霊界物語.ネット
~出口王仁三郎 大図書館~
設定
|
ヘルプ
ホーム
霊界物語
山河草木(第61~72巻、入蒙記)
第62巻(丑の巻)
序歌
総説
第1篇 言海霊山
第1章 神威
第2章 神柱
第3章 神力
第4章 神慈
第5章 神世
第2篇 桶伏の山
第6章 神栄
第7章 神降
第8章 神生
第9章 神子
第10章 神宮
第3篇 四尾の嶺
第11章 神勲
第12章 神教
第13章 神祈
第14章 神幸
第15章 神情
第4篇 弥仙の峰
第16章 神息
第17章 神心
第18章 神園
第19章 神水
第20章 神香
第5篇 金竜世界
第21章 神悟
第22章 神樹
第23章 神導
第24章 神瑞
第25章 神雲
第6篇 聖地の花
第26章 神丘
第27章 神習
第28章 神滝
第29章 神洲
第30章 神座
第31章 神閣
第32章 神殿
余白歌
×
設定
この文献を王仁DBで開く
印刷用画面を開く
[?]
プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。
[×閉じる]
話者名の追加表示
[?]
セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。
[×閉じる]
追加表示する
追加表示しない
【標準】
表示できる章
テキストのタイプ
[?]
ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。
[×閉じる]
通常のテキスト
【標準】
コピー用のテキスト
文字サイズ
S
【標準】
M
L
ルビの表示
通常表示
【標準】
括弧の中に表示
表示しない
アンカーの表示
[?]
本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。
[×閉じる]
左側だけに表示する
【標準】
表示しない
全てのアンカーを表示
宣伝歌
[?]
宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。
[×閉じる]
一段組
【標準】
二段組
脚注[※]用語解説
[?]
[※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。
[×閉じる]
脚注マークを表示する
【標準】
脚注マークを表示しない
脚注[*]編集用
[?]
[※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。
[×閉じる]
脚注マークを表示する
脚注マークを表示しない
【標準】
外字の外周色
[?]
一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。
[×閉じる]
無色
【標準】
赤色
現在のページには外字は使われていません
表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】
サイトをリニューアルしました。不具合がある場合は
従来バージョン
をお使い下さい|
サブスク
のお知らせ
霊界物語
>
山河草木(第61~72巻、入蒙記)
>
第62巻(丑の巻)
> 第3篇 四尾の嶺 > 第13章 神祈
<<< 神教
(B)
(N)
神幸 >>>
第一三章
神祈
(
しんき
)
〔一五八八〕
インフォメーション
著者:
出口王仁三郎
巻:
霊界物語 第62巻 山河草木 丑の巻
篇:
第3篇 四尾の嶺
よみ(新仮名遣い):
よつおのみね
章:
第13章 神祈
よみ(新仮名遣い):
しんき
通し章番号:
1588
口述日:
1923(大正12)年05月12日(旧03月27日)
口述場所:
竜宮館
筆録者:
隆光
校正日:
校正場所:
初版発行日:
1925(大正14)年10月16日
概要:
舞台:
あらすじ
[?]
このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「
王仁DB
」にあります。
[×閉じる]
:
主な登場人物
[?]
【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。
[×閉じる]
:
備考:
タグ:
データ凡例:
データ最終更新日:
OBC :
rm6213
愛善世界社版:
146頁
八幡書店版:
第11輯 184頁
修補版:
校定版:
160頁
普及版:
61頁
初版:
ページ備考:
001
第三七二
002
一
003
天
(
あめ
)
の
下
(
した
)
四方
(
よも
)
の
国々
(
くにぐに
)
安
(
やす
)
かれと
004
日毎
(
ひごと
)
に
祈
(
いの
)
る
外
(
ほか
)
なかりけり。
005
二
006
わが
愛
(
め
)
づるうましき
国
(
くに
)
を
朝夕
(
あさゆふ
)
に
007
恵
(
めぐ
)
ませ
玉
(
たま
)
ふ
元津
(
もとつ
)
大神
(
おほかみ
)
。
008
三
009
内
(
うち
)
は
安
(
やす
)
く
外
(
そと
)
より
襲
(
おそ
)
ふ
仇
(
あだ
)
もなく
010
御国
(
みくに
)
穏
(
おだひ
)
に
進
(
すす
)
ませ
玉
(
たま
)
へ。
011
四
012
神
(
かみ
)
に
出
(
い
)
でし
誠
(
まこと
)
の
智慧
(
ちゑ
)
に
充
(
み
)
ち
溢
(
あふ
)
れ
013
御国
(
みくに
)
の
花
(
はな
)
と
匂
(
にほ
)
はせ
玉
(
たま
)
へ。
014
五
015
常永久
(
とことは
)
に
我
(
わが
)
神国
(
かみくに
)
の
生命
(
いのち
)
となりて
016
恵
(
めぐみ
)
の
露
(
つゆ
)
に
潤
(
うるほ
)
し
玉
(
たま
)
へ。
017
第三七三
018
一
019
国々
(
くにぐに
)
の
幸
(
さち
)
を
祈
(
いの
)
らむとりわけて
020
わが
日本
(
ひのもと
)
の
行末
(
ゆくすゑ
)
の
幸
(
さち
)
を。
021
二
022
四
(
よつ
)
の
海
(
うみ
)
波風
(
なみかぜ
)
立
(
た
)
たず
浦安
(
うらやす
)
く
023
田畑
(
たはた
)
は
稔
(
みの
)
る
珍
(
うづ
)
の
神国
(
みくに
)
よ。
024
三
025
鄙都
(
ひなみやこ
)
恵
(
めぐみ
)
に
隔
(
へだ
)
てあらねども
026
民
(
たみ
)
の
心
(
こころ
)
に
差別
(
けぢめ
)
あるかな。
027
四
028
神
(
かみ
)
の
子
(
こ
)
のこぞりて
神
(
かみ
)
に
仕
(
つか
)
へつつ
029
御代
(
みよ
)
を
祝
(
ことほ
)
ぐ
声
(
こゑ
)
聞
(
き
)
かまほし。
030
五
031
願
(
ねが
)
はくば
元津
(
もとつ
)
御神
(
みかみ
)
の
御教
(
みをしへ
)
を
032
普
(
あまね
)
く
四方
(
よも
)
に
知
(
し
)
らせたきもの。
033
六
034
野
(
の
)
も
山
(
やま
)
も
響
(
ひび
)
き
渡
(
わた
)
れり
言霊
(
ことたま
)
の
035
珍
(
うづ
)
の
御声
(
みこゑ
)
はいと
爽
(
さはや
)
かに。
036
七
037
岩
(
いは
)
よりも
堅
(
かた
)
き
神代
(
かみよ
)
に
住
(
す
)
みながら
038
何
(
なに
)
驚
(
おどろ
)
くか
神国
(
かみくに
)
の
民
(
たみ
)
。
039
第三七四
040
一
041
磯輪垣
(
しわがき
)
の
秀妻
(
ほづま
)
の
国
(
くに
)
を
朝夕
(
あさゆふ
)
に
042
守
(
まも
)
らせたまへ
伊勢
(
いせ
)
の
大神
(
おほかみ
)
。
043
二
044
打
(
うち
)
寄
(
よ
)
する
荒
(
あら
)
ぶる
波
(
なみ
)
を
凪
(
な
)
ぎ
払
(
はら
)
ひ
045
治
(
をさ
)
めたまはれ
大君
(
おほきみ
)
の
国
(
くに
)
を。
046
三
047
四海
(
しかい
)
波
(
なみ
)
いとも
静
(
しづ
)
かに
治
(
をさ
)
まれる
048
自転倒
(
おのころ
)
島
(
じま
)
は
神
(
かみ
)
の
御舎殿
(
みあらか
)
。
049
四
050
日
(
ひ
)
の
下
(
もと
)
の
稜威
(
いづ
)
の
光
(
ひかり
)
を
四方
(
よも
)
の
国
(
くに
)
に
051
輝
(
てら
)
し
玉
(
たま
)
へり
伊勢
(
いせ
)
の
大神
(
おほかみ
)
。
052
五
053
四方
(
よも
)
の
国
(
くに
)
皆
(
みな
)
同胞
(
はらから
)
と
睦
(
むつ
)
び
合
(
あ
)
ひ
054
神国
(
みくに
)
の
民
(
たみ
)
となる
日
(
ひ
)
待
(
ま
)
たるる。
055
第三七五
056
一
057
雪
(
ゆき
)
をもて
被
(
おほ
)
ひかくしつ
雨
(
あめ
)
をそそぎ
058
育
(
はぐく
)
み
玉
(
たま
)
ふ
畑
(
はた
)
の
種物
(
たなもの
)
。
059
二
060
天津
(
あまつ
)
日
(
ひ
)
に
暖
(
あたた
)
め
尽
(
つ
)
きぬ
露
(
つゆ
)
下
(
くだ
)
し
061
風
(
かぜ
)
を
送
(
おく
)
りて
恵
(
めぐ
)
ませ
玉
(
たま
)
ふ。
062
三
063
朝夕
(
あさゆふ
)
に
耕作
(
たがやし
)
勤
(
つと
)
むる
狭田
(
さだ
)
長田
(
ながた
)
064
稲穂
(
いなほ
)
の
波
(
なみ
)
は
神
(
かみ
)
の
御恵
(
みめぐみ
)
。
065
四
066
よきものは
皆
(
みな
)
御空
(
みそら
)
より
下
(
くだ
)
り
来
(
き
)
ぬ
067
神
(
かみ
)
の
恵
(
めぐみ
)
を
讃
(
ほ
)
めよ
称
(
たた
)
へよ。
068
五
069
雨風
(
あめかぜ
)
をよき
折々
(
をりをり
)
に
起
(
おこ
)
しつつ
070
種子物
(
たなつもの
)
をら
育
(
はぐく
)
み
玉
(
たま
)
ふ。
071
六
072
花
(
はな
)
咲
(
さ
)
かせ
鳥
(
とり
)
を
養
(
やしな
)
ひ
種子物
(
たなつもの
)
を
073
茂
(
しげ
)
らせたまふ
瑞
(
みづ
)
の
大神
(
おほかみ
)
。
074
七
075
吾
(
われ
)
等
(
ら
)
をも
御子
(
みこ
)
と
称
(
とな
)
へて
朝夕
(
あさゆふ
)
に
076
与
(
あた
)
へたまひぬ
生命
(
いのち
)
の
糧
(
かて
)
を。
077
八
078
永久
(
とこしへ
)
の
魂
(
たま
)
の
生命
(
いのち
)
も
身
(
み
)
の
幸
(
さち
)
も
079
種子物
(
たなつもの
)
皆
(
みな
)
神
(
かみ
)
の
賜物
(
たまもの
)
。
080
九
081
村肝
(
むらきも
)
の
清
(
きよ
)
けき
赤
(
あか
)
き
心
(
こころ
)
もて
082
珍
(
うづ
)
の
御前
(
みまへ
)
に
御饌
(
みけ
)
奉
(
たてまつ
)
れ。
083
第三七六
084
一
085
春
(
はる
)
は
去
(
は
)
り
夏
(
なつ
)
過
(
す
)
ぎ
秋
(
あき
)
の
稔
(
みの
)
り
見
(
み
)
て
086
冬籠
(
ふゆごも
)
りせむ
神
(
かみ
)
の
館
(
やかた
)
に。
087
二
088
秋
(
あき
)
の
田
(
た
)
の
稲
(
とし
)
は
豊
(
ゆた
)
けし
百姓
(
みたから
)
の
089
野辺
(
のべ
)
に
謡
(
うた
)
へる
声
(
こゑ
)
は
澄
(
す
)
みけり。
090
三
091
日
(
ひ
)
の
光
(
ひかり
)
月
(
つき
)
の
露
(
つゆ
)
にて
育
(
はぐく
)
みし
092
秋
(
あき
)
の
田
(
た
)
の
面
(
も
)
に
黄金
(
こがね
)
の
波
(
なみ
)
立
(
た
)
つ。
093
四
094
御恵
(
みめぐみ
)
に
山々
(
やまやま
)
躍
(
をど
)
り
谷
(
たに
)
謡
(
うた
)
ひ
095
恵
(
めぐみ
)
の
露
(
つゆ
)
は
玉
(
たま
)
とかがよふ。
096
五
097
生業
(
なりはひ
)
を
励
(
いそ
)
しむ
民
(
たみ
)
を
愛
(
め
)
でたまひ
098
生命
(
いのち
)
の
種子
(
たね
)
を
豊
(
ゆた
)
に
賜
(
たま
)
へる。
099
六
100
皇神
(
すめかみ
)
に
初穂
(
はつほ
)
捧
(
ささ
)
げて
御恵
(
みめぐみ
)
の
101
千重
(
ちへ
)
の
一重
(
ひとへ
)
に
酬
(
むく
)
いまつらな。
102
第三七七
103
一
104
いざ
共
(
とも
)
に
天津
(
あまつ
)
祝詞
(
のりと
)
を
奏
(
とな
)
へつつ
105
神
(
かみ
)
の
御稜威
(
みいづ
)
を
祝
(
いは
)
ひ
奉
(
まつ
)
らな。
106
二
107
皇神
(
すめかみ
)
の
造
(
つく
)
り
玉
(
たま
)
ひし
天地
(
あめつち
)
は
108
栄光
(
さかえ
)
歓喜
(
よろこび
)
充
(
み
)
ち
溢
(
あふ
)
れたり。
109
三
110
わが
母
(
はは
)
の
懐
(
ふところ
)
にありしその
日
(
ひ
)
より
111
踏
(
ふ
)
みて
来
(
き
)
にけむ
麻柱
(
あななひ
)
の
道
(
みち
)
。
112
四
113
今
(
いま
)
の
世
(
よ
)
も
又
(
また
)
後
(
のち
)
の
世
(
よ
)
も
災
(
わざは
)
ひを
114
除
(
のぞ
)
きて
神
(
かみ
)
は
守
(
まも
)
り
玉
(
たま
)
はむ。
115
五
116
神
(
かみ
)
の
子
(
こ
)
と
生
(
うま
)
れあひたる
人草
(
ひとぐさ
)
は
117
神
(
かみ
)
を
除
(
のぞ
)
きて
如何
(
いか
)
で
栄
(
さか
)
えむ。
118
六
119
村肝
(
むらきも
)
の
心
(
こころ
)
の
迷
(
まよ
)
ひ
洗
(
あら
)
ひ
去
(
さ
)
り
120
恵
(
めぐ
)
ませ
玉
(
たま
)
ふ
麻柱
(
あななひ
)
の
神
(
かみ
)
。
121
七
122
元津
(
もとつ
)
神
(
かみ
)
厳
(
いづ
)
と
瑞
(
みづ
)
との
二柱
(
ふたはしら
)
に
123
御栄光
(
みさかえ
)
あれと
祈
(
いの
)
る
神
(
かみ
)
の
子
(
こ
)
。
124
第三七八
125
一
126
万有
(
ものみな
)
は
栄
(
さか
)
え
輝
(
かがや
)
き
喜
(
よろこ
)
びに
127
充
(
み
)
ちて
美
(
うる
)
はし
神
(
かみ
)
の
御国
(
みくに
)
は。
128
二
129
御恵
(
みめぐみ
)
の
光
(
ひかり
)
輝
(
かがや
)
き
四方
(
よも
)
の
国
(
くに
)
130
百
(
もも
)
の
草木
(
くさき
)
も
生
(
おひ
)
立
(
た
)
ちて
行
(
ゆ
)
く。
131
三
132
あぢきなき
浮世
(
うきよ
)
の
中
(
なか
)
に
瑞御霊
(
みづみたま
)
133
希望
(
のぞみ
)
かかへて
下
(
くだ
)
りましけり。
134
四
135
誘惑
(
いざなひ
)
の
暗
(
やみ
)
の
黒雲
(
くろくも
)
かかるとも
136
行
(
ゆ
)
く
先
(
さき
)
明
(
あか
)
し
神
(
かみ
)
の
大道
(
おほぢ
)
は。
137
五
138
澄
(
す
)
み
渡
(
わた
)
る
清
(
きよ
)
き
御空
(
みそら
)
を
仰
(
あふ
)
ぎ
見
(
み
)
よ
139
瑞
(
みづ
)
の
御霊
(
みたま
)
の
貴
(
うづ
)
の
神姿
(
みすがた
)
と。
140
第三七九
141
一
142
雪霜
(
ゆきしも
)
の
烈
(
はげ
)
しき
冬
(
ふゆ
)
に
先立
(
さきだ
)
ちて
143
秋
(
あき
)
の
田
(
た
)
の
面
(
も
)
に
黄金
(
こがね
)
の
波
(
なみ
)
打
(
う
)
つ。
144
二
145
喜
(
よろこ
)
びて
勇
(
いさ
)
み
収穫
(
かりい
)
れ
田人
(
たびと
)
等
(
ら
)
が
146
珍
(
うづ
)
の
御前
(
みまへ
)
に
初穂
(
はつほ
)
ささぐる。
147
三
148
顕
(
うつ
)
し
世
(
よ
)
は
神
(
かみ
)
の
御国
(
みくに
)
の
田畑
(
たはた
)
なれば
149
畏
(
おそ
)
れ
慎
(
つつし
)
み
日々
(
ひび
)
に
励
(
はげ
)
めよ。
150
四
151
よき
種子
(
たね
)
を
神
(
かみ
)
の
畑
(
はたけ
)
に
蒔
(
ま
)
くならば
152
豊
(
ゆた
)
に
稔
(
みの
)
らむ
千頴
(
ちかひ
)
八千頴
(
やちかひ
)
。
153
五
154
大本
(
おほもと
)
は
神
(
かみ
)
の
教
(
をしへ
)
の
田畑
(
たはた
)
なり
155
獣
(
けもの
)
来
(
きた
)
りて
荒
(
あら
)
さむとせり。
156
六
157
種子
(
たね
)
蒔
(
ま
)
けば
朝
(
あさ
)
な
夕
(
ゆふ
)
なに
気
(
き
)
を
配
(
くば
)
れ
158
鴉
(
からす
)
来
(
きた
)
りて
実
(
み
)
をや
拾
(
ひろ
)
はむ。
159
七
160
よき
種子
(
たね
)
を
蒔
(
ま
)
けばよき
花
(
はな
)
よき
稔
(
みの
)
り
161
悪
(
あ
)
しき
種子
(
たね
)
をな
夢
(
ゆめ
)
にも
蒔
(
ま
)
きそ。
162
八
163
八束穂
(
やつかほ
)
の
瑞穂
(
みづほ
)
の
稲
(
いね
)
を
刈
(
か
)
り
入
(
い
)
るる
164
秋
(
あき
)
こそ
待
(
ま
)
ため
御使
(
みつかひ
)
と
共
(
とも
)
に。
165
第三八〇
166
一
167
大前
(
おほまへ
)
に
今
(
いま
)
立
(
た
)
ち
祈
(
いの
)
る
妹
(
いも
)
と
背
(
せ
)
を
168
恵
(
めぐ
)
ませ
玉
(
たま
)
へいや
永久
(
とこしへ
)
に。
169
二
170
妹
(
いも
)
と
背
(
せ
)
の
愛
(
あい
)
の
衣
(
ころも
)
の
破
(
やぶ
)
れじと
171
守
(
まも
)
らせ
玉
(
たま
)
へ
弥
(
いや
)
永久
(
とこしへ
)
に。
172
三
173
皇神
(
すめかみ
)
の
恵
(
めぐみ
)
の
露
(
つゆ
)
のなかりせば
174
安
(
やす
)
けからまじ
妹
(
いも
)
と
背
(
せ
)
の
道
(
みち
)
。
175
四
176
八重葎
(
やへむぐら
)
囲
(
かこ
)
める
賤
(
しづ
)
の
伏屋
(
ふせや
)
にも
177
愛
(
あい
)
の
光
(
ひかり
)
の
楽
(
たの
)
しみは
充
(
み
)
つ。
178
五
179
妹
(
いも
)
と
背
(
せ
)
が
互
(
たがひ
)
に
助
(
たす
)
け
救
(
すく
)
ひ
合
(
あ
)
ひ
180
渡
(
わた
)
らせ
玉
(
たま
)
へ
浮世
(
うきよ
)
の
旅
(
たび
)
を。
181
六
182
相共
(
あひとも
)
に
神
(
かみ
)
の
大道
(
おほぢ
)
に
手
(
て
)
をとりて
183
進
(
すす
)
ませ
玉
(
たま
)
へ
清
(
きよ
)
く
正
(
ただ
)
しく。
184
七
185
皇神
(
すめかみ
)
の
厳
(
いづ
)
の
御楯
(
みたて
)
と
選
(
えら
)
まれて
186
今日
(
けふ
)
妹
(
いも
)
と
背
(
せ
)
を
契
(
ちぎ
)
る
嬉
(
うれ
)
しさ。
187
第三八一
188
一
189
妹
(
いも
)
と
背
(
せ
)
を
契
(
ちぎ
)
る
伏屋
(
ふせや
)
の
神床
(
かむどこ
)
に
190
臨
(
のぞ
)
ませ
玉
(
たま
)
ふ
須勢理
(
すせり
)
姫
(
ひめ
)
の
神
(
かみ
)
。
191
二
192
那岐
(
なぎ
)
那美
(
なみ
)
の
稜威
(
いづ
)
の
心
(
こころ
)
になりませる
193
祝
(
いはひ
)
の
席
(
むしろ
)
開
(
ひら
)
く
目出度
(
めでた
)
さ。
194
三
195
大前
(
おほまへ
)
に
立
(
たち
)
並
(
なら
)
びつつ
慎
(
つつし
)
みて
196
結
(
むす
)
ぶ
契
(
ちぎり
)
は
動
(
うご
)
かざらまし。
197
四
198
真心
(
まごころ
)
の
限
(
かぎ
)
りを
尽
(
つく
)
し
妹
(
いも
)
と
背
(
せ
)
が
199
神
(
かみ
)
の
大道
(
おほぢ
)
に
永久
(
とは
)
に
仕
(
つか
)
へむ。
200
五
201
妹
(
いも
)
と
背
(
せ
)
の
愛
(
あい
)
の
礎
(
いしずゑ
)
固
(
かた
)
く
据
(
す
)
ゑて
202
平和
(
へいわ
)
の
柱
(
はしら
)
永久
(
とこしへ
)
に
樹
(
た
)
てむ。
203
六
204
何事
(
なにごと
)
も
神
(
かみ
)
に
従
(
したが
)
ひ
進
(
すす
)
みなば
205
妹背
(
いもせ
)
の
道
(
みち
)
も
久
(
ひさ
)
しかるらむ。
206
七
207
妹
(
いも
)
と
背
(
せ
)
の
清
(
きよ
)
き
正
(
ただ
)
しき
交
(
まじ
)
はりは
208
弥
(
いや
)
永久
(
とこしへ
)
に
楽
(
たの
)
しみ
尽
(
つ
)
きず。
209
八
210
苦
(
くる
)
しみを
互
(
たが
)
ひに
分
(
わか
)
ち
担
(
にな
)
ひつつ
211
勇
(
いさ
)
みて
進
(
すす
)
め
神
(
かみ
)
の
大道
(
おほぢ
)
に。
212
(
大正一二・五・一二
旧三・二七
於竜宮館
隆光
録)
Δこのページの一番上に戻るΔ
<<< 神教
(B)
(N)
神幸 >>>
霊界物語
>
山河草木(第61~72巻、入蒙記)
>
第62巻(丑の巻)
> 第3篇 四尾の嶺 > 第13章 神祈
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【
メールアドレス
】
【第13章 神祈|第62巻|山河草木|霊界物語|/rm6213】
合言葉「みろく」を入力して下さい→