霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第二二章 歎声(たんせい)仄聞(そくぶん)〔一九七八〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第78巻 天祥地瑞 巳の巻 篇:第4篇 神戦妖敗 よみ(新仮名遣い):しんせんようはい
章:第22章 歎声仄聞 よみ(新仮名遣い):たんせいそくぶん 通し章番号:1978
口述日:1933(昭和8)年12月25日(旧11月9日) 口述場所:大阪分院蒼雲閣 筆録者:加藤明子 校正日: 校正場所: 初版発行日:1934(昭和9)年5月5日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
朝香比女の神一行は、グロノス・ゴロスの化身であった巌島の邪神を、言霊の光によって島もろとも焼き尽くし、万里の海原を東南に向けて進んでいった。
一行は歌を歌いつつ進んで行ったが、東北の方面に浮かんでいる島から、怪しき声が聞こえてくるのに気づいた。朝香比女の神は、その悲しい声は国津神たちの叫び声かもしれないので、一刻も早く島に向かおう、と歌った。すると、舟は東北方面に自然に舳先を向けて進んでいった。
すると、浮島の方面から、多角多頭の大悪竜が、幾千丈とも限りなく、波しぶきをたててこちらに進んできた。朝香比女の神は、これこそまさに八岐の大蛇であると見取り、舟よ広くなれ大きくなれ、八岐大蛇の数百倍となれ、と歌った。
歌い終わると、磐楠舟は膨れ広がってたちまち山のようになってしまった。多角多頭の大蛇は舟の近くまで進んできたが、舟のあまりの大きさに驚いたのか、無念そうに水中に姿を隠してしまった。
朝香比女の神は、臍下丹田に魂を鎮め、天に向かって合掌し天津祝詞を奏上し、生言霊を述べた。たちまち海水は熱湯のように煮え返り、八岐大蛇は熱湯に焼かれて全身ただれ、もがき苦しみ、ついに死体となって水面に浮かび出た。
朝香比女の神が、歎きの島に急ぎ進め、と歌うと、舟は千里を駆ける勢いで、黄昏の海原を進んでいった。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :rm7822
愛善世界社版: 八幡書店版:第14輯 138頁 修補版: 校定版:412頁 普及版: 初版: ページ備考:
001 朝香(あさか)比女(ひめ)(かみ)一行(いつかう)はグロノス、002ゴロスの化身(けしん)なりし巌島(いはしま)邪神(じやしん)生言霊(いくことたま)(ひかり)(しま)もろとも()(つく)(たま)ひ、003春風(はるかぜ)のそよろに(わた)万里(まで)海原(うなばら)を、004(へさき)東南(とうなん)()悠々(いういう)(すす)ませ(たま)ひける。
005 初頭(うぶがみ)比古(ひこ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
006『くさぐさの(まが)(なや)みを(はふ)りつつ
007御舟(みふね)やうやく(やす)くなりける
008晃々(くわうくわう)(なみ)()らして天津(あまつ)()
009(はる)海原(うなばら)のぞきたまへり
010目路(めぢ)(かぎ)万里(まで)海原(うなばら)(かすみ)()ちて
011(かぜ)(あたた)かき浪路(なみぢ)(たの)しも
012黒雲(くろくも)海原(うなばら)(つつ)(なみ)()てて
013グロノス、ゴロスは(たけ)びたるかも
014グロノスもゴロスも(きみ)功績(いさをし)
015()()せたるぞ(いさ)ましかりけり
016海底(うなそこ)(あそ)べる小魚(さな)姿(かげ)さへも
017()(とほ)()(すが)しき今日(けふ)なり
018わが(きみ)御供(みとも)(たの)言霊(ことたま)
019水火(いき)(ひかり)()ながら(はい)しつ
020万里(まで)(しま)葦原(あしはら)国土(くに)(ひら)きまして
021(きみ)(わた)らす万里(まで)海原(うなばら)
022(つき)(ほし)(しろ)(かがや)海原(うなばら)
023()白浪(しらなみ)()耀(かがよ)へる
024(つき)()(ほし)(ひかり)(まも)られて
025(わが)()(ふね)(つつが)あらじな』
026 起立(おきたつ)比古(ひこ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
027(たの)しさの(かぎ)りなるかも(わが)(きみ)
028御舟(みふね)(まが)のたはむれ()今日(けふ)
029生島(いくしま)(しま)(わた)らふ水鳥(みづどり)
030(つばさ)(しろ)(なみ)にうつれり
031水底(みなそこ)()びたつごとく(おも)はれぬ
032()みきらひたる水鳥(みづどり)(かげ)
033(あふ)()鷹巣(たかし)(やま)(むらさき)
034(くも)(ただよ)ひて日影(ひかげ)(たか)
035曲津見(まがつみ)(たたか)ふたびに(やぶ)れつつ
036西方(にしかた)(そら)()()せにけり』
037 立世(たつよ)比女(ひめ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
038白馬(はくば)(だけ)(くも)(かす)みて(そら)(おく)
039もやもや()ゆる白雲(しらくも)のどけし
040白雲(しらくも)天津(あまつ)()(した)をよぎりつつ
041この海原(うなばら)(かげ)(おと)せり
042(とほ)(うみ)(あを)()えつつ目路(めぢ)(ちか)
043(なみ)白々(しろじろ)(かがや)けるかも
044鷹巣山(たかしやま)白馬(はくば)(だけ)(くら)ぶれば
045()(わた)りつつ(たか)(およ)ばず
046(わが)伊行(いゆ)浪路(なみぢ)(はろ)けく(まも)りませ
047()大御神(おほみかみ)鋭敏鳴出(うなりづ)(かみ)
048(きみ)(たび)(やす)(まも)りて鋭敏鳴出(うなりづ)
049(かみ)折々(をりをり)(うな)らせたまふも
050御光(みひかり)(かみ)()でます海原(うなばら)
051(さや)らむ(くも)(たちま)()ゆるも
052海中(わだなか)(いは)(なみ)()()(あた)
053(しろ)飛沫(しぶき)(たか)のぼりつつ
054白浪(しらなみ)飛沫(しぶき)となりて(たか)のぼり
055(ふたた)(みづ)()つるさやけさ
056()()ぎに飛沫(しぶき)()ちつつ(また)()えつ
057今日(けふ)浪路(なみぢ)(かぜ)(しづ)かなり』
058 天晴(あめはれ)比女(ひめ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
059(あめ)(つち)(くま)なく()れし海原(うなばら)
060旅行(たびゆ)今日(けふ)(おだや)かなるも
061()()げず艫櫂(ろかい)(もち)ゐぬ磐楠舟(いはくすぶね)
062(すす)むは(かみ)(いさを)なりけり
063何事(なにごと)(かみ)(こころ)(まか)せたる
064(きみ)御舟(みふね)(やす)(すす)むも
065海鳥(うみどり)()()国津神(くにつかみ)(たち)
066(さけ)びか(ほの)かに(ひび)(わた)らふ
067東北(とうほく)(なみ)(うか)べる島ケ根(しまがね)
068(あや)しき(こゑ)(ひび)()らしも』
069 朝香(あさか)比女(ひめ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
070(なみ)()(わた)(きこ)ゆる(こゑ)(かな)
071国津神(くにつかみ)()(さけ)びなるらむ
072()にもあれ(かく)にもあれや(こゑ)すなる
073(しま)(むか)ひて(われ)(すす)まむ』
074 かく(うた)はせ(たま)ふや、075御舟(みふね)(こころ)あるものの(ごと)く、076(おも)(へさき)東北(とうほく)(へん)じ、077波上(はじやう)(かす)める島影(しまかげ)さして(すす)()くこそ不思議(ふしぎ)なる。
078 初頭(うぶがみ)比古(ひこ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
079天地(あめつち)(かみ)(こころ)(わが)(ふね)
080神言(みこと)のまにまに方向(むき)をかへたる
081(かぜ)方向(むき)(かは)りて(きみ)(おん)(ふね)
082東北(とうほく)(しま)をさして(なが)るる
083彼方(あち)此方(こち)水面(みのも)(そばだ)巌ケ根(いはがね)
084草木(くさき)()ひず赫々(あかあか)()ゆるも
085荒風(あらかぜ)()(さわ)ぎたる浪頭(なみがしら)
086(しま)(あら)ひしあとにやあらむ
087島影(しまかげ)次第(しだい)々々(しだい)(ちか)()えて
088(なげ)かひの(こゑ)(たか)まりにける
089片時(かたとき)()(すむ)やけく(おん)(ふね)
090御行(みゆき)()つらむ(なげ)かひの(こゑ)は』
091 起立(おきたつ)比古(ひこ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
092(ほの)()ゆる(しま)(ひろ)しも曲津見(まがつみ)
093(なげ)かふ(かみ)(こゑ)にやあらむ
094曲津見(まがつみ)(しま)より(しま)(わた)らひて
095(すさ)(くる)ふかこれの神世(かみよ)に』
096 立世(たつよ)比女(ひめ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
097(なげ)かひの(こゑ)()()(たか)まりぬ
098(すす)めよ(すす)御舟(みふね)(はや)
099海原(うなばら)(みぎ)(ひだり)ととび()ひて
100御舟(みふね)(まも)水鳥(みづどり)(かげ)
101水鳥(みづどり)(そら)真白(ましろ)()めながら
102(なげ)きの(しま)()()てる()
103グロノスやゴロスの曲津(まが)片割(かたわれ)
104国津神(くにつかみ)()(なや)ますなるべし
105西南(せいなん)(かぜ)(ちから)()しにつつ
106(きみ)御舟(みふね)(すす)みは(はや)し』
107 天晴(あめはれ)比女(ひめ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
108(なげ)かひの(こゑ)水鳥(みづどり)ならずして
109(かみ)御声(みこゑ)(われ)(おも)へり
110(つか)()(はや)御舟(みふね)(すす)みませ
111(なげ)きの(しま)(すく)はむがために』
112 朝香(あさか)比女(ひめ)(かみ)島影(しまかげ)(ちか)づきしを()(なが)めながら、
113曲神(まがかみ)(なや)まされたる国津(くにつ)(かみ)
114最後(いまは)(きは)(さけ)びなるらし
115()(かみ)御稜威(みいづ)(かしこ)片時(かたとき)
116()(すす)まなむ(しま)岸辺(きしべ)
117ただならぬ百神(ももがみ)(たち)(なげ)(ごゑ)
118いやますますも(たか)まりにつつ』
119 かかる(をり)しも、120浮島(うきしま)方面(はうめん)より荒浪(あらなみ)()しわけながら多角(たかく)多頭(たとう)大悪竜(だいあくりう)121幾千丈(いくせんぢやう)とも(かぎ)りなく、122浪飛沫(なみしぶき)()て、123此方(こなた)(むか)つて数万(すうまん)噸級(とんきふ)(ふね)(はし)るが(ごと)(すさま)じき(いきほひ)にて(すす)(きた)るあり。
124 朝香(あさか)比女(ひめ)(かみ)はこの光景(くわうけい)()()やり(たま)ひつつ、
125『グロノスにあらずゴロスにあらずして
126(まさ)しく八岐(やまた)大蛇(をろち)なりける
127(わが)(ふね)(ただ)一口(ひとくち)(はうむ)らむと
128(いきほひ)(つよ)(すす)()るなり
129(ふね)(ふね)(ひろ)くなれなれ(おほ)きくなれよ
130八岐(やまた)大蛇(をろち)数百倍(すうひやくばい)となれ』
131 かく(うた)はせ(たま)ふや、132磐楠舟(いはくすぶね)次第(しだい)々々(しだい)上下(じやうげ)前後(ぜんご)左右(さいう)(ふく)(ひろ)ごり、133(かた)(こと)(いは)(ごと)く、134(たちま)(その)(かたち)(やま)(ごと)くなりければ、135初頭(うぶがみ)比古(ひこ)(かみ)(あま)りの不思議(ふしぎ)さに(おどろ)(たま)ひて御歌(みうた)うたはせ(たま)ふ。
136今更(いまさら)(きみ)御稜威(みいづ)(かしこ)さを
137(おも)ひて(われ)(こころ)(をのの)
138八岐(やまた)大蛇(をろち)来向(きむか)(かげ)(おどろ)きつ
139(さら)御稜威(みいづ)(かしこ)みしはや
140天界(てんかい)意志(いし)想念(さうねん)世界(せかい)とは
141かねて()りつつ今更(いまさら)(おどろ)きぬ
142かくならば八岐(やまた)大蛇(をろち)(なに)かあらむ
143御舟(みふね)(へさき)()(はふ)るのみ』
144 起立(おきたつ)比古(ひこ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
145(すす)()大蛇(をろち)(いきほひ)(つよ)くとも
146(きみ)御舟(みふね)(むか)()べしや
147(やま)のごと弥拡(いやひろ)ごれる(おん)(ふね)
148()れる吾身(わがみ)(おほ)きくなりぬ
149(わが)身体(からだ)次第(しだい)々々(しだい)(ふと)りつつ
150無限(むげん)(ちから)(そな)はりしはや』
151 かく(うた)(たま)(をり)しも、152多角(たかく)多頭(たとう)大蛇(をろち)御舟(みふね)間近(まぢか)(すす)(きた)(あま)りの大船(おほふね)(おどろ)きにけむ、153大口(おほぐち)(ひら)鎌首(かまくび)()てたまま、154さも無念(むねん)さうな面持(おももち)にて、155ざんぶとばかり水中(すゐちう)(あや)しき姿(すがた)をかくしける。156(ここ)朝香(あさか)比女(ひめ)(かみ)は、157臍下(せいか)丹田(たんでん)(たま)(しづ)め、158(てん)(むか)つて合掌(がつしやう)し、159天津(あまつ)祝詞(のりと)奏上(そうじやう)し、160生言霊(いくことたま)()らせ(たま)へば、161海水(かいすゐ)(たちま)熱湯(ねつたう)(ごと)()(かへ)り、162八岐(やまた)大蛇(をろち)(ひそ)むに(よし)なく(かつ)熱湯(ねつたう)()かれて全身(ぜんしん)糜爛(ただ)藻掻(もが)(くる)しみ、163海上(かいじやう)をのたうち(まは)り、164(つひ)には死体(したい)となりて(あか)腹部(ふくぶ)(あら)はし、165水面(すゐめん)(うか)()でたり。166立世(たつよ)比女(ひめ)(かみ)はこの(さま)()て、
167『あはれあはれ(きみ)言霊(ことたま)(さち)はひて
168大蛇(をろち)(もろ)くも(ほろ)びけるかな
169潮水(しほみづ)()(かへ)りつつ湯気(ゆげ)()ちて
170大蛇(をろち)(つひ)(ほろ)びけるかも
171百旬(ひやくじゆん)(あま)大蛇(をろち)遺骸(なきがら)
172(なみ)()(あか)(うか)べる(すご)さよ
173物凄(ものすご)形相(ぎやうさう)なして(せま)()
174大蛇(をろち)はあへなく()()せけるかも
175大蛇神(をろちがみ)今日(けふ)より御魂(みたま)()(なほ)
176(ふたた)(かみ)(よみがへ)()よ』
177 天晴(あめはれ)比女(ひめ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
178(くし)びなる朝香(あさか)比女(ひめ)神言(かみごと)
179磐楠舟(いはくすぶね)(ひろ)ごりにけり
180(ふく)(ふく)(ふと)(ふと)りて(きは)みなく
181(きみ)御舟(みふね)(いは)となりける
182常巌(とこいは)(かた)御舟(みふね)もかろがろと
183(すす)みゆくかも(なげ)きの(しま)に』
184 朝香(あさか)比女(ひめ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
185曲津見(まがつみ)(しこ)大蛇(をろち)(ほろ)びたり
186(なげ)きの(しま)(よみがへ)るべし
187黄昏(たそがれ)(つか)づきければ(わが)(ふね)
188(なげ)きの(しま)(いそ)(すす)めよ』
189 かく()らせ(たま)ふや、190御舟(みふね)一潟(いつしや)千里(せんり)(いきほひ)をもつて黄昏(たそがれ)(ちか)海原(うなばら)(すす)()く。
191昭和八・一二・二五 旧一一・九 於大阪分院蒼雲閣 加藤明子謹録)

王仁三郎が著した「大作」がこれ1冊でわかる!
飯塚弘明・他著『あらすじで読む霊界物語』(文芸社文庫)
絶賛発売中!

目で読むのに疲れたら耳で聴こう!
霊界物語の朗読 ユーチューブに順次アップ中!
霊界物語の音読まとめサイト
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→