霊界物語.ネット
~出口王仁三郎 大図書館~
設定
|
ヘルプ
ホーム
霊界物語
山河草木(第61~72巻、入蒙記)
第64巻(卯の巻)下
序文
総説
第1篇 復活転活
第1章 復活祭
第2章 逆襲
第3章 草居谷底
第4章 誤霊城
第5章 横恋慕
第2篇 鬼薊の花
第6章 金酒結婚
第7章 虎角
第8章 擬侠心
第9章 狂怪戦
第10章 拘淫
第3篇 開花落花
第11章 狂擬怪
第12章 開狂式
第13章 漆別
第14章 花曇
第15章 騒淫ホテル
第4篇 清風一過
第16章 誤辛折
第17章 茶粕
第18章 誠と偽
第19章 笑拙種
第20章 猫鞍干
第21章 不意の官命
第22章 帰国と鬼哭
余白歌
×
設定
この文献を王仁DBで開く
印刷用画面を開く
[?]
プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。
[×閉じる]
話者名の追加表示
[?]
セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。
[×閉じる]
追加表示する
追加表示しない
【標準】
表示できる章
テキストのタイプ
[?]
ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。
[×閉じる]
通常のテキスト
【標準】
コピー用のテキスト
文字サイズ
S
【標準】
M
L
ルビの表示
通常表示
【標準】
括弧の中に表示
表示しない
アンカーの表示
[?]
本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。
[×閉じる]
左側だけに表示する
【標準】
表示しない
全てのアンカーを表示
宣伝歌
[?]
宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。
[×閉じる]
一段組
【標準】
二段組
脚注[※]用語解説
[?]
[※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。
[×閉じる]
脚注マークを表示する
【標準】
脚注マークを表示しない
脚注[*]編集用
[?]
[※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。
[×閉じる]
脚注マークを表示する
脚注マークを表示しない
【標準】
外字の外周色
[?]
一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。
[×閉じる]
無色
【標準】
赤色
現在のページには外字は使われていません
表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】
サイトをリニューアルしました。不具合がある場合は
従来バージョン
をお使い下さい|
サブスク
のお知らせ
霊界物語
>
山河草木(第61~72巻、入蒙記)
>
第64巻(卯の巻)下
> 第2篇 鬼薊の花 > 第6章 金酒結婚
<<< 横恋慕
(B)
(N)
虎角 >>>
第六章
金酒
(
きんしゆ
)
結婚
(
けつこん
)
〔一八一二〕
インフォメーション
著者:
出口王仁三郎
巻:
霊界物語 第64巻下 山河草木 卯の巻下
篇:
第2篇 鬼薊の花
よみ(新仮名遣い):
おにあざみのはな
章:
第6章 金酒結婚
よみ(新仮名遣い):
きんしゅけっこん
通し章番号:
1812
口述日:
1925(大正14)年08月19日(旧06月30日)
口述場所:
丹後由良 秋田別荘
筆録者:
加藤明子
校正日:
校正場所:
初版発行日:
1925(大正14)年11月7日
概要:
舞台:
カフェー
あらすじ
[?]
このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「
王仁DB
」にあります。
[×閉じる]
:
主な登場人物
[?]
【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。
[×閉じる]
:
備考:
タグ:
データ凡例:
データ最終更新日:
2020-05-25 09:41:14
OBC :
rm64b06
愛善世界社版:
77頁
八幡書店版:
第11輯 524頁
修補版:
校定版:
77頁
普及版:
63頁
初版:
ページ備考:
001
守宮別
(
やもりわけ
)
はお
花
(
はな
)
と
共
(
とも
)
に、
002
お
寅
(
とら
)
の
霊城
(
れいじやう
)
を
逃
(
に
)
げ
出
(
だ
)
し
七八町
(
しちはつちやう
)
来
(
き
)
た
横町
(
よこまち
)
のカフエーに
入
(
い
)
り、
003
此処迄
(
ここまで
)
落
(
お
)
ち
延
(
の
)
びれば
先
(
ま
)
づ
安心
(
あんしん
)
と、
004
コツプ
酒
(
さけ
)
をきこし
召
(
め
)
すべく、
005
嫌
(
いや
)
がるお
花
(
はな
)
の
手
(
て
)
を
引
(
ひ
)
いて
無理
(
むり
)
に
奥座敷
(
おくざしき
)
へ
通
(
とほ
)
り、
006
守宮別
『オイ、
007
女房
(
にようばう
)
、
008
イヤお
花
(
はな
)
、
009
肝腎
(
かんじん
)
の
祝言
(
しうげん
)
の
盃
(
さかづき
)
の
最中
(
さいちう
)
に、
010
お
寅
(
とら
)
の
極道
(
ごくだう
)
が
帰
(
かへ
)
つてうせたものだから、
011
恰度
(
ちやうど
)
百花
(
ひやくくわ
)
爛漫
(
らんまん
)
と
咲
(
さ
)
き
匂
(
にほ
)
ふ
花
(
はな
)
の
林
(
はやし
)
に、
012
嵐
(
あらし
)
が
吹
(
ふ
)
いたやうなものだつた。
013
殺風景
(
さつぷうけい
)
極
(
きは
)
まる。
014
折角
(
せつかく
)
お
前
(
まへ
)
の
注
(
つ
)
いで
呉
(
く
)
れた
酒
(
さけ
)
を
膝
(
ひざ
)
の
上
(
うへ
)
に
澪
(
こぼ
)
して
仕舞
(
しま
)
ひ、
015
気分
(
きぶん
)
が
悪
(
わる
)
くて
仕様
(
しやう
)
が
無
(
な
)
いから、
016
改
(
あらた
)
めて
此処
(
ここ
)
で
祝言
(
しうげん
)
の
心持
(
こころもち
)
で
一杯
(
いつぱい
)
やらうぢやないか』
017
お花
『
如何
(
いか
)
にも、
018
妾
(
わたし
)
だつて
貴方
(
あなた
)
の
情
(
なさけ
)
のお
汁
(
つゆ
)
のお
神酒
(
みき
)
があまり
慌
(
あわ
)
てたものだから
皆
(
みな
)
口
(
くち
)
の
外
(
そと
)
に
溢
(
こぼ
)
れて
仕舞
(
しま
)
ひ、
019
三分
(
さんぶん
)
の
一
(
いち
)
も
入
(
はい
)
つてをりませぬわ。
020
ここ
迄
(
まで
)
来
(
く
)
れば
大丈夫
(
だいぢやうぶ
)
です。
021
悠
(
ゆつ
)
くりとやりませうか。
022
一生
(
いつしやう
)
一代
(
いちだい
)
のお
祝
(
いはひ
)
ですからなア。
023
併
(
しか
)
しお
寅
(
とら
)
さまが
後
(
あと
)
追
(
お
)
つかけてでも
来
(
き
)
たら、
024
一寸
(
ちよつと
)
困
(
こま
)
りますがなア』
025
守宮別
『ナアニ、
026
尻餅
(
しりもち
)
ついて
気絶
(
きぜつ
)
して
居
(
ゐ
)
るのだもの、
027
滅多
(
めつた
)
に
来
(
く
)
る
気遣
(
きづか
)
ひは
無
(
な
)
い。
028
もし
来
(
き
)
たつて
何
(
な
)
んだ。
029
夫婦
(
ふうふ
)
が
盃
(
さかづき
)
をして
居
(
ゐ
)
るのにゴテゴテ
云
(
い
)
ふ
権利
(
けんり
)
もあるまい。
030
そんな
事
(
こと
)
に
心配
(
しんぱい
)
して
居
(
ゐ
)
ては
悪魔
(
あくま
)
の
世
(
よ
)
の
中
(
なか
)
だ、
031
一
(
いち
)
日
(
にち
)
もぢつとして
居
(
ゐ
)
られ
無
(
な
)
い。
032
神
(
かみ
)
様
(
さま
)
のお
道
(
みち
)
もお
道
(
みち
)
だが、
033
人間
(
にんげん
)
は
衣食住
(
いしよくぢう
)
の
道
(
みち
)
も
大切
(
たいせつ
)
だから、
034
吾々
(
われわれ
)
も
夫
(
そ
)
れ
相当
(
さうたう
)
にやらねばならぬからなア』
035
斯
(
か
)
く
話
(
はな
)
して
居
(
を
)
る
所
(
ところ
)
へカフエーの
給仕
(
きふじ
)
が
真白
(
まつしろ
)
のエプロンを
掛
(
か
)
け、
036
コーヒーを
運
(
はこ
)
んで
来
(
き
)
て、
037
女中(給仕)
『モシお
客
(
きやく
)
さま、
038
何
(
なに
)
を
致
(
いた
)
しませうかなア』
039
守宮別
『ウン、
040
先
(
ま
)
づ
第一
(
だいいち
)
にお
酒
(
さけ
)
を
一本
(
いつぽん
)
つけて
呉
(
く
)
れ。
041
さうして
鰻
(
うなぎ
)
の
蒲焼
(
かばやき
)
に
鯛
(
たひ
)
の
刺身
(
さしみ
)
、
042
淡泊
(
あつさり
)
した
吸物
(
すひもの
)
に
猪口
(
ちよく
)
を
一
(
ひと
)
つ
手軽
(
てがる
)
う
頼
(
たの
)
むよ』
043
女中
『
芸者
(
げいしや
)
はお
呼
(
よ
)
びになりませぬか、
044
何
(
なん
)
なら
旦那
(
だんな
)
さまに
適当
(
てきたう
)
な
別品
(
べつぴん
)
が
厶
(
ござ
)
いますよ』
045
守宮別
『ウーン、
046
さうだなア』
047
女中
『モシお
母
(
かあ
)
さま、
048
粋
(
すゐ
)
を
利
(
き
)
かして
上
(
あ
)
げて
下
(
くだ
)
さいな。
049
何
(
なん
)
と
云
(
い
)
つても、
050
まだお
若
(
わか
)
いのですからな。
051
芸者
(
げいしや
)
が
無
(
な
)
いとお
酒
(
さけ
)
が
甘
(
うま
)
く
進
(
すす
)
みませぬからなア』
052
お花
『ヤ、
053
また
必要
(
ひつえう
)
が
有
(
あ
)
つたらお
願
(
ねが
)
ひしませう。
054
兎
(
と
)
も
角
(
かく
)
お
酒
(
さけ
)
を
願
(
ねが
)
ひませう』
055
と
稍
(
やや
)
プリンとして
居
(
ゐ
)
る。
056
女
(
をんな
)
は
足早
(
あしばや
)
に
表
(
おもて
)
へ
立
(
た
)
ち
去
(
さ
)
つた。
057
お
花
(
はな
)
の
顔
(
かほ
)
には
暗雲
(
あんうん
)
が
漂
(
ただよ
)
ふた。
058
お花
『これ
守宮別
(
やもりわけ
)
さま、
059
一本
(
いつぽん
)
だけ
呑
(
の
)
んで
此処
(
ここ
)
を
立
(
た
)
ち
去
(
さ
)
りませうか、
060
本当
(
ほんたう
)
に
馬鹿
(
ばか
)
にして
居
(
を
)
るぢやないか。
061
奥
(
おく
)
さまとも
云
(
い
)
はず、
062
お
母
(
かあ
)
さまなぞと、
063
馬鹿
(
ばか
)
らしくて
居
(
を
)
られませぬワ』
064
守宮別
『マア
好
(
い
)
いぢやないか、
065
お
母
(
かあ
)
さまと
見
(
み
)
られたなら
尚
(
な
)
ほ
結構
(
けつこう
)
だよ。
066
人
(
ひと
)
は
老人
(
としより
)
に
見
(
み
)
える
程
(
ほど
)
価値
(
ねうち
)
があるのだからなア』
067
お花
『それだと
云
(
い
)
つて
余
(
あま
)
り
人
(
ひと
)
を
馬鹿
(
ばか
)
にして
居
(
ゐ
)
ますわ』
068
かく
話
(
はな
)
す
所
(
ところ
)
へ
以前
(
いぜん
)
の
女
(
をんな
)
は
酒肴
(
さけさかな
)
の
用意
(
ようい
)
を
調
(
ととの
)
へ
運
(
はこ
)
び
来
(
きた
)
り、
069
女中
『お
客様
(
きやくさま
)
甚
(
えら
)
うお
待
(
ま
)
たせ
致
(
いた
)
しました。
070
御用
(
ごよう
)
が
厶
(
ござ
)
いましたら
何卒
(
どうぞ
)
手
(
て
)
を
拍
(
う
)
つて
下
(
くだ
)
さい』
071
守宮別
(
やもりわけ
)
はこの
女
(
をんな
)
の
何処
(
どこ
)
とも
無
(
な
)
しに
色
(
いろ
)
白
(
しろ
)
く、
072
目許
(
めもと
)
涼
(
すず
)
しく、
073
初
(
う
)
い
初
(
う
)
いしい
所
(
ところ
)
があるのに
気
(
き
)
を
取
(
と
)
られ、
074
口角
(
こうかく
)
から、
075
粘
(
ねば
)
つたものを
二三寸
(
にさんずん
)
許
(
ばか
)
り
落
(
おと
)
しかけた。
076
此
(
この
)
道
(
みち
)
へかけては
勇者
(
ゆうしや
)
のお
花
(
はな
)
、
077
何条
(
なんでう
)
見逃
(
みのが
)
すべき、
078
女
(
をんな
)
の
立
(
た
)
ち
去
(
さ
)
るを
待
(
ま
)
つて
守宮別
(
やもりわけ
)
の
胸倉
(
むなぐら
)
をグツと
取
(
と
)
り、
079
三
(
み
)
つ
四
(
よ
)
つ
揺
(
ゆ
)
すり、
080
お花
『これや、
081
妄
(
わし
)
を
馬鹿
(
ばか
)
にするのかい、
082
見
(
み
)
つともない
目尻
(
めじり
)
を
下
(
さ
)
げたり
涎
(
よだれ
)
を
繰
(
く
)
つたり、
083
アンナ
売女
(
ばいた
)
がそれ
程
(
ほど
)
気
(
き
)
に
入
(
い
)
るのか、
084
腐
(
くさ
)
つた
霊魂
(
たましひ
)
だなア、
085
サア
此
(
この
)
短刀
(
たんたう
)
で
腹
(
はら
)
を
切
(
き
)
つて
貰
(
もら
)
ひませう』
086
守宮別
『まあまあ
待
(
ま
)
つてくれ、
087
さう
取
(
と
)
り
違
(
ちがひ
)
をしてくれると
困
(
こま
)
るよ。
088
涎
(
よだれ
)
を
繰
(
く
)
つたのは
喉
(
のど
)
の
虫
(
むし
)
が
催足
(
さいそく
)
して
待
(
ま
)
つて
居
(
を
)
つた
酒
(
さけ
)
を
呑
(
の
)
みたい
為
(
た
)
めだ。
089
目
(
め
)
を
細
(
ほそ
)
うしたのも
矢張
(
やつぱ
)
り
酒
(
さけ
)
が
呑
(
の
)
みたいからだ。
090
何
(
なん
)
の
立派
(
りつぱ
)
な
立派
(
りつぱ
)
な、
091
神徳
(
しんとく
)
の
満
(
み
)
ち
充
(
み
)
ちた、
092
何
(
なに
)
ぬけ
目
(
め
)
のないお
花
(
はな
)
さまの
顔
(
かほ
)
を
見
(
み
)
て
居
(
ゐ
)
て、
093
何
(
ど
)
うして
外
(
ほか
)
に
心
(
こころ
)
が
散
(
ち
)
るものか。
094
お
前
(
まへ
)
は
些
(
ちつ
)
とヒステリツクの
気
(
き
)
があるから
困
(
こま
)
るよ。
095
さう
一々
(
いちいち
)
疑
(
うたが
)
つて
貰
(
もら
)
つては
困
(
こま
)
る。
096
お
寅
(
とら
)
だつて
其処
(
そこ
)
迄
(
まで
)
の
疑惑
(
ぎわく
)
は
廻
(
まは
)
さなかつたよ』
097
お花
『さうでせう、
098
矢張
(
やつぱ
)
りお
寅
(
とら
)
さまがお
気
(
き
)
に
入
(
い
)
るでせう。
099
私
(
わたし
)
は
余程
(
よほど
)
よい
間抜
(
まぬけ
)
だからお
前
(
まへ
)
さまに
欺
(
だま
)
されてこんな
所
(
ところ
)
迄
(
まで
)
釣
(
つ
)
り
出
(
だ
)
されたのですよ。
100
オヽ
怖
(
こは
)
や
怖
(
こは
)
や、
101
こんな
男
(
をとこ
)
にうつかり
呆
(
はう
)
けて
居
(
を
)
らう
者
(
もの
)
なら、
102
折角
(
せつかく
)
国許
(
くにもと
)
から
送
(
おく
)
つて
来
(
き
)
た
金
(
かね
)
を
皆
(
みな
)
飲
(
の
)
み
倒
(
たふ
)
され、
103
売女
(
ばいた
)
の
買収費
(
ばいしうひ
)
に
取
(
と
)
られて
了
(
しま
)
ふのだつた。
104
あゝいい
所
(
ところ
)
で
気
(
き
)
が
付
(
つ
)
いた。
105
これも
全
(
まつた
)
く、
106
竜宮
(
りうぐう
)
の
乙姫
(
おとひめ
)
様
(
さま
)
が
此
(
この
)
男
(
をとこ
)
は
油断
(
ゆだん
)
がならぬぞよ、
107
何程
(
なにほど
)
口
(
くち
)
で
甘
(
うま
)
い
事
(
こと
)
申
(
まうし
)
ても
乗
(
の
)
るでないぞよ、
108
後
(
あと
)
の
後悔
(
こうくわい
)
間
(
ま
)
に
合
(
あ
)
はぬぞよ、
109
とお
知
(
し
)
らせ
下
(
くだ
)
さつたのだらう。
110
あゝ
乙姫
(
おとひめ
)
様
(
さま
)
有難
(
ありがた
)
う
厶
(
ござ
)
います。
111
私
(
わたし
)
は
本当
(
ほんたう
)
に
馬鹿
(
ばか
)
で
厶
(
ござ
)
いました。
112
オンオンオン』
113
と
泣
(
な
)
き
沈
(
しづ
)
む。
114
守宮別
『こりやお
花
(
はな
)
、
115
さうぷりぷりと
怒
(
おこ
)
つて
呉
(
く
)
れては
困
(
こま
)
るぢやないか。
116
疑
(
うたがひ
)
もよい
加減
(
かげん
)
に
晴
(
は
)
らしたら
好
(
よ
)
いぢやないか。
117
酒
(
さけ
)
の
上
(
うへ
)
で
云
(
い
)
ふた
事
(
こと
)
を
目
(
め
)
のつぼに
取
(
と
)
つて、
118
さう
攻撃
(
こうげき
)
せられちや、
119
如何
(
いか
)
に
勇猛
(
ゆうまう
)
な
海軍
(
かいぐん
)
中佐
(
ちうさ
)
でも
遣
(
や
)
り
切
(
き
)
れぬぢや
無
(
な
)
いか。
120
酒
(
さけ
)
の
上
(
うへ
)
で
云
(
い
)
ふた
事
(
こと
)
はマアあつさり
見直
(
みなほ
)
し
聞
(
き
)
き
直
(
なほ
)
すのぢやなア』
121
お花
『まだ、
122
一口
(
ひとくち
)
も
呑
(
の
)
みもせぬ
癖
(
くせ
)
に
酒
(
さけ
)
の
上
(
うへ
)
とは
能
(
よ
)
う
云
(
い
)
へたものです
哩
(
わい
)
』
123
守宮別
『「
顔
(
かほ
)
見
(
み
)
た
許
(
ばか
)
りで
気
(
き
)
がいくならば……
酒
(
さけ
)
呑
(
の
)
みや
樽
(
たる
)
見
(
み
)
て
酔
(
よ
)
ふだらう」といふ
文句
(
もんく
)
をお
前
(
まへ
)
が
何時
(
いつ
)
も
唄
(
うた
)
つて
居
(
ゐ
)
るだらう。
124
併
(
しか
)
しあの
文句
(
もんく
)
は
実際
(
じつさい
)
とは
正反対
(
せいはんたい
)
だ。
125
私
(
わし
)
はお
前
(
まへ
)
の
顔
(
かほ
)
を
見
(
み
)
ると
気
(
き
)
が
変
(
へん
)
になつて
了
(
しま
)
ふのだ。
126
それと
同
(
おな
)
じに
燗徳利
(
かんどくり
)
を
見
(
み
)
ると
恍惚
(
くわうこつ
)
として
微酔
(
ほろよひ
)
気分
(
きぶん
)
になつて
了
(
しま
)
ふのだから、
127
如何
(
どう
)
かさう
御
(
ご
)
承知
(
しようち
)
願
(
ねが
)
ひたい。
128
さう
矢釜
(
やかま
)
しく
云
(
い
)
はれると
酒
(
さけ
)
の
味
(
あぢ
)
が
不味
(
まづ
)
くなつて
仕方
(
しかた
)
がない』
129
お花
『それやサウでせうとも、
130
カフエーの
白首
(
しらくび
)
を
見
(
み
)
た
目
(
め
)
で
皺苦茶
(
しわくちや
)
の
妾
(
わたし
)
の
顔
(
かほ
)
を
御覧
(
ごらん
)
になつたつて、
131
お
酒
(
さけ
)
の
美味
(
おい
)
しい
筈
(
はず
)
が
厶
(
ござ
)
いませぬわ。
132
サアサア
貴方
(
あなた
)
悠
(
ゆつ
)
くりとお
酒
(
さけ
)
を
召上
(
めしあが
)
つて
代価
(
だいか
)
を
払
(
はら
)
つてお
帰
(
かへ
)
りなさい。
133
妾
(
わたし
)
はもう
斯
(
こ
)
んな
衒
(
てら
)
される
所
(
ところ
)
で
一時
(
いつとき
)
も
居
(
を
)
るのが
苦痛
(
くつう
)
ですわ。
134
貴方
(
あなた
)
はまるで、
135
妾
(
わたし
)
の
首
(
くび
)
を
裁
(
た
)
ち
割
(
わ
)
るやうな、
136
えぐい
目
(
め
)
に
会
(
あ
)
はして
下
(
くだ
)
さいます。
137
あゝこんな
事
(
こと
)
なら
約束
(
やくそく
)
をせなかつたら
宜
(
よ
)
かつたになア』
138
守宮別
(
やもりわけ
)
は
自暴自棄
(
やけ
)
糞
(
くそ
)
になり
一万
(
いちまん
)
両
(
りやう
)
の
金
(
かね
)
を
放
(
ほ
)
る
積
(
つも
)
りで、
139
態
(
わざ
)
と
太
(
ふと
)
う
出
(
で
)
て
見
(
み
)
た。
140
守宮別
『お
花
(
はな
)
さま、
141
夫婦
(
ふうふ
)
約束
(
やくそく
)
を
取
(
と
)
り
消
(
け
)
したいと
仰有
(
おつしや
)
るのですか、
142
何程
(
なんぼ
)
私
(
わし
)
が
可愛
(
かあい
)
と
思
(
おも
)
つても、
143
お
前
(
まへ
)
さまの
方
(
はう
)
から
約束
(
やくそく
)
するぢやなかつたにと
云
(
い
)
ふやうな
愛憎
(
あいそ
)
尽
(
づ
)
かしが
出
(
で
)
る
以上
(
いじやう
)
は
取
(
と
)
り
消
(
け
)
し
度
(
た
)
いと
云
(
い
)
ふお
考
(
かんが
)
へでせう。
144
守宮別
(
やもりわけ
)
もお
花
(
はな
)
さまに
海洋
(
かいやう
)
万里
(
ばんり
)
の
空
(
そら
)
で
見棄
(
みす
)
てられ
愛憎
(
あいそ
)
尽
(
つ
)
かされるのも
結句
(
けつく
)
光栄
(
くわうえい
)
です。
145
サアどうぞ
縁
(
えん
)
を
切
(
き
)
つて
下
(
くだ
)
さい。
146
些
(
ちつ
)
とも
御
(
ご
)
遠慮
(
ゑんりよ
)
は
要
(
い
)
りませぬからなア』
147
お花
『これ
気
(
き
)
の
早
(
はや
)
い
守宮別
(
やもりわけ
)
さま、
148
誰
(
たれ
)
が
縁
(
えん
)
を
切
(
き
)
ると
云
(
い
)
ひましたか、
149
今
(
いま
)
となつて
縁
(
えん
)
を
切
(
き
)
るやうな
浅
(
あさ
)
い
考
(
かんが
)
へで
約束
(
やくそく
)
は
致
(
いた
)
しませぬよ。
150
そんな
事
(
こと
)
云
(
い
)
つて
貴方
(
あなた
)
は
此
(
この
)
お
花
(
はな
)
が
嫌
(
いや
)
になつたものだから
逃
(
に
)
げ
出
(
だ
)
さうとするのでせう』
151
守宮別
『
馬鹿
(
ばか
)
云
(
い
)
ふな、
152
お
前
(
まへ
)
の
方
(
はう
)
から
此処
(
ここ
)
を
逃
(
に
)
げ
出
(
だ
)
すと
云
(
い
)
つたぢやないか。
153
売女
(
ばいた
)
とお
楽
(
たの
)
しみなさいなぞと
散々
(
さんざん
)
悪口
(
あくこう
)
をつき、
154
此
(
この
)
夫
(
をつと
)
に
対
(
たい
)
し
愛憎
(
あいそ
)
尽
(
づか
)
しを
云
(
い
)
つたらう。
155
俺
(
おれ
)
も
軍人
(
ぐんじん
)
だ、
156
女々
(
めめ
)
しい
事
(
こと
)
は
云
(
い
)
はない。
157
嫌
(
いや
)
なものを
無理
(
むり
)
に
添
(
そ
)
ふてくれとは
要求
(
えうきう
)
せぬ。
158
此
(
この
)
縁
(
えん
)
が
繋
(
つな
)
がると
繋
(
つな
)
がらぬとはお
前
(
まへ
)
の
心
(
こころ
)
一
(
ひと
)
つぢやないか』
159
お花
『やあ、
160
それで
貴方
(
あなた
)
の
誠意
(
せいい
)
が
分
(
わか
)
りました。
161
何処迄
(
どこまで
)
も
妾
(
わたし
)
と
添
(
そ
)
ふて
下
(
くだ
)
さるでせうなあ、
162
本当
(
ほんたう
)
に
憎
(
にく
)
い
程
(
ほど
)
可愛
(
かあい
)
いわ』
163
と
守宮別
(
やもりわけ
)
の
肩
(
かた
)
にぶら
下
(
さが
)
る。
164
守宮別
『これや
無茶
(
むちや
)
をすな、
165
お
酒
(
さけ
)
がこぼれるぢやないか、
166
余
(
あま
)
り
見
(
み
)
つとも
好
(
よ
)
くないぞ。
167
それそれカフエーの
女中
(
ぢよちう
)
の
足音
(
あしおと
)
が
聞
(
きこ
)
えて
来
(
き
)
た』
168
お花
『ヘン、
169
来
(
き
)
たつて
何
(
なん
)
です、
170
天下
(
てんか
)
晴
(
は
)
れての
夫婦
(
ふうふ
)
ぢやありませぬか。
171
カフエーの
女中
(
ぢよちう
)
にこのお
目出
(
めで
)
たいお
安
(
やす
)
うない
所
(
ところ
)
を
見
(
み
)
せつけてやるのが
痛快
(
つうくわい
)
ですわ。
172
ほんとにお
母
(
かあ
)
さまなどと
人
(
ひと
)
を
馬鹿
(
ばか
)
にして
居
(
ゐ
)
るぢやないか。
173
ねえ
守宮別
(
やもりわけ
)
さま、
174
妾
(
わたし
)
と
貴方
(
あなた
)
とは
仮令
(
たとへ
)
天
(
てん
)
が
地
(
ち
)
となり
地
(
ち
)
が
天
(
てん
)
となり、
175
三千
(
さんぜん
)
世界
(
せかい
)
が
跡形
(
あとかた
)
もなく
壊滅
(
くわいめつ
)
しても、
176
心
(
こころ
)
と
心
(
こころ
)
のピツタリ
合
(
あ
)
ふた
恋
(
こひ
)
の
花実
(
はなみ
)
は
永久
(
とこしへ
)
に
絶
(
た
)
えませぬわネエ』
177
守宮別
『ウン、
178
それやさうだ、
179
お
寅
(
とら
)
が
嘸
(
さぞ
)
今頃
(
いまごろ
)
にや
死物狂
(
しにものぐるひ
)
になつて
俺
(
おれ
)
の
後
(
あと
)
を
探
(
さが
)
して
居
(
を
)
るだらうが、
180
実
(
じつ
)
に
痛快
(
つうくわい
)
ぢやないか』
181
お花
『お
寅
(
とら
)
の
事
(
こと
)
は
一生
(
いつしやう
)
云
(
い
)
はぬといつたぢやありませぬか。
182
矢張
(
やつぱ
)
り
未練
(
みれん
)
があると
見
(
み
)
えて、
183
ちよいちよい
言葉
(
ことば
)
の
先
(
さき
)
に
現
(
あら
)
はれますなあ。
184
エヽ
悔
(
く
)
やしい』
185
と
力一
(
ちからいつ
)
ぱい
頬辺
(
ほほべた
)
を
抓
(
つ
)
ねる。
186
守宮別
『これや
無茶
(
むちや
)
をするな、
187
放
(
はな
)
せ
放
(
はな
)
せ
放
(
はな
)
さぬか』
188
お花
『この
頬辺
(
ほほべた
)
がチ
切
(
ぎ
)
れる
所
(
とこ
)
迄
(
まで
)
放
(
はな
)
しませぬよ』
189
と
益々
(
ますます
)
引
(
ひ
)
つ
張
(
ぱ
)
る。
190
守宮別
(
やもりわけ
)
は
目
(
め
)
から
鼻
(
はな
)
から
口
(
くち
)
から
液
(
しる
)
を
垂
(
た
)
らして、
191
『アイタヽヽヽ』と
小声
(
こごゑ
)
で
叫
(
さけ
)
んで
居
(
ゐ
)
る。
192
其処
(
そこ
)
へ
女中
(
ぢよちう
)
の
足音
(
あしおと
)
がしたのでお
花
(
はな
)
はパツと
放
(
はな
)
した。
193
守宮別
『あ
怖
(
おそ
)
ろしいお
前
(
まへ
)
は
女
(
をんな
)
だなあ、
194
今迄
(
いままで
)
コンナ
女
(
をんな
)
とは
知
(
し
)
らなかつたよ。
195
本当
(
ほんたう
)
に
猛烈
(
まうれつ
)
なものだなア』
196
お花
『さうですとも、
197
人殺
(
ひとごろ
)
しのお
花
(
はな
)
と
異名
(
あだな
)
を
取
(
と
)
つた
強者
(
したたかもの
)
ですよ。
198
若
(
わか
)
い
時
(
とき
)
は
妾
(
わたし
)
のレツテルで
刃物
(
はもの
)
持
(
も
)
たずと
幾人
(
いくにん
)
を
殺
(
ころ
)
したか
分
(
わか
)
りませぬもの』
199
と
意茶
(
いちや
)
づいて
居
(
ゐ
)
る。
200
そこへ
女中
(
ぢよちう
)
が、
201
女中
『お
客様
(
きやくさま
)
、
202
お
代
(
かは
)
りは
如何
(
どう
)
ですか』
203
と
云
(
い
)
ひつつ
入
(
い
)
り
来
(
き
)
たる。
204
守宮別
(
やもりわけ
)
は
慌
(
あわ
)
ててハンカチーフで
顔
(
かほ
)
の
涙
(
なみだ
)
や
鼻液
(
はなじる
)
を
拭
(
ふ
)
きながら、
205
守宮別
『アヽ
何
(
なん
)
でも
宜
(
よ
)
いからどつさり
持
(
も
)
つて
来
(
こ
)
い、
206
兵站部
(
へいたんぶ
)
は
此処
(
ここ
)
に
女房
(
にようばう
)
が
控
(
ひか
)
へて
居
(
ゐ
)
るからな……』
207
お花
『どうか
熱燗
(
あつかん
)
で
沢山
(
どつさり
)
淡泊
(
あつさり
)
したものか
何
(
なに
)
か
持
(
も
)
つて
来
(
き
)
て
下
(
くだ
)
さい。
208
お
金
(
かね
)
は
構
(
かま
)
ひませぬから、
209
その
代
(
かは
)
り
芸者
(
げいしや
)
などは
駄目
(
だめ
)
ですよ、
210
女房
(
にようばう
)
の
妾
(
わたし
)
がついて
居
(
ゐ
)
ますから』
211
女中
(
ぢよちう
)
はビツクリして、
212
女中
『あゝこれはこれは
奥
(
おく
)
さまで
厶
(
ござ
)
いましたか。
213
先刻
(
せんこく
)
はお
母
(
かあ
)
さまなぞと
見
(
み
)
そこないしまして
失礼
(
しつれい
)
しました。
214
それでは
芸者
(
げいしや
)
などの
必要
(
ひつえう
)
は
厶
(
ござ
)
いますまい。
215
ホヽヽヽ』
216
と
笑
(
わら
)
ひ
乍
(
なが
)
ら
出
(
いで
)
て
行
(
ゆ
)
く。
217
守宮別
『これお
花
(
はな
)
、
218
気
(
き
)
の
利
(
き
)
かない
事
(
こと
)
夥
(
おびただ
)
しいではないか。
219
お
前
(
まへ
)
と
私
(
わし
)
とは
年
(
とし
)
が
母子
(
おやこ
)
程
(
ほど
)
違
(
ちが
)
ふのだから、
220
女中
(
ぢよちう
)
がさう
云
(
い
)
へば
夫
(
そ
)
れでよいぢやないか。
221
俺
(
おれ
)
の
目
(
め
)
になんぼ
十七八
(
じふしちはち
)
に
見
(
み
)
えても
世間
(
せけん
)
から
見
(
み
)
れば
六十
(
ろくじふ
)
の
尻
(
しり
)
を
作
(
つく
)
つたお
婆
(
ば
)
アさまだからなア』
222
お花
『
母子
(
おやこ
)
だナンテ、
223
そんな
偽
(
いつは
)
りを
云
(
い
)
ふものぢやありませぬ。
224
又
(
また
)
夫婦
(
ふうふ
)
だと
云
(
い
)
ふて
置
(
お
)
けば、
225
芸者
(
げいしや
)
なぞ
煩
(
うる
)
さい
世話
(
せわ
)
をせうと
申
(
まを
)
しませぬからなア』
226
守宮別
『
如何
(
いか
)
にも
御尤
(
ごもつと
)
も、
227
どうしてもお
花
(
はな
)
は
俺
(
おれ
)
とは
一
(
いち
)
枚
(
まい
)
役者
(
やくしや
)
が
上
(
うへ
)
だわい、
228
エヘヽヽヽ』
229
表
(
おもて
)
には
労働者
(
らうどうしや
)
が、
230
コツプ
酒
(
ざけ
)
をあふりながら
四辺
(
あたり
)
かまはず
喋
(
しやべ
)
つて
居
(
ゐ
)
る。
231
労働者(テク)
『オイ、
232
トンク、
233
ぼろい
事
(
こと
)
をやつたぢやないか。
234
あのお
寅
(
とら
)
婆
(
ば
)
アさまを
助
(
たす
)
けに
行
(
い
)
つて
大枚
(
たいまい
)
二十
(
にじふ
)
円
(
ゑん
)
づつ。
235
これで
十日
(
とをか
)
や
廿日
(
はつか
)
は
気楽
(
きらく
)
に
酒
(
さけ
)
が
呑
(
の
)
めると
云
(
い
)
ふものぢや。
236
時
(
とき
)
にあのお
寅
(
とら
)
について
居
(
ゐ
)
る、
237
蠑螈
(
いもり
)
とか
蜥蜴
(
とかげ
)
とか
云
(
い
)
ふ
男
(
をとこ
)
、
238
あれはテツキリお
寅
(
とら
)
のレコかも
知
(
し
)
れないよ。
239
お
寅
(
とら
)
の
奴
(
やつ
)
、
240
何時
(
いつ
)
も
自分
(
じぶん
)
の
弟子
(
でし
)
だ
弟子
(
でし
)
だと
吐
(
ぬか
)
してけつかるが、
241
あれは
屹度
(
きつと
)
くつついてけつかるのだらう。
242
その
証拠
(
しようこ
)
を
押
(
おさ
)
えて
一
(
ひと
)
つ
強請
(
ゆす
)
つてやつたら
又
(
また
)
二十
(
にじふ
)
円
(
ゑん
)
や
三十
(
さんじふ
)
円
(
ゑん
)
は
儲
(
まう
)
かるだらうからなア』
243
トンク
『これテク、
244
ソンナ
勿体
(
もつたい
)
ない
事
(
こと
)
を
云
(
い
)
ふな。
245
先方
(
むかふ
)
は
神
(
かみ
)
様
(
さま
)
ぢやないか、
246
おまけに
吾
(
われ
)
等
(
ら
)
三
(
さん
)
人
(
にん
)
はお
寅
(
とら
)
さまの
神力
(
しんりき
)
に
一耐
(
ひとたま
)
りもなく
打
(
ぶ
)
つ
倒
(
たふ
)
され、
247
命
(
いのち
)
の
無
(
な
)
い
所
(
ところ
)
を
助
(
たす
)
けて
貰
(
もら
)
ひ、
248
其
(
その
)
上
(
うへ
)
重大
(
ぢうだい
)
の
使命
(
しめい
)
迄
(
まで
)
仰
(
おほ
)
せつかつて
居
(
ゐ
)
るのぢやないか。
249
金
(
かね
)
が
欲
(
ほ
)
しかつたらお
寅
(
とら
)
さまに
云
(
い
)
へば
幾何
(
いくら
)
でも
呉
(
く
)
れるよ。
250
あの
時
(
とき
)
も
金
(
かね
)
が
欲
(
ほ
)
しけれや
幾何
(
いくら
)
でもやると
云
(
い
)
つたぢやないか』
251
テク
『それやさうぢや、
252
まあ
悠
(
ゆつ
)
くりとポツポツに
絞
(
しぼ
)
り
取
(
と
)
る
事
(
こと
)
にせうかい。
253
時
(
とき
)
にツーロは
何処
(
どこ
)
に
行
(
ゆ
)
きよつたのだらうかなア』
254
トンク
『
彼奴
(
あいつ
)
は
何
(
なん
)
だか、
255
ヤクの
跡
(
あと
)
を
追
(
お
)
ふておつかけて
行
(
い
)
つたぢやないか。
256
ヤクを
捉
(
つか
)
まへて、
257
お
寅
(
とら
)
さまの
前
(
まへ
)
に
引
(
ひ
)
きずり
出
(
だ
)
し、
258
褒美
(
ほうび
)
の
金
(
かね
)
に
有
(
あ
)
り
付
(
つ
)
かうと
思
(
おも
)
つて、
259
抜目
(
ぬけめ
)
なく
駆
(
か
)
け
出
(
だ
)
しよつたのだよ』
260
テク
『
併
(
しか
)
し、
261
裏
(
うら
)
の
座敷
(
ざしき
)
に
一寸
(
ちよつと
)
俺
(
おれ
)
が
最前
(
さいぜん
)
小便
(
せうべん
)
しに
行
(
い
)
つた
時
(
とき
)
、
262
チラツと
目
(
め
)
についた
客
(
きやく
)
は、
263
どうも
守宮別
(
やもりわけ
)
とお
花
(
はな
)
さまのやうだつたが、
264
箸
(
はし
)
まめの
守宮別
(
やもりわけ
)
さまの
事
(
こと
)
だから、
265
お
寅
(
とら
)
さまの
目
(
め
)
を
忍
(
しの
)
んで、
266
お
花
(
はな
)
さまと
内証
(
ないしよう
)
で、
267
○○をやつて
居
(
ゐ
)
るのぢやなからうかな』
268
トンク
『
何
(
なに
)
、
269
お
花
(
はな
)
さまと
守宮別
(
やもりわけ
)
が
裏
(
うら
)
に
居
(
を
)
ると
云
(
い
)
ふのか、
270
あゝそいつは
面白
(
おもしろ
)
い。
271
サア
復
(
また
)
二十
(
にじふ
)
円
(
ゑん
)
だ』
272
と
云
(
い
)
ひ
乍
(
なが
)
ら、
273
トンク、
274
テクの
両人
(
りやうにん
)
は
裏座敷
(
うらざしき
)
を
指
(
さ
)
して
忍
(
しの
)
び
行
(
ゆ
)
く。
275
(
大正一四・八・一九
旧六・三〇
於由良秋田別荘
加藤明子
録)
Δこのページの一番上に戻るΔ
<<< 横恋慕
(B)
(N)
虎角 >>>
霊界物語
>
山河草木(第61~72巻、入蒙記)
>
第64巻(卯の巻)下
> 第2篇 鬼薊の花 > 第6章 金酒結婚
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【
メールアドレス
】
【第6章 金酒結婚|第64巻下|山河草木|霊界物語|/rm64b06】
合言葉「みろく」を入力して下さい→