霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第二〇章 静波(せは)(おと)〔一九七六〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第78巻 天祥地瑞 巳の巻 篇:第3篇 葦原新国 よみ(新仮名遣い):あしはらしんこく
章:第20章 静波の音 よみ(新仮名遣い):せはのおと 通し章番号:1976
口述日:1933(昭和8)年12月23日(旧11月7日) 口述場所:大阪分院蒼雲閣 筆録者:林弥生 校正日: 校正場所: 初版発行日:1934(昭和9)年5月5日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
朝香比女の神、葦原比女の神一行は、常磐の海辺の森に一夜を明かすのに、おのおの心が時めいて眠れず、広大な森をあちこち逍遥しながら、歌などを詠みふけって明け方を待った。
空の月は晧々とさえわたり、木立のまばらな清庭に白金の光を投げている。春の夜の風はおもむろに梢を吹き、平和の光景は天地にみなぎっていた。時々、海吹く風にあおられて、磯辺に寄せる潮騒の音が静かに聞こえるのみであった。
葦原比女の神は、この光景に新しい国の門出の平和を見取り、述懐と希望の歌を歌った。朝香比女の神は、葦原比女との明日の別れに思いを馳せ、また西方の国土を巡る顕津男の神を思い、葦原の国の将来の希望を歌った。
それぞれの従者神たちも、おのおの述懐の歌を歌つつ、常磐の森の一夜は明け放れ、東の空を明かしつつ新しい太陽は静かに昇ったのであった。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :rm7820
愛善世界社版: 八幡書店版:第14輯 126頁 修補版: 校定版:368頁 普及版: 初版: ページ備考:
001 朝香(あさか)比女(ひめ)(かみ)一行(いつかう)をはじめ、002見送(みおく)りまつりし葦原(あしはら)比女(ひめ)(かみ)主従(しゆじう)は、003(やうや)くにして(その)()黄昏(たそが)るる(ころ)004常磐(ときは)海辺(うみべ)(ちか)(まつ)(くす)との(てん)(ふう)じてそそりたつ常磐(ときは)(もり)()かせ(たま)ひ、005一夜(いちや)此処(ここ)()かさせ(たま)ひつつ、006いづれの神々(かみがみ)(こころ)(とき)めきに(ねむ)(たま)はず、007広大(くわうだい)なる(もり)彼方(あち)此方(こち)逍遥(せうえう)しつつ、008御歌(みうた)など()みふけりて、009明方(あけがた)()たせ(たま)ひける。
010 御空(みそら)(つき)皎々(かうかう)として()(わた)り、011彼方(かなた)此方(こなた)樹立(こだち)まばらなる清庭(すがには)に、012白金(はくきん)(ひかり)()げさせ(たま)ひ、013(はる)()(かぜ)はおもむろに(こずゑ)()き、014()平和(へいわ)光景(くわうけい)天地(てんち)(みなぎ)(わた)れり。015時々(ときどき)(うみ)()(かぜ)(あふ)られて、016磯辺(いそべ)によする潮騒(しほざゐ)(おと)(しづ)かに(きこ)ゆるのみなりき。
017 葦原(あしはら)比女(ひめ)(かみ)は、018常磐(ときは)(もり)()(わた)月影(つきかげ)()(あふ)ぎながら、019(こころ)(しづ)かに御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
020(あたら)しき国土(くに)(しるし)大空(おほぞら)
021白金(プラチナ)(つき)()(わた)るかも
022御光(みひかり)(かみ)をはろばろ(おく)()
023常磐(ときは)(もり)(つき)(した)しむ
024(あふ)()れば(くす)(こずゑ)はそよ(かぜ)
025御空(みそら)(つき)(おも)()でつつ
026(はる)()長閑(のど)けき(そら)(つき)()れば
027わが魂線(たましひ)もうるほひにけり
028潮騒(しほざゐ)(おと)(きこ)ゆれど(はる)()
029(うみ)()(かぜ)(しづ)かなるかも
030天津空(あまつそら)(ふう)じて(しげ)(くすのき)
031(もり)樹蔭(こかげ)(つき)()るかな
032こんもりと永久(とは)(しげ)れる(くすのき)
033(もり)夜鷹(よたか)()()()えつつ
034(ふくろふ)(くす)(こずゑ)(つばさ)(やす)
035(つき)(きよ)さに()(わた)るなり
036常磐樹(ときはぎ)のかげまばらなる(すな)()
037かがよふ(つき)(かげ)(しろ)しも
038海原(うなばら)遠行(とほゆ)(きみ)(おく)()
039常磐(ときは)(もり)黄昏(たそが)れにけり
040天津(あまつ)()(のぼ)らす(あかつき)()()ちて
041浜辺(はまべ)(われ)(きみ)(おく)らむ
042御空(みそら)ゆくさやけき(つき)(かげ)(ごと)
043()(わた)るらむ葦原(あしはら)国土(くに)
044久方(ひさかた)高地秀(たかちほ)(やま)天降(あも)りましし
045(ひかり)(かみ)(わか)()しまる
046二十年(はたとせ)(しこ)(なや)みを(はら)ひましし
047(きみ)(あかつき)かけて()たすも』
048 朝香(あさか)比女(ひめ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
049天津(あまつ)(かみ)国津神(くにつかみ)()(おく)られて
050(つき)()(もり)()きにけらしな
051(はる)()(みじか)夜半(よは)(この)(もり)
052(つき)()らされ(やす)らふ(すが)しさ
053葦原(あしはら)比女(ひめ)(かみ)(まも)らす食国(をすくに)
054明日(あす)()たなむ(かみ)のまにまに
055わが()かば(また)もや(しこ)曲津見(まがつみ)
056(うかが)(きた)らむ(こころ)(たま)はれ
057曲津見(まがつみ)(たけ)びいよいよ(つよ)ければ
058燧石(ひうち)真火(まひ)(はら)はせ(たま)へよ
059こんもりと(しげ)れる(くす)(うれ)(ふか)
060(ひそ)みて()ける百鳥(ももとり)(すが)しも
061白々(しらじら)(には)真砂(まさご)(ひか)るなり
062この新国土(にひくに)(つき)(まも)りに
063明日(あす)されば万里(まで)海原(うなばら)(なみ)()けて
064ひたに(すす)まむ西方(にしかた)国土(くに)
065西方(にしかた)国土(くに)をめぐらす顕津男(あきつを)
066(かみ)御前(みまへ)(さむ)らふ(うれ)しさ
067鋭敏鳴出(うなりづ)(かみ)(まも)りに数々(かずかず)
068(いさを)()てて国土(くに)()みしはや
069葦原(あしはら)国土(くに)()てなるこの浜辺(はまべ)
070明日(あす)(はな)れむ磐楠舟(いはくすぶね)にて
071葦原(あしはら)国土(くに)(つか)ふる天津(あまつ)(かみ)
072国津(くにつ)神々(かみがみ)もまめやかにませよ』
073 野槌(ぬづち)比古(ひこ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
074大空(おほぞら)(つき)(ひかり)のさやかなれば
075(しげ)らふ(くす)樹蔭(こかげ)(くら)しも
076御光(みひかり)(かみ)(おく)りて(われ)(いま)
077常磐(ときは)(もり)(つき)(あふ)ぐも
078(はて)しなき御空(みそら)(わた)月舟(つきふね)
079(きよ)きは(きみ)(こころ)なるかも
080海原(うなばら)(くま)なく()らして()(わた)
081(つき)にもまして(ひか)らす(かみ)はも
082朝香(あさか)比女(ひめ)(かみ)のまします()(もり)
083真昼(まひる)(ごと)(かがや)きて()
084千早振(ちはやぶ)神世(かみよ)もきかぬ目出度(めでた)さに
085あひにけらしな国津(くにつ)(かみ)(われ)
086(はる)()(かぜ)(やはら)かき森蔭(もりかげ)
087(あかつき)()(こころ)(さび)しも
088明日(あす)されば(かへ)らす(きみ)(おも)ふが(ゆゑ)
089この(さび)しさをわが(いだ)くなり
090黄昏(たそがれ)(もり)にも百鳥(ももとり)千鳥(ちどり)なきて
091明日(あす)御行(みゆき)()しむがに(きこ)ゆ』
092 初頭(うぶがみ)比古(ひこ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
093葦原(あしはら)国土(くに)広野(ひろの)をわたり()へて
094海原(うなばら)(すす)(とき)(ちか)めり
095大空(おほぞら)(かがや)(つき)(かげ)()つつ
096(おも)ふは(みづ)御霊(みたま)なりけり
097潮騒(しほざゐ)(おと)(しづ)かにひびきけり
098(うみ)()(かぜ)(おだや)かにして
099この(もり)はわが目路(めぢ)(とほ)くひらかれて
100(うみ)()(かぜ)永久(とは)(ふせ)ぐも
101御空(みそら)ゆく(つき)(しば)しはこの(もり)
102(ひづめ)()めて(やす)らひ(たま)はむ
103はろばろと(ひかり)(かみ)(したが)ひて
104日々(ひび)面白(おもしろ)神業(みわざ)()しかな
105(あたら)しき国土(くに)(うま)れし(よろこ)びを
106千代(ちよ)(つた)へて寿(ことほ)ぎまつらむ』
107 高比古(たかひこ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
108(きり)()むる万里(まで)海原(うなばら)(わた)らむと
109(ひかり)(かみ)此処(ここ)()かせり
110潮騒(しほざゐ)(おと)(しづ)かに(ひび)くなり
111(そら)()(わた)(つき)(した)びに
112()もすがら(つき)()めつつ(いそ)()
113(なみ)()()きつ(あかつき)()たむ
114百鳥(ももとり)()きたつ(こゑ)夜半(よは)ながら
115(もり)(こずゑ)彼方(あち)此方(こち)(きこ)ゆる
116(あめ)(つち)(よみがへ)りたる心地(ここち)して
117常磐(ときは)(もり)(つき)(した)しむ』
118 起立(おきたつ)比古(ひこ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
119御樋代(みひしろ)(かみ)(ひかり)天地(あめつち)
120雲霧(くもきり)()れてかがよふ月光(つきかげ)
121万里(まで)(うみ)(きり)()れなむ御光(みひかり)
122(かみ)()でます(しほ)八百路(やほぢ)
123この(もり)(つき)一夜(ひとよ)(あか)しつつ
124()(さか)()かむ万里(まで)海路(うなぢ)
125(あたた)かく夜半(よは)()(かぜ)にわが(そで)
126蝶々(てふてふ)(ごと)(ひるがへ)るなり
127白梅(しらうめ)(はな)のかたへに()(もり)
128水火(いき)(きよ)まりて(にほ)()ちたり
129葦原(あしはら)国土(くに)目出度(めでた)しところどころに
130白梅(しらうめ)(はな)(にほ)()づれば』
131 照比古(てるひこ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
132(みだ)()てしグロスの(くに)雲霧(くもきり)
133()らして(ひかり)(かみ)はたたすか
134御光(みひかり)(かみ)御後(みあと)(したが)ひて
135常磐(ときは)(もり)(すす)()つるも
136明日(あす)よりは御光(みひかり)(かみ)のましまさずと
137(おも)へば(さび)天津(あまつ)(かみ)(われ)
138八潮路(やしほぢ)(しほ)八百路(やほぢ)()()えて
139(ひかり)(かみ)明日(あす)たたすかも
140とどめまつる(すべ)さへもなき(かな)しさに
141真心(まごころ)(かぎ)(おく)()つるも
142明日(あす)()(かな)しき(わか)(しの)びつつ
143(つき)()(わが)()(くも)らひにける
144御空(みそら)(わた)(つき)のさやけさ(あふ)ぎつつ
145(くも)るわが()(なみだ)(あつ)きも』
146 立世(たつよ)比女(ひめ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
147神々(かみがみ)(きよ)真言(まこと)()らされて
148(おも)ひもかけず()(かさ)ねける
149葦原(あしはら)神国(みくに)明日(あす)()()でて
150万里(まで)海原(うなばら)(きり)()(すす)まむ
151(あたら)しき国土生(くにう)みの(たび)(かさ)ねます
152朝香(あさか)比女(ひめ)(かみ)(いさを)
153言霊(ことたま)(ひか)()ちぬるわが(きみ)
154御供(みとも)(つか)へて潮路(しほぢ)をゆかむ
155月読(つきよみ)常磐(ときは)(もり)(そら)(たか)
156()みきらひつつ(われ)()()らせり
157百鳥(ももとり)(ゑら)(いさ)むか()(つき)
158したびにうたひて(ねむ)らずゐるも』
159 清比古(きよひこ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
160天津(あまつ)(かみ)(つら)(えら)まれ()もあらず
161(ひかり)(きみ)(おく)()つるも
162(ちから)なき(われ)なりながら御樋代(みひしろ)
163(かみ)(おく)りて(つか)ふる(かしこ)
164天地(あめつち)永久(とは)(つつ)みし雲霧(くもきり)
165(くま)なく()れて国土(くに)()()ゆるも
166(ゆたか)なる国土(くに)()()えて(つき)()
167(ひかり)(かぎ)りを(ひか)らせ(たま)へり』
168 天晴(あめはれ)比女(ひめ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
169天晴(あめは)れし今日(けふ)のよき()御光(みひかり)
170(かみ)(したが)此処(ここ)()つるも
171こんもりと常磐(ときは)(まつ)(くすのき)
172(しげ)れる(もり)のかげに(やす)らふ
173小夜(さよ)()けて御空(みそら)(つき)(かたむ)きつ
174(こゑ)(さわ)がしき浜千鳥(はまちどり)かな
175浜千鳥(はまちどり)よび()はす(こゑ)のたしたしに
176(きこ)えて小夜(さよ)()(わた)りぬる
177明日(あす)されば(きみ)(つか)へて(きり)こむる
178海路(うなぢ)をゆかむ(われ)(たの)しき』
179 晴比古(はるひこ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
180(きみ)()明日(あす)海原(うなばら)()れよかし
181(かぜ)(おだひ)御舟(みふね)(まも)
182(おん)(ふね)万里(まで)海原(うなばら)すくすくと
183(なや)みもあらに(すす)みますらむ
184有明(ありあけ)(つき)(しら)けて(ひむがし)
185御空(みそら)(あかね)(くも)()()ちぬ
186(かささぎ)(こゑ)はさやかに朝明(あさあけ)
187御空(みそら)(さち)寿(ことほ)ぎて()くも』
188 (やうや)くにして常磐(ときは)(もり)一夜(ひとよさ)はからりと()(はな)れ、189(ひむがし)御空(みそら)()かしつつ(あたら)しき太陽(たいやう)晃々(くわうくわう)下界(げかい)(てら)し、190(しづ)かに(しづ)かに(のぼ)らせ(たま)ひける。
191昭和八・一二・二三 旧一一・七 於大阪分院蒼雲閣 林弥生謹録)

王仁三郎が著した「大作」がこれ1冊でわかる!
飯塚弘明・他著『あらすじで読む霊界物語』(文芸社文庫)
絶賛発売中!

目で読むのに疲れたら耳で聴こう!
霊界物語の朗読 ユーチューブに順次アップ中!
霊界物語の音読まとめサイト
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→