霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
×
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
ルビの表示


アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注[※]用語解説 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

脚注[*]編集用 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

外字の外周色 [?]一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。[×閉じる]
現在のページには外字は使われていません

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】サイトをリニューアルしました。不具合がある場合は従来バージョンをお使い下さい| サブスクのお知らせ

第八章 連理(れんり)〔一三七一〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第53巻 真善美愛 辰の巻 篇:第1篇 毘丘取颪 よみ(新仮名遣い):びくとりおろし
章:第8章 連理 よみ(新仮名遣い):れんり 通し章番号:1371
口述日:1923(大正12)年02月12日(旧12月27日) 口述場所:竜宮館 筆録者:加藤明子 校正日: 校正場所: 初版発行日:1925(大正14)年3月8日
概要: 舞台:左守キュービットの館 あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
新郎のハルナは扇を片手に持って歌い舞い、この婚姻が対立する両家の融和となることを祈った。左守の家令エクス、右守の家令シエールもまた歌った。
左守、右守、タルマン、ハルナ、カルナ姫、エクス、シエールらはそれぞれ祝歌を披露した。左守と右守の両家は表面やや打ち解けたように見えたが、右守の心中は容易に和らがず、依然として左守を邪魔者扱いしていた。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2024-03-04 17:48:25 OBC :rm5308
愛善世界社版:76頁 八幡書店版:第9輯 531頁 修補版: 校定版:81頁 普及版:39頁 初版: ページ備考:
001 新郎(しんらう)のハルナは()(あが)(あふぎ)片手(かたて)()ち、002(うた)()(はじ)めたり。
003ハルナ高天原(たかあまはら)()れませる
004(すめ)大神(おほかみ)(おん)(めぐみ)
005塩長彦(しほながひこ)()れまして
006今日(けふ)慶事(けいじ)(つつが)なく
007(むす)ばせ(たま)ひし(うれ)しさよ
008そも(いま)(まで)両人(りやうにん)
009(ちち)(ちち)とは敵同士(てきどうし)
010何彼(なにか)につけてさまざまと
011衝突(しようとつ)したる(あさ)ましさ
012(この)惨状(さんじやう)(をさ)めむと
013(とし)(をさな)時分(じぶん)より
014(あん)(わづら)()たりしが
015(さいはひ)なるかなカルナ(ひめ)
016(われ)相思(さうし)(こひ)()
017(おも)()られぬ()因果(いんぐわ)
018如何(いか)なる宿世(すぐせ)因縁(いんねん)
019(ちち)(ちち)とは敵同士(てきどうし)
020到底(とて)恋路(こひぢ)()げざらむ
021仮令(たとへ)(この)()()へずとも
022()して未来(みらい)(むつま)じく
023地獄(ぢごく)(そこ)まで()()いて
024()ちなむものと(おも)ひつめ
025(こひ)(なみだ)()れけるが
026(ちち)(あに)との理解力(りかいりよく)
027(さいは)ひなして(いま)此処(ここ)
028鴛鴦(をし)(ちぎり)(むす)びたる
029今宵(こよい)首尾(しゆび)(うれ)しさよ
030(てん)には比翼(ひよく)(とり)となり
031()には連理(れんり)(えだ)となり
032夫婦(ふうふ)(たがひ)(むつ)()
033(おや)(あに)とは()ふも(さら)
034(かしこ)(きみ)赤心(まごころ)
035(ささ)げて(きよ)(つか)ふべし
036ああ惟神(かむながら)々々(かむながら)
037御霊(みたま)幸倍(さちはへ)ましまして
038二人(ふたり)(えにし)をどこ(まで)
039()ぐる(こと)なく(まも)りませ
040(あめ)御柱(みはしら)(めぐ)()
041(くに)御柱(みはしら)()()いて
042(あめ)(つち)との経綸(けいりん)
043(つか)へて御子(みこ)数多(あまた)()
044左守(さもり)(いへ)繁栄(はんえい)
045いや永久(とこしへ)(いの)るべし
046ああ惟神(かむながら)々々(かむながら)
047塩長彦(しほながひこ)大前(おほまへ)
048(かしこ)(かしこ)()ぎまつる』
049(うた)(をは)る。050左守(さもり)家令(かれい)051ヱクスは雀躍(こをど)りしながら(その)()について祝歌(しゆくか)(うた)ふ。
052ヱクス朝日(あさひ)()るとも(くも)るとも
053(つき)()つとも()くるとも
054(ほし)(てん)より()つるとも
055地震(ぢしん)(かみなり)()(くるま)
056仮令(たとへ)一度(いちど)(きた)るとも
057この縁談(えんだん)(つつが)なく
058調(ととの)つた(うへ)はこのヱクス
059仮令(たとへ)()んでも(かま)やせぬ
060刹帝利(せつていり)(さま)()ふも(さら)
061左守(さもり)右守(うもり)両宗家(りやうそうけ)
062和合(わがふ)なされた(その)(うへ)
063ビクの御国(みくに)(おだや)かに
064(をさ)まり(さか)()くだらう
065(いま)(まで)(もつ)れに(もつ)れたる
066(いぬ)(さる)との間柄(あひだがら)
067今日(けふ)目出度(めでたく)和解(わかい)して
068(この)宴席(えんせき)()()けて
069(なら)ばせたまふ(うれ)しさよ
070(この)()(つく)りし神直日(かむなほひ)
071(こころ)(ひろ)大直日(おほなほひ)
072(ただ)何事(なにごと)(ひと)()
073直日(なほひ)見直(みなほ)()(なほ)
074()(あやまち)()(なほ)
075これぞ(まつた)三五(あななひ)
076(をしへ)(みち)(うた)なれど
077()やうな(とき)応用(おうよう)して
078今日(けふ)宴会(うたげ)(ことほ)ぎつ
079幾久(いくひさ)しくも()両所(りやうしよ)
080(かみ)御国(みくに)(おん)(ため)
081(しも)はお(いへ)安泰(あんたい)
082(まも)らむ(ため)(むつま)じく
083()らさせたまへ惟神(かむながら)
084今日(けふ)(よろこ)びいつ(まで)
085(わす)れぬためにこのヱクス
086()ひつ(をど)りつ(うた)(うた)
087(さけ)()うて後前(あとさき)
088(わか)ぬばかりに土堤(どて)()らし
089(いのち)(かぎ)りに(をど)りませう
090ああ有難(ありがた)有難(ありがた)
091カルナの(ひめ)やハルナさま
092あなた(さぞ)(うれ)しかろ
093日頃(ひごろ)(おも)ひが相達(あひたつ)
094相思(さうし)夫婦(ふうふ)(むつま)じく
095(あたら)しがつて(くら)すのも
096(まつた)(かみ)()守護(しゆご)ぞや
097(ゆめ)にも(かみ)()恩徳(おんとく)
098(わす)れる(こと)があつたなら
099この結構(けつこう)良縁(りやうえん)
100中途(ちうと)破裂(はれつ)するだらう
101そんな(うれ)ひの()いやうに
102今日(けふ)から(こころ)(あらた)めて
103(すめ)大神(おほかみ)敬拝(けいはい)
104(きよ)(をしへ)をよく(まも)
105(きみ)には忠義(ちうぎ)(おや)(かう)
106隣人(りんじん)(まで)(あはれ)みて
107(かみ)(かたち)(つく)られた
108(ひと)たるものの本分(ほんぶん)
109(つく)しなされや左守家(さもりけ)
110家令(かれい)ヱクスが赤心(まごころ)
111()めて注意(ちうい)(いた)します
112ああ惟神(かむながら)々々(かむながら)
113御霊(みたま)幸倍(さちはへ)ましませよ』
114 シエールは(また)(うた)ふ。
115シエール右守(うもり)(かみ)()れませる
116ベルツの(つかさ)家令職(かれいしよく)
117シエールが此処(ここ)赤心(まごころ)
118(ささ)げて今日(けふ)結婚(けつこん)
119(うれ)しく(しゆく)(たてまつ)
120兵馬(へいば)(けん)(にぎ)ります
121ビクの御国(みくに)権力者(けんりよくしや)
122ベルツの(きみ)(その)威勢(ゐせい)
123朝日(あさひ)(ごと)(かがや)きて
124()(とり)さへも(おと)すよな
125ベルツの(つかさ)妹君(いもうとぎみ)
126カルナの(ひめ)(もら)ひうけ
127女房(にようばう)となしたハルナさま
128(さぞ)やさぞさぞ()満足(まんぞく)
129なさつた(こと)(ござ)いませう
130家令(かれい)のシエールはお二人(ふたり)
131(その)(うれ)しげな(かほ)()
132やつと安心(あんしん)(いた)しました
133さうして(なん)だか(うらや)ましう
134なつて()たよに(おも)はれる
135これもやつぱり(ひと)()
136法界(はふかい)悋気(りんき)ぢやあるまいか
137世界(せかい)名高(なだか)美男(びなん)美人(びじん)
138こんな配偶(はいぐう)がまたと()
139三千(さんぜん)世界(せかい)にあるものか
140()花姫(はなひめ)(かんばせ)
141()させたまへるカルナ(ひめ)
142姿(すがた)()ても()(くら)
143後光(ごくわう)がさすよな心地(ここち)する
144(わたし)ももちと(わか)ければ
145こんな(うつく)女房(にようばう)
146(もら)へるだらうと(おも)うたら
147(なん)だか浮世(うきよ)(いや)になる
148蜥蜴(とかげ)欠伸(あくび)をしたやうな
149アバタだらけの(やま)(かみ)
150無理(むり)()たされ四五(しご)(にん)
151餓鬼(がき)をゴロゴロ(こしら)へて
152生活難(せいくわつなん)()はれつつ
153青息(あをいき)吐息(といき)為体(ていたらく)
154ほんに人間(にんげん)運命(うんめい)
155これ(ほど)懸隔(けんかく)あるものか
156折角(せつかく)(ひと)(うま)()
157天地(てんち)(はな)万物(ばんぶつ)
158霊長(れいちやう)なりと(ほこ)るとも
159(おな)月日(つきひ)(おく)るのに
160これだけ(かう)不幸(ふかう)とが
161(わか)ると()ふは(さき)()
162宿世(すぐせ)(つみ)(むく)いしか
163(じつ)につまらぬシエールの()
164ハルナの(つかさ)(くら)ぶれば
165(あめ)(つち)との相違(さうゐ)あり
166さはさりながらこんな(こと)
167愚痴(ぐち)つて()たとて仕様(しやう)がない
168因縁(いんねん)づくぢやと(あきら)めて
169今日(けふ)結構(けつこう)()結婚(けつこん)
170幾久(いくひさ)しくと赤心(まごころ)
171()めて(ことほ)(たてまつ)
172ああ惟神(かむながら)々々(かむながら)
173御霊(みたま)幸倍(さちはへ)ましませよ』
174(うた)(をは)()につきぬ。
175左守(さもり)(むかし)より(やま)(つも)りし塵埃(ちりあくた)
176()りにし今日(けふ)(われ)(うれ)しき』
177右守(うもり)何事(なにごと)(ただ)惟神(かむながら)々々(かむながら)
178(かみ)(こころ)(まか)すのみなり』
179タルマン『鴛鴦(をしどり)(つがひ)(はな)れぬ(むつま)じさ
180()るにつけても(うらや)ましきかな』
181ハルナ『惟神(かむながら)(えにし)(いと)(むす)ばれて
182この()(わた)(われ)(たの)しき』
183カルナ(ひめ)天渡(あまわた)(つき)御影(みかげ)(なが)むれば
184(わら)はせたまひぬ(わが)(かほ)()て』
185ヱクス『(ひめ)(さま)(めと)りたまひしハルナの(きみ)
186(はる)()(はな)(さか)えますらむ』
187シエール『(たぐひ)なき(まつ)(まつ)との(むつ)()
188千代(ちよ)(さかえ)(いは)今日(けふ)かな』
189 ()(うた)(をは)目出度(めでたく)結婚(けつこん)(しき)()へ、190左守(さもり)191右守(うもり)両家(りやうけ)表面(へうめん)(やや)()()けたる(ごと)()えしが、192右守(うもり)(かみ)心中(しんちう)容易(ようい)(やは)らがず、193依然(いぜん)として左守(さもり)(かみ)邪魔者(じやまもの)(あつか)()()たりけり。
194大正一二・二・一二 旧一一・一二・二七 於竜宮館 加藤明子録)
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki