張(へたば)つて()つてゐて(くだ)さいませ、138ヘイ御免(ごめん)なさいませよ』
139とチヨコチヨコ(はし)り、140()(しげ)みに姿(すがた)(かく)した。
141()『ハツハヽヽヽ、142何処(どこ)かに(いも)()ゑに()きよつたな、143(ふと)(やつ)を、144アハヽヽヽ。145アーア(むね)(わる)くなつた、146折角(せつかく)()つた牡丹餅(ぼたもち)もどうやら嘔吐(あが)(さう)になつて()(わい)
147 一方(いつぱう)森林(しんりん)(なか)よりウンウンと()(うな)(ごゑ)148弥次彦(やじひこ)(かく)れた(はう)にも(また)もやウンウンといふ(うな)(ごゑ)(きこ)えて()る。
149()『ヤア此奴(こいつ)()まらぬ、150(みぎ)(ひだり)より、151(てき)挟撃(けふげき)されてる(やう)なものだ、152オイオイ、153ウンウン()かす(やつ)何処(どこ)糞奴(くそやつこ)だい』
154 (たちま)ちガサガサと(あら)はれて()一人(ひとり)(をとこ)がある、155()れば(なん)だか見覚(みおぼ)えのある(かほ)だ。
156()『ヤア六公(ろくこう)(やつ)157(なに)をしてゐたのだい』
158(ろく)(なに)…………、159一寸(ちよつと)…………ホンノ…………(わづ)かなものだよ…………、160(にはか)陣痛(しきり)()たので産婆(さんば)()らぬけれど一人(ひとり)でトツクリお(さん)をやつてゐたのだ』
161()フンさうかい、162彼方(あなた)にも此方(こちら)にも()()みよつて吾々(われわれ)(くそ)()めに()ふて、163(じつ)糞慨(ふんがい)(いた)りだ。164オイ弥次兵衛(やじべゑ)165よい加減(かげん)()()ないか、166汽笛(きてき)()つたぞ、167発車(はつしや)時間(じかん)()(おく)れても()らぬぞよ』
168()八釜(やかま)しう()ふな、169(いま)発射(はつしや)最中(さいちう)だ。170貴様(きさま)其処(そこ)でお(やま)大将(たいしやう)(おれ)一人(ひとり)()調子(てうし)でハシヤイで()れ、171(くそ)八釜(やかま)しい』
172()『オイ六公(ろくこう)173貴様(きさま)一体(いつたい)174(たけ)(かほ)()て、175血相(けつさう)()へて()()したのは、176あらア(なん)だ』
177(ろく)『ヤア何卒(どうぞ)それ()けは()いて()れな、178後生(ごしやう)だから』
179()(しやう)でも六升(ろくしやう)でも(かま)はぬ、180(われ)()一同(いちどう)一斗(いつと))の(もの)一石(いつこく)一刻(いつこく))も(はや)事情(じじやう)逐一(ちくいち)(まを)()げぬかい』
181(ろく)『ヤアお(たけ)(こと)(おも)へば一石(いつこく)どころか万斛(ばんこく)(なみだ)(こぼ)れる(わい)182それはそれは()()(やう)なローマンスがあるのだ、183アーア』
184()『アーアとは(なん)だい』
185(ろく)『アーアは()()りアーアだ』
186 弥次彦(やじひこ)はガサリガサリと笹原(ささはら)()()けて(あら)はれ(きた)り、
187()()一同(いちどう)(さま)188()たせ(まを)しました。189ヨウ六公(ろくこう)190其処(そこ)()るのか、191()うマア(ねずみ)にも()かれずに無事(ぶじ)此処(ここ)まで()()れた、192(えら)(えら)い、193ヤレヤレ二十峠(はたちたうげ)頂上(ちやうじやう)(いよいよ)四魂(しこん)(そろ)ふた、194サア(これ)からは(はら)(はら))の(くだ)(ざか)ぢや、195(ひよどり)谷渡(たにわた)りぢや、196ピーピーだ、197全隊(ぜんたい)(すす)め、198(いち)199()200(さん)201()
202 ()(にん)急阪(きふはん)()ぶが(ごと)くに自然(しぜん)(てき)(あし)(まか)せて速度(そくど)(くは)雪崩(なだれ)(ごと)(くだ)つて()き、203(やうや)(ふもと)()いた。
204()『サア、205(のぼ)身魂(みたま)(くだ)身魂(みたま)世界(せかい)一旦(いつたん)(さわ)がしくなるぞよ、206(あと)結構(けつこう)神世(かみよ)となるぞよ、207(まつ)のミロ()()(まゐ)るぞよ、208改心(かいしん)(いた)して(くだ)されよ、209改心(かいしん)ほど結構(けつこう)()いぞよ、210改心(かいしん)すればその()から()をこいた(やう)(はら)(なか)までスツと(いた)して気楽(きらく)()らされる(やう)になるぞよ、211この()(おに)往生(わうじやう)さして世界(せかい)人民(じんみん)安心(あんしん)をさせるぞよ』
212()『そら、213(なに)()ふのだい、214勿体(もつたい)()いぞ』
215()三五教(あななひけう)のお筆先(ふでさき)だ、216貴様(きさま)()のホヤホヤ信者(しんじや)(わか)つて()まらうかい』
217()()をこいた(やう)(はら)()いて(らく)になるぞよなぞと、218ソンナ(こと)(かみ)(さま)仰有(おつしや)るものかい、219大方(おほかた)貴様(きさま)()(ごと)だらう』
220(かつ)221(ろく)『アハヽヽヽヽヽ』
222 (かたはら)(たけ)なす雑草(ざつさう)(なか)より覆面(ふくめん)(をとこ)十七八(じふしちはち)(にん)223ムクムクと(あら)はれ手槍(てやり)(しご)(なが)ら、
224(をとこ)『ヨー(その)(はう)三五教(あななひけう)宣伝使(せんでんし)一行(いつかう)225(われ)こそはウラル(けう)大目付役(おほめつけやく)226鷲掴(わしづかみ)源五郎(げんごらう)身内(みうち)(おい)三羽烏(さんばがらす)(きこ)えたる(からす)勘三郎(かんざぶらう)だ。227サア()うなる(うへ)はジタバタ()がいてもモウ駄目(だめ)だ、228神妙(しんめう)()(まは)せ』
229()『ハヽヽヽ、230(ほざ)くな(ほざ)くな、231(そもそ)天教山(てんけうざん)(あら)はれ(たま)野立彦(のだちひこ)大神(おほかみ)232木花姫(このはなひめの)(みこと)233まつた黄金山(わうごんざん)(あら)はれ(たま)埴安彦(はにやすひこ)234埴安姫(はにやすひめ)235コーカス(ざん)(とき)めき(たま)須佐之男(すさのをの)(みこと)()名代(みやうだい)()出別(でわけの)(みこと)()家来(けらい)弥次彦(やじひこ)とは(おれ)(こと)だ、236吾名(わがな)()いて(きも)(つぶ)すなウフヽヽヽ』
237(かん)『ワツハツハヽヽヽ、238この()(およ)んで切端(せつぱ)つまり、239コケ(おど)しの豪傑(がうけつ)(わら)ひ、240(いま)()(づら)かわかして()せう、241ヤア者共(ものども)242彼奴(きやつ)()()(にん)一度(いちど)にかかれ』
243(かつ)『ワツハヽヽヽ、244洒落(しやれ)洒落(しやれ)な、245(いま)三五教(あななひけう)宣伝使(せんでんし)が、246()(もの)()せて()れむ』
247()ふより(はや)両手(りやうて)()食指(ひとさしゆび)(さき)より五色(ごしき)霊光(れいくわう)発射(はつしや)し、248勘三郎(かんざぶらう)(はじ)一同(いちどう)捕手(とりて)(むか)つて速射砲(そくしやはう)(てき)霊弾(れいだん)をさし()けたれば、249勘三郎(かんざぶらう)(はじ)一同(いちどう)(にはか)(かしら)(いた)み、250(むね)()くる(ばか)りウンウンと苦悶(くもん)(はじ)柄物(えもの)大地(だいち)()()七転(しちてん)八倒(ばつたう)251(いき)()えむ(ばか)りの光景(くわうけい)となりぬ。
252(かつ)『アハヽヽヽ、253(もろ)いものだワイ、254(ひと)宣伝歌(せんでんか)(うた)つて一同(いちどう)(やつ)()帰順(きじゆん)させ、255コーカス(ざん)(ともな)()きて(わが)手柄(てがら)(あら)はし()れむ。256ヤアヤア、257弥次彦(やじひこ)258与太彦(よたひこ)259六公(ろくこう)260宣伝歌(せんでんか)(われ)(とも)(こゑ)高々(たかだか)(うた)ふのだぞ』
261 勝彦(かつひこ)(ほか)一同(いちどう)(こゑ)(そろ)へて
262一同(かみ)(おもて)(あら)はれて
263(ぜん)(あく)とを立別(たてわ)ける
264(この)()(つく)りし神直日(かむなほひ)
265(こころ)(ひろ)大直日(おほなほひ)
266(ただ)何事(なにごと)(ひと)()
267直日(なほひ)見直(みなほ)()(なほ)
268()(あやま)ちは()(なほ)
269()(あやま)ちは()(なほ)せ』
270(うた)(をは)つた。271勘三郎(かんざぶらう)(はじ)一同(いちどう)はこの言霊(ことたま)神徳(しんとく)(すく)はれて、272さしも(きび)しき霊縛(れいばく)()かれ涙声(なみだごゑ)(しぼ)(なが)(ここ)一同(いちどう)帰順(きじゆん)()(へう)神恩(しんおん)感謝(かんしや)するに(いた)りたり。
273大正一一・三・二四 旧二・二六 北村隆光録)
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki