霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第一五章 笹原(ささはら)邂逅(かいこう)〔一九四七〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第77巻 天祥地瑞 辰の巻 篇:第3篇 善戦善闘 よみ(新仮名遣い):ぜんせんぜんとう
章:第15章 笹原の邂逅 よみ(新仮名遣い):ささはらのかいこう 通し章番号:1947
口述日:1933(昭和8)年12月15日(旧10月28日) 口述場所:大阪分院蒼雲閣 筆録者:谷前清子 校正日: 校正場所: 初版発行日:1934(昭和9)年3月30日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
霊山比古の神は、小笹の芝生に曲津神の計略を逃れ、一夜を明かした。ようやく東の空に昇る天津日の光に、蘇生の息をついた。
そこへ、保宗比古、直道比古、正道比古、雲川比古らがやってきて、昨晩の様子を霊山比古に問うた。
一同はやはり、霊山比古同様、曲津神に計略を仕掛けられたのだが、それぞれ敵を見破り、事なきを得た。その話をおのおの交換しあった。
一同は征途のかどでに、神言を上げ、笹原の細谷川でみそぎをなした。そのすがすがしさに、みな元気を取り戻し、曲津神との戦いに備えて気勢を上げる歌を、それぞれ歌った。
そこへ、三柱の比女神たちが現れて、一同に合流した。山跡比女の神は、曲津神が三女神に化けて計略をするだろうとの御樋代神(田族比女神)の計らいにより、わざと後れて進発したのだ、と明かした。
一同は田族比女の神の先見をたたえつつ、部署をそれぞれ定めて、魔棲ケ谷を指してさらに進んでいくこととなった。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :rm7715
愛善世界社版: 八幡書店版:第13輯 654頁 修補版: 校定版:253頁 普及版: 初版: ページ備考:
001 霊山(たまやま)比古(ひこ)(かみ)は、002小笹(をざさ)芝生(しばふ)曲津見(まがつみ)計略(けいりやく)(なん)なく(のが)れて一夜(いちや)(あか)(たま)ひけるが、003(やうや)(あづま)(そら)(てら)して(のぼ)らせ(たま)天津(あまつ)()(ひかり)に、004蘇生(そせい)(いき)()(たま)ひける。
005 (をり)しも保宗(もちむね)比古(ひこ)(かみ)006直道(なほみち)比古(ひこ)(かみ)007正道(まさみち)比古(ひこ)(かみ)008雲川(くもかは)比古(ひこ)(かみ)四柱(よはしら)は、009この()悠々(いういう)(こま)手綱(たづな)をかいくりながら(あら)はれ(きた)り、010(こま)をひらりと()()り、011保宗(もちむね)比古(ひこ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
012霊山(たまやま)比古(ひこ)(かみ)事無(ことな)くおはせしか
013夜半(よは)(すす)みし(しこ)常闇(とこやみ)
014(われ)こそは(みち)行手(ゆくて)(ふさ)がれて
015咫尺(しせき)(べん)ぜず途中(とちう)宿(やど)りし
016東雲(しののめ)(そら)(ちから)()()でて
017(こま)(いそ)がせここに()つるも』
018 霊山(たまやま)比古(ひこ)(かみ)(いらへ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
019()()ちし四柱(よはしら)比古(ひこ)姿(すがた)()
020わが魂線(たましひ)(よみがへ)りたり
021常闇(とこやみ)小笹(をざさ)(はら)()をこめて
022(しこ)曲津(まがつ)言問(ことと)ひしはや
023醜女(しこめ)探女(さぐめ)夜光(やくわう)(たま)()らしつつ
024(われ)魔窟(まくつ)(いざな)はむとせし
025三柱(みはしら)比女神(ひめがみ)姿(すがた)()()へて
026やさしく(われ)(いざな)ひしはや
027竜神(たつがみ)(まなこ)(ひか)らし吾前(わがまへ)
028夜光(やくわう)(たま)(いつは)りにける
029いかにして(すす)まむ(よし)もなかりけり
030咫尺(しせき)(べん)ぜぬ黒雲(くろくも)(まく)
031青臭(あをくさ)(いき)(かこ)まれ(たま)()
032()きの生命(いのち)(あや)ぶみにけり
033これよりは部署(ぶしよ)(さだ)めて(おの)(おの)
034魔棲(ますみ)(やつ)(すす)まむと(おも)ふ』
035 保宗(もちむね)比古(ひこ)(かみ)(おどろ)きながら御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
036(われ)(また)とある(ちひ)さき森蔭(もりかげ)
037やすらひにつつ夜光(やくわう)(たま)()
038三柱(みはしら)比女神(ひめがみ)(われ)にも(あら)はれて
039夜光(やくわう)(たま)(いざな)ひにけり
040如何(いか)にしても(あや)しきものと(おも)ひしゆ
041(わが)言霊(ことたま)()ひやりにけり
042三柱(みはしら)比女神(ひめがみ)(たち)(おも)ざしに
043()たれど(すこ)しは(あや)しと(おも)へり
044()にもあれ(かく)にもあれや()()くるを
045()たむと(こころ)(さだ)めたりしよ』
046 直道(なほみち)比古(ひこ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
047(われ)(また)(しこ)曲津(まがつ)化身(けしん)なる
048三柱(みはしら)比女(ひめ)(かみ)()ひける
049曲津見(まがつみ)(たけ)忌々(ゆゆ)しければ吾許(わがもと)
050(きた)れと(かれ)()(いざな)ひにけり
051よく()れば(ふた)つの(みみ)(うご)きたれば
052(まさ)しく曲神(まがみ)化身(けしん)(さと)りき
053言霊(ことたま)水火(いき)をこらして曲神(まがかみ)
054伊吹(いぶ)(はら)へば()()せにけり
055色々(いろいろ)手段(てだて)()ちて曲神(まがかみ)
056(われ)()征途(きため)(ふせ)がむとすも』
057 正道(まさみち)比古(ひこ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
058吾前(わがまへ)三柱(みはしら)比女(ひめ)()えねども
059夜光(やくわう)(たま)()()ちゐたるよ
060(わが)伊行(いゆ)くあたりの(やみ)射照(いて)らして
061夜光(やくわう)(たま)はかがやきにけり
062(あや)しみて(われ)()にふれず(むち)もちて
063()てば夜光(やくわう)(たま)(うご)けり
064(やみ)()()らす真玉(まだま)()えけるは
065(まさ)しく(たつ)(まなこ)なりけむ
066(おほ)いなる(さわ)ぎの(おと)()てながら
067夜光(やくわう)(たま)千々(ちぢ)(くだ)けぬ
068竜神(たつがみ)(まなこ)(くだ)(やぶ)れつつ
069独眼竜(どくがんりう)となりて()げしか』
070 雲川(くもかは)比古(ひこ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
071荒野(あらの)(はら)(われ)(やうや)黄昏(たそが)れて
072やさしき(をんな)出会(であ)ひけるかも
073(さき)()たす比古神(ひこがみ)(たち)(ことごと)
074(ほろ)(たま)へば(すす)ますなと()りし
075(あや)しかる女神(めがみ)秋波(しうは)をよせにつつ
076(わが)(こま)(くび)()びつきにけり
077(こま)(むち)あつれば(たちま)ちをどり(あが)
078女神(めがみ)()てて()()りにけり
079ここに()(はじ)めて()りぬ比古神(ひこがみ)
080(こと)なく()せしを雄々(をを)しき姿(すがた)
081いざさらば天津(あまつ)()(かげ)(のぼ)りませば
082部署(ぶしよ)(さだ)めて征途(せいと)(のぼ)らむ
083曲神(まがかみ)(しこ)奸計(たくみ)はこまやかに
084手筈(てはず)(きは)めて()ちあぐむらむ
085()(かく)今日(けふ)首途(かどで)先立(さきだ)ちて
086この笹原(ささはら)神言(かみごと)()らむか』
087 霊山(たまやま)比古(ひこ)(かみ)(その)()諸神(ももがみ)は、088雲川(くもかは)比古(ひこ)(かみ)提言(ていげん)賛意(さんい)(へう)し、089天地(てんち)()るる(ばか)りの言霊(ことたま)をはり()げて、090(うづ)神言(かみごと)()らせ(たま)ひぬ。091霊山(たまやま)比古(ひこ)(かみ)小笹(をざさ)(はら)(なが)るる細谷川(ほそたにがは)清水(しみづ)(みそぎ)(たま)へば、092四柱(よはしら)(かみ)(われ)(おく)れじと(たけ)びの(みそぎ)(しう)(たま)ひ、093各自(おのもおのも)首途(かどで)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
094 霊山(たまやま)比古(ひこ)(かみ)御歌(みうた)
095天晴(あは)天晴(あは)細谷川(ほそたにがは)(みそぎ)して
096(わが)言霊(ことたま)(きよ)まりしはや
097()(まで)(みそぎ)神事(わざ)(かしこ)さを
098(さと)らざりしよ(おろ)かなる(われ)
099みそぎして(わが)気体(からたま)魂線(たましひ)
100(きよ)めし(うへ)(おそ)るる(こと)なし
101(わが)(たま)()えに()えつつ()()づる
102生言霊(いくことたま)(ちから)()ちぬる
103(たま)()()きの生命(いのち)もさやさやに
104(きよ)まりにつつ(ひかり)()しけり
105奴婆玉(ぬばたま)(やみ)より(くろ)曲神(まがかみ)
106(たま)()らして勝鬨(かちどき)あげむか
107はてしなき生言霊(いくことたま)(ちから)もて
108(すす)まむ今日(けふ)()()(たの)しも
109曲神(まがかみ)(しこ)(とりで)(ちか)づきぬ
110いざや(すす)まむ言霊(ことたま)()らして
111八十(やそ)曲津(まがつ)谷間(たにま)(ふか)くひそむとも
112(あら)はしくれむ言霊(たま)(ひかり)
113(わし)()みしこの森林(しんりん)谷間(たにあひ)
114(やす)(ひら)きて(われ)(すす)まむ』
115 保宗(もちむね)比古(ひこ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
116(みそぎ)して吾身(わがみ)はあかくなりにけり
117いざや(すす)まむ魔棲(ますみ)(やつ)
118万里(まで)(しま)永久(とは)にさやりし曲神(まがかみ)
119(ほろ)ぶる(とき)(いま)()にけり
120(くも)(おこ)(きり)()かしてすさびたる
121曲神(まがかみ)(ほろ)ぶと(おも)へば(たの)
122千引巌(ちびきいは)あまた(なら)べて(かま)へゐる
123(しこ)(とりで)(なに)(おそ)れむ
124黒雲(くろくも)(なか)にかくれて邪気(じやき)()
125八十(やそ)曲津(まがつ)(をは)りなるかも
126()(かみ)のたまひし(いづ)言霊(ことたま)
127今日(けふ)(みそぎ)(きよ)めて(すす)まむ
128(つき)()(つつ)みかくして(すさ)びたる
129魔棲(ますみ)(やつ)(とりで)(はふ)らむ』
130 直道(なほみち)比古(ひこ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
131白馬(はくば)(だけ)(いただき)までも黒雲(くろくも)
132(おこ)して曲津(まが)()(かま)()
133白馬(はくば)(だけ)百谷(ももだに)千谷(ちだに)黒雲(くろくも)
134()かせて曲津(まがつ)(われ)()(さへぎ)れり
135アオウエイの生言霊(いくことたま)(すさ)(くる)
136(たつ)大蛇(をろち)生命(いのち)をたたむか
137おとなしく服従(まつろ)()れば(われ)(また)
138(エロス)のこころを(おこ)して(すく)はむ
139御樋代(みひしろ)(かみ)天降(あも)りし万里(まで)(しま)
140(きよ)むも(われ)()(つとめ)なりける
141田族(たから)比女(ひめ)(かみ)(いづみ)森蔭(もりかげ)
142(わが)(たたかひ)(まも)りますらむ
143溪川(たにがは)をおつる滝津瀬(たきつせ)(たか)けれど
144(みづ)(のこ)らず赤濁(あかにご)りたり
145溪川(たにがは)(なが)れを()れば曲津見(まがつみ)
146こもれる水火(いき)(にご)りなりけり
147この(みづ)(なが)るる(ところ)()みる(ところ)
148木草(きぐさ)(そだ)たず穀物(たなつもの)(みの)らず
149曲神(まがかみ)(しこ)(とりで)()(やぶ)
150(きよ)清水(しみづ)滝津瀬(たきつせ)とせむ
151さりながらこの一筋(ひとすぢ)細谷川(ほそたにがは)
152(みそぎ)(ため)()みきらひたり
153()(かみ)(みそぎ)せよとて(つく)らしし
154小川(をがは)(おも)へば(たふと)かりける』
155 正道(まさみち)比古(ひこ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
156両肩(りやうかた)重荷(おもに)()ひし心地(ここち)して
157(かみ)神言(みこと)をかしこみ(すす)むも
158(ゆふ)されば曲津(まがつ)(すさ)(つよ)からむ
159真昼(まひる)(うち)によく(たたか)はむ
160昨夜(よべ)(ごと)曲津(まがつ)化身(けしん)(あら)はれて
161(われ)()(まよ)はす(こと)(にく)ければ
162曲神(まがかみ)真昼(まひる)(おそ)真夜中(まよなか)
163吾世(わがよ)となして(たけ)(くる)ふも
164(ゆふ)されば(たたかひ)(やす)(とき)じくに
165生言霊(いくことたま)()りて(あか)さむ』
166 雲川(くもかは)比古(ひこ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
167雲霧(くもきり)となりて天地(てんち)(ふさ)ぎたる
168曲津見(まがつみ)(いま)(ほろ)びむとすも
169五男(ごなん)三女(さんぢよ)雄々(をを)しき(かみ)()(みち)
170いかなる曲津(まが)もさやる(すべ)なけむ
171()(かく)(しこ)曲津(まがつ)(たたか)はむ
172()のある(うち)勝利(しようり)なるべし
173ほしいままに伊猛(いたけ)(くる)真夜中(まよなか)
174曲津(まが)()むるは(えき)なかるべし
175曲津見(まがつみ)真昼(まひる)(ひかり)(おそ)れつつ
176雲霧(くもきり)となりて()(つつ)むなり』
177 ()御歌(みうた)()ませ(たま)(をり)しも、178三柱(みはしら)比女神(ひめがみ)(こま)(くつわ)(なら)べてこの()悠々(いういう)(あら)はれ(たま)ひ、179山跡(やまと)比女(ひめ)(かみ)馬上(ばじよう)より御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
180五柱(いつはしら)比古神(ひこがみ)ここに(おは)せしか
181昨夜(さくや)(やみ)(あん)じつつ()
182(われ)こそは御樋代(みひしろ)(がみ)(はか)らひに
183(おく)れて征途(せいと)(のぼ)()しはや
184曲神(まがかみ)(われ)()三柱(みはしら)比女神(ひめがみ)
185姿(すがた)まねぶと(おも)ひて(おく)れしよ
186御樋代(みひしろ)(かみ)言葉(ことば)(したが)へば
187曲津(まが)(われ)()()()へしと()く』
188 霊山(たまやま)比古(ひこ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
189御樋代(みひしろ)(がみ)(みづ)ももらさぬ御計(みはか)らひに
190われは(おどろ)(かしこ)むばかりよ
191山跡(やまと)比女(ひめ)(かみ)()らせる(こと)()
192(かしこ)吾身(わがみ)(せま)るものあり
193曲津見(まがつみ)三柱(みはしら)比女(ひめ)(かみ)(くわ)
194(われ)(いざな)ふと(はか)らひしはや
195さりながら(わが)魂線(たましひ)はささやきぬ
196曲神(まがみ)化身(けしん)(こころ)(ゆる)すなと
197(わが)(たま)(ささや)言葉(ことば)(したが)ひて
198(まが)奸計(たくみ)(わな)をのがれし』
199 千貝(ちかひ)比女(ひめ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
200五柱(いつはしら)比古神(ひこがみ)(たち)(おく)()しも
201(まが)奸計(たくみ)(おも)ひてなりけり
202田族(たから)比女(ひめ)(かみ)神言(みこと)のさとき()
203(われ)今更(いまさら)(おどろ)きにけり
204(わが)(きた)(みち)はほのぼの(あか)るみて
205(つき)のかかれる野辺(のべ)なりにけり
206小笹原(をざさはら)芝生(しばふ)五柱(いつはしら)(かみ)ますと
207()らせ(たま)ひぬ御樋代(みひしろ)(かみ)
208御言葉(みことば)(ごと)五柱(いつはしら)比古神(ひこがみ)
209小笹(をざさ)(はら)()(たま)ひける
210()くの(ごと)(かみ)(まも)りの(つよ)ければ
211(しこ)曲神(まがみ)(なに)(おそ)れむ』
212 湯結(ゆむすび)比女(ひめ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
213三柱(みはしら)比女神(ひめがみ)(よる)大野(おほの)(はら)
214ほのかな(つき)()らされて()
215(わが)(きた)大野(おほの)(はら)()()けて
216(こま)(あゆ)みも(はや)くなりける
217言霊(ことたま)天照(あまて)(たす)くる(かみ)()
218(しこ)曲神(まがみ)のいかで(さか)えむ
219いざさらば諸神(ももがみ)(たち)言霊(ことたま)
220水火(いき)(あは)せて(すす)みに(すす)まむ』
221 霊山(たまやま)比古(ひこ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
222()くの(ごと)五男(ごなん)三女(さんぢよ)神柱(かむばしら)
223(つど)ひし(うへ)(いそ)(すす)まむ
224さりながら神々(かみがみ)(たち)(おの)(おの)
225部署(ぶしよ)(さだ)めて()(のぼ)らむかな』
226 ここに五男(ごなん)三女(さんぢよ)(かみ)(おのおの)部署(ぶしよ)(さだ)め、227(はる)彼方(かなた)(そら)巍峨(ぎが)として(そばだ)魔棲(ますみ)(やつ)さして(すす)(たま)(こと)とはなりぬ。
228昭和八・一二・一五 旧一〇・二八 於大阪分院蒼雲閣 谷前清子謹録)

王仁三郎が著した「大作」がこれ1冊でわかる!
飯塚弘明・他著『あらすじで読む霊界物語』(文芸社文庫)
絶賛発売中!

目で読むのに疲れたら耳で聴こう!
霊界物語の朗読 ユーチューブに順次アップ中!
霊界物語の音読まとめサイト
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→