霊界物語.ネット
~出口王仁三郎 大図書館~
設定
|
ヘルプ
ホーム
霊界物語
山河草木(第61~72巻、入蒙記)
第64巻(卯の巻)下
序文
総説
第1篇 復活転活
第1章 復活祭
第2章 逆襲
第3章 草居谷底
第4章 誤霊城
第5章 横恋慕
第2篇 鬼薊の花
第6章 金酒結婚
第7章 虎角
第8章 擬侠心
第9章 狂怪戦
第10章 拘淫
第3篇 開花落花
第11章 狂擬怪
第12章 開狂式
第13章 漆別
第14章 花曇
第15章 騒淫ホテル
第4篇 清風一過
第16章 誤辛折
第17章 茶粕
第18章 誠と偽
第19章 笑拙種
第20章 猫鞍干
第21章 不意の官命
第22章 帰国と鬼哭
余白歌
×
設定
この文献を王仁DBで開く
印刷用画面を開く
[?]
プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。
[×閉じる]
話者名の追加表示
[?]
セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。
[×閉じる]
追加表示する
追加表示しない
【標準】
表示できる章
テキストのタイプ
[?]
ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。
[×閉じる]
通常のテキスト
【標準】
コピー用のテキスト
文字サイズ
S
【標準】
M
L
ルビの表示
通常表示
【標準】
括弧の中に表示
表示しない
アンカーの表示
[?]
本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。
[×閉じる]
左側だけに表示する
【標準】
表示しない
全てのアンカーを表示
宣伝歌
[?]
宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。
[×閉じる]
一段組
【標準】
二段組
脚注[※]用語解説
[?]
[※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。
[×閉じる]
脚注マークを表示する
【標準】
脚注マークを表示しない
脚注[*]編集用
[?]
[※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。
[×閉じる]
脚注マークを表示する
脚注マークを表示しない
【標準】
外字の外周色
[?]
一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。
[×閉じる]
無色
【標準】
赤色
現在のページには外字は使われていません
表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】
サイトをリニューアルしました。不具合がある場合は
従来バージョン
をお使い下さい|
サブスク
のお知らせ
霊界物語
>
山河草木(第61~72巻、入蒙記)
>
第64巻(卯の巻)下
> 第3篇 開花落花 > 第12章 開狂式
<<< 狂擬怪
(B)
(N)
漆別 >>>
第一二章
開狂式
(
かいきやうしき
)
〔一八一八〕
インフォメーション
著者:
出口王仁三郎
巻:
霊界物語 第64巻下 山河草木 卯の巻下
篇:
第3篇 開花落花
よみ(新仮名遣い):
かいからっか
章:
第12章 開狂式
よみ(新仮名遣い):
かいきょうしき
通し章番号:
1818
口述日:
1925(大正14)年08月20日(旧07月1日)
口述場所:
丹後由良 秋田別荘
筆録者:
加藤明子
校正日:
校正場所:
初版発行日:
1925(大正14)年11月7日
概要:
舞台:
僧院ホテルの座敷
あらすじ
[?]
このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「
王仁DB
」にあります。
[×閉じる]
:
主な登場人物
[?]
【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。
[×閉じる]
:
備考:
タグ:
データ凡例:
データ最終更新日:
2017-11-26 19:02:12
OBC :
rm64b12
愛善世界社版:
162頁
八幡書店版:
第11輯 556頁
修補版:
校定版:
165頁
普及版:
63頁
初版:
ページ備考:
001
守宮別
(
やもりわけ
)
、
002
お
花
(
はな
)
、
003
ヤクの
三
(
さん
)
人
(
にん
)
は、
004
僧院
(
そうゐん
)
ホテルの
立派
(
りつぱ
)
なる
座敷
(
ざしき
)
を、
005
三間
(
みま
)
ぶつ
通
(
とほ
)
しに
借
(
か
)
り
切
(
き
)
り、
006
奥
(
おく
)
の
間
(
ま
)
には、
007
新
(
しん
)
ウラナイ
教
(
けう
)
の
御
(
ご
)
本尊
(
ほんぞん
)
、
008
シオンの
娘
(
むすめ
)
、
009
木花
(
このはな
)
咲耶姫
(
さくやひめ
)
を
奉斎
(
ほうさい
)
し、
010
その
生宮
(
いきみや
)
として、
011
アヤメのお
花
(
はな
)
は
天晴
(
あつぱれ
)
教主
(
けうしゆ
)
となり
済
(
す
)
ますこととした。
012
発起者
(
ほつきしや
)
は
夫婦
(
ふうふ
)
主従
(
しゆじう
)
〆
(
しめ
)
て
三
(
さん
)
人
(
にん
)
、
013
先
(
ま
)
づ
祭典
(
さいてん
)
も
無事
(
ぶじ
)
に
済
(
す
)
み、
014
直会
(
なほらひ
)
の
酒宴
(
しゆえん
)
に
移
(
うつ
)
つた。
015
守宮別
(
やもりわけ
)
は
新宗教
(
しんしうけう
)
創立
(
さうりつ
)
を
祝
(
しゆく
)
する
為
(
た
)
め、
016
酒
(
さけ
)
に
酔
(
よ
)
つ
払
(
ぱら
)
つた
怪
(
あや
)
しい
口元
(
くちもと
)
から、
017
祝歌
(
しゆくか
)
を
歌
(
うた
)
ふ。
018
守宮別
『
天
(
てん
)
も
清浄
(
しやうじやう
)
地
(
ち
)
も
清浄
(
しやうじやう
)
019
清浄
(
しやうじやう
)
無垢
(
むく
)
の
御
(
ご
)
霊体
(
れいたい
)
020
アヤメの
君
(
きみ
)
は
今
(
いま
)
此処
(
ここ
)
に
021
三千
(
さんぜん
)
世界
(
せかい
)
の
救世主
(
きうせいしゆ
)
022
世界
(
せかい
)
に
名高
(
なだか
)
き
神
(
かみ
)
の
山
(
やま
)
023
シオンの
娘
(
むすめ
)
木
(
こ
)
の
花
(
はな
)
の
024
咲耶
(
さくや
)
の
姫
(
ひめ
)
と
現
(
あ
)
れまして
025
浮瀬
(
うきせ
)
に
沈
(
しづ
)
む
民草
(
たみぐさ
)
を
026
愛
(
あい
)
と
善
(
ぜん
)
との
神徳
(
しんとく
)
に
027
御霊
(
みたま
)
を
包
(
つつ
)
み
信真
(
しんしん
)
の
028
光
(
ひかり
)
を
世界
(
せかい
)
に
輝
(
かがや
)
かし
029
天
(
あま
)
の
岩戸
(
いはと
)
を
開
(
ひら
)
かむと
030
現
(
あら
)
はれ
玉
(
たま
)
ひし
尊
(
たふと
)
さよ
031
扨
(
さ
)
ても
世界
(
せかい
)
の
初
(
はじ
)
まりは
032
神
(
かむ
)
伊邪那岐
(
いざなぎ
)
の
大御神
(
おほみかみ
)
033
神
(
かむ
)
伊邪那美
(
いざなみ
)
の
大御神
(
おほみかみ
)
034
夫婦
(
ふうふ
)
の
神
(
かみ
)
が
現
(
あ
)
れまして
035
天
(
あめ
)
の
御柱
(
みはしら
)
国柱
(
くにばしら
)
036
見立
(
みた
)
て
玉
(
たま
)
ひて
汝
(
な
)
は
右
(
みぎ
)
へ
037
廻
(
めぐ
)
らせ
給
(
たま
)
へ
吾
(
あ
)
は
左
(
ひだり
)
038
廻
(
めぐ
)
り
合
(
あ
)
はむと
宣
(
の
)
り
給
(
たま
)
ひ
039
婚
(
とつぎ
)
の
業
(
わざ
)
を
初
(
はじ
)
めまし
040
諸多
(
あまた
)
の
御子
(
みこ
)
を
生
(
う
)
み
生
(
う
)
みて
041
生
(
う
)
みの
果
(
は
)
てには
山川
(
やまかは
)
や
042
草木
(
くさき
)
の
神
(
かみ
)
迄
(
まで
)
造
(
つく
)
りまし
043
遂
(
つひ
)
には
光明
(
くわうみやう
)
赫々
(
かくかく
)
と
044
輝
(
かがや
)
き
渡
(
わた
)
る
大
(
おほ
)
日婁女
(
ひるめ
)
045
天照
(
あまて
)
る
神
(
かみ
)
を
生
(
う
)
み
給
(
たま
)
ひ
046
広
(
ひろ
)
き
世界
(
せかい
)
に
神国
(
しんこく
)
を
047
立
(
た
)
てさせ
給
(
たま
)
ひし
古事
(
ふるごと
)
に
048
習
(
なら
)
ひまつりて
吾々
(
われわれ
)
は
049
那岐
(
なぎ
)
那美
(
なみ
)
二尊
(
にそん
)
にかたどつて
050
アヤメの
君
(
きみ
)
と
盃
(
さかづき
)
を
051
いとり
交
(
かは
)
しつ
神
(
かみ
)
の
為
(
た
)
め
052
世人
(
よびと
)
の
為
(
た
)
めに
聖場
(
せいじやう
)
を
053
これの
聖地
(
せいち
)
につき
堅
(
かた
)
め
054
百
(
もも
)
の
人草
(
ひとぐさ
)
草木
(
くさき
)
迄
(
まで
)
055
救
(
すく
)
はむ
為
(
た
)
めのこの
祭
(
まつり
)
056
あゝ
惟神
(
かむながら
)
々々
(
かむながら
)
057
アヤメの
君
(
きみ
)
があればこそ
058
ヤクの
奴
(
やつこ
)
が
居
(
を
)
ればこそ
059
守宮別
(
やもりわけ
)
の
太柱
(
ふとばしら
)
060
添
(
そ
)
ふて
居
(
を
)
りやこそ
今日
(
けふ
)
のよな
061
誠
(
まこと
)
に
誠
(
まこと
)
に
結構
(
けつこう
)
な
062
新宗教
(
しんしうけう
)
の
創立
(
さうりつ
)
が
063
完全
(
くわんぜん
)
無欠
(
むけつ
)
に
出来
(
でき
)
たのだ
064
もしもお
寅
(
とら
)
が
居
(
を
)
つたなら
065
一
(
いち
)
から
百
(
ひやく
)
迄
(
まで
)
蕪
(
かぶら
)
から
066
菜種
(
なたね
)
の
屑
(
くづ
)
に
至
(
いた
)
るまで
067
ごてごてごてとさし
出口
(
でぐち
)
068
日
(
ひ
)
の
出
(
で
)
の
神
(
かみ
)
の
生宮
(
いきみや
)
を
069
振
(
ふ
)
り
廻
(
まは
)
されて
吾々
(
われわれ
)
は
070
一生
(
いつしやう
)
頭
(
あたま
)
が
上
(
あが
)
らない
071
これを
思
(
おも
)
へば
此間
(
こなひだ
)
の
072
喧嘩
(
けんくわ
)
は
却
(
かへつ
)
て
吾々
(
われわれ
)
の
073
大幸福
(
だいかうふく
)
となつたやうだ
074
昔
(
むかし
)
の
古
(
ふる
)
い
諺
(
ことわざ
)
に
075
人間
(
にんげん
)
万事
(
ばんじ
)
塞翁
(
さいをう
)
の
076
馬
(
うま
)
の
糞
(
くそ
)
とはよく
云
(
い
)
つた
077
わいが
の
烈
(
はげ
)
しい
女神
(
めがみ
)
さま
078
何程
(
なにほど
)
御
(
ご
)
神業
(
しんげふ
)
と
云
(
い
)
つたとて
079
鼻持
(
はなもち
)
ならず
好物
(
かうぶつ
)
の
080
酒
(
さけ
)
さへ
味
(
あぢ
)
が
悪
(
わる
)
くなる
081
シオンの
娘
(
むすめ
)
と
現
(
あ
)
れませる
082
アヤメのお
花
(
はな
)
の
教主
(
けうしゆ
)
さま
083
わいが
も
とべら
も
有
(
あ
)
りはせぬ
084
頭
(
あたま
)
に
霜
(
しも
)
は
見
(
み
)
ゆれども
085
却
(
かへつ
)
て
雅趣
(
がしゆ
)
を
添
(
そ
)
へるよだ
086
これも
全
(
まつた
)
く
神
(
かみ
)
さまの
087
水
(
みづ
)
も
漏
(
もら
)
さぬ
御
(
おん
)
仕組
(
しぐみ
)
088
守宮別
(
やもりわけ
)
も
二三十
(
にさんじふ
)
年
(
ねん
)
089
若返
(
わかがへ
)
りたる
心地
(
ここち
)
する
090
あゝ
有難
(
ありがた
)
い
有難
(
ありがた
)
い
091
何
(
なに
)
より
彼
(
か
)
より
第一
(
だいいち
)
に
092
命
(
いのち
)
の
水
(
みづ
)
の
酒
(
さけ
)
呑
(
の
)
みて
093
昔
(
むかし
)
の
綺麗
(
きれい
)
なナイスをば
094
座右
(
ざう
)
に
侍
(
はべ
)
らし
優姿
(
やさすがた
)
095
梅花
(
ばいくわ
)
のやうな
唇
(
くちびる
)
の
096
間
(
あひ
)
からチヨイチヨイ
現
(
あら
)
はれる
097
象牙
(
ざうげ
)
のやうな
歯
(
は
)
の
光
(
ひかり
)
098
瑪瑙
(
めなう
)
のやうな
爪
(
つめ
)
の
色
(
いろ
)
099
梅花
(
ばいくわ
)
のやうな
頬
(
ほほ
)
の
艶
(
つや
)
100
天地
(
てんち
)
の
幸福
(
かうふく
)
一身
(
いつしん
)
に
101
独占
(
どくせん
)
したやうな
気
(
き
)
がしよる
102
エヘヽヽヽヽエヘヽヽヽ
103
コンナ
所
(
ところ
)
をお
寅
(
とら
)
奴
(
め
)
が
104
一寸
(
ちよつと
)
覗
(
のぞ
)
いた
事
(
こと
)
ならば
105
嘸
(
さぞ
)
や
泣
(
な
)
くだろ
怒
(
おこ
)
るだろ
106
二人
(
ふたり
)
の
髻
(
たぶさ
)
をひつ
掴
(
つか
)
み
107
金切声
(
かなきりごゑ
)
を
張
(
は
)
り
上
(
あ
)
げて
108
近所
(
きんじよ
)
合壁
(
がつぺき
)
大騒動
(
おほさうだう
)
109
燗徳利
(
かんどつくり
)
は
宙
(
ちう
)
に
舞
(
ま
)
ひ
110
お
膳
(
ぜん
)
や
茶碗
(
ちやわん
)
はがちやがちやと
111
木端
(
こつぱ
)
微塵
(
みじん
)
に
潰滅
(
くわいめつ
)
し
112
嵐
(
あらし
)
の
跡
(
あと
)
の
花
(
はな
)
の
山
(
やま
)
113
見
(
み
)
る
影
(
かげ
)
も
無
(
な
)
き
惨状
(
さんじやう
)
を
114
現出
(
げんしゆつ
)
するに
違
(
ちが
)
ひない
115
あゝ
惟神
(
かむながら
)
々々
(
かむながら
)
116
御霊
(
みたま
)
の
恩頼
(
ふゆ
)
を
願
(
ね
)
ぎまつる』
117
お花
『オホヽヽヽ、
118
遉
(
さすが
)
はこちの
人
(
ひと
)
、
119
何
(
なん
)
とまア
当意
(
たうい
)
即妙
(
そくめう
)
の
結構
(
けつこう
)
なお
歌
(
うた
)
だ
事
(
こと
)
。
120
傍
(
そば
)
に
聞
(
き
)
いて
居
(
ゐ
)
ても
胸
(
むね
)
がすき、
121
頭
(
あたま
)
がせいせいとして
来
(
き
)
ますわ。
122
なぜ
又
(
また
)
旦那
(
だんな
)
さまはコンナ
知恵
(
ちゑ
)
を
持
(
も
)
つて
居
(
ゐ
)
ながら、
123
今迄
(
いままで
)
隠
(
かく
)
して
居
(
ゐ
)
たのですか。
124
鼠
(
ねずみ
)
とる
猫
(
ねこ
)
は
爪
(
つめ
)
隠
(
かく
)
すとは
能
(
よ
)
く
云
(
い
)
つたものだなア。
125
アヤメのお
花
(
はな
)
の
一身
(
いつしん
)
に
対
(
たい
)
しては、
126
本当
(
ほんたう
)
に
旦那
(
だんな
)
さまは
好
(
い
)
い
掘
(
ほ
)
り
出
(
だ
)
しものだよ』
127
守宮別
『これこれ
肉宮
(
にくみや
)
さま、
128
縁起
(
えんぎ
)
の
悪
(
わる
)
い、
129
放出
(
ほりだ
)
し
者
(
もの
)
だなどと
云
(
い
)
つて
貰
(
もら
)
ひますまいぞや。
130
二
(
ふた
)
つ
目
(
め
)
には
気
(
き
)
に
入
(
い
)
らぬと
云
(
い
)
ふて
放
(
ほ
)
り
出
(
だ
)
されては
耐
(
たま
)
らないからな』
131
お花
『ホヽヽヽヽ。
132
妾
(
わたし
)
は
決
(
けつ
)
して
放
(
ほ
)
り
出
(
だ
)
しませぬよ。
133
旦那
(
だんな
)
さまの
方
(
はう
)
から
放
(
ほ
)
り
出
(
で
)
ないやうに
頼
(
たの
)
みますわ』
134
守宮別
『よし、
135
そのだんは
安心
(
あんしん
)
して
呉
(
く
)
れ。
136
棚池
(
たないけ
)
の
生洲
(
いけす
)
の
鼬
(
いたち
)
がついたやうなものだ。
137
命
(
いのち
)
のない
所
(
とこ
)
迄
(
まで
)
離
(
はな
)
れつこは
無
(
な
)
いからな』
138
お花
『あれ
程
(
ほど
)
大切
(
たいせつ
)
にして
居
(
を
)
られたお
寅
(
とら
)
さまでさへも、
139
弊履
(
へいり
)
を
捨
(
す
)
つるが
如
(
ごと
)
くに
思
(
おも
)
ひ
切
(
き
)
つて
素知
(
そし
)
らぬ
顔
(
かほ
)
をして
厶
(
ござ
)
るのだもの。
140
第二
(
だいに
)
のお
寅
(
とら
)
さまにしられちや
耐
(
たま
)
りませぬからね』
141
守宮別
『そこ
迄
(
まで
)
心配
(
しんぱい
)
しては
際限
(
さいげん
)
がない。
142
俺
(
おれ
)
がお
前
(
まへ
)
を
愛
(
あい
)
する
程度
(
ていど
)
といふものは、
143
丸切
(
まるき
)
り
砂糖
(
さたう
)
の
固
(
かたま
)
りに
蟻
(
あり
)
がついたやうなものだよ。
144
も
一
(
ひと
)
つ
違
(
ちが
)
つたら、
145
蛙
(
かへる
)
を
狙
(
ねら
)
ふ
蛇
(
へび
)
のやうなものだ、
146
どこ
迄
(
まで
)
も
徹底
(
てつてい
)
的
(
てき
)
にくつついて
行
(
ゆ
)
くのだからなア』
147
お花
『ホヽヽヽ、
148
砂糖
(
さたう
)
に
蟻
(
あり
)
がついたなぞと、
149
余
(
あま
)
り
有難
(
ありがた
)
くもありませぬわ』
150
守宮別
『それでもお
花
(
はな
)
、
151
いや
女房
(
にようばう
)
、
152
生宮
(
いきみや
)
さま、
153
有難
(
ありがた
)
いよ。
154
甘
(
あま
)
いものは
ありがたがる
、
155
えぐい
ものや
苦
(
にが
)
いものは
ありがたがらぬ
、
156
と
云
(
い
)
ふ
事
(
こと
)
があらうがな』
157
お花
『
旦那
(
だんな
)
さまは、
158
妾
(
わたし
)
を
余程
(
よほど
)
甘
(
あま
)
いと
見縊
(
みく
)
びつて
厶
(
ござ
)
るのですな。
159
砂糖
(
さたう
)
に
譬
(
たとへ
)
るとは
余
(
あんま
)
りですわ』
160
守宮別
『それやお
花
(
はな
)
は
甘
(
あま
)
いよ、
161
花
(
はな
)
と
云
(
い
)
ふ
奴
(
やつ
)
みな
甘
(
あま
)
い
蜜
(
みつ
)
を
持
(
も
)
つて
居
(
ゐ
)
るので、
162
蜜蜂
(
みつばち
)
やドカ
蜂
(
ばち
)
がブンブンと
喰
(
くら
)
ひつくぢやないか。
163
俺
(
おれ
)
だつてお
花
(
はな
)
の
蜜
(
みつ
)
を
吸
(
す
)
ひたくなるのは
当然
(
たうぜん
)
だよ。
164
お
花
(
はな
)
は
砂糖
(
さたう
)
でもあり、
165
砂糖
(
さたう
)
よりまだ
甘
(
あま
)
い
佐渡
(
さど
)
の
土
(
つち
)
を
持
(
も
)
つて
居
(
ゐ
)
るから、
166
尚
(
な
)
ほ
俺
(
おれ
)
が
好
(
す
)
きなのだよ。
167
エヘヽヽヽ』
168
お花
『
又
(
また
)
しても
又
(
また
)
しても
佐渡
(
さど
)
の
土
(
つち
)
だナンテ、
169
旧
(
ふる
)
めかしい
文句
(
もんく
)
を
云
(
い
)
ふて
下
(
くだ
)
さいますな。
170
ホヽヽヽヽ』
171
守宮別
『これ
肉宮
(
にくみや
)
さま。
172
今日
(
けふ
)
は
創立
(
さうりつ
)
の
祝
(
いは
)
ひだから、
173
肝腎
(
かんじん
)
の
生宮
(
いきみや
)
さまから
宣言歌
(
せんげんか
)
を
歌
(
うた
)
つて
貰
(
もら
)
ひ
度
(
た
)
いものですな』
174
お花
『なんだか
衒
(
て
)
れくさくて
歌
(
うた
)
へませぬわ』
175
守宮別
『ヘン、
176
何
(
なに
)
を
云
(
い
)
ふのだい。
177
矢張
(
やつぱ
)
り
結婚
(
けつこん
)
すると、
178
娘
(
むすめ
)
のやうに
恥
(
はづ
)
かしさが
分
(
わか
)
るのかいな。
179
非
(
ひ
)
が
蛇
(
じや
)
でも、
180
蟻
(
あり
)
が
鯛
(
たひ
)
でも、
181
芋虫
(
いもむし
)
が
鯨
(
くぢら
)
でも、
182
山
(
やま
)
の
芋
(
いも
)
が
鰻
(
うなぎ
)
になつても、
183
笹
(
ささ
)
の
葉
(
は
)
が
鰌
(
どぢやう
)
になつても、
184
今日
(
けふ
)
許
(
ばか
)
りは
宣言歌
(
せんげんか
)
をお
謡
(
うた
)
ひなさらにや
駄目
(
だめ
)
ですよ。
185
その
歌
(
うた
)
をつけとめて
置
(
お
)
いて
印刷屋
(
いんさつや
)
へ
廻
(
まは
)
し、
186
ビラを
作
(
つく
)
つて
自動車
(
じどうしや
)
に
乗
(
の
)
り、
187
市中
(
しちう
)
へバラ
撒
(
ま
)
かねばならぬからな』
188
お花
『ナントまア。
189
救世主
(
きうせいしゆ
)
にならうと
思
(
おも
)
へば
気
(
き
)
の
張
(
は
)
る
事
(
こと
)
だわい。
190
ソンナラ シオンの
娘
(
むすめ
)
、
191
木
(
こ
)
の
花姫
(
はなひめ
)
の
生宮
(
いきみや
)
が
宣言歌
(
せんげんか
)
を
謡
(
うた
)
ひませう。
192
一言
(
ひとこと
)
も
漏
(
も
)
れなくつけとめて
下
(
くだ
)
されや』
193
守宮別
『エ、
194
宜
(
よろ
)
しい。
195
承
(
うけたま
)
はりました。
196
分
(
わか
)
つて
居
(
ゐ
)
る。
197
併
(
しか
)
し
乍
(
なが
)
ら、
198
ヤクさまの
方
(
はう
)
が
余程
(
よほど
)
筆
(
ふで
)
が
達者
(
たつしや
)
だからなア。
199
ヤク、
200
お
前
(
まへ
)
が
一
(
ひと
)
つ
筆記役
(
ひつきやく
)
になつて
呉
(
く
)
れないか』
201
ヤク
『ハイ
謹
(
つつし
)
みて
御用
(
ごよう
)
承
(
うけたま
)
はりませう』
202
守宮別
『ウンよしよし、
203
アこれで
謡
(
うた
)
ひ
役
(
やく
)
に、
204
聞
(
き
)
き
役
(
やく
)
、
205
書
(
か
)
き
役
(
やく
)
と、
206
三拍子
(
さんびやうし
)
揃
(
そろ
)
ふた。
207
目出度
(
めでた
)
い
目出度
(
めでた
)
い、
208
サア
生宮
(
いきみや
)
様
(
さま
)
、
209
歌
(
うた
)
ひなされやお
歌
(
うた
)
ひなされ
210
歌
(
うた
)
ふて
御
(
ご
)
器量
(
きりやう
)
は
下
(
さが
)
りやせぬ
211
あーコリヤコリヤ』
212
と
謡
(
うた
)
ふて
立
(
た
)
ち
上
(
あが
)
り
踊
(
をど
)
り
始
(
はじ
)
める。
213
アヤメのお
花
(
はな
)
は
日
(
ひ
)
の
丸
(
まる
)
の
扇
(
あふぎ
)
を
両手
(
りやうて
)
に
持
(
も
)
ち、
214
長
(
なが
)
い
裾
(
すそ
)
を
引
(
ひ
)
きずつて、
215
すらすらとお
手
(
て
)
のものの
踊
(
をどり
)
を
始
(
はじ
)
め
出
(
だ
)
したり。
216
お花
『
此処
(
ここ
)
は
世界
(
せかい
)
の
中心
(
ちうしん
)
地点
(
ちてん
)
217
暗
(
やみ
)
の
世界
(
せかい
)
もパレスチナの
218
珍
(
うづ
)
の
都
(
みやこ
)
のエルサレム
219
三千
(
さんぜん
)
世界
(
せかい
)
の
梅
(
うめ
)
の
花
(
はな
)
220
一度
(
いちど
)
に
開
(
ひら
)
く
時
(
とき
)
は
来
(
き
)
て
221
前代
(
ぜんだい
)
未聞
(
みもん
)
の
救世主
(
きうせいしゆ
)
222
シオンの
娘
(
むすめ
)
木花
(
このはな
)
の
223
咲耶
(
さくや
)
の
姫
(
ひめ
)
が
再臨
(
さいりん
)
し
224
アヤメのお
花
(
はな
)
の
肉体
(
にくたい
)
を
225
自由
(
じいう
)
自在
(
じざい
)
に
使用
(
しよう
)
して
226
お
寅
(
とら
)
婆
(
ば
)
さまやブラバーサ
227
訳
(
わけ
)
の
分
(
わか
)
らぬ
宣伝使
(
せんでんし
)
228
瞬
(
またた
)
く
間
(
うち
)
に
打
(
たた
)
きつけ
229
至粋
(
しすゐ
)
至純
(
しじゆん
)
の
聖道
(
せいだう
)
を
230
開
(
ひら
)
くも
尊
(
たふと
)
き
今日
(
けふ
)
の
宵
(
よひ
)
231
花
(
はな
)
も
匂
(
にほ
)
へよ
蝶
(
てふ
)
も
舞
(
ま
)
へ
232
千歳
(
ちとせ
)
の
鶴
(
つる
)
も
舞
(
ま
)
ひ
込
(
こ
)
めよ
233
亀
(
かめ
)
も
這
(
は
)
ひ
込
(
こ
)
んで
万歳
(
ばんざい
)
を
234
祝
(
ことほ
)
ぎまつれ
神
(
かみ
)
の
家
(
いへ
)
235
やがて
独立
(
どくりつ
)
宗教
(
しうけう
)
の
236
大看板
(
だいかんばん
)
を
掲
(
かか
)
げつつ
237
三千
(
さんぜん
)
世界
(
せかい
)
の
民衆
(
みんしう
)
に
238
歓喜
(
くわんき
)
の
雨
(
あめ
)
を
濺
(
そそ
)
ぎかけ
239
正真
(
しやうしん
)
正銘
(
しやうめい
)
の
救世主
(
きうせいしゆ
)
240
生神
(
いきがみ
)
さまと
謡
(
うた
)
はるる
241
其
(
その
)
暁
(
あかつき
)
も
近
(
ちか
)
づいた
242
竜宮海
(
りうぐうかい
)
の
乙姫
(
おとひめ
)
も
243
今日
(
こんにち
)
限
(
かぎ
)
り
暇
(
ひま
)
呉
(
く
)
れて
244
三十二
(
さんじふに
)
相
(
さう
)
又
(
また
)
三相
(
さんさう
)
245
具備
(
ぐび
)
し
給
(
たま
)
へる
木
(
こ
)
の
花
(
はな
)
の
246
姫
(
ひめ
)
の
尊
(
みこと
)
の
肉
(
にく
)
の
宮
(
みや
)
247
アヤメのお
花
(
はな
)
が
今
(
いま
)
茲
(
ここ
)
に
248
シオンの
娘
(
むすめ
)
と
現
(
あら
)
はれて
249
三千
(
さんぜん
)
世界
(
せかい
)
の
隅々
(
すみずみ
)
も
250
漏
(
もら
)
さず
落
(
おと
)
さず
救
(
すく
)
ひ
行
(
ゆ
)
く
251
実
(
げ
)
にも
目出度
(
めでた
)
き
今日
(
けふ
)
の
日
(
ひ
)
は
252
天
(
てん
)
澄
(
す
)
み
渡
(
わた
)
り
地
(
ち
)
の
上
(
うへ
)
は
253
春
(
はる
)
の
青草
(
あをぐさ
)
萠
(
も
)
え
出
(
い
)
でて
254
開闢
(
かいびやく
)
以来
(
いらい
)
の
救
(
すく
)
ひ
主
(
ぬし
)
255
大降臨
(
だいかうりん
)
を
待
(
ま
)
つ
如
(
ごと
)
し
256
思
(
おも
)
へば
思
(
おも
)
へば
有難
(
ありがた
)
や
257
喜
(
よろこ
)
び
祝
(
いは
)
へ
百
(
もも
)
の
人
(
ひと
)
258
慕
(
した
)
ひまつれよ
救世主
(
きうせいしゆ
)
259
アヤメのお
花
(
はな
)
の
肉宮
(
にくみや
)
を。
260
ホヽヽヽヽ、
261
どうかこれ
位
(
くらゐ
)
で
耐
(
こ
)
らへて
頂戴
(
ちやうだい
)
な。
262
何
(
なん
)
だか
恥
(
はづ
)
かしくて
後
(
あと
)
が
続
(
つづ
)
きませぬもの』
263
守宮別
『
妙々
(
めうめう
)
。
264
天晴
(
あつぱれ
)
々々
(
あつぱれ
)
。
265
天下
(
てんか
)
の
救世主
(
きうせいしゆ
)
だなア。
266
ヤク、
267
お
前
(
まへ
)
も
感心
(
かんしん
)
しただらう。
268
お
寅
(
とら
)
さまに
比
(
くら
)
べて、
269
どちらが
立派
(
りつぱ
)
だと
思
(
おも
)
ふか』
270
ヤク
『それやさうですな、
271
本当
(
ほんたう
)
にさうですよ』
272
守宮別
『そりやさうですな、
273
では
分
(
わか
)
らぬぢやないか、
274
どちらが
優
(
すぐ
)
れて
居
(
ゐ
)
るかと
問
(
と
)
ふて
居
(
ゐ
)
るのだ』
275
ヤク
『ヘエヘエ、
276
それやもう、
277
テンで
段
(
だん
)
が
違
(
ちが
)
ひますわい、
278
比
(
くら
)
べものになりませぬがな』
279
お花
『これこれヤクさま、
280
どちらが
優
(
すぐ
)
れて
居
(
ゐ
)
ると
云
(
い
)
ふのだい』
281
ヤク
『ハイ、
282
何
(
なん
)
と
云
(
い
)
つても、
283
かんと
云
(
い
)
つても
何
(
なん
)
ですな。
284
それや
矢張
(
やつぱ
)
り、
285
優
(
すぐ
)
れて
居
(
ゐ
)
る
方
(
はう
)
が
優
(
すぐ
)
れて
居
(
ゐ
)
ますなア』
286
お花
『
怪体
(
けつたい
)
な
事
(
こと
)
云
(
い
)
ふ
男
(
をとこ
)
だな。
287
ハツキリ
云
(
い
)
ひなさらぬかいな』
288
ヤク
『
御
(
ご
)
本人
(
ほんにん
)
の
前
(
まへ
)
ですもの、
289
大抵
(
たいてい
)
にして
御
(
ご
)
推量
(
すいりやう
)
下
(
くだ
)
さいな』
290
お
花
(
はな
)
は
自分
(
じぶん
)
が
褒
(
ほ
)
められて
居
(
ゐ
)
るのだと
思
(
おも
)
ひ、
291
満面
(
まんめん
)
に
笑
(
ゑみ
)
を
湛
(
たた
)
へ、
292
目
(
め
)
を
細
(
ほそ
)
め、
293
横目
(
よこめ
)
でヤクの
顔
(
かほ
)
を
一寸
(
ちよつと
)
見
(
み
)
ながら、
294
お花
『ホヽヽヽ、
295
遉
(
さすが
)
はヤクさまは
目
(
め
)
が
高
(
たか
)
いわい。
296
それでこそ
守宮別
(
やもりわけ
)
さまの
添
(
そ
)
へ
柱
(
ばしら
)
、
297
確
(
しつか
)
り
頼
(
たの
)
みますぞや』
298
直会
(
なほらひ
)
の
式
(
しき
)
も
漸
(
やうや
)
く
終了
(
しうれう
)
し、
299
お
花
(
はな
)
が
郵便局
(
ゆうびんきよく
)
から
出
(
だ
)
して
来
(
き
)
た
三千
(
さんぜん
)
円
(
ゑん
)
の
現金
(
げんなま
)
を
懐中
(
くわいちう
)
しながら、
300
新宗教
(
しんしうけう
)
独立
(
どくりつ
)
の
運動
(
うんどう
)
をして
来
(
く
)
ると
云
(
い
)
ひ
残
(
のこ
)
し、
301
守宮別
(
やもりわけ
)
は
漂然
(
へうぜん
)
としてホテルを
立
(
た
)
ち
出
(
い
)
で、
302
タゴールの
館
(
やかた
)
へは
行
(
ゆ
)
かず、
303
駅前
(
えきまへ
)
の
青楼
(
せいろう
)
さして
登
(
のぼ
)
り
行
(
ゆ
)
く。
304
(
大正一四・八・二〇
旧七・一
於由良秋田別荘
加藤明子
録)
Δこのページの一番上に戻るΔ
<<< 狂擬怪
(B)
(N)
漆別 >>>
霊界物語
>
山河草木(第61~72巻、入蒙記)
>
第64巻(卯の巻)下
> 第3篇 開花落花 > 第12章 開狂式
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【
メールアドレス
】
【第12章 開狂式|第64巻下|山河草木|霊界物語|/rm64b12】
合言葉「みろく」を入力して下さい→